デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22
デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
295:
匿名さん
[2014-09-21 04:51:13]
|
296:
匿名さん
[2014-09-21 07:30:05]
フージャースの物件は全体的に割高と言われているが、なぜ売れるのだろうか。
|
297:
匿名さん
[2014-09-21 19:47:42]
フージャースの物件でも残っているものは残っているので、物件次第かなと思います。
まあ、ほんとにどれだけ売れているかは、結局のところ分かりませんしね。 |
298:
匿名さん
[2014-09-30 13:04:44]
この会社同業他社と比較しても株価が下がりまくってますが、、、大丈夫なの??
|
299:
匿名さん
[2014-09-30 18:36:40]
数年前にも似たような現象が起きていますが、その時は持ちこたえて盛り返していますね。
|
300:
匿名さん
[2014-10-03 13:00:26]
株価的には何かあるの???1800円が今500円だよ?普通なら何かあるんじゃないかと思うレベル。
株式市場は何でも知っているというし。 例えば同業のタカラレーベンとかは500円が今400円、ゴールドクレスト3000円→2000円と、 どこも下がってはいるみたいだけど、それらと比べても1/3以下って何かあるんじゃないの???? |
301:
匿名さん
[2014-10-03 14:10:04]
昔、マンションマニアさんが、この不況では数年後生き残れないかも会社リストに、レーベンと一緒に名前を挙げてましたよね。なにかあるんでしょうか
いいと思うんだけどなー |
302:
匿名さん
[2014-10-03 15:29:10]
フージャースだけ異様な下げ方ですね。友人がマンデベ倒産してひどい思いしたみたいなので心配
|
303:
匿名さん
[2014-10-04 23:44:16]
3LDKで2700万円台~ということで最低ラインの設定はとても安そうな印象を受けます。
駅まで14分だから立地条件を価格に織り込んでいるのかと思っておりました。でも上の方の階だとそれなりにしてしまうんですか。 駅は遠いけれどマンションのできるあたりは買物便利で学校も近いから、周辺環境のよさで、ってかんじなんでしょうか。 最近のマンションの値段がすごく全体的に上がっているってテレビで見たのでそういうのもあるのかも? |
304:
購入検討中さん
[2014-10-05 01:19:59]
東武東上線鶴瀬駅2分の「ユードリーム鶴瀬ステーションワンズ」は モデルルーム見に行ったけど、 池袋まで30分以内で出れる立地であんなにいい新築マンションないんじゃないかな。 モデルルームいつ行っても家族連れで混んでるし。 2000万円台で3LDK(68mくらい)南向き、 バルコニーが駅と反対側で電車の音も聞こえないし。 マンション徒歩5分圏内に ダイエーやヤオコーみたいなスーパーが7件もあるし、 ドラックストアもマツキヨとか3~4あるし。 駅周辺開発中だからまだまだ発展中の駅だけど、 来年春に関東最大レベルの三井ららぽーとができるらしいから マンションの資産価値も上がると思ってるんだけど。 |
|
305:
購入検討中さん
[2014-10-05 01:23:49]
東武東上線の鶴瀬駅2分「ユードリーム鶴瀬ステーションワンズ」は モデルルーム見に行ったけど、 池袋まで30分以内で出れる立地であんなにいい新築マンションないんじゃないかな。 モデルルームいつ行っても家族連れで混んでるし。 2000万円台で3LDK(68mくらい)南向き、 バルコニーが駅と反対側で電車の音も聞こえないし。 マンション徒歩5分圏内に ダイエーやヤオコーみたいなスーパーが7件もあるし、 ドラックストアもマツキヨとか3~4あるし。 駅周辺開発中だからまだまだ発展中の駅だけど、 来年春に関東最大レベルの三井ららぽーとができるらしいから マンションの資産価値も上がると思ってるんだけど。 |
306:
住まいに詳しい人
[2014-10-05 06:14:18]
営業の書き込み。それにしても文章が幼稚、頭悪そう。
|
307:
匿名さん
[2014-10-05 09:20:40]
|
308:
匿名さん
[2014-10-05 10:28:23]
ここは、ユードリーム鶴瀬ステーションワンズの板ではないですよ。デュオヒルズ志木のとの比較もせずに鶴瀬のことだけいわれてもね…
比較したいなら、名前も比較検討中にすればいいのに。 購入検討中ってデュオヒルズ志木のことではなく、鶴瀬のこと?ならばわざわざここに書く込みしなくてもいいでは? |
309:
匿名
[2014-10-05 10:40:27]
パークホーム志木スレにも書き込みしてたし、ユードリーム必死すぎでしょ
|
310:
匿名さん
[2014-10-05 13:26:49]
ユードリーム鶴瀬ステーションワンズは、確かに駅近でいいですが、15階建です。
そもそも15階建てのマンションは良くないですよね。 14階建は一流、15階建は三流と書いてある記事を見ました。理由は、高さ45メートル位内におさめるために無理するからです。 |
311:
匿名さん
[2014-10-06 12:51:10]
ここの着工時期って現在ほどは建築費も上がってないのでこの価格でできたんだとは思います。
土地はもっと前に仕込んでるとも思いますから、この辺の戸建て、土地も微妙ですが徐々に上がりだしてますね。 というか少しずつ売り物が徐々に減ってきてる印象です。 今から着工の物件は値段は据え置きでも色々と削られるでしょうね 部屋もそうだけど、共有部とか地味ーに削り削りするとテレビで言ってた |
312:
匿名さん
[2014-10-07 15:24:05]
私も311さんと同じ番組を見たかも。全体的にそういう傾向にあるみたいですよね。
共用部は別にシンプルでもいいのかなと思います。 ゴージャスなのもいいのですが、維持しやすいものが長い目で見ると優先になってくると思います。 ここもオーナーラウンジこそあれども、あとはないですものね。 |
313:
契約済みさん
[2014-10-10 11:25:29]
昨日、マンションを見てきました。
周りのマンションと比べて外観がとてもお洒落です。外壁もタイルが貼られていて、お隣のマンションより高級感が感じられます。 お値段は、今売れに出されている朝霞近郊のマンションより高めですが、地盤も固く、生活施設が徒歩圏内にそろっているデュオヒルズ志木は、相応なのではと思います。(もちろん、もっとお安い方が嬉しかったです) 朝霞台の駅から歩いてみましたが、女性の私の足でも改札口からマンション前まで12分程でした。静かな住宅街を通り治安も良さそうです。 志木駅にも徒歩で行けて、駅近ではありませんが便利な場所と思いました。 購入して良かったです。(後は、工事に不備が無いことを願います) |
314:
匿名さん
[2014-10-12 10:48:31]
外壁タイルいいですよね。今だったら出来ないって言ってましたよ(同じ価格ではという意味だと思います)
|
315:
匿名さん
[2014-10-13 08:26:31]
いつでも供給者側はなにかしら理由にして、高く売ろうとするものですからね(それは供給者側からすれば当然ですが)
需要者側が適正価格を判断して、納得して購入したいものですよね。 |
316:
匿名さん
[2014-10-14 09:06:50]
こちら、収納が充実していていいですね。
部屋のタイプも色々あって、どこの場所の収納が充実しているかという点からでも選べるのかな?という気がしました。 AタイプやFタイプのお部屋には、スーパーウォークインクローゼットとあるので、かなりの収納量がありそうです。 他にもお布団クロゼットもあり、収納にこだわった物件だなぁと思いました。 |
317:
匿名さん
[2014-10-14 10:40:48]
古いマンションに住んでてどうも作りての都合で設計されてていろいろ不自由してたんですが
モデルルームみた限りでは細かいところに気が行っていていいなと思いました。 引っ越しが面倒ですけど、その点は楽しみかな? |
318:
匿名さん
[2014-10-16 17:10:29]
前にも出てましたが、株価がやばくないですか?
少し迷ったタカラレーベンなんか全然下がってない。本当に心配です。 |
319:
匿名さん
[2014-10-21 08:59:12]
↑
購入しないなら、そんなに心配しなくてもいいんじゃない? |
320:
匿名さん
[2014-10-21 09:40:16]
それは知りませんでした…!
|
321:
匿名さん
[2014-10-22 09:33:39]
ほんとだ、一直線に下がってますね^-^; ちゃんと引き渡しできるのかな?
|
322:
匿名さん
[2014-10-22 09:47:02]
何かあったんですかね?
|
323:
匿名さん
[2014-10-22 12:05:22]
ちょっと普通じゃないですね、営業の人に聞いても大丈夫とは言ってたけど、、
何かあるんじゃないでしょうか。 |
324:
購入検討中さん
[2014-10-26 11:15:13]
マンションの全貌が見えてますね。
なかなか良い感じですね。 上の方、まだ空いているかな。 |
325:
匿名さん
[2014-10-26 19:25:09]
株価すごい下がってますね。。。
大丈夫なのかな。 |
326:
契約済みさん
[2014-10-27 00:28:36]
住民スレも色々と情報があるので、契約された方や検討中の方、のぞいて下さい。住民スレがさみしいので…
|
327:
匿名さん
[2014-10-28 08:24:28]
駅からは遠いいけど、スーパーも近く小学校も近いのでその分
それらでカバーかななんて思っています。 駅から遠くてお買い物も駅まで出ないとないという物件も結構 ありますからね。駅から遠いい分、駅近の物件よりは価格も おさえてある様な。新宿まですぐですし、交通の便はいいですし。 |
328:
購入検討中さん
[2014-10-29 10:55:51]
駅近くのマンションは、想像をはるかに超える金額っぽいから、手が出ないしなー。
副都心線が出来てから、東上線も悪くないと思い始めて、今検討中です。 それにしても、十数年ぶりに志木駅に来たけど、昔と全然違っていた。 人が多いから、だいぶ人気ある駅になったんですかね。 |
329:
契約済みさん
[2014-10-30 17:30:16]
志木駅は東武東上線の中では人気の方で、値段が下がりにくい地域みたいですよ。
駅からは若干、遠いですが、朝霞台と北朝霞も使えるので便利ですよね。駅近くだと値段も上がるし広さも十分ではないし。優先事項は人それぞれだと思いますがね。 |
330:
契約済みさん
[2014-11-05 10:11:22]
さっき駅まで歩いてみました。12分でした。身長160cmくらいです。ちなみに、夫は身長170cmくらいで10分〜11分着くとのことでした。歩くのが早い方なのかもしれませんが、参考までに!
|
331:
匿名さん
[2014-11-06 17:07:28]
>330
やっぱり数字で言ってくれるとわかりやすい。 旦那様は電車通勤でいらっしゃいますか?。 だとすれば朝は早歩きが想像できます。もっと早く着くかもしれないですね。 でも時間に余裕を持って早起きゆるりと駅までという計画的な方でしたら発言をご勘弁ください。 実は自分は早歩き、今の住まいは表記では●分なのですが、自分の足でこの半分ぐらいしか本当にかからないから半分と言い張っています。 |
332:
契約済みさん
[2014-11-07 09:14:59]
>>330
駅は志木、朝霞台どちらまでですか? |
333:
契約済みさん
[2014-11-07 16:27:21]
朝霞台までです。最短のベランダ側の道から行きました。
今度、志木まではかってみます! |
334:
契約済みさん
[2014-11-07 22:21:35]
>>333
ナイス情報ありがとうございます! 多分志木までも12分くらいで行ける気がします。ただ大通りからが最短だと思いますが、ヤサカから歩道が狭くなるんですよねぇ。 このあたりの人は志木まで歩く時、ヤサカの手押しの信号渡って住宅街抜けていってますね。 中央通りみたいに歩道が整備されるといいんですが… |
335:
契約済みさん
[2014-11-08 20:52:56]
333です。
今日、志木駅まで歩きました!13分強で14分に近い感じでした。今日は夫と話しながら歩きました。もしかすると一人の方が早歩きかも。あと、信号待ちなどでもかかる時間が変わるかもしれないですね。 |
336:
契約済みさん
[2014-11-08 20:55:23]
333です。ルートは大通りです。夫いわく、住宅街を抜ける方が早いとのことでしたので、機会があれば、住宅街を、抜けていくバージョンを計りたいと思います!
|
337:
契約済みさん
[2014-11-09 00:03:30]
333です。
Google地図で調べたら、志木駅からの方が1分多く表示されました。また、住宅街に入ると明らかに遠回りです。夫としては、感覚的に近いように感じていただけみたいです。 |
338:
契約済みさん
[2014-11-09 00:31:10]
>>337
なるほど~ 住宅街を抜けてくのはインコースっぽく感じますが、あっちこっち曲がるようになって結局時間かかるのかもしれないですね。 大通り歩きたくない人はこのルートなんでしょうか。歩道がもうちょっと広くなるといいんだけど… |
339:
匿名さん
[2014-11-10 11:51:46]
>330さん
朝霞台までマンションから徒歩12分なら許容範囲ですかね… マンションの公式ホームページで、自転車利用なら6分、 タクシーは約5分と書かれていたので徒歩だと実際どれくらい かかるのだろう?と疑問に感じていましたが、助かりました! |
340:
契約済みさん
[2014-11-10 19:30:52]
>>339
個人的な意見になりますが、15分までがギリギリ徒歩圏内かと思っています。 今回の12分は、あくまでもマンションの西側(大きい通り)から朝霞台駅までをいつも通り一人で歩いた時間です 。道路部屋の玄関を出て、廊下やエレベーターを使用し、エントランスを抜ける時間は入っていません。 女性であれば、ヒールを履いているともっと遅くなるかと思います。また、信号に引っかかると遅くなります。 自分の歩き方が早い方なのかどうかも不明ですが、時間を計っているからといって急いではいないので、目安になるかな、と思って載せてみました! 自転車だと5〜6分くらいだと思いますが、自転車を出したり、駅の駐輪場に置いたりすると結局、10分弱くらいになってしまうかもしれないです。 ただ、スイスイ行けるので感覚的にはすごく早く感じますよね! |
341:
物件比較中さん
[2014-11-16 14:00:42]
朝霞市で中古マンション見ていたら、築30年でも2000万のものがあるんですね!
場所とかにもよりますが、大手がどんどん来ているなら、ここはお買得にも感じる価格ということでしょうか。 2か月ぶりに問い合わせしたら、結構お部屋が減っていたので、正直焦りますね。 建物が今はちゃんと見えるので、購入するかどうか、そろそろ決めねばとも思います。 |
342:
匿名さん
[2014-11-16 15:14:33]
第2期始まりましたね。
しかし、どの部屋も割高ですね。。。 それなりにまだ部屋は残っているようですので、他物件含めて慎重に考えなければですね。 |
343:
周辺住民さん
[2014-11-23 00:03:59]
歩いて12分はあくまでマンション入り口~駅入り口の話!!
玄関から駅のホームなら最低15分 はかかりますね!! 通勤ベースでの意見です。 |
344:
匿名
[2014-11-23 19:55:29]
>>343
物件の駅までの表示時間はマンションの敷地から駅前まで。それが普通なので、他の物件に当てはめても同じです。実際にはそれくらいはかかりますよね。駅10分の物件でもプラス3分くらい必要かもしれないです。大型物件ならば、敷地が広いので更に時間がかかりますよね。 ただ、物件敷地から駅前までで、広告の表示時間より実際は早く着いたという事だけでも、やはり良かったと思います。 これが、表示通りなら、駅のホームまでは17 分くらいになってしまいますからね。 |
朝霞台・志木のエリアで探しており、ライオンズ・アドグランデ・パークフロントそれぞれのモデルルームも行ってきました。
比較すると周辺の商業施設は充実してますが、物件自体の設備は平均的ですし、駅徒歩時間も14分であることを考えると、やはり割高だと思います。
もう少し安ければなぁ。。。