デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22
デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
1:
匿名さん
[2013-10-19 12:44:49]
|
2:
匿名さん
[2013-10-19 14:14:55]
素敵なマンションですね♪
|
3:
購入検討中さん
[2013-11-16 11:36:49]
モデルルーム見てきました。
場所が希望のエリア内でしたので、あとは価格かなーと思っております。 周辺相場との比較では単価にするとお安いという説明でした。 確かにその通りだと思いますが、もう少し安い価格帯になる事を予想していたので、 引き続き検討という感じです。 |
4:
購入検討中さん
[2013-11-18 22:46:26]
フージャースの物件にしては、まだ書き込みが少ないですね。
まだあまり検討者もいないのでしょうか? 完成もまだ先なのでこんなもんですかね。 広告で3LDK、3200万円台~とありましたが、68平の部屋でした。 予想と言うか、希望と言うか、75平米位でそのお値段を考えていたので、 正式な価格がどうなるか様子見ですね。 予定価格のまま、もしくは、少しでも上がるならウチは厳しいかな、、。 上の方同様、志木にしては安いのは分かるんですけど、 フージャースらしくないというかなんというか。 |
5:
匿名さん
[2013-11-19 09:17:26]
フージャーは、最初は強気の価格設定をしますので、焦らない事。
駅距離から考えても高く感じます。 |
6:
匿名さん
[2013-11-19 15:55:12]
最近のはどこも高めですね。というより、建築費も用地代も上がってきてるみたいで
じんわりとインフレが来るのかもしれませんね。 もうデフレ慣れしてるので、なんとも変な感じ。 このままインフレが進めば年々不動産価格は上がっていく感じなのですが、、どうでしょうかね |
7:
購入検討中さん
[2013-11-19 19:35:34]
なるほど・・・最初は強気に価格をつけるのですね。参考になります。
実は、けっこう気に入ったというか、とりあえず要望書出しちゃおうと思ってましたが、いったん保留にします。 建具の色のセレクトの希望や、絶対この部屋!と強いこだわりがなければ、急がなくてもよさそうですよね。 近くで分譲されてる戸建もあるので、もう一度冷静になってみます。 「予定価格より下がりました」の連絡を期待しております。 予算オーバーなのに背伸びして買っちゃうと、あとあと大変ですからね・・・ |
8:
匿名さん
[2013-11-20 00:40:20]
経験上、こだわり無ければ、価格重視なら、余った部屋が狙い目です。
|
9:
匿名さん
[2013-11-20 11:56:02]
確かにセメントとか資材、人件費は上昇しているようですしね。
日本の貿易赤字傾向はずーっと続いていますし。 将来給与アップの恩恵を受けることが出来れば・・・ですが。 少なくとも消費税8%での物件価格ですので、その分はお高いのはしょうがないですね。 |
10:
匿名さん
[2013-11-20 23:36:48]
焦らないには賛成。ただ、マンションはいい部屋から埋まっていき、
そしていい部屋は条件もよく、資産価値や満足度も高いのも事実ではある。 |
|
11:
物件比較中さん
[2013-11-21 03:31:23]
少しずつ書き込みが増えてきましたね!
要望書の受付が今月末で締め切りとの事。 完成1年前、かつ、価格決定前で、 どれぐらい要望書が集まるもんですかね? |
12:
匿名さん
[2013-11-21 12:50:25]
ここでのネガレスの多さと人気はいつも反比例しますね
ほしい物件は購入者が少ない方がいいので、自分の思う欠点を指摘、 それに対してのレスがあればそれはそれで参考にもできるので一石二鳥になる |
13:
匿名
[2013-11-22 04:08:23]
フゥージャースの物件は、価格改定で下がっていくのが、主流なんですか?
今の予定価格は、少し高めに感じてます。 環境は、駅まで少し離れてる、大きい公園が近くにないこと以外は 問題ない良物件な気がしてます。 営業さんは、実際歩くと志木まで12分くらいだったらしいですが、 歩いた方いらっしゃいますか? |
14:
匿名さん
[2013-11-22 09:25:43]
No.8です。某所フージャー物件を数件見学した経験から言ってます。暫く売行き様子みてから交渉可能と思います。但し、余った数部屋に限りますが。
|
15:
物件比較中さん
[2013-11-22 17:33:00]
歩きました。
男ですが、プラプラ歩いて志木駅まで15分切るくらい。 朝霞台も同じくらいでした。 志木駅までは平坦でほぼ直線。 歩道が途中狭いところがありますが、問題ないかと。 西側はけっこう車通りが多いですね。西向きの部屋はうるさそうです。 そう言えば、駐車場は全戸分無いので、抽選漏れたら外で借りるようです。 今のご時世、車持たない人も多いですから、足りるんですかね。 逆に機械式ですから、全戸分用意してあって、空車ばかりじゃ修繕費が足らなくなるのも大変ですね。 |
16:
匿名さん
[2013-11-24 01:09:06]
やはり歩いたら15分前後ですか。
ここ、立地などはとってもいいので、お気にいりですが、やはり駅から15分となると いくら志木といえど、今後のリセールや、賃貸移行にする場合に好条件とはいえないのが 現在の懸念材料です。 |
18:
匿名さん
[2013-11-25 18:45:02]
毎日電車通勤する人にとっては、徒歩15分歩いて駅までむかうのは特に夏など
大変ですからね。 ただ物件前とはいきませんがバス停留所も徒歩ですぐの所にありますから 雨の日だけ利用すれば問題はないと思います。 電車通勤でない場合買い物などもすぐ近くにありますし子供が通う学校も 近いので住み環境は、悪くはないと思います。 どうしても車があれば便利な位置に物件がありますから駐車場は確保したいところです。 |
19:
買いたいけど買えない人
[2013-11-25 21:20:21]
訳あって志木周辺のみで探しております。
志木の杜を見に行き、ほぼ納得しかけていたのですが、 こちらが出ると聞いて、保留にしていました。 モデルルームを見させてもらいましたが、 同じくらいの広さで、志木の杜と1000万円近く価格差があり。。。 経済的にも広さ的にもゆとりがあるほうが良いね、となり、 貧乏な我が家は杜にすむ事になりそうです。 もちろん売却時のリスクはありますが、一番大事なのは日々の生活なので。 1000万あれば、新車買って、家具を新調してもおつりが来ますよ。 前向きな妥協です! |
20:
匿名さん
[2013-11-26 18:20:18]
杜の方も検討したんですが、柳瀬川の洪水はやはりかなりのリスクかと。
もちろん命もそうだけど、浸水したマンションやら土地は資産価値がゼロになる可能性もある。 20年前位にも凄いのがきたんで、今のこの日本の環境を考えると、、、、 |
21:
匿名さん
[2013-11-26 18:27:49]
志木市洪水ハザードマップ ご参考に。
http://www.city.shiki.lg.jp/resources/content/2884/kouzuihazardmap-shi... |
ルーバルの部屋は廊下が二つあって浴室の入口が奥の廊下向きってところもいいです。子どもが女の子だと歓迎されそうな間取りだと思いました。
後はAタイプだとキッチンが格段に広いところも魅力ですが、キッチンが広くても母親以外の家族にはどうでもいいポイントかもしれません・・・・