プラウド検見川浜ディアージュ
365:
匿名さん
[2014-07-11 07:47:56]
|
366:
匿名さん
[2014-07-11 14:45:16]
プラウドとダイヤパレスの差は、確かにネームバリューでしょう。
しかし、ただネームバリューと考えるだけではなく、なぜそのネームバリューに差が出るのかまで考えるべきだと思います。 設備仕様へのこだわりもしかり、アフターサービスの充実度もしかり。 結局、不動産は中古でも安かろう悪かろうなんで、色んな観点から各物件を判断すべきだと思いますよ。 まぁ予算に問題がないのなら、良いものを買うにこしたことはないと思いますが。 |
367:
購入検討中さん
[2014-07-11 19:33:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
368:
購入検討中さん
[2014-07-11 19:44:38]
すいません。上の投稿煽ってるみたいですね(>_<)
そんなつもりはないですが書き方悪かったです。削除しときます。 |
369:
匿名さん
[2014-07-19 18:44:37]
検見川浜のプラウドはネームバリューだけですね、都内のプラウドの作りと違うし
|
370:
匿名さん
[2014-07-19 18:53:03]
以前モデルルーム行ったときに営業の人に目の前の建物が建て替えたら10階まで建つと言われましたが本当ですか?
それで検討やめたんですけど他の方で言われた方いますか? 日当たり重視なので悩んでいます。 |
371:
匿名さん
[2014-07-19 21:00:36]
高さ制限で10階までは建てられますがすぐ近くは北側斜線規制で無理ですよ。
このマンションも北側斜線規制で7階です。 戸数を稼ぐためには遠い方向からプラウドに向かって段々低くなる形状になるでしょう。 もしくはプラウドのすぐ横は駐車場や敷地内公園になるでしょう。 |
372:
匿名さん
[2014-07-20 09:43:36]
丁寧なご回答ありがとうございます。
プロじゃないので専門用語はわかりませんが、 同じ7階だったら近くに建ちそうですね。 日当たり確保されても前がぬけないと厳しい。 ベランダからこんにちわですね。 しかも下の方の部屋しか残ってないし。 古い団地がすぐ前に |
373:
匿名さん
[2014-07-20 19:48:11]
ここのような住居専用地域は色々と規制があるので1階でも日当たりが確保されないってことはまずないですが
(それより向きが重要) 視界が抜けることは保証されませんね。 すぐ隣に7階は無理かと思いますが、いずれにせよ下の階の方は抜けませんね。 |
374:
匿名さん
[2014-07-22 17:25:09]
マンションに眺望を期待するなら上の階とか高台とかプラス、用途地域などが高い建物を建設するのを規制しているようなエリアでしょうね。
忙しいとそんなにベランダから景色を眺めることもないですけど。 よほど、景観が良くない限りは。 |
|
375:
匿名さん
[2014-07-24 18:01:20]
今出てるマンションで眺望を求めるならウェリスやモリコアの西向き棟か、ベイタウンの海辺のタワーですかね。
自分は眺望より向き(日当たり)や駅からの距離(職場までの通いやすさ)優先ですが。 |
376:
契約済みさん
[2014-08-01 22:31:35]
全然盛り上がってないね。
特にネタもないし仕方ないですかねm(_ _)m |
377:
匿名さん
[2014-08-02 07:39:18]
|
378:
匿名さん
[2014-08-02 11:58:44]
まぁでも津田沼のモリコアとかよりは全然良かったですけどね。
|
379:
購入検討中さん
[2014-08-03 20:23:29]
あとのこりは何棟なのでしょうかね?
|
380:
匿名さん
[2014-08-03 21:15:01]
我々は昨日見学しましたが、おそらく残り4戸くらいだと思います。角部屋の4LDKはたしか残り1戸が商談中で、他は3LDKだったはず。次に出てくる三井の磯辺よりはだいぶ割安みたいなので、価格メリットは大きいですね。
|
381:
匿名さん
[2014-08-04 02:14:10]
公式HPの物件概要では8/1更新で残り7戸になってますね。
|
382:
購入検討中さん
[2014-08-04 22:46:40]
4LDKはないのですね?残念です。
今の時点で結構残ってるんですね! 迷いますね。 |
383:
匿名さん
[2014-08-04 23:29:01]
商談中のものはローン審査落ちて商談可になるものもあるので4LDK希望であれば状況を直接確認した方が良いのでは?
残り7戸中2、3戸が現在商談中なんですかね。 |
384:
匿名さん
[2014-08-05 08:03:53]
さすが、プラウド!
野村のブランド。完売まであと少しですなぁ。 |
385:
匿名さん
[2014-08-05 14:53:59]
検見川浜のビーチ周辺の、ディアーズブレインによる再開発の情報って何かないですかね。
入札結果の情報からアップデートが見当たらないのですが。 |
386:
匿名さん
[2014-08-05 18:29:17]
式場もできるので海浜幕張のホテルが結託して反対を表明するって記事は見ました。
|
387:
匿名さん
[2014-08-06 00:19:05]
オリンピック競技開催地になる話もあるので、調整することが多々あるのでは。
|
388:
匿名さん
[2014-08-09 09:54:04]
建て替えの話が結構あるみたいだし、オリンピックもあるし、この辺りも盛り上がってほしいなー
|
389:
匿名さん
[2014-08-10 22:55:30]
この辺りもオリンピックに関する施設があるんですか?
それなら、ここの地域も注目されているのでしょうか。 まあ、オリンピックも一時的なものですが、世界的にも大イベントですからね、 注目もされるでしょう。 また、この周辺も転売とかもあるんでしょうかね。 |
390:
匿名さん
[2014-08-11 00:58:54]
それとこれとは別です。
選手村ができるわけじゃないので。 |
391:
匿名さん
[2014-08-11 07:40:02]
オリンピックはあまり期待しない方がいいですよ。
新検見川には64年のオリンピックの時もクロスカントリー会場と、サッカー練習場が来ましたがだからといって何も残っていない。 |
392:
匿名さん
[2014-08-11 08:19:56]
五輪までに日本の経済が保っているかどうか?行動成長期の前回と全く違うから、2004年五輪@ギリシャ、財政危機に免れたか?
|
393:
匿名さん
[2014-08-12 09:56:08]
確かに2020年までにオリンピックの競技施設ができても、終わってしまえば取り壊しかスポーツ施設として再利用されるだけで新たな発展は期待できそうにありませんね。
ところでこの辺は生活利便施設が駅周辺に密集していて、マンションの近くにスーパーやコンビニが見当たりません。 駅までは徒歩8分なので自転車があれば問題ありませんが、徒歩で行けるような店舗が欲しいですよね。 |
394:
匿名さん
[2014-08-13 00:33:57]
徒歩1分の南側の空き地に三井のマンションと共にヤオコーができる予定です。
2年後くらいでしょうか。 |
395:
匿名さん
[2014-08-14 20:35:12]
オリンピック後の発展までは期待できないかもしれませんが、
オリンピックに向けて道路環境等が整備されたりすることがあれば それは十分メリットですよね。 |
396:
匿名さん
[2014-08-15 03:13:59]
この付近にあらためて道路を整備することはないでしょ。
全く渋滞がないんだから。 |
397:
匿名さん
[2014-08-16 18:29:22]
オリンピックの恩恵より三井のマンションとヤオコーが気になります。南側の空き地というのは線路の向こう側になりますか?どんなマンションになるんでしょうね。価格などどうなんだろう。ヤオコーができたら買い物は楽でいいですね。近くにコンビ二もできてほしいですよね。今のコンビ二は生鮮品も売っていてけっこう便利ですから。道が明るくなっていいですし。
|
398:
匿名さん
[2014-08-16 22:21:27]
千葉興銀跡地、旧真砂四小跡地も気になります。
|
399:
匿名
[2014-08-18 19:35:57]
北のほうへ徒歩4分で24時間営業の食品スーパーたじまがあります。歯科大方面へ徒歩5分でセブンイレブンもあります。好み次第ですが駅周辺はヤマザキデイリーしかないのでありがたいかと。
|
400:
匿名さん
[2014-08-19 06:53:38]
千葉興銀跡地はショッピングセンター建て替えなだけ。
|
401:
匿名さん
[2014-08-20 09:40:35]
>399さん
お近くにお住まいの方ですか?地域の買い物情報は助かります。ありがとうございます。 マンションから徒歩圏内に24時間開いている店があるのはいいですね。しかも2軒も。 コンビニはセブンが一番使い勝手が良いので嬉しい情報です。たじまは聞いたことがないので 調べてみたいと思います。 |
402:
匿名さん
[2014-08-21 10:43:04]
三井のマンションとヤオコーですか。情報ありがとうございます!!
ヤオコーは以前住んでいた場所の近くにありましたが、 品質はいいのですがあまり安いというイメージはなかったです。 最近はどういう感じになっているのかはわからないので 楽しみではありますね。 たじまさんが安くて買い物が面白いように私は感じます。 選択肢ができることで、 その時に応じで店選びができるのはとても喜ばしい事ですね。 |
403:
匿名さん
[2014-08-21 19:44:47]
はい近在の者です。ご案内した手前実際に現地から歩いてみました。たじままで5分、セブンイレブンまで6分に訂正します。ファミマもセブンの先に今月オープンしますよ。
「エネルギースーパーたじま」で検索すればチラシも見られます。ビールが安いのでケースで買うときはここです。 |
404:
匿名さん
[2014-08-25 08:27:55]
三井物件の土地落札価格は80億円程度、戸数は?近隣自治体はあの土地を地域センターにする千葉市に提案したね!企業庁は近隣住民の反対を無視してマンション業者に売却した。建設に反対運動を起こさないの?
|
405:
匿名さん
[2014-08-25 10:31:02]
日本語でどうぞ。
|
406:
物件比較中さん
[2014-08-25 18:11:00]
物件概要を見ると残り5戸になってました。
3595万~4628万円(最多価格帯 3700万台が2戸) 一番高かった最上階角部屋は売れたんですね。 MRでいただいた価格表と照らし合わせると低層と高層が売れて中層ばかりが残っていそうです。 最後の1戸くらいは入居まで残って値下げするかも。 営業さんは残っても値引きはしませんと言ってましたが、果たして… |
407:
物件比較中さん
[2014-08-25 21:31:08]
あ、3595万の部屋は低層(2階、78.49m2)でした。
失礼。 |
408:
匿名さん
[2014-08-28 14:02:50]
高層階ってどうなんだろう?と思ったら契約されたんですね。
高いなぁ~なんて思っていましたが、角だし、眺望は最高でしょうから 住んでいると気持ちいいでしょうね。 買物環境、整いつつありますね。 ヤオコーはなんとなく最近はこういう大規模開発の所に出店することが 多いように感じます。 まだヤオコーってどこの店にも行ったことがないのですが安いですか? |
409:
匿名さん
[2014-08-29 02:20:50]
残りの5戸はGタイプ2階3500万台、CとDの5階3700万台、Eタイプ最上階3900万台、Hタイプ(角部屋)5階4600万台かな。
今気がつきましたがCとEだけは全く同じ間取りなんですね。 ヤオコー私も行ったことないので価格帯が気になります。 今度車でプラウド稲毛海岸のヤオコーに行ってみようかな。 |
410:
匿名さん
[2014-08-29 17:55:59]
ヤオコーは確か愛知だか何処かの会社だよね。
この界隈だけ3件も何故? |
411:
ご近所さん
[2014-08-29 18:39:14]
|
412:
匿名さん
[2014-08-30 12:33:26]
プラウド稲毛小仲台のホームページで出ましたね!規模的にも競合するかしら?
|
413:
匿名さん
[2014-08-31 19:01:06]
東南側は、上の階なら眺望はいいかは解りませんが開けた感じですよね。
もう少し収納が多いタイプの間取りがあっても良かったかも。 リビングダイニングがベランダと同じ横長のサイズがいいかな。 その方が室内が広く見えると思う。 |
414:
契約済みさん
[2014-09-01 01:36:58]
本日インテリアオプション会に行ってきました。
色々悩み最小限にとどめましたが… 新居での生活がだんだん近づいてきて楽しみです。 現場は最近足場もほぼ外れ外観が見えるようになりましたね。 プラウド稲毛小仲台はHP見てみましたが各戸にトランクルームがついてていいですね… 検見川浜ディアージュにも付いてて欲しかった。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間違いなくネームバリュー!!