デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22
デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
223:
契約済みさん
[2014-07-20 21:07:49]
|
224:
契約済みさん
[2014-07-21 08:52:13]
>>220
別棟の8戸は西側のエントランス上でしょうか。あちらも全て売れたんですね。 売れ行き順調で何よりです。 こちらのモデルルームは確かに余計なものはあまり置いてありませんでしたが、オプションだらけでリアリティーのない家具だらけのモデルルームよりは、現実的なイメージはしやすいと思います。 アドグランデは遠くてそもそも検討外でしたが、アルコードとミオカステーロ さ狭いですね。ライオンズは立地が色んな意味で怖すぎます。立地だけはどうしたって後から変えられない部分ですから。 |
225:
買いたいけど買えない人
[2014-07-21 15:15:40]
なんかここは余り売れてないみたいですね。
前に見学に行ったとき一番安かった部屋の値段が以前より更に安くなってました。 私はデュオヒルズ、ミオカステード、アドグランデ、アルコード全部見学に行きましたが、 デュオヒルズ ①値段・・・若干高め ②場所・・・駅15分くらい遠い、幹線通り沿いうるさい、買い物する場所は近い ミオカステード ①値段・・・高い ②場所・・・駅5分くらい近い、繁華街近くうるさそう、ダイエーなくなったの痛い、比較的便利 アドグランデ ①値段・・・安い ②場所・・・駅15分くらい遠い、比較的静か、買い物まあまあ便利 アルコード ①値段・・・狭い分高い ②場所・・・駅10分くらいまあまあ、線路沿いうるさい、公園目の前緑多い、買い物ちょっと不便 とまあ、こんな印象です。 ミオカステードは私の予算では買えないのでNG。デュオヒルズは至って普通だが、大して駅の距離が変わらないアドグランデと値段差がありすぎるので△。アドグランデは安くてまあまあ、アルコードは公園目の前の雰囲気は◎。 私の評価では予算的なものもありますが、 ①アドグランデ②アルコード③デュオヒルズ④ミオカステードですが、アドグランデとアルコードは良く知らない会社というのがマイナスポイントですかね。 でも、結局どこも決められないんだろうな(笑) |
226:
リタイアした土建屋の現場
[2014-07-21 22:17:24]
あと朝霞台駅 北朝霞利用マンションとしてはジェイレックス・コーポレーションが徒歩9分のデンカセメント跡地に8階のマンションを建築中ですよ。最近の経済状況ならデンカセメントも閉鎖しなくてすんだんでしょうけど。
ここは 完成売りなのかな。販売から始まってマンション開発まで手がけるようになったデベです。 小学校は第3小が徒歩7分で近めです。 |
227:
契約済みさん
[2014-07-22 00:33:18]
朝霞で建設中のマンションが他にもあったんですね。
第三小学校近辺のことは詳しく分かりませんが、あまりお店とか無くて不便なところではなかったかしら… 駅まで10分以内は魅力ですが、周辺はどうなんでしょう。 |
228:
リタイアした土建屋の現場
[2014-07-22 09:18:55]
周辺は住宅街のようですが詳細は分かりません。
ここもそうですが、リーマン後の企業の跡地がマンションになって来ましたね。お店も増えてくれるといいのでしょうが。 アベノミックスで景気がいいので5、6年先はマンションの供給も細るかもしれません。 |
229:
契約済みさん
[2014-07-23 09:59:51]
いずれにしてもマンション供給は減りそうですね。
100%理想のマンションを探すのは難しいですから、そこそこのところで決める方が良いかもしれません。 |
230:
賃貸住まいさん
[2014-07-26 14:12:10]
やっぱり、マンション今少ないですよねー。
ここは、バランスは良いと思いました。 南側の道路は、実際静かでしたし。 お店も多いし、3500万位なら、妥協範囲かなと。 |
231:
匿名さん
[2014-07-28 23:00:49]
最多価格帯ってそれよりも少し安いくらいでしたっけ?
4LDKで条件のいい部屋はさすがに4000万円は乗せてくるんだなーって思いますが 基本的には立地の割には価格はリーズナブルかもしれないですね 駅まで遠いっていうのが一番の理由かもわかりませんが…ていうかそうですよね、きっと(苦笑) |
232:
契約済みさん
[2014-07-31 22:46:37]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519324/
契約者用のスレ立てたので、そちらでも情報交換しませんか。 |
|
233:
契約済みさん
[2014-08-05 17:04:42]
9月上旬にマンションから朝霞台駅に向かう感じで、徒歩6分ほどのところにスシローがopenするようです。ここの通りはデニーズやパスタ屋さんもあります。
今まで回転寿しは、自転車で15分ほどのところにある新座市の浜寿司や倉寿司、かっぱ寿司に行っていたので、近くにできるのが嬉しいです。新座市もニトリや家電量販店があり便利です。 ずっと気になっていたのですが、マンション近くのTSUTAYAの表記が徒歩3分となっていますが、1〜2分ですよね。 朝霞市は人口が少しずつ増えているみたいですね。 |
234:
購入検討中さん
[2014-08-05 19:04:18]
同じデュオヒルズなら戸田公園の方が割安だと思います。
|
235:
契約済みさん
[2014-08-05 19:33:48]
確かに戸田公園の方が割安で駅も若干近いです。駐車場も平置きが多いし。そこは魅力ですね!私も検討しました。
しかし、地盤は液状化の危険があるし、川が近くで水害は心配な土地ですし、空気の汚染度が志木より高いと思われます。 以前、戸田公園駅の物件を見に行きましたが、工場が多く灰色のイメージでした。 志木は3分以内で生活必需品が揃う環境が魅力だと思います。 |
236:
匿名さん
[2014-08-05 20:12:31]
↑の戸田の駐車場平置き80%は全住戸に対して80%用意されているのではなく、機械式と平置きを合わせたうちの80%が平置きという数字のマジック。
そこをアピールするメリットがよくわからないし、あわよくば勘違いして欲しいという嫌な意図を感じるわ。 |
237:
購入検討中さん
[2014-08-05 23:21:12]
戸田公園は駅周辺は確かに工場は多いですが、準興業地域なので煙や有害な物質は基本的に無いと聞いています。
液状化は、他の業者からも聞いていますが、私は言われるほど気にはなりませんでした。 買い物はこちらの方が便利ですね。 |
238:
契約済みさん
[2014-08-06 01:11:01]
>>237
工場の大気汚染はそうでもないんですね!ただ、私はどうしてもあの近辺の無機質な建物の並びが好きになれませんでした。 あと、戸田市は東日本大震災の時に一部液状化しています。今後、大きな地震のときにやはり心配です。 ただし、あくまでも私の感覚で志木にしたので、個人の考え方や土地との相性で戸田の方がいいと思う方も多いと思います。 納得のいく選択ができるといいですね(^^) |
239:
匿名さん
[2014-08-07 13:21:45]
「寝に帰る」から「寝たきり」に変わるベッドタウン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140806/269728/?n_cid=n... 志木ってそんなにお年寄りが多いのでしょうか? あまり実感が無いのですが… |
240:
契約済みさん
[2014-08-07 13:34:31]
>>239
私も志木市について実感はないですが、ここのマンションは朝霞市なので、朝霞市のことを言えば、全国に比べ年寄りが多い事はないです。下記のURLの人口、という欄を見てください。グラフからは、むしろ、全国平均より若者の方が若干高めみたいですよ! http://ja.m.wikipedia.org/wiki/朝霞市 |
241:
購入検討中さん
[2014-08-07 20:52:48]
237さん。
ありがとうございます。 戸田公園より戸田の方が危険と聞いていましたが、もう少し調べてみようと思います。 公共料金、子育て支援、夏の花火大会。これらを考えると、戸田公園に気持ちが傾いてしまいますが、一生のことなので、しっかり検討したいと思います。 |
242:
匿名さん
[2014-08-07 23:03:01]
志木と戸田公園で迷う意味が分からない。
ここのデベ、あまりいい話聞かないですよ。 管理会社もデベ繋がりですし。これは後からでも変えることはできますけどね。 |
243:
購入検討中さん
[2014-08-08 17:36:52]
スシローは、良いですね〜
100円寿司あったら良いな〜と思ってたんで。 マンションから徒歩10分以内なら、かなりの飲食店数ですよね。 私たちは、共働きなんで、スーパーも大事ですが、 外食できるのが助かります。 他の近くのマンションだと、思いの外、買い物と飲食店が なかったんで、ここは結構良い立地ですね。 志木駅周辺は、若い夫婦や家族も多いので、 妻が安心だと言ってました。 |
244:
購入検討中さん
[2014-08-08 20:28:44]
先日モデルルームみた後行った彩夏祭、
凄くヨカッタです。 芸能人も、プライベートで来るんですね。 祭りや花火は、長く住むなら、近くでやると 嬉しいですね。 |
245:
匿名さん
[2014-08-08 21:23:29]
志木って意外と高いのですね…
管理費修繕費などはどのくらいなのでしょうか? この売主は値引きしますか? |
246:
契約済みさん
[2014-08-09 16:30:48]
この辺りは、ちょっと足をのばせば飲食店にも困りません。朝霞駅の周辺もありますが、駅からの帰り道にも少しあります。通る道によりますが…。あと、6月頃だったと思いますが、マンションの横の国道36号線をGU方面に5〜6分進むと、丸亀製麺もあります。その少し先にマックですね。
志木駅からだともっと飲食店がありますよ。 志木駅は丸井もあるし、急行停車駅だし都内への便もいいので人気ありますよね。 朝霞台も急行停車駅で武蔵野線も使えるし。 |
247:
契約済みさん
[2014-08-09 16:32:17]
246です。日本語変でしたね。6月頃に丸亀製麺ができたんです
|
248:
契約済みさん
[2014-08-09 16:56:54]
管理費は1万円以上
修繕積立金は5千円台から7千円台で、5年10年…時と共に上がっていきます。 いずれも、部屋の広さによって若干変動します。 |
249:
契約済みさん
[2014-08-09 17:38:54]
246です。度々すみません。朝霞駅の…という一文がありますが、朝霞台駅の間違いです。
|
250:
契約済みさん
[2014-08-09 17:42:47]
今まで2900万円台〜だったのが、現在2700万円台〜になっていますね…売れてないのかぁ?
おそらく2700万円台はA棟ですよね… |
251:
購入検討中さん
[2014-08-09 22:00:31]
お盆なんで、親と見に行こうと
思いますが、この辺りは坂はなさそうですね。 電話したら、南向きの下の階は、あまり選べない 感じでした。 ここは、下の階人気なんですね。 バルコニー前は、うるさくないようで、 早々に確認しなくてはと思いました。 |
252:
購入検討中さん
[2014-08-09 22:03:28]
|
253:
物件比較中さん
[2014-08-09 22:12:35]
さすがに、
価格云々じゃなく、 通りに面した、 日が入らない、 西向きの1階は、 検討できないですよ。 |
254:
契約済みさん
[2014-08-09 23:24:40]
近所に住んでいるので、検討中の方で何か聞きたい事があればどうぞ!わかる範囲でこたえますよ。
朝霞台駅と隣接している北朝霞駅の目の前はサイゼリヤ、日高屋、牛タン屋、大戸屋、パスタ屋、トンカツ屋?、ガスト…色々あります。北朝霞駅の裏側にもあります。 駅前の賑やかさでいうと、志木駅の方が上かな。引っ越してから、車ではなく、ぜひ自転車等で散策してみてください。ユニクロ方面に行くとジョナサン、幸楽苑などもあります。 この辺りは坂はないですが、北朝霞駅近くにあるBOOKOFFを正面にして右に行くと坂です。マンション前の国道36号線をGU方面にしばらく進みマックを過ぎたあたりを左に入ると坂です。 たしかに西向きの一階はきついかもですね… 国道沿いだし… 道路も向きもあまり気にならない方なら価格が手頃なのでいいかもしれないですね。 |
255:
申込予定さん
[2014-08-10 23:08:50]
西側の部屋ももう1Fと最上階しか残ってませんよ。たしか・・・
南棟の方も1階から3階はほぼ残ってません。 理由は値段が安いからです。 それでも3階で3600万+150万ですけど・・・ 西側の1Fは目の前に大きな木が植えられます。 日射をあまり気にしない方ならOKです。生活スタイル次第ですし、 志木駅前の今後建つ予定のマンションはほぼ西向きですし・・・ あまり気にしなくていいのでは・・・ |
256:
物件比較中さん
[2014-08-12 12:45:34]
南の低層階は、本当に選べないっすね。
1.2階なら、お盆中に一度空き部屋確認して、場合により 決めるしかないなー。 |
257:
契約済みさん
[2014-08-12 17:24:22]
南の間取りでリビングの横の部屋ですが、窓が小さい場合と大きいのとあるので、よく確認した方がいいですよ〜
わかりづらいので。 |
258:
匿名さん
[2014-08-13 20:16:05]
低層階の物件も中々選ぶのも決心がつかないものでしょうかね。
それなら一度はどんな物件なのか確認も兼ねて見学でも出来ると良いです。 でも朝霧台なら十分に通勤圏ですね。東武東上線も地下鉄と相互乗り入れもしていて便利だし。 あとは、周辺の環境次第かな。 |
259:
物件比較中さん
[2014-08-16 10:33:11]
お盆だと、平日でも見に来る人まあまあいるんですね。
目の前にあるTSUTAYAには、本屋があるので、 我が家にはかなり高いポイントです。 向かい側のマンションも、図で見るより 全然離れていたから、気にならないですね。 4階以上で検討してますが、上の方もあまり 選択肢がなかったです。 朝霞台付近のマンションの中では、環境は かなり良いですね。 |
260:
購入検討中さん
[2014-08-16 23:07:36]
買い物環境は、すごくいいです。
駅からの距離が少しあるけど、まぁ妥協点ですかね。 それにしても、マンションすくないので、 選べないですなー。 |
261:
申込予定さん
[2014-08-18 14:06:08]
お盆に、この付近のマンションを一通り見ましたが、
一番バランス良かったと思います。 私は、副都心線通勤で、 自炊派なので、スーパーが近くにあること、 駅までの道のり、 で、決めました。 |
262:
契約済みさん
[2014-08-18 17:36:28]
入居まであと4カ月ほどですぬ。
駅に近くは無いですが、やはりバランスが良いのでじわじわ売れているようで何よりです! 今現在でどの位売れているのでしょう。60戸位は決まったのでしょうか。 どなたかご存知ですか? |
263:
申込予定さん
[2014-08-18 21:36:31]
60戸位は売れているようですね。
ローン審査とかで、多少増減はあるかと思いますが。 12月入居なら、ほぼ終りそうですかね! |
264:
契約済みさん
[2014-08-19 22:06:42]
情報ありがとうございます!
無事完売を祈ります! |
265:
匿名さん
[2014-08-21 18:44:21]
9月が第2期ということですが、60戸位売れたとしたらもう残りが少ないですね。
エントランス前が広くて植栽があるのは気持ちがいいです。全戸南向きというのもいいですね。 角部屋率低いですが、人気のほどはいかがかな。価格も高めなんでしょうね。 南側の駐車場は1階の部屋の専用駐車場なのかな? |
266:
契約済みさん
[2014-08-22 18:31:31]
|
267:
申込予定さん
[2014-08-23 14:57:52]
ここ、良いじゃない。
ただ、あまり残りがないんですね。 ちょっと油断してました。 71の部屋は、バランス良かったと思います。 |
268:
匿名さん
[2014-08-24 19:13:16]
駅から遠いのが玉に瑕。
フラットアプローチなので歩くのはラクでしょうが。 永住目的で検討するならありかもしれませんね。 1日1万歩、歩いたほうがいいと言われているので、ここだと毎日、かなりの歩数を稼げそう。 道路に挟まれているので、騒音が心配。 |
269:
購入検討中さん
[2014-08-24 22:04:25]
今日実際歩いてみましたが、思ったより近く感じましたね。
ちょっと暑かったですけど、秋春なんてちょうどいい運動かも?^^ 近さを取れば、日当たりや値段そして広さとのトレードオフになるので私的には距離は十分許容範囲かな? それにしても残り僅かになっているので、あまり悠長な事言ってられない感じは正直しました 今後も建築費が上がってマンションの着工自体がかなり減ってきて十分に選べなくなりそうなのは困りますね。 |
270:
検討中の奥さま
[2014-08-25 11:00:52]
業者の自演多そうな感じです。同じ内容の書込みが有りました。本当に売れてるの?
|
271:
契約済みさん
[2014-08-25 14:02:31]
業者かどうか、どおして分かるのでしょう?同じ内容の書きこみとは?
|
272:
契約済みさん
[2014-08-25 17:04:07]
>>270
自演が多いかどうかは分かりませんが、仮に自演だとしても、広告や営業さんなどの言葉、実際の立地等の見学などで決めるのは自身ですから、売れているかいないかだけで決めず、自分はこの物件そのものをどう見るのかを優先すれば問題ないですよ〜。 売れてようが、売れてなかろうが、自分にとって良いと思えば良いのです。 |
人により、気になる点や優先したい事項は違うと思いますが、私は上記のように比較してこちらに決めました。