デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22
デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
82:
物件比較中さん
[2014-03-13 01:10:25]
|
83:
匿名さん
[2014-03-14 09:46:56]
駐輪場の情報ありがとうございます。
副都心、有楽町線、東上線の3線が利用できるのは利点ですね。 志木市は子育て支援も良いそうですね。隣の和光市と比べると全然支援はいいそうです。 子供がいる方にはくらしやすいんじゃないかな |
84:
匿名さん
[2014-03-14 20:59:27]
>>83さん
このマンションは朝霞市ですよ〜 |
85:
ご近所さん
[2014-03-14 22:03:56]
志木って名前ですが、住所は朝霞市、隣は新座市、志木は線路の反対側という奇怪な物件名です
|
86:
匿名さん
[2014-03-14 22:35:05]
それもそうですが、南口には志木と名のつく物件が林立してますよ。
志木というのは行政区画とは関係ないですね。志木駅自体ほとんどが新座市内にありますし。なぜ行政区画名の新座駅としないかは見当がつくことでしょう。 この物件のメインに利用する駅名をマンション名につけたのでしょう。志木市とは関係ないので間違えないようにしましょ。 それにしても前レスで小学校、中学校のことが出ているのに何でここが志木市と思うのかな?不思議です。 小中は朝霞もよい点があるそうですよ。 |
87:
匿名さん
[2014-03-20 11:57:49]
そうなんですよね(汗)
なんでなんでしょう? ここからだと朝霞も志木も同じくらいの距離なんで、朝霞市だったら朝霞でも良さそうですが。 でもぱっと聞いてイメージするとしたら 志木の方がイメージのしやすさはあるからでしょうかねぇ。 |
88:
匿名さん
[2014-03-26 08:42:32]
人のイメージと物件のつながりはあると思います。
なんとなく、ということでよさそうな物件もありますから。 このあたりも住みやすいという感触を持っている人は多いのでないでしょうか。 そうなると、自然と興味を持ちそうです。 |
89:
周辺住民さん
[2014-03-27 20:30:43]
トイレの節水能力があまり良くないでしょうか? 年間38000リットルかかると書いてあります。 他のマンションSは30000リットルです。
また環境性能表がありませんが、これから載るのでしょうか? ちょっとどうかなと思いはじめました。 |
90:
物件比較中さん
[2014-04-02 00:09:55]
志木~朝霞台間で、探しているけど、
昔よりもマンションの数が少ないですね。 でも、そろそろ買ったほうがいいかなと思いますが、 駅から近いのはもうないのかな。 |
91:
匿名さん
[2014-04-02 19:06:37]
マンションものんびり待ってたらちょっと上がりだしてきましたね
中古も数が少ないし、金利とか住宅ローン減税とか考えるとこの辺は買いどきかなと思ってきました。 |
|
92:
匿名さん
[2014-04-04 13:47:08]
志木と書いてありますが、朝霞市なんですね。
朝霞駅よりも志木のほうがイメージがいいし、知られているからではないでしょうか。 それに、朝霞市は保育園も入園しにくいそうですね。待機児童が多いので。 |
93:
物件比較中さん
[2014-04-07 23:23:08]
朝霞市って昔に比べたら、だいぶよくなった気がしますね。
朝霞台までギリギリ歩けるならまだ許容範囲かと。 それにしても、志木~和光市駅近くにはマンションなかなか建ちませんねー。 価格も高いし。 3000万円台で買うなら、このあたりで決めどきかもですね。 |
94:
匿名さん
[2014-04-09 19:25:29]
車を持たない人にとっては駐車場の管理費や修繕費を支払うのは理不尽に感じてしまう気持ち分かります。
特に機械式になると高くなってしまいますし、もったいないですよね、 マンションに住むのでしたら仕方ないことでしょうけど、不満に感じるものは感じますよね。 アパートなんかの家賃に含まれた管理費だと思って割り切ってしまえばいいかもしれませんが。 |
95:
匿名さん
[2014-04-09 21:18:56]
利用者が無料で使うなら、理不尽ですが、
利用者はそれなりに毎月使用料を払うので、 使用料が修繕費に回ってると考えると 使わない人より多く負担してる訳ですから あまり理不尽には感じないです(気持ちはわかりますけど)。 この物件の先に新しいマンション分譲になりましたね! 駅の広告見ると、早速値引きを匂わす内容が、、、 |
96:
匿名さん
[2014-04-17 22:56:40]
車をもたない人と持つ人の管理費に差があるのであれば
納得できますよね。ここはやや駅から遠い物件なので、 車での移動が増えそうな気がしますが、 意外と自転車であれば平地が続いているので快適です。 |
97:
ビギナーさん
[2014-04-19 08:58:41]
この地域だと、車を所有しない人も居るでしょうから、微妙なところでしょうね。
駐車場の管理費や修繕費って、駐車場を借りている人が払うものでは無いとなると納得いかないでしょう。 そういうのは、管理会社か販売元にでも問い合わせると良いかも知れませんね。 |
98:
匿名さん
[2014-04-21 15:01:47]
いま、どれぐらい売れているかご存じですか?
モデルルームに行く時間がなくて、、、。 12月に完成だとまだまだな感じでしょうか? |
99:
購入検討中さん
[2014-04-21 23:09:10]
まだ、70㎡のプランはまだ数があるので選べそうでしたが、
広い方はあまり数がないみたいですね。 ゴールデンウィークでどのくらい売れるか分かりませんが、 また行ってみようと思います。 |
100:
匿名さん
[2014-04-24 15:24:24]
時期的にこれからさらにチェックしはじめる方が増えてきそうですね。
この周辺の中では条件の整っているマンションなので、 逃したくないというかたが多いのではないでしょうか。 やや駅から距離がある感じもしますが、 自転車でも通えそうな距離でもあるので安心ですね。 |
101:
購入検討中さん
[2014-04-25 13:15:30]
現地~駅までは、坂が無かったので普通の自転車でも大丈夫かなと思いました。
駅前は4000万以上していて厳しいのですが、このマンションは3000万円台が多いので 検討の余地有りですね。 日米共同声明効果で景気が変わったりするのかは分かりませんが、いろんな意味で 早く検討した方がいいかと思ってます。 それにしても、昔に比べて新築マンションの数がめっきり少ないですねー。 |
なんなんだろう この違和感は