デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22
デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
142:
申込予定さん
[2014-06-05 17:34:23]
|
143:
申込予定さん
[2014-06-05 21:49:32]
マンション名にヒルズってつくのが少し嫌です。
ヒルズとかってすぐに古くさくなるネーミングですよね。 まぁ、ネーミング程度で購入をやめようとは思いませんが、間違いなく数年でダサイと思われるんじゃないかと… |
144:
ご近所さん
[2014-06-06 15:53:10]
このエリアは、土地が低くないから、
ヒルズなんでしょうかね。 地盤は悪くないですし、環境も気に入ってるので、 近々見に行く予定です。 |
145:
申込予定さん
[2014-06-06 18:22:58]
デュオヒルズってシリーズみたいですよ。
ライオンズマンションみたいな感じで。 |
146:
ご近所さん
[2014-06-07 19:08:36]
たしかにシリーズ名でした。
今日行ってきましたが、なかなか良かったです。 現地までは坂道も無いし、副都心線は必須なんで、 かなり前向きです。 また昼間の時間も確認して、階数選定したいなと思います。 |
147:
匿名さん
[2014-06-07 19:36:55]
近くなのでマンションの横の道路をよく通りますが、ツタヤの信号が出来てから、土日は物凄い渋滞です。平日は比較的大丈夫ですが。
|
148:
申込予定さん
[2014-06-07 20:35:21]
>>147
そうですね。TSUTAYAと100円LAWSONのところの信号機を変更したり、増設したおかげでおかしな事になりましたね…あれは失敗なのではないかと思います。 それよりも、第五小学校の前に信号機つければいいのになぁ、と思ってしまいます。 |
149:
ご近所さん
[2014-06-08 21:58:42]
渋滞なければ、飛ばす車が多いし、
渋滞あれば、時間かかるし、 様々な考え方がありますよね。 私は運転が苦手なんで、 渋滞している方が、道路に出る時、 入りやすくて安心です。 |
150:
申込予定さん
[2014-06-09 09:38:29]
隣が老人ホームだから、親がどうしようもなくなった時にタイミング良く入居できれば毎日顔出せるから便利かな。とも思う。とにかく周辺は住むには不自由ない環境。空気は良くなさそうなので、並木道になっているとか、大きな公園があるとか、もう少し緑が多いといいのになぁ。
|
151:
周辺住民さん
[2014-06-09 16:36:04]
ひえー志木でも中古のマンション確実に上がってますね
2,3年前より100万以上高い!! |
|
152:
匿名さん
[2014-06-10 17:38:16]
>>151
それっていいことなんですかね。 ここが中古になった時に売りたい人は高く売れるだろうという参考にはしていいのかな。。 志木はここのところずっとマンションが増えてきた印象があります。だから新築を逃しても中古でもいいからこの地域に住みたい、そういう人たちのニーズによっても押し上げられてきたのかもなと推測しました。 ところで、ここは「バルコニー」じゃなく「テラス」と表現されている間取りがあるんですけど。 明確な表示の違いってあるんですかね。 |
153:
匿名さん
[2014-06-10 19:01:53]
ららぽーとの後がマンションになり、いま またダイエーの後を野村と住友がマンションの工事しています。
ダイエーの撤退とともに周辺の商店も閉店。 電気屋の後は今年ライオンズマンションになりましたね。 また、ダイソーの入ってるビルも売却済みなり。その後は? 志木駅周辺はどんどん商業施設が撤退して、マンションができてい不便になってます。遠い先の将来性は無いと踏んで間す。 なんでも池袋へでなきゃならん風になるっちゃ。 |
154:
匿名さん
[2014-06-12 10:23:22]
商業施設が閉店してマンションになっているとはしりませんでした。
マンションが増えているから住みやすくなっていると思っていましたが、違うんですね。 しかし、路線は和光市まで行けば、副都心、有楽町、東上線と3線利用できるのは便利だなと思います。 |
155:
匿名さん
[2014-06-12 13:48:31]
志木駅の志木市側はどんどんスーパー等が閉店して悲惨だけど、新座市、朝霞市側はそうでもないんじゃない?前にも出てたけど、このマンションは朝霞市です。周辺はスーパー等も充実しているし、自転車があればなんでも揃うって感じですよね。朝霞台駅周辺も色々あるし、少し離れた新座のヤオコーの通りはまだまだ色んな施設が増えそうだし、便利になるんじゃないかな。
ただ、志木駅前のイオンの老朽化は凄くていつまであるか解らないよね。 |
156:
購入検討中さん
[2014-06-12 14:47:44]
志木駅近い場所だと、新築なら4000万以上。
駅前なら、5000万!? そう考えたら、この場所で3500万位なら妥当かな。 いまから値段下がる要因はなさそうだし。 買い物は、かなり便利ですから、歳とっても大丈夫そうですね。 |
157:
匿名さん
[2014-06-13 10:20:04]
買い物はそれほど不便になることはなさそうです。
このあたりの条件は、開けているので、安心できると思います。 ある程度、落ち着いた雰囲気でのどかな地域なので安心できるような気がしています。 |
158:
申込予定さん
[2014-06-13 22:20:57]
歩いて8分程度のところに比較的大きな朝霞台動物病院がありますよね。
ペットがいるので病院が近くにあるのもいいです! |
159:
申込予定さん
[2014-06-14 09:35:41]
駅からの多少の遠さは毎日の運動になると考えるしか無いですね。家に着いてからは、思い立った時に買い物に行ける環境なんだし。
|
160:
匿名さん
[2014-06-15 15:04:14]
駅から徒歩10分以上の物件は、需要が見込めるのか疑問です。
新築ならまだしも中古マンションで。 中古マンションだと余程、内容がよくないと駅から遠い物件はセレクトしないと思います。 スーパーが近いのは魅力だけど。 永住目的で購入する人がほとんどでしょうね。 |
161:
匿名さん
[2014-06-16 15:47:25]
>>153
池袋へ出る習慣を自然と持つようになるということはプラスにも考えられなくはないですが、たしかに普段は近くだけで色々と済ませたい、普通はこう思いますよね。ただ逆に出不精になるとせっかくのアクセス環境を生かせない生活になる可能性も。このバランスは非常に難しいと思いますが、他のエリアでバランス抜群の物件を探すこともまた非常に難しい。。 行ける場所が池袋であるということにこだわりがあれば評価は高めに持っても良いと考えます。 |
数年前のことは知りませんが、ここら辺は今はこれくらいが相場なのかも。