デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22
デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
102:
匿名さん
[2014-04-25 13:31:59]
|
103:
匿名さん
[2014-04-29 21:38:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
104:
匿名さん
[2014-05-01 11:47:55]
坂がないので駅まではそんなに苦にはならなそうですが、自転車で行ったほうが時間短縮にはなりそうですね。
だとすると、駅前の駐輪場は空きはありそうでしょうか? 子育て環境は良さそうなので、子供のためには良い環境ですね。 |
105:
匿名さん
[2014-05-01 16:27:07]
新築が結構減ってきましたね。この辺はまだまだ供給は多い方だと思いますが、
それでも徐々に売れてる感じは正直否めませんし、建築費も上がって来年は枯渇状態と雑誌に書いてありました 実感ありませんが本当にインフレの時代がくるんでしょうかね。 |
106:
匿名さん
[2014-05-07 09:32:02]
来年は枯渇なんて書かれているんですか?!>マンション
けっこうまだまだ供給はあるように思うんですけれどね。 投資目的で買われる方が多いとかそういうのがあるんでしょうか? 駅まで徒歩14分…。 遠いですね。日常的に歩かれる方は殆どいらっしゃらないのではないかと。 自転車がいいですが、駐輪場もいっぱいそうなんですよね。 空きがあるかどうか調べてみないと。 |
107:
匿名さん
[2014-05-08 10:21:38]
マンションが枯渇状態!?
住宅情報誌を読んでも関東圏内はどこも建設ラッシュで とてもそうは思えませんが、買えない時代が来るんでしょうかね・・・ ただ、五輪開催予定地である湾岸ゾーンだけは局地的に価格が上がり需要が供給を下回る現象が起きているみたいです。 |
108:
匿名さん
[2014-05-08 10:47:14]
建築費が上昇傾向で職人不足、新築マンションの建築単価は建売の数倍。
来年ではありませんが、将来的には土地の安い郊外の新築マンションは価格で建売にかなわなくなる。新築マンションは土地の高い都内中心になっていくだろう。 首都圏も人口減少で、高齢化で特に新規取得も少なくなってく。建築費が上昇傾向の価格転嫁ができない郊外の新築マンションは枯渇していくでしょう。 予想ですが。 |
109:
匿名さん
[2014-05-09 11:10:20]
モデルルーム来場キャンペーンの内容ですが、前日までに予約の上、家族(2人以上)で来場することを条件にしていますが何か深い意味があるのでしょうか。
モデルルーム見学は主人の都合がつかずまずはじめに自分だけが下見に行く事が多いのですが、家族にこだわるのはどうしてでしょう? 単身での見学は冷やかしかと思われてしまうのかしら。 |
110:
匿名さん
[2014-05-10 06:27:57]
そうなんですか?露骨で嫌ですね。
|
111:
いつか買いたいさん
[2014-05-11 11:08:21]
ここって、買い物は便利そうだから、ゴールデンウィークに行って見たら、
人が多かった。 最近の朝霞は、人気なのか?? |
|
112:
匿名さん
[2014-05-11 11:16:52]
東武鉄道が横浜まで乗り換えなしでいけるようになったので、人気に影響してますよ。
|
113:
匿名さん
[2014-05-11 11:30:31]
ということは夜も人が集まりうるさい感じですかね~
我慢できる範囲ならいいのですが。 |
114:
匿名さん
[2014-05-11 14:19:02]
立地はまあまあ魅力的だけど月に1〜2回は人身で止まる東上線をどうにかして欲しい
|
115:
匿名さん
[2014-05-12 14:32:16]
人身事故が多いのは東上線だけではありませんからね…などと一応弁護してみましが、
ちょっと興味が湧いて調べてみたところ、関東圏では5位でした。 ところで通勤には自転車を利用する方も多いと思いますが、駐輪場を確保するには志木と朝霞台で どちらが確実ですか? HPで見ると志木の方が駐輪場の数は多そうですね。 |
116:
匿名さん
[2014-05-12 15:06:16]
駅前の駐輪場についてです。もともと潤沢ではない駐輪場が近隣のアパート、マンションの増加で不足が続いていました。(マンション増やす前に駐輪場増やせですよね。)
それに放置自転車の取締りが駐輪場不足をさらに深刻なことにしています。放置自転車が駐輪場を利用するようになりましたので。 月極駐輪場の新規契約はまず無理と思っていたほうがいいです。 また時間貸しの駐輪場も通勤時に確実に停めようとするなら早めの出勤にするしかないのでだめです。 どうしてもという場合ですが、駐輪場の契約更新日は更新忘れの空きが出るので朝から新規契約待ちの人が行列していますよ。空きがどの位出るかどうかは不確定ですが。 (近所の学生さんとか卒業して使わなくなった人になんぼかの対価で譲ってもらうとか。) |
117:
匿名さん
[2014-05-13 15:50:07]
駅の駐輪場が空いてないのは困り者ですね。
フラットアプローチとは言え徒歩14~15分を朝晩歩くのは大変です。 公式サイトに池袋駅からの深夜バスの案内は出ていますが、 朝霞台行きのバス便は出ていますか?一番近いバス停はどこになります? |
118:
購入検討中さん
[2014-05-16 09:20:11]
駅からの距離は多少あるけど、
3000万円台は魅力かと。だって、 駅近いマンションは、価格も高いし、 70㎡ないし。。。 昔は4000万以上しなかったのになー。 |
119:
ご近所さん
[2014-05-19 16:33:27]
安い部屋で諸経費込みで3700くらい。
払えません。 |
120:
匿名さん
[2014-05-20 19:15:48]
私も昔は絶対に駅の近くと思っていましたが、段々、少し離れていても静かだし広いほうがいいなと思うようになってきました。
ただ、ここも駅から離れているわりには値が張りますね。 駐車場も100%じゃないですし。 なんでこんなに高いのか。 第1種住居地域だから? |
121:
匿名さん
[2014-05-22 09:49:30]
駐車場やその他条件は押さえておいたほうが無難ですね。
周辺情報が正確に分からないと、判断に迷ってしまいそうです。 このあたりの条件は後できっちりと確認しておかないと、失敗してしまう可能性があります。 |
消費税も上がったし、これからさらに上がる可能性が高い。こんなタイミングでなんでだすかなという感じです。
この辺の企業がどんどん抜けていって土地がでてきたというのもあるんですが。
デュオヒルズも前は町工場みたいなかんじでしたよね。