デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22
デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
142:
申込予定さん
[2014-06-05 17:34:23]
|
143:
申込予定さん
[2014-06-05 21:49:32]
マンション名にヒルズってつくのが少し嫌です。
ヒルズとかってすぐに古くさくなるネーミングですよね。 まぁ、ネーミング程度で購入をやめようとは思いませんが、間違いなく数年でダサイと思われるんじゃないかと… |
144:
ご近所さん
[2014-06-06 15:53:10]
このエリアは、土地が低くないから、
ヒルズなんでしょうかね。 地盤は悪くないですし、環境も気に入ってるので、 近々見に行く予定です。 |
145:
申込予定さん
[2014-06-06 18:22:58]
デュオヒルズってシリーズみたいですよ。
ライオンズマンションみたいな感じで。 |
146:
ご近所さん
[2014-06-07 19:08:36]
たしかにシリーズ名でした。
今日行ってきましたが、なかなか良かったです。 現地までは坂道も無いし、副都心線は必須なんで、 かなり前向きです。 また昼間の時間も確認して、階数選定したいなと思います。 |
147:
匿名さん
[2014-06-07 19:36:55]
近くなのでマンションの横の道路をよく通りますが、ツタヤの信号が出来てから、土日は物凄い渋滞です。平日は比較的大丈夫ですが。
|
148:
申込予定さん
[2014-06-07 20:35:21]
>>147
そうですね。TSUTAYAと100円LAWSONのところの信号機を変更したり、増設したおかげでおかしな事になりましたね…あれは失敗なのではないかと思います。 それよりも、第五小学校の前に信号機つければいいのになぁ、と思ってしまいます。 |
149:
ご近所さん
[2014-06-08 21:58:42]
渋滞なければ、飛ばす車が多いし、
渋滞あれば、時間かかるし、 様々な考え方がありますよね。 私は運転が苦手なんで、 渋滞している方が、道路に出る時、 入りやすくて安心です。 |
150:
申込予定さん
[2014-06-09 09:38:29]
隣が老人ホームだから、親がどうしようもなくなった時にタイミング良く入居できれば毎日顔出せるから便利かな。とも思う。とにかく周辺は住むには不自由ない環境。空気は良くなさそうなので、並木道になっているとか、大きな公園があるとか、もう少し緑が多いといいのになぁ。
|
151:
周辺住民さん
[2014-06-09 16:36:04]
ひえー志木でも中古のマンション確実に上がってますね
2,3年前より100万以上高い!! |
|
152:
匿名さん
[2014-06-10 17:38:16]
>>151
それっていいことなんですかね。 ここが中古になった時に売りたい人は高く売れるだろうという参考にはしていいのかな。。 志木はここのところずっとマンションが増えてきた印象があります。だから新築を逃しても中古でもいいからこの地域に住みたい、そういう人たちのニーズによっても押し上げられてきたのかもなと推測しました。 ところで、ここは「バルコニー」じゃなく「テラス」と表現されている間取りがあるんですけど。 明確な表示の違いってあるんですかね。 |
153:
匿名さん
[2014-06-10 19:01:53]
ららぽーとの後がマンションになり、いま またダイエーの後を野村と住友がマンションの工事しています。
ダイエーの撤退とともに周辺の商店も閉店。 電気屋の後は今年ライオンズマンションになりましたね。 また、ダイソーの入ってるビルも売却済みなり。その後は? 志木駅周辺はどんどん商業施設が撤退して、マンションができてい不便になってます。遠い先の将来性は無いと踏んで間す。 なんでも池袋へでなきゃならん風になるっちゃ。 |
154:
匿名さん
[2014-06-12 10:23:22]
商業施設が閉店してマンションになっているとはしりませんでした。
マンションが増えているから住みやすくなっていると思っていましたが、違うんですね。 しかし、路線は和光市まで行けば、副都心、有楽町、東上線と3線利用できるのは便利だなと思います。 |
155:
匿名さん
[2014-06-12 13:48:31]
志木駅の志木市側はどんどんスーパー等が閉店して悲惨だけど、新座市、朝霞市側はそうでもないんじゃない?前にも出てたけど、このマンションは朝霞市です。周辺はスーパー等も充実しているし、自転車があればなんでも揃うって感じですよね。朝霞台駅周辺も色々あるし、少し離れた新座のヤオコーの通りはまだまだ色んな施設が増えそうだし、便利になるんじゃないかな。
ただ、志木駅前のイオンの老朽化は凄くていつまであるか解らないよね。 |
156:
購入検討中さん
[2014-06-12 14:47:44]
志木駅近い場所だと、新築なら4000万以上。
駅前なら、5000万!? そう考えたら、この場所で3500万位なら妥当かな。 いまから値段下がる要因はなさそうだし。 買い物は、かなり便利ですから、歳とっても大丈夫そうですね。 |
157:
匿名さん
[2014-06-13 10:20:04]
買い物はそれほど不便になることはなさそうです。
このあたりの条件は、開けているので、安心できると思います。 ある程度、落ち着いた雰囲気でのどかな地域なので安心できるような気がしています。 |
158:
申込予定さん
[2014-06-13 22:20:57]
歩いて8分程度のところに比較的大きな朝霞台動物病院がありますよね。
ペットがいるので病院が近くにあるのもいいです! |
159:
申込予定さん
[2014-06-14 09:35:41]
駅からの多少の遠さは毎日の運動になると考えるしか無いですね。家に着いてからは、思い立った時に買い物に行ける環境なんだし。
|
160:
匿名さん
[2014-06-15 15:04:14]
駅から徒歩10分以上の物件は、需要が見込めるのか疑問です。
新築ならまだしも中古マンションで。 中古マンションだと余程、内容がよくないと駅から遠い物件はセレクトしないと思います。 スーパーが近いのは魅力だけど。 永住目的で購入する人がほとんどでしょうね。 |
161:
匿名さん
[2014-06-16 15:47:25]
>>153
池袋へ出る習慣を自然と持つようになるということはプラスにも考えられなくはないですが、たしかに普段は近くだけで色々と済ませたい、普通はこう思いますよね。ただ逆に出不精になるとせっかくのアクセス環境を生かせない生活になる可能性も。このバランスは非常に難しいと思いますが、他のエリアでバランス抜群の物件を探すこともまた非常に難しい。。 行ける場所が池袋であるということにこだわりがあれば評価は高めに持っても良いと考えます。 |
162:
申込予定さん
[2014-06-18 00:24:20]
>>152
下記のような記述を見かけました。参考まで! ■テラス 建物の一階の床と同じ高さで屋外に向けて張り出たフロアのこと。 ■バルコニー バルコニーとは、室外に張り出した屋根のない手すり付きの台。元々劇場の一階席や二階席のことです。なので、二階以上にあって、手摺りが付いるものが、バルコニーです。 また、ルーフバルコニーというものがありますが、これは下の階の屋根を上階の庭として使うもの。 ■ベランダ ベランダとは、2階以上で外に張り出した縁のことで、屋根(庇)のあるもの。 マンションによっては、屋根のないものでもバルコニーといっているものもあるようですね。 |
163:
購入検討中さん
[2014-06-21 17:03:40]
テラスも悪くなさそうですね。
下の階数がだんだん少なくなってきたんで、 少し焦りますね。 建設地の囲い?に、タイプ名が書いてあるから 部屋の位置がわかりやすいですね。 |
164:
申込予定さん
[2014-06-21 21:59:37]
|
165:
購入検討中さん
[2014-06-24 16:31:42]
>>164
日曜、再度建設地見てきました。 やはり、1階も日当たりは全然悪くないですね。 そしてなにより、南側道路が静かです。 モデルルーム行った時は、ちょっと混んでて 隣にいた方も1階か2階の話しをしてました。 価格も上よりは安いので、次回お話しして、 良ければ決めるつもりです。 売れ行きは悪くない様子でしたから。 1.2階が前よりまた少なくなってましたよ。 |
166:
申込予定さん
[2014-06-24 21:07:18]
|
167:
匿名さん
[2014-06-24 21:08:12]
決断は早い方がいいですよ。
|
168:
購入検討中さん
[2014-06-26 22:06:55]
私は、2つ悩んでましたが、
1つはなくなりました。 なかなか、皆さんスピードが早いです。 この辺りもマンション数が、昔に比べて 全然少ないですし、価格は下がらないし。 検討したら、すぐ行動してるんですかね。 |
169:
契約済みさん
[2014-06-27 00:34:00]
申し込み予定から契約済みになりました!
近所なのでこの辺りの便利さは分かっているので決めました! マンション近くのなかじま歯科も良い先生ですし。 買い物に不便しないし。 駅まではウォーキングですよ(笑) |
170:
契約済みさん
[2014-06-28 20:50:35]
朝霞台駅から歩いて確かに14分程度でしたが、ベランダ側の道路からエントランスまで回り込むように行くと15分かかりますね。志木駅からなら回り込む必要がないので若干近いかも。ちなみに、身長170㎝程度の夫が朝霞台から歩いてベランダ側まで約10分だと言っていましたので、おそらく11分程度かと思います。
それと、来年春にららぽーと富士見ができますね。鶴瀬駅なので比較的近い場所に大型のショッピングセンターができるので東上線も賑わいそうですね。 |
171:
契約済みさん
[2014-06-29 00:35:58]
第一期完売となり、7月から第二期になるようですが、第一期は何戸売れたのかご存知の方いらっしゃいますか?
第二期の販売は17戸です。全体で82戸ですから、竣工までにどれくらい売れるのか気になります。 |
172:
購入検討中さん
[2014-06-30 17:41:14]
6月半ばで半分以上は売れているとのことでしたよ。
|
173:
購入検討中さん
[2014-06-30 18:20:46]
昨日建設地近くにいたら、すごい雨が降りましたが、
このあたりはその前に流れたニュース映像みたいには なってなかったですね。 あれみたら、朝霞市、和光市は、水はけ悪いのかと 思ってしまいますね。 あのニュースは、低い土地だったのでしょうかね。 |
174:
契約済みさん
[2014-06-30 20:53:42]
>>172
情報ありがとうごさいます!自分が契約したものだから、ドンドン売れて欲しいとつい思ってしまいます。現時点で半分以上売れているのが本当なら嬉しいです! |
175:
契約済みさん
[2014-06-30 20:59:34]
>>173
あの豪雨の日は、低い土地にかかわらず、高い土地もとにかく雨水が多すぎて処理の許容範囲を超えました。 私が知る限りでは、高い土地でも大変な水がたまっていましたが、すぐに元に戻りました。 低い土地で、水の逃げ道がない場所であれば床下、床上などの浸水があったと思いますが、そのような話は聞いていません。 高い土地は今のところ一過性の水たまりで済んでいますよ。デュオヒルズ志木の辺りは安全かと思います。 |
176:
購入検討中さん
[2014-06-30 21:26:55]
|
177:
契約済みさん
[2014-06-30 22:36:04]
>>176
デュオヒルズ志木の辺りは地盤も固くて密かに人気があるようですよ。でも、坂を下ると地盤が変わってしまうと聞きました。近所に住んでいますが、今のところ自然災害で困ったことはないです。 坂の下は川の氾濫の危険などが無いとは言い切れないと思いますがデュオヒルズ志木のところは大丈夫です。 |
178:
契約済みさん
[2014-06-30 23:43:19]
>>177
私は30年近くデュオヒルズ近くに住んでいますが、自然災害で困った事は一度も無いです。あの3.11の地震の時でさえ、電子レンジが少しずれていただけで何事もありませんでした。土地としては非常に良いと思いますよ。 同じ三原でも、少し離れると低い所や昔用水路だったあたりがあり、全く違いますが。 駅近とは言えない点以外は、条件整ってますよね。買い物もかなり便利ですし。 逆に駅近はざわざわしていて、どおしても狭くなるので不動産のパーフェクトはなかなか難しいですね。 |
179:
契約済みさん
[2014-07-01 00:42:52]
>>178
30年ですか!それはいい情報を頂きました! 年々自然災害が激しくなってきているので、土地の安全性を重視する人も増えていると思います。 おっしゃる通り、駅から少々離れていますが、便利で安全な土地だと思います! |
181:
契約済みさん
[2014-07-01 09:19:43]
>>170
朝霞台駅から来る場合は、商店街を抜けるとベランダ側を通らずにエントランスに入れて近いと思いますよ。 |
182:
購入検討中さん
[2014-07-01 09:44:36]
近くに住んでないもので、なかなか行けないんです。
ご近所さんの話しは信憑性がありますから 非常に参考になります! 地盤の心配が、殆どなさそうなんで 安心して検討できます。 千葉にいたときの震災が大変だったんで、 やはり地盤が大事です。 |
183:
契約済みさん
[2014-07-01 11:36:37]
うちも近くに住んでいないもので、ご近所の方からのお話、大変参考になります。地盤が良いと聞いて安心しました。
別の話ですが、通勤時朝霞台まで自転車で行くことを考えているのですが、自転車置き場は満杯でしょうか? |
184:
契約済みさん
[2014-07-01 17:19:47]
>>183
私は志木駅を利用しているので朝霞台の駐輪場のことは良く分かりません。お役にたてずにスミマセン。 志木には何ヵ所かあるのですが、私はキャンセル待ちして2カ月程で空きました。 朝霞台の駐輪場事情、ご存知の方いますか? |
185:
契約済みさん
[2014-07-01 17:32:17]
>>183
近くでない方々は、どのような理由でこちらを決めたのでしょう。地縁のない方たちにも魅力を感じてもらえたと思うと嬉しく、自信がもてます! |
186:
契約済みさん
[2014-07-01 19:26:15]
>>181
実は、私もそれを考えたのですが、そちらの道を行くと16分かかってしまうんです。 地図で見ていただくとその理由がわかると思います。 安い八百屋やホームセンターのヤサカで買い物があるときはそちらからのルートがいいかもしれないですね。 |
187:
契約済みさん
[2014-07-01 19:28:13]
>>183
駐輪場はいっぱいなので、多分、キャンセル待ちですね。でも、問い合わせてみたらいいと思います。春の年度始めの少し前なら空くかもしれないですよ。 |
188:
契約済みさん
[2014-07-01 19:56:43]
>>186
そうなんですね。ありがとうございます。感覚的にてっきり最短ルートかと思ってました。 八百屋さんは大星ですね!ローカルトークで微笑ましいです!隣のフードガーデンも契約してから偵察がてら行きますが、なかなか気の利いたセレクトです。生鮮も結構良くて、プライベートブランドに占領されてなく好きです。 |
189:
匿名さん
[2014-07-01 21:27:36]
>183
ただでさえ志木に朝霞台駐輪場が潤沢ではないのでもっと増えてもらえるといいですね。 このままいけばベルポートとアドグランデが多分駐輪場競走に加わります。その後メイツも加わるでしょう。 東建とか大東とか営業も強化されてアパートの増えてますし。 |
190:
契約済みさん
[2014-07-01 23:04:31]
>>184さん187さん189さん
駐輪場の情報ありがとうございます。 志木でも二ヶ月待ちだったのですね、志木の通勤も視野に入れているので参考になりました。 確かにマンションが増えるので駐輪場も増えてほしいですね! 185さん 現在は都内在住なのですが、近辺では自分たちの希望する広さの物件は予算オーバーで近郊で探してました。 周辺の便利さや子育て環境、地盤など総合的に見てとても良かったので決めました。 入居までまだ期間がありますが、楽しみですね! |
191:
契約済みさん
[2014-07-01 23:41:25]
|
192:
契約済みさん
[2014-07-02 00:09:58]
吉祥寺から北に進むとちょうど朝霞台周辺ですから、吉祥寺から新宿までの距離と朝霞台から池袋の距離は同じような感覚で便利ですよね!
電車通勤の場合はで駅周辺にしかスーパーがなくて買い物袋をさげて14分はきついですが、ここは、そういう心配がなくていいです。スーパーもドラッグストアも目の前ですから。 あと、朝霞市は裕福な方なので教育関係に費やす税金も少し多めと聞きました。 デュオヒルズ志木は第三中学校の学区になりますが、朝霞市内で一番評判がいいですよ。何故なら、朝霞市内では朝霞台周辺が一番土地の価格が高いので、それに比例して意識の高さがあるようです。あくまでも朝霞市内に限った話ですので都内に比べたら全然ですが… 小学校も比較的新しくて綺麗で丈夫そうな建物です。 |
193:
契約済みさん
[2014-07-02 09:57:32]
ちなみに、中学校で一番校舎が新しいのは第一中学校です。デュオヒルズ志木からは歩いて40分くらいですね。中学校は自由選択制ですが、人数が限られていると思います。申請して必ずしも希望の学校になるとは限りませんが、断られた、というのはあまり聞きません。
|
194:
契約済みさん
[2014-07-02 10:44:57]
>>193さん
中学校はバス通学も可能なのでしょうか?どちらにしても、中学校は遠めですね。小学校は前を通りましたが、新しくて良さそうですね! 小学校の雰囲気とかどうなんでしょう。 生徒数が多いですよね。何分新しい環境になるので、情報がなく不安です。 |
195:
契約済みさん
[2014-07-02 17:49:39]
>>194
中学校は越境している子は電車を利用していますが、バスで通学している子もいました。詳しくは中学校に確認した方がいいと思いますが、デュオヒルズ志木からは、下の原というバス停が100円ローンの近くにあります。一中にはそれに乗って 旭通りというバス停で降り、歩いて12分くらいです。電車だと駅から20分くらいです。ただ、このバスは本数が少ないのが難点です。一時間に2本程度なんです。 それと、特別支援学級は3中と1中にありますが、1中の方が充実しています。ただし、通常学級は3中の方が落ち着いていて評判がいいです。 小学校は越境できるのかどうか分かりません。 デュオヒルズ志木の学区である5小の情報が入りましたらまたUPしますね! |
196:
契約済みさん
[2014-07-02 21:49:21]
|
197:
匿名さん
[2014-07-04 09:10:16]
中学校は現時点では越境可能なんですね。
しかし、バスの本数も少なく、駅からも距離があるとなるときがるには通うことはできませんよね。 特に中学にはいると、部活がありますから。帰りが遅くなったりするから心配かな。 |
198:
契約済みさん
[2014-07-04 11:52:20]
越境してくる子は、障害があるとか小学校でいじめにあったとか訳ありの子が多いです。また、前向きな理由としては、目当ての部活で強い学校に行きたいとか部活の外部指導者に期待しているとかですね。
|
199:
契約済みさん
[2014-07-04 16:39:50]
第五小学校ですが、学校関係者にきいたところ、市内では学力は高いようです。教育に熱心な世帯とそうでもない世帯に二分されて落差はあるようですが、落ち着いた学校のようで、悪くなさそうですよ。
|
200:
購入検討中さん
[2014-07-04 17:23:39]
教育環境は、良い感じですね!
志木駅、朝霞台駅にある塾数も 検索したら、かなり多かったです。 |
201:
契約済みさん
[2014-07-04 22:02:57]
小学校の評判が良いようで安心しました。地元の方の情報はありがたいです。
塾やスポーツ系の習い事も駅前にたくさんありそうですし、教育環境は良さそうですね。 |
202:
匿名さん
[2014-07-05 22:59:20]
駅までこれだけ遠いと資産価値はないですね。
永住目的で購入を検討する感じでしょうか。 マンションからはスーパーが近くて便利ですが、通勤族で検討する人は少ないのでは 南向きが大半なので、交通アクセスなどにこだわらない人ならいいですね。 |
203:
契約済みさん
[2014-07-07 01:39:57]
>>
中古で駅近でもなかなか売れない物件もあれば、10分超えでも即売れる事もある。要はバランスとタイミングかと。 現に手前のコスモは2日で決まった部屋あったしね。 一般的に言われる資産価値は駅近ですけどね。 自転車5分かからず余裕です! |
204:
契約済みさん
[2014-07-07 10:18:10]
確かに、一般的には資産価値として駅から遠いのは…あまり良くないですが、ここは、駅近のようにスーパー、ドラッグストアなどなど揃っているのでマシな方かと思います。まぁ、ずっと経営してくれることを祈るしかないですが。
子育てママには非常に魅力的な立地ですよ。電車通勤の旦那さんが首を縦にふってくれればok。 私は現在、このマンション近くの賃貸に居るわけですが、駅から遠い気がして最初は迷いましたが、お店が近いのが決定打になり住んでいます。それで、駅からの遠さはあまり気にならず、便利さに感動して、このマンション購入となったんですよね。 |
205:
匿名さん
[2014-07-09 17:38:30]
駅に近くても近くに
スーパーが無かったり 公園が無かったりすると 子育て世代的には 生活面では結構微妙なんですよね 近くに揃っているのであれば いいとは思います 駅から離れることで 繁華街の感じは薄れますし ただ毎日電車に乗って通う人の 負担的にどうなんだろうとは思えますね |
206:
契約済みさん
[2014-07-09 19:29:44]
うちの夫は同じような距離を毎日通ってますが、駅から遠くて嫌だとは聞いたことがないです。個人の感覚の問題では?
ここのマンションは、駅から14分という距離に対し、あまり負担にならないと思う人だけが購入するのだから、それでいいんじゃないですかねぇ。 駅から10分以内が限界の人もいれば5分の人もいます。 私の知り合いでは、徒歩25分で毎日歩くのが習慣で、楽しいという人もいます←稀な例とは思いますが 駅から14分に納得している人だけが買うのだし、色んな店舗が近くにあって便利なところはプラス要素として評価できますからいいと思いますけどね(^^) |
207:
契約済みさん
[2014-07-10 15:30:09]
そうですよね。
購入にあたり色々な物件を見てきましたが、駅近くても日当たり間取り、あと近くに鉄塔があったり高圧線通ってたり。 今はサッシが良いので窓閉めていればわりと静かだと思いますが、春や秋網戸で過ごしたい時期は周辺が騒々しいと、やはりうるさいと思います。 あと子供がいれば学区や学校までの距離だったり。 ちなみに夫はスーパーとドラッグストアーがもし無かったら決めてないかな、と言ってました。毎日のことですから買い物の利便性は大きいと思います。 駅までの距離は、ギリOKだそうです。 Dinksや、もうお子さんが大きくなられたご家庭なら駅近のプライオリティ高いかもですね。 |
208:
契約済みさん
[2014-07-10 19:14:45]
うちも近くにスーパーやドラッグストアが無かったら購入したかわかりません。自宅からスーパーやドラッグストアが近いというのは、それだけ価値がありますよね。
長く経営してもらうためには、どこの店舗でも同じような商品ならば、遠出していても近所で買うようにしようと思います。 |
209:
契約済みさん
[2014-07-10 20:10:34]
>>208
確かに! 売り上げ貢献しないとですね。デュオヒルズが出来ることでお客さん増えそうですけどね。 ウェルパークの品揃えは良いですよね。 駅徒歩10分弱で周りに何もない場所より個人的には魅力的です。 |
210:
物件比較中さん
[2014-07-13 20:45:27]
ここのモデルルーム、予約なしで行ったら
結構混んでた。 予想外だったけど、なんとなく安心した。 おかげで、ちょっと焦りますが。 バランスが良いと判断しました。 |
211:
匿名さん
[2014-07-15 23:07:01]
そうなんですか。駅までの距離を考えたら難しそうな感じもしたんですが。地元の方が実家の近くに買われたりなのかなぁなんて勝手に思っておりました。価格面や設備面、子育て環境を重視するとこの辺りもいいなという感じになってくるのかしら、とも思ったりしまして。学区の評判がいいというのは大きいのでしょうか。
|
212:
契約済みさん
[2014-07-15 23:46:23]
確かに駅までの距離を考えると通勤は楽ではありませんが、やはり周辺の利便性と教育環境、価格に見合った間取りや設備、大規模でも小規模でもないちょうど良い戸数が気に入りました。
あとは地盤が良いことも決めた理由の一つです。 地元ではないので不安ではありますが、色んな面でバランスがとれていると思い決めました! |
213:
賃貸住まいさん
[2014-07-16 08:51:28]
私も、悩んでます。
ただ、ふじみのに行っても、あまり安くない。 なら、志木、朝霞台歩ける範囲なら、、、 周りの買い物施設は、この辺りでは一番揃ってる と思います。 ちなみに、フードガーデンのおにぎりは、120円くらいで、お手製な感じで、うまいです。 |
214:
匿名さん
[2014-07-16 10:24:16]
駅遠なんだから平置き駐車場分の土地は確保出来なかったのかな。
なんでここのデベはいつも機械式入れたがるかなあ。しかもパズル式で出すのに時間もかかるし、後々修繕費も高くなってしまうのに。 コミュニティ費等の細々した管理費も気になるなあ。 |
215:
契約済みさん
[2014-07-16 23:11:38]
私も総合的に考えて決めました。
駅から10分の物件も売り出していますが、西向きが主ですし、スーパーもここ程は近くないです。 ここの物件は、駅から少し遠い以外はバランスがいいように思います。 |
216:
契約済みさん
[2014-07-17 10:10:40]
機械式の駐車場って不便かもしれませんが、多くのマンションに取り入れられていますから、仕方ないですよ。
あの通りで平置き駐車場分を確保するには、もう少し遠くならないと難しいようにも思いますし。 もちろん、平置き駐車場が多い方がいいですがね。 |
217:
匿名さん
[2014-07-18 12:01:30]
駐車場の内訳は58台のうち、平置き18台(内身障者対応1台、軽自動車用2台)、機械式40台なんですね。
全て平置きにするほどの敷地面積はないという事ですね。 駐車場料金が5,000円~12,000円と幅がありますが、平置きの方が12,000円になります? 恐らく平置きの競争率が高いでしょうから料金設定を高くしているんですかね? |
218:
匿名さん
[2014-07-19 19:35:33]
駐車料金のことは長い目で見ると負担が大きいような気がします。
このあたりは、早めに確認をしておくことをお勧めします。 後で不利益を被らないようにしておくことが肝心です。 |
219:
匿名さん
[2014-07-20 10:36:33]
先日モデルルームを見に行きましたが、なんとなくちょっと中途半端な物件というイメージを受けました。
駅から遠いのでバスを使うにしても本数少ないですし、朝霞台はバスでは行けないですし・・・ モデルルームもがらんとしていて正直印象は薄かったです。 |
220:
申込予定さん
[2014-07-20 14:32:29]
縁がなかったか否かインスピレーションも大事かと思います。
この辺で出ているマンションでは一番バランスが取れているように思いますし、デザイナーズのマンション、ライオンズ、アドグランデの中では有力です。 別棟の8部屋も残ってないようですし2期で販売終了との事なので今後このあたりはマンション販売は予定が無いというのは前提に早めの決断が必要かと個人的には思います.... |
221:
契約済みさん
[2014-07-20 15:39:07]
|
222:
物件比較中さん
[2014-07-20 20:11:05]
>>220
デザイナーズのマンションは良く知りませんが、ライオンズはメジャー7の大手デベロッパーでこちらの物件より安心感がありますし、アドグランデは駅から遠い分こちらのマンションより数百万安いです。 こちらのマンションはちょっと値段が高いので、私はもう少し様子を見てみます。 |
223:
契約済みさん
[2014-07-20 21:07:49]
アドグランデは遠すぎる、アルコードは西向きで小規模、ミオカステーロは小規模で駅近分お値段高め、ライオンズ朝霞台は坂の下で地盤や水関係が心配な上、自転車も大変。色々比較して、この近辺ならデュオヒルズ志木が妥当と判断しました。中規模で駅まで遠いがフラット、買い物便利、三駅利用できますしね。小規模マンションは管理費や修繕費がかさんでくるし、大規模は欲しくない設備や子どもの声が気になるので、中規模マンションは理想的です。
人により、気になる点や優先したい事項は違うと思いますが、私は上記のように比較してこちらに決めました。 |
224:
契約済みさん
[2014-07-21 08:52:13]
>>220
別棟の8戸は西側のエントランス上でしょうか。あちらも全て売れたんですね。 売れ行き順調で何よりです。 こちらのモデルルームは確かに余計なものはあまり置いてありませんでしたが、オプションだらけでリアリティーのない家具だらけのモデルルームよりは、現実的なイメージはしやすいと思います。 アドグランデは遠くてそもそも検討外でしたが、アルコードとミオカステーロ さ狭いですね。ライオンズは立地が色んな意味で怖すぎます。立地だけはどうしたって後から変えられない部分ですから。 |
225:
買いたいけど買えない人
[2014-07-21 15:15:40]
なんかここは余り売れてないみたいですね。
前に見学に行ったとき一番安かった部屋の値段が以前より更に安くなってました。 私はデュオヒルズ、ミオカステード、アドグランデ、アルコード全部見学に行きましたが、 デュオヒルズ ①値段・・・若干高め ②場所・・・駅15分くらい遠い、幹線通り沿いうるさい、買い物する場所は近い ミオカステード ①値段・・・高い ②場所・・・駅5分くらい近い、繁華街近くうるさそう、ダイエーなくなったの痛い、比較的便利 アドグランデ ①値段・・・安い ②場所・・・駅15分くらい遠い、比較的静か、買い物まあまあ便利 アルコード ①値段・・・狭い分高い ②場所・・・駅10分くらいまあまあ、線路沿いうるさい、公園目の前緑多い、買い物ちょっと不便 とまあ、こんな印象です。 ミオカステードは私の予算では買えないのでNG。デュオヒルズは至って普通だが、大して駅の距離が変わらないアドグランデと値段差がありすぎるので△。アドグランデは安くてまあまあ、アルコードは公園目の前の雰囲気は◎。 私の評価では予算的なものもありますが、 ①アドグランデ②アルコード③デュオヒルズ④ミオカステードですが、アドグランデとアルコードは良く知らない会社というのがマイナスポイントですかね。 でも、結局どこも決められないんだろうな(笑) |
226:
リタイアした土建屋の現場
[2014-07-21 22:17:24]
あと朝霞台駅 北朝霞利用マンションとしてはジェイレックス・コーポレーションが徒歩9分のデンカセメント跡地に8階のマンションを建築中ですよ。最近の経済状況ならデンカセメントも閉鎖しなくてすんだんでしょうけど。
ここは 完成売りなのかな。販売から始まってマンション開発まで手がけるようになったデベです。 小学校は第3小が徒歩7分で近めです。 |
227:
契約済みさん
[2014-07-22 00:33:18]
朝霞で建設中のマンションが他にもあったんですね。
第三小学校近辺のことは詳しく分かりませんが、あまりお店とか無くて不便なところではなかったかしら… 駅まで10分以内は魅力ですが、周辺はどうなんでしょう。 |
228:
リタイアした土建屋の現場
[2014-07-22 09:18:55]
周辺は住宅街のようですが詳細は分かりません。
ここもそうですが、リーマン後の企業の跡地がマンションになって来ましたね。お店も増えてくれるといいのでしょうが。 アベノミックスで景気がいいので5、6年先はマンションの供給も細るかもしれません。 |
229:
契約済みさん
[2014-07-23 09:59:51]
いずれにしてもマンション供給は減りそうですね。
100%理想のマンションを探すのは難しいですから、そこそこのところで決める方が良いかもしれません。 |
230:
賃貸住まいさん
[2014-07-26 14:12:10]
やっぱり、マンション今少ないですよねー。
ここは、バランスは良いと思いました。 南側の道路は、実際静かでしたし。 お店も多いし、3500万位なら、妥協範囲かなと。 |
231:
匿名さん
[2014-07-28 23:00:49]
最多価格帯ってそれよりも少し安いくらいでしたっけ?
4LDKで条件のいい部屋はさすがに4000万円は乗せてくるんだなーって思いますが 基本的には立地の割には価格はリーズナブルかもしれないですね 駅まで遠いっていうのが一番の理由かもわかりませんが…ていうかそうですよね、きっと(苦笑) |
232:
契約済みさん
[2014-07-31 22:46:37]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519324/
契約者用のスレ立てたので、そちらでも情報交換しませんか。 |
233:
契約済みさん
[2014-08-05 17:04:42]
9月上旬にマンションから朝霞台駅に向かう感じで、徒歩6分ほどのところにスシローがopenするようです。ここの通りはデニーズやパスタ屋さんもあります。
今まで回転寿しは、自転車で15分ほどのところにある新座市の浜寿司や倉寿司、かっぱ寿司に行っていたので、近くにできるのが嬉しいです。新座市もニトリや家電量販店があり便利です。 ずっと気になっていたのですが、マンション近くのTSUTAYAの表記が徒歩3分となっていますが、1〜2分ですよね。 朝霞市は人口が少しずつ増えているみたいですね。 |
234:
購入検討中さん
[2014-08-05 19:04:18]
同じデュオヒルズなら戸田公園の方が割安だと思います。
|
235:
契約済みさん
[2014-08-05 19:33:48]
確かに戸田公園の方が割安で駅も若干近いです。駐車場も平置きが多いし。そこは魅力ですね!私も検討しました。
しかし、地盤は液状化の危険があるし、川が近くで水害は心配な土地ですし、空気の汚染度が志木より高いと思われます。 以前、戸田公園駅の物件を見に行きましたが、工場が多く灰色のイメージでした。 志木は3分以内で生活必需品が揃う環境が魅力だと思います。 |
236:
匿名さん
[2014-08-05 20:12:31]
↑の戸田の駐車場平置き80%は全住戸に対して80%用意されているのではなく、機械式と平置きを合わせたうちの80%が平置きという数字のマジック。
そこをアピールするメリットがよくわからないし、あわよくば勘違いして欲しいという嫌な意図を感じるわ。 |
237:
購入検討中さん
[2014-08-05 23:21:12]
戸田公園は駅周辺は確かに工場は多いですが、準興業地域なので煙や有害な物質は基本的に無いと聞いています。
液状化は、他の業者からも聞いていますが、私は言われるほど気にはなりませんでした。 買い物はこちらの方が便利ですね。 |
238:
契約済みさん
[2014-08-06 01:11:01]
>>237
工場の大気汚染はそうでもないんですね!ただ、私はどうしてもあの近辺の無機質な建物の並びが好きになれませんでした。 あと、戸田市は東日本大震災の時に一部液状化しています。今後、大きな地震のときにやはり心配です。 ただし、あくまでも私の感覚で志木にしたので、個人の考え方や土地との相性で戸田の方がいいと思う方も多いと思います。 納得のいく選択ができるといいですね(^^) |
239:
匿名さん
[2014-08-07 13:21:45]
「寝に帰る」から「寝たきり」に変わるベッドタウン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140806/269728/?n_cid=n... 志木ってそんなにお年寄りが多いのでしょうか? あまり実感が無いのですが… |
240:
契約済みさん
[2014-08-07 13:34:31]
>>239
私も志木市について実感はないですが、ここのマンションは朝霞市なので、朝霞市のことを言えば、全国に比べ年寄りが多い事はないです。下記のURLの人口、という欄を見てください。グラフからは、むしろ、全国平均より若者の方が若干高めみたいですよ! http://ja.m.wikipedia.org/wiki/朝霞市 |
241:
購入検討中さん
[2014-08-07 20:52:48]
237さん。
ありがとうございます。 戸田公園より戸田の方が危険と聞いていましたが、もう少し調べてみようと思います。 公共料金、子育て支援、夏の花火大会。これらを考えると、戸田公園に気持ちが傾いてしまいますが、一生のことなので、しっかり検討したいと思います。 |
数年前のことは知りませんが、ここら辺は今はこれくらいが相場なのかも。