リビング続きの和室があります。
今は使っていない部屋なので、リフォームして和室とリビングをつなげてしまおうかと話しています。
そこで相談なのですが、和室には押入れがあります。ふすまです。
段差はバリアフリーなのでないのですが、当然畳です。
和室をリビングとひとつにする場合、畳は当然フローリングにしますが、押入れはどうしますか?
押入れも洋室のようなクローゼットみたいにして物入れにできるものでしょうか。
和室をリフォームするとき、壁紙、押入れ、照明、窓といった観点から、どのようにリフォームするとすっきりして見えるか教えてください。
窓は障子戸になっていて、和室はどこからどう見ても和です。
またサンルームがあり、以前そこの床部分を改装して砂利を敷いていますが、サンルームにするかどうか迷っています。
[スレ作成日時]2013-10-17 15:51:22
和室を洋室にリフォームするときどこまで改装する?
レスが検索されませんでした。
画像:あり