Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364362/
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
【物件情報を修正、追加しました 2013.10.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-17 20:49:19
Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11
181:
契約済みさん
[2013-10-19 19:05:33]
|
||
182:
申込予定さん
[2013-10-19 19:46:26]
60Lは賢者の買い物。
|
||
183:
匿名さん
[2013-10-19 20:10:45]
容積率緩和が凄く気になるけど、西を検討しています。
同じく西向き検討者さんいらっしゃいますか? ヨドバシクロスについてはどう考えますか? |
||
184:
匿名さん
[2013-10-19 20:23:23]
ペントハウスって戸建だけど、個人で建て替えとかは出来ないですよね。
ちょっと残念ですね。 1億出したら、もっと良い所に戸建が買えそうです。 |
||
185:
匿名さん
[2013-10-19 20:36:08]
ここのコメントは60台の部屋買う方の集まりでも必要な情報が集まりませんね。80台か70台を検討してます。どなたか情報がありますか?よろしくお願いいたします。西向き礼賛はなしで
|
||
186:
匿名さん
[2013-10-19 20:55:07]
|
||
187:
匿名さん
[2013-10-19 21:01:42]
60Lが1番ニダ!笑 |
||
188:
契約済みさん
[2013-10-19 21:09:19]
小さな60平米の部屋を買わない方はここのレスなど参考にしないで自分の判断で向き関係なく買われています。是非自信を持って買われたらと思います。頑張ってくださいませ!
|
||
189:
匿名さん
[2013-10-19 21:53:52]
掲示板を否定する人が書き込みですか。矛盾してるな。
|
||
190:
匿名さん
[2013-10-19 21:58:06]
容積緩和が実行されたら、南もどうなるかわからない。
|
||
|
||
191:
匿名さん
[2013-10-19 22:00:33]
言論の自由は言論の自由を否定する人にも言論の自由を与えるというパラドックス。
|
||
192:
匿名さん
[2013-10-19 22:12:06]
|
||
193:
匿名さん
[2013-10-19 22:27:53]
開発を促すのがアベノミクスの目的だから容積率緩和だけでなく、例えば高さ制限を緩和するとかといった地区計画の制定とかも今後は行政が進めていくことになるかもね。
|
||
194:
匿名さん
[2013-10-19 22:30:19]
高さ制限は区がやってるはずだけど
ここみたいに再開発で高いのが建てられるパラドックス。 |
||
195:
匿名さん
[2013-10-19 22:45:23]
ここは西富久地区地区計画で高さ制限が180mに緩和。
高さ制限緩和の見返りとして敷地の周囲に(公開空地を含む)区画道路と広場の設置が義務付けられているけど。 193にコメントしたとおおり再開発を進めるためにこういった地区計画を乱発してくることも考えられる。 |
||
196:
匿名さん
[2013-10-19 22:55:46]
高層が建っても、街並がきれいになったほうが資産価値が上がりますよ。
|
||
197:
匿名さん
[2013-10-19 22:57:08]
日陰になったり、眺望がさえぎられたら資産価値下がるでしょ。
|
||
198:
匿名さん
[2013-10-19 22:58:49]
新宿区の高さ制限は、再開発面積が広くなるほど
絶対高さ制限の倍率が緩和されるから。 高いのを建てたいなら、敷地面積が広くなくちゃね。 |
||
199:
匿名さん
[2013-10-19 22:59:18]
周辺が整備されたほうが資産価値が上がるよ。
|
||
200:
匿名さん
[2013-10-19 23:01:46]
|
||
201:
匿名さん
[2013-10-19 23:05:16]
アベノミクスに関係なく
新宿区の規制だから。なんでもありにはならない。 |
||
202:
匿名さん
[2013-10-19 23:06:37]
いずれにしてもますます資産価値が上がりそうですね。
|
||
203:
匿名さん
[2013-10-19 23:10:41]
必死だね。容積率緩和されて条件のいい物件が供給されたら、中古になったここは勝ち目なしでしょ。
|
||
204:
匿名さん
[2013-10-19 23:12:17]
長周期地震動対策で耐震基準も変わるから、既存物件は旧基準になるし。
|
||
205:
購入検討中さん
[2013-10-19 23:12:56]
玄関のわずかな段差が気になる。けじめはつくけど危険じゃない?
年寄りや、災害で慌てるとひっくり返りそう。 骨折や強打で死んだりしてw 営業の人は、実はこの人良い人そう、という感触でよかった。 営業トークしてても、誠実さも感じた。 さすが、ものすごく勉強してて詳しく専門性があったよ。 某住友東急は不勉強を話術でごまかして売ったものがちなのかも、と 不安になったことがあるけど。三井はマナーはすごくいい。 5階くらいが好みなのでタワマン買う意味ないかあるか、悩む。 練馬車庫行きをいつも利用してたから場所も愛着があるし困った。 |
||
206:
匿名さん
[2013-10-19 23:13:12]
必死じゃなくて現実。
条件のいい物件、は現実を無視したクウソウ。 |
||
207:
匿名さん
[2013-10-19 23:14:33]
西新宿で「イルミネーション ミュージアム 2013」開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00000041-minkei-l13 西新宿の活性化を目的に、クリスマスイルミネーションや西新宿ならではの夜景を街全体で楽しめる「西新宿街ぐるみプロジェクト『illumination museum 2013』」が11月18日から開催される。 |
||
208:
匿名さん
[2013-10-19 23:16:28]
売れてる現実と、ネガの苦し紛れの妄想の戦い・・・
|
||
209:
匿名さん
[2013-10-19 23:16:44]
西新宿だと帰り道じゃないし。こことはあまり関係ないじゃん。
|
||
210:
匿名さん
[2013-10-19 23:18:40]
買い煽り投稿が現状の厳しさを物語ってる
|
||
211:
匿名さん
[2013-10-19 23:18:47]
|
||
212:
匿名さん
[2013-10-19 23:20:57]
|
||
213:
匿名さん
[2013-10-19 23:23:12]
>現状の厳しさ
日本一の売れ行きを誇るマンションが? まさか世界一を狙ってたのかな。確かにそれならちょっと厳しいかも。 |
||
214:
検討中の奥さま
[2013-10-19 23:24:34]
新宿御苑前駅の裏は世界に誇るゲイタウン、新宿二丁目ですが、気になりませんか?私は気になります。。
夫が毎日通いそうで… |
||
215:
購入検討中さん
[2013-10-19 23:28:47]
西新宿は、山田の近くがすごく飲食店増えて賑わってるよね。もともと高層やホテルにもそこそこあるし。なんでも安いし、
デパートもあって便利だよね。 ボンベイやネギシ、番番なんかつい行ってしまう。ダイコクドラッグも。 新宿三丁目から四谷方面へ、 なんか行きたくないなあ、と思う時行くよ。 湿り気がない。花園末広は天井桟敷に遊郭にマガジンに左翼演劇人にうた声にゲイ、 と疲れてるとさけて、デパ地下寄ってかえりたくなる。 |
||
216:
匿名さん
[2013-10-19 23:29:15]
|
||
217:
購入検討中さん
[2013-10-19 23:29:18]
あ、本当だ!
子供ができたらちょっと不安。 でも美味しいお店たくさんあるからいいかも。 |
||
219:
購入検討中さん
[2013-10-19 23:31:32]
そういえば、イトーヨーカドーはいつできるのだろう?ご存知のかたいらっしゃいますか?
|
||
222:
購入検討中さん
[2013-10-19 23:34:59]
2丁目嫌なら伊勢丹へ行けないでしょw埼京線に乗れないし。
サブナードのピーナパブ向けのドレス屋の方が怖いわ。 ゲイは遠方からだって来るからどこに住んでもいく人は行くでしょ。 目白から落合はゲイだらけだよ。鳴り物や舞のおしょさんいるから。 |
||
224:
匿名さん
[2013-10-19 23:40:48]
日本一って過去に700戸超を一期で全戸即日完売ってのがあるよ。
|
||
225:
匿名さん
[2013-10-19 23:41:51]
ルイ・ヴィトンが新宿初の単独路面店 11月出店
http://www.fashionsnap.com/news/2013-07-02/louis-vuitton-shijuku/ さすがに工事中のフェンスですらおしゃれですね。 |
||
226:
匿名さん
[2013-10-19 23:42:11]
一期で半分も売れなくて人気ですか。
|
||
227:
匿名さん
[2013-10-19 23:44:09]
ここは一期のうちに800〜900はいきそうですね。
|
||
228:
匿名さん
[2013-10-19 23:44:16]
おしゃれってことだから写真見ちゃった。トタン板でがっかり。
|
||
229:
匿名さん
[2013-10-19 23:45:05]
一期五次くらいまでやるつもりなのかな。
|
||
230:
匿名さん
[2013-10-19 23:46:18]
>227
このペースなら1000戸の大台にのるかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
間取り図を見ると60Cは部屋の左側がガクガクと折れ曲がって歪んでますし、住むと性格も歪みそうなので、60Lにしようかな。