野村不動産のプラウド府中東芝町はどうですか?
ルームプランを見ると広々として良さそうな感じです。
ちょっと駅から遠いのがマイナス点かな。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-toshiba/
売主:野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:東京都府中市東芝町1番69(地番)
交通:南武線「西府」駅徒歩13分
京王線・JR南武線「分倍河原」駅徒歩18分またはバス約9分「本宿町四丁目」バス停より徒歩1分
武蔵野線「北府中」駅徒歩19分
京王線「府中」駅バス約18分「本宿町四丁目」バス停より徒歩1分
間取:3LDK ~4LDK
面積:78.77m2 ~ 97.62m2
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-17 11:58:50
プラウド府中東芝町【旧:(仮称)府中東芝町プロジェクト】
201:
申し込み者
[2014-03-18 11:57:12]
申込、先週末にしてきました。抽選になっている部屋が掲示板を見ている限り多そうですが、やはりそうなんでしょうか?自分の申し込んだ部屋はどうか、営業さんに聞いて見ます。
|
202:
買い換え検討中
[2014-03-18 12:09:21]
夫の転勤で以前書き込みした者です。
仮審査は通りました。 三連休最終日に上京登録、抽選参加予定ですが、厳しそうですね… |
203:
匿名さん
[2014-03-18 13:09:51]
野村だと、確か抽選は全部の順位を決めると思いますよ。
なお、今回の抽選は、あのマンションギャラリーでやると思いますが 申込者が皆さん来ると(それも家族揃ってとか) 大混雑どころか、入りきれなくなるかも。 車で来る場合には、駐車場探しも大変です。 >>202 良かったですね。最終日の締め切りは早いですから 余裕を持って上京されると良いと思います。 案外、抽選にも通ったりして。 |
204:
匿名さん
[2014-03-18 19:26:48]
登録説明会で次点までと言っていましたので今回は違うかもしれませんね
|
205:
匿名さん
[2014-03-19 13:24:40]
98戸全部売り出しで抽選となると、抽選会の来場者の数が凄いことになりそうですね。
書き込みを見ての仮説として、倍率を平均3倍とすると、申込をする世帯が294世帯。 この価格と広さなので家族連れが多いだろうから1世帯は平均3人と仮定。294世帯×3人で882人。 抽選会に参加する世帯が仮に半分だとしても抽選会への来場者は軽く400人は超えそうです。 まぁ代表者だけ参加ってのも多そうなので、実際は200人くらいですかね? 何れにしても、当日の人口密度は非常に高そうですね。 |
206:
匿名さん
[2014-03-19 15:01:41]
登録時に参加の有無をかいていますし
混乱しそうな数が見込まれれば代表者だけとか連絡が来るでしょう。 しかし、平均三倍って最近都内以外ではなかなか聞かない倍率ですね。 かくいう私の希望区画は四倍(昨日時点)です(:_;) |
207:
購入検討中さん
[2014-03-19 16:17:13]
どこの部屋も倍率があって気が休まりませんね。
上層階も、倍率4倍と言われていますよ。 |
208:
匿名さん
[2014-03-19 18:19:28]
6倍_| ̄|○
|
209:
申し込み者
[2014-03-19 21:33:41]
今日、モデルルームに電話して抽選になる予定の部屋を聞いたら全体の2から3割程度と言っていました。倍率が高い部屋は一部だけで大多数は倍率1倍です。
|
210:
匿名さん
[2014-03-19 22:37:33]
情報錯そうしていますが抽選でないことには、
みなさんHappyだと思うので、209さんの書き込みが真実だとうれしいですね。 やはり南向き低層階や上層階が抽選でしょうか? 西向きOKな方なら、西向きの広さと価格は魅力的ですね。 |
|
211:
匿名さん
[2014-03-19 23:35:27]
抽選になるのは西向きの低層と中層、南向きの低層だと聞きました。やはり金額的なところが大きいようで、おおよそ4000万以下の住戸が抽選というところでしょう。
|
212:
申込予定さん
[2014-03-20 08:01:21]
じゃぁ、それ以外の高層とかで4倍、5倍ですよなんて言われているのは、
貴方は当たりませんよ!ってこと?? ガラガラに仕込みは無くても、抽選の4倍、5倍は本当に買う人の抽選なのか 確認のしようが無いのがもどかしい。 で、皆さんは全員もう登録済みなんですかね? これからの3連休で登録に行かれる方も多いと思っていますが。 |
213:
匿名さん
[2014-03-20 11:31:03]
自分が申し込んだ部屋(申込予定の部屋)の倍率がどのぐらいなのか
担当の営業さんに聞いてみたら、要望書段階で競合しているか それから現時点での申込状況ぐらいは教えてくれますよ。 もちろん、、申込締め切りまでは、まだ3日あるから、 変動もあり得るけどね。 こんなところの情報でやきもきするより、 ずっとスッキリしますよ。 |
214:
匿名さん
[2014-03-20 12:03:51]
自分が購入検討中のマンションが抽選になる部屋もでて、全戸一斉販売になっている。ちょっとうれしいです。完成して売れ残っているより良いと思います。まあ、抽選になって外れたら、運だし仕方ないと諦めます。
|
215:
匿名さん
[2014-03-20 12:54:07]
ギリギリ登録予定ですが、駐輪場が少な目で一世帯二台ですね。
一家4人で皆が自転車もつとすると 子供用自転車などは玄関内でしょうか。 アルコープに置くのはオッケーなマンションですか? |
216:
匿名さん
[2014-03-20 22:33:01]
抽選会参加する方、多いのでしょうか?
混雑するなら人数絞ろうかなと思っています。 MRに聞けば済む話ですね・・・ |
217:
申込予定さん
[2014-03-21 10:27:02]
登録に行ってきます♪
|
218:
申込予定さん
[2014-03-21 22:10:08]
登録会あと2日
南5階以上は何倍位ですか? どなたかご存知の方いませんか |
219:
匿名さん
[2014-03-22 12:57:41]
|
220:
申込予定さん
[2014-03-22 20:24:04]
219さん
ご親切に有難うございます。 |
221:
申込予定さん
[2014-03-23 14:14:05]
先ほど登録しました南向き低層希望でしたが二倍から五倍のようです。
私の区画は三倍です。当たって欲しい(*_*; |
222:
匿名さん
[2014-03-23 15:25:57]
先日、現地を見に行きましたが、だいぶ形が現れていました。抽選当たるといいなあ。
|
223:
申込予定さん
[2014-03-23 15:33:47]
MR前でたばこふかしちゅう
|
225:
申込予定さん
[2014-03-23 17:33:02]
三倍といわれ回避した部屋が無抽選
回避した部屋が三倍で落選(三位) 泣けるけど人生の糧にしますが、 なんだか納得いかない(笑) |
226:
匿名さん
[2014-03-23 18:01:46]
要望書では私だけ、最終的に三倍になり不安な連休でしだが無事当選しました。
よろしくお願いします! |
227:
匿名さん
[2014-03-23 22:44:36]
4倍は西向きと南向きそれぞれ最低価格のところでしょうね
3階が人気だったのはなぜですか? |
229:
匿名さん
[2014-03-24 13:40:43]
98戸に対して140組の応募があったということですね。
3割の人がハズレとなったのですか… 私もその1家族です。 抽選でガッツポーズの気持ちもわからくはありませんがせめて控えめにして欲しいですよね(ーー;) 今後も府中で考えていますが、近隣の白糸台などは間取りが狭く、東芝町のキャンセルを淡い期待でまつことにします。 このスレの書き込みはこれが最後かな? 当選された方、おめでとうございます。 なかなかこの価格帯と間取りのマンションは府中ではでないでしょう。 住んでからの感想楽しみにしています。 |
230:
匿名さん
[2014-03-25 13:58:52]
府中駅のフォーリスのユニクロよりこっちのショッピングセンターのほうのユニクロのほうが大きいという、
それだけたくさんの人が東芝付近にも住んでいるということなんですよね、 あんまり駅との縁が無いって人も多いんでしょうねこの辺に住んでいる人は。 近くの業務用スーパーは中々の人気だと思います、 たまにしか行かないですがいつもそこそこ混んでます、 冷凍品はここでまとめて買っていいと思いますよ。 サミットは大型。 コジマ?ヤマダ?? も入っていて日常生活で困ることは無いですよね。 たしか大病院もわりと近いんじゃなかったかな。 |
232:
匿名さん
[2014-03-26 11:37:12]
夜間、駅からのマンションへの帰り道は暗いのでしょうか?
子供の往来を考えるときになるところです。 |
235:
匿名さん
[2014-03-26 21:34:41]
抽選会場にいらした方にお聞きしますが、
不正はなかったのでしょうか? どうも納得がいかず、出来レースだったのでは? と、思っています。 最初から決まっていて、踊らされた?? |
236:
匿名さん
[2014-03-26 22:20:37]
抽選通った者ですが、素人見えで不正はみられませんでした。
私の夫はローンの審査がなかなか通らなくて登録すら危ぶまれた状況で売り手からみたら、売りにくい客だと思います。最後の連休に追加申し込みまでされました。でも、当たりました。 申し込み順が抽選番号で、番号もある程度バラつきがありましたし公正だったのではないでしょうか? |
237:
匿名さん
[2014-03-27 06:36:16]
|
243:
匿名さん
[2014-03-28 20:49:57]
キャンセルはでますかね?
ローン落ちたとか… |
244:
匿名さん
[2014-03-28 23:03:29]
さすが野村ですね。
プラウド高級イメージがあるから、価格が割安に感じられると即完しますね。 最寄り駅イマイチなのと駅から遠いので、割安と思えませんでしたが。 おめでとうございます。 |
245:
匿名さん
[2014-03-30 07:18:20]
ここってほぼ真っ直ぐ南下すると聖蹟桜ヶ丘なんじゃないですか。
こないだ府中市から稲城市のスーパーまで自転車でわざわざ行ってる人を見ました。なんで隣町まで行くのかなと不思議に思った瞬間。欲しい物があるんでしょうね。あ、これはジョギング中にたまたまルートが被ったので。 ここからもいるかも。 自転車なら府中駅と中河原、聖蹟、反対の国立、ぐらいまでなら何とかなる?? |
246:
匿名さん
[2014-03-30 10:50:06]
自転車ならほどよい距離ですね。
ただし、いずれも坂を下るので帰りは逆になりますので、子供には聖蹟桜ヶ丘や稲城はさすがに遠いでしょう。 南方向なら、中河原→聖蹟桜ヶ丘。 南南東方向なら、分倍河原→中河原→聖蹟桜ヶ丘。南東方向なら、府中→是政→稲城。 話は変わりますが関戸橋の花火大会が復活すればマンション上階ならみえそうですね |
247:
入居予定さん
[2014-03-30 15:39:18]
オプションの、オーダーで迷ってるところがあります。
インターホンをカメラつきにするということ。 これは、オートロックのときに、来訪者の画像は見えるのであれば、ドア前をカメラにする必要があるのか、みなさんはどうしますか? 値段が75000円と、高めですよね。 あと、ネクストパス10も、迷います。 |
248:
入居予定さん
[2014-03-30 17:57:56]
オプション迷いますよね。
全体的に高すぎる印象を持ちました。 インターホンは私も悩んでます。一応ドアスコープもありますしね。 我が家は天板引き伸ばしにするかを今検討中です。 ネクストパス10には加入する予定です。 |
249:
入居予定さん
[2014-03-30 22:28:08]
天板は、あったら、料理とか花とかおけるので損はないと思うのでつける予定です。
|
250:
エフユニ住み
[2014-03-31 15:51:17]
お隣のマンションが気になって検索したら、こちらに辿り着きました。
エフユニ購入時もお世話になった掲示板だったので、懐かしく過去レスを読ませていただきました。 入居されたらお隣同士、よろしくお願いいたします。 皆さんが気にされていたこと、今さらですがちょっと書き込みなど。 1.駅までの距離 歩くのが苦にならない人なら、路線ごとに使い分けられて便利です。 北府中へは新たな歩道が開通して、ちょっと近くなりました。 疲れて帰ってきたときには、さすがに遠いと感じますが。 2.夜道 治安は良いので、それほど気にしたことはありません。 ただ、通行人も少ないので、それなりに気をつける必要はありますが。 3.買い物 便利です。 サミットの南西角に和光という小さなスーパーもあり、生鮮品などはこちらも使えます。 4.床 エフユニも長谷工の直床です。これだけはいただけません。 フワフワ感もそうですが、上階の足音や物を落とした音など響きます。 上階の住人の当たり外れによります。 が、エフユニは10年以上前の物件なので、今のマンションなら大丈夫かも。 5.騒音 ちゅうバスが角を曲がるときにノッキング気味に立てる音は結構響きます。 エフユニとしてはプラウドさんが壁になってくれるので少し改善されるかも…(スミマセン) ちゅうバスのルートが本宿町3丁目を通るようになって便利になったのも善し悪しかと。 住環境としては良い場所だと思いますので、入居を楽しみにされてください。 |
251:
匿名さん
[2014-03-31 17:59:45]
250さん
ありがとうございます。 ちゅうバスは夜間走らないので多くの方の就寝時間帯は問題なさそうですね。 ところで今年二度の大雪の際、 周辺の除雪状況や通勤などはいかがでしたか? |
252:
匿名さん
[2014-04-01 22:05:45]
立地的にこのマンションの専有面積はなかなかないようです。
そう意味では希少価値が高いようですね。 少し規定よりも広いことでゆとりが生まれるというフレーズ。 実際はどうなんでしょうね。 そんなに違うのか、ちょっと疑問ではありますが。 |
253:
匿名さん
[2014-04-02 20:25:56]
周辺の分譲戸建より広く安く質感も上ですから売れたのでしょう
駐車場代や管理費考えると安くもないか… |
254:
匿名さん
[2014-04-03 00:47:16]
エレベータ1機、平置き、ディスポーザ無しってランニングコスト抑えてる割に
修繕管理費の割高感は否めませんが、長く住むなら安心料でしょうか。 85m2なら普通は4LDKにするところですから、冷暖房の効率とかムダに広い玄関なんて 考えてたらダメダメ、、、ゆとりを感じなきゃ勿体ない! |
255:
匿名さん
[2014-04-04 09:09:57]
ネガティブ要素は人それぞれ考え方次第でしょう。
あ~、でも駐車場が自走式100%なら悩まなくて済んだのかも。 外で借りた場合の相場って聞かなかったけど、砂利じゃ無くてアスファルトで近隣に安いところもあるのでしょうか? |
256:
周辺住民さん
[2014-04-04 16:10:37]
周りだと10000円からですね。
探せば8~9000円のところがあるかもしれませんが |
257:
匿名さん
[2014-04-05 07:08:55]
|
258:
賃貸住まいさん
[2014-04-08 00:06:36]
256さん、まちBの 府中西部 その19!! に書かれていますよ。
ご近所さんも見て居られるようですので転載は控えさせて頂きますが、、、 普段は車の往来が多くても、幹線道路ではありませんので 日の当たりにくい道路にはどうしても雪は残ります。 でも何十年に一度の大雪で、あっても1年のうちの1週間ほど、 自然のことですからね~ ところで営業からは、お隣から移られる方も居られるかも知れませんねと 聞いていたのですが、実際移られる方も居られるのでしょうか。 中庭?での色々なイベントは羨ましかったりもしますが。 |
259:
匿名
[2014-04-09 09:46:33]
キャンセル待ちの案内ハガキが来ていたが、今更もう要らないよ
言っておいたのにw 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
260:
買いたいけど買えない人
[2014-04-09 10:09:04]
キャンセル待ちの案内、うちには来ていません。
キャンセルが出たという案内ですか? |
261:
主婦さん
[2014-04-09 10:35:27]
なんか、買いたかったけど買えなかった人のカキコミが多いですね。
|
262:
匿名さん
[2014-04-09 11:53:02]
登録した三分の一の方がハズレたから多いでしょう。検討板ですし
|
263:
周辺住民さん
[2014-04-12 17:59:45]
サミットの隣にパチンコ屋できますよ。学校も近いし、やだな
|
265:
周辺住民さん
[2014-04-13 16:16:14]
駐車場の抽選いかれた方、抽選はガラガラ回すやつでしたか?
|
266:
匿名さん
[2014-04-13 19:16:02]
行った人いるのかなあ?
回すタイプと聞きましたが行ってません。 80から90番台になると不安な日々になるので区画連絡待ちに敢えてしました(笑) |
267:
入居予定さん
[2014-04-13 19:58:34]
抽選会行きました。ガラガラでしたよ。人の入りもガラガラでした…
|
268:
入居予定さん
[2014-04-14 07:40:28]
明日か明後日には、結果が書類として届くそうです。
その時には、どこに停めるかもわかるそうですよ。 |
269:
匿名さん
[2014-04-14 10:18:10]
希望者みなさん敷地内になるといいですね
|
270:
匿名さん
[2014-04-14 13:00:43]
そもそも駐車場希望は何世帯なんでしょうね。80越えてるってことですかね?
|
271:
匿名さん
[2014-04-14 13:03:51]
越えて無くても、場所(区画)を決めるために
順番を決める。 |
272:
匿名さん
[2014-04-14 13:19:33]
優先順位の抽選ということは分かっているのですが、
例えば希望世帯が70しかいなければ、全員に敷地内で契約出来るわけで 今回はどうなのかな、と。 空きが出てしまうと管理費が貯蓄出来なくなってしまいますが・・。 |
273:
匿名さん
[2014-04-14 13:22:16]
追加
266さんの、「80から90番台になると不安な日々」というのをみて 80越えてるのかな、と思った次第です。 |
274:
入居予定さん
[2014-04-14 17:00:29]
営業に確認したところ、75台で、87台だそうです。
|
275:
匿名さん
[2014-04-14 19:16:02]
75台のところ、87台希望ってことですか?一割以上溢れてますね
|
276:
匿名さん
[2014-04-14 20:48:18]
となると、敷地内に契約出来なかった12世帯が近隣駐車場を探すことになりますが、
近隣で12台分も空き駐車場があるとは思えないような。 |
277:
ご近所さん
[2014-04-14 21:10:34]
マンションを南西に行ったところのアパートそばに1,2台の空きがあります。
探せばありますよ。東芝の方も非公認で借りたりと需要があるので |
278:
匿名さん
[2014-04-15 21:25:29]
選択順位表低かったが、意外によい区画に
EV避ける人多かったのかなあ |
281:
匿名さん
[2014-04-23 23:50:55]
駐車場敷地外になったかたいたの?
|
282:
契約済みさん
[2014-05-07 22:13:34]
来客が車であった場合、駐車場は近隣にありますか?
泊まったときなども考慮すると夜間・深夜なども停められるところがあるとよいのですが・・・ |
283:
周辺住民さん
[2014-07-04 22:56:33]
timesなどの駐車場がありますね。
法的な部分を勘案しなくても路上駐車は難しい場所です |
284:
入居予定さん
[2014-07-21 21:53:53]
そろそろ最上階までできてきたころでしょうか?
情報あれば、ぜひ教えてください。 |
285:
周辺住民さん
[2014-07-24 15:27:24]
24日
![]() ![]() |
286:
匿名さん
[2014-07-24 21:47:46]
稲城市のマンションでこの物件が話題になってます(笑)
|
287:
入居予定さん
[2014-07-24 22:44:54]
ありがとうございます。かなり進んでいるようですね。
|
288:
周辺住民さん
[2014-07-25 00:53:08]
お隣の稲城にもプラウドできるみたいですね
|
289:
周辺住民さん
[2014-07-25 15:41:01]
25日
![]() ![]() |
290:
周辺住民さん
[2014-07-25 15:43:18]
7月25日
![]() ![]() |
291:
契約済みさん
[2014-07-25 17:30:46]
|
292:
周辺住民さん
[2014-07-25 21:21:47]
北側のユニバースからのアングルでしょうか?
|
293:
周辺住民さん
[2014-07-26 11:23:34]
>>292
北側です。 |
294:
匿名さん
[2014-07-27 11:36:36]
隣のエフユニバースが出来る際周辺住民の方達と揉めたみたいですが、もう解決したのかな?
|
295:
周辺住民さん
[2014-07-27 17:25:52]
もうすこし
![]() ![]() |
296:
入居予定さん
[2014-07-27 19:07:31]
今何階ぐらいまでたっているのでしょうか??
|
297:
周辺住民さん
[2014-07-27 20:32:21]
>>296
10階だと思います。 |
298:
契約済みさん
[2014-07-28 11:08:43]
西府駅前のオーケーストアって工事進んでいますか?
|
299:
周辺住民さん
[2014-07-28 13:33:34]
出店中止になりました
|
300:
契約済みさん
[2014-07-28 15:46:21]
|
301:
ご近所さん
[2014-07-29 18:17:30]
西側
![]() ![]() |
302:
いつか買いたいさん
[2014-07-30 23:30:37]
おお、外側はかなり完成しているのですね
南側にも期待してます。 |
303:
ご近所さん
[2014-08-01 17:50:36]
8月1日
![]() ![]() |
304:
ご近所さん
[2014-08-01 17:50:40]
8月1日
![]() ![]() |
305:
ご近所さん
[2014-08-01 17:54:49]
西側
![]() ![]() |
306:
いつか買いたいさん
[2014-08-01 23:48:56]
状況わかってうれしいです!
|
307:
入居予定さん
[2014-08-02 01:14:42]
関西から来年入居予定です。よろしくお願いします。
子供が来年幼稚園の年少になります。 マンション周辺の幼稚園の様子がわかれば教えてください |
308:
ご近所さん
[2014-08-02 08:48:50]
>>307
ひばり幼稚園方がいい。 |
309:
周辺住民さん
[2014-08-02 09:32:53]
|
310:
入居予定さん
[2014-08-02 22:52:27]
インテリア相談会はじまりましたね、何を頼むか悩みます。
|
311:
匿名さん
[2014-08-03 20:53:51]
インテリア相談会は皆参加するの?
|
312:
入居予定さん
[2014-08-03 21:23:57]
特に決めているものはありませんが、
参加して良いものあれば考えてみようという程度です。 |
313:
匿名さん
[2014-08-04 21:27:50]
インテリアどうでした?
|
314:
入居予定さん
[2014-08-07 21:30:41]
周辺の小児科のおすすめはありますか?
|
315:
ご近所さん
[2014-08-09 17:16:28]
8月8日
![]() ![]() |
316:
匿名さん
[2014-08-09 21:26:03]
OKの工事はまだ始まってないよ。
着工は来年1月予定。 |
317:
検討中の奥さま
[2014-08-10 18:32:00]
>>315
五階まで見えてる感じですか? |
318:
ご近所さん
[2014-08-10 21:51:20]
>>317
とりあえず5階まで。 |
319:
匿名さん
[2014-08-11 00:35:53]
分倍河原が再開発されるみたいね
|
320:
入居予定さん
[2014-08-11 15:37:53]
北口かな?
|
321:
匿名さん
[2014-08-11 21:06:16]
分倍河原の再開発?
そんなの、今年度から市が周辺整備計画を作り始めるというレベル。 実際の再開発に至るまでは、数十年単位だよ。 |
322:
ご近所さん
[2014-08-11 22:35:14]
8月11日
![]() ![]() |
323:
入居予定さん
[2014-08-12 14:38:48]
マンション本体の外装は完成ってとこですな
|
324:
匿名さん
[2014-08-15 00:01:20]
まあ、、、こんなもんかって感じだね
|
325:
匿名さん
[2014-08-17 01:21:51]
思ってたより色が薄い
|
326:
匿名さん
[2014-08-17 08:28:54]
オハナっぽい
|
327:
[2014-08-17 10:05:37]
とっても長谷工ですねw
プラウドブランドも地に落ちた。 |
328:
匿名さん
[2014-08-17 10:45:40]
がっかり
|
329:
匿名さん
[2014-08-17 12:05:41]
長谷工物件って、どれもこんなもん?
|
330:
匿名さん
[2014-08-17 13:57:43]
|
331:
周辺住民さん
[2014-08-17 16:53:37]
郊外プラウドはこれぐらいでは?
|
332:
匿名さん
[2014-08-17 17:09:18]
稲城のプラウドも同程度なのかな。
|
333:
匿名さん
[2014-08-17 18:35:31]
>>332
多分、同じような気がする。 |
334:
匿名さん
[2014-08-17 21:17:10]
将来売れるのか、不安になってきた
|
335:
匿名さん
[2014-08-18 01:00:25]
マークスも長谷工?似たような仕上がり?
|
336:
匿名さん
[2014-08-18 05:58:01]
マークスは、施工会社:東急建設株式会社 東京支店 。
|
337:
匿名さん
[2014-08-18 22:29:16]
マークスは吹付けが多いのが気になった。
ここはタイル張り多いね マークスのほうが、建物の部分の費用は高いんだよね? |
338:
匿名さん
[2014-08-19 12:14:46]
>>337
マークスの角の部屋は素敵な感じがしますね。 |
339:
匿名さん
[2014-08-19 23:15:10]
長谷工でも、府中本町のプラウドは立派ですね
|
340:
匿名さん
[2014-08-19 23:28:05]
|
341:
物件比較中さん
[2014-08-19 23:38:07]
写真アップしていただけると
具体的にわかってありがたいです。 |
342:
買い換え検討中
[2014-08-19 23:42:28]
>>341
同意。画像でこのスレの書き込みもふえましたからね。大変参考になります |
343:
匿名さん
[2014-08-20 00:47:02]
|
344:
匿名さん
[2014-08-20 00:52:25]
分譲時はここの1.5倍以上したけどな
|
345:
ご近所さん
[2014-08-20 11:52:35]
南
![]() ![]() |
346:
匿名さん
[2014-08-20 15:07:15]
あれ、網戸って付いてないの?
|
347:
買い換え検討中
[2014-08-21 16:12:29]
網戸のない分譲マンションはないでしょ…戸建てはかなりあるけど
|
348:
匿名さん
[2014-08-21 21:45:23]
網戸は後から付けるんじぁないの。
最近は、アコーディオン式の網戸が多いですよ。 |
349:
ご近所さん
[2014-08-21 23:04:12]
3階までキッチン見えます。
|
350:
買い換え検討中
[2014-08-21 23:47:25]
ん?どこからですか?
|
351:
匿名さん
[2014-08-22 00:23:02]
近所の府中市日鋼団地って、結局建て替えするの?
|
352:
ご近所さん
[2014-08-22 10:40:49]
>>350
外から. |
353:
ご近所さん
[2014-08-22 13:08:39]
8月22日
![]() ![]() |
354:
ご近所さん
[2014-08-22 13:08:41]
8月22日
![]() ![]() |
355:
ご近所さん
[2014-08-22 13:21:54]
22日
![]() ![]() |
356:
ご近所さん
[2014-08-22 15:37:38]
22日 、南
![]() ![]() |
357:
匿名さん
[2014-08-22 22:04:09]
集会場無いみたいだけど、理事会ってどこでやるの?
|
358:
買い換え検討中
[2014-08-23 08:47:49]
周辺で借りれば
|
359:
匿名さん
[2014-08-23 12:59:57]
エントランスかな。理事会って
|
360:
匿名さん
[2014-08-27 20:48:01]
ん~ん~
やはり、長谷工物件は安っぽいですね 外観がこの程度なら、中はひどいもんでしょうね 野村も、プラウドで売らなきゃ良いのに 最悪ですね |
361:
匿名さん
[2014-08-28 08:56:30]
80平方、3000万後半で高級感求めるのは無茶
|
362:
匿名さん
[2014-08-28 13:03:58]
ここの物件は東芝不動産も売主だから
オハナは有り得ない |
363:
匿名さん
[2014-08-28 19:21:19]
高層階でも3Lなら5000しないし、全体的に安めですしね、外観の豪華さは期待しちゃダメかもね。
|
364:
匿名さん
[2014-08-28 20:13:40]
ま、完売しているし、野村からすれば痛くも痒くもないですね。
|
365:
匿名さん
[2014-08-28 20:48:04]
東芝も自社ブランドのアリュールを使う時には鹿島、大林、清水などスーパーゼネコンを使ってそこそこのマンション作るけど
立地に難があるところは野村に丸投げして長谷工あたりで安普請のマンションにして来るんだよね。 でも明らかに割安だから直ぐ売れるね。 ここでネガってるのは抽選で外れた人?w |
366:
入居予定さん
[2014-08-28 21:50:15]
プライオリティとして広さとコスパ重視で購入したら、たまたまプラウドだったというだけです。
もちろん、知らない会社の物件よりもプラウドや野村というものに安心感を感じたというのはありますけどね。 |
367:
匿名さん
[2014-08-29 01:31:15]
外観はまぁ置いといて、南武線沿いの新築物件で、ここほど割安な物件は見たことないなぁ。
西府駅のお隣の谷保駅から徒歩10分ほどの、すみふのシティテラス国立は、ここと同様に長谷工なのに、どうして金額が凄く違うのだろうか..... 一駅違うだけなのになぁ |
368:
匿名さん
[2014-08-29 09:15:33]
元々東芝の土地だから余計な経費がかかってないんでしょうね。
リセールは厳しいものがあるとは思いますが、これだけ安いんだから買えた人はラッキーでしょ。 |
369:
匿名さん
[2014-08-29 10:12:54]
>一駅違うだけなのになぁ
昔から存在する駅ではないからね 新しい駅はその周辺に金融機関とか商業施設とか乏しいから 他線もそうだけれど10年経過しても差は埋まらない |
370:
匿名さん
[2014-08-29 10:31:22]
シティテラス国立とここは、3000万くらい違うねwww
びっくり |
371:
匿名さん
[2014-08-29 11:25:54]
モデルルームで営業さんが、東芝の土地を競合無しで買ったので
かなり安く提供出来ていると言っていました。 私も366さんと同じく、購入時期や広さ等がたまたま条件にあった物件がここだっただけで、 プラウドじゃなかったとしても新築物件だったら迷わず購入していましたよ。 |
372:
買い換え検討中
[2014-08-29 12:09:59]
この物件はとにもかくにもプラウドで広くて割安な点に尽きる。
全戸一斉販売、抽選2から4倍… 駅遠だが市内勤務者も多い府中なので、 リセールも期待できるかもね |
373:
匿名さん
[2014-08-29 12:32:13]
お隣のエフユニバースの方々と交流したいね。
|
374:
匿名さん
[2014-08-29 12:37:40]
やはりここは割安感がありますよね。
ただ、逆にシティテラス国立は高すぎる気がしますね。 国立のブランドイメージでの価格? とは言っても最寄りは谷保ですし… 谷保駅も大して何もないし… |
375:
匿名さん
[2014-08-29 18:22:48]
国立とか武蔵野は最寄駅は関係なく
アドレスだけでも値が釣り上がりますね |
376:
匿名さん
[2014-08-29 22:51:43]
駅遠でも広くて安い物件として、デュオヒルズ府中がありますが、皆さんは、この物件も検討しましたか?
|
377:
買い換え検討中
[2014-08-29 23:10:28]
|
378:
ご近所さん
[2014-08-30 10:27:17]
>>374
スミフ物件は、どこでも、あんなもん。 即日完売したら担当のクビがとぶ社風。 安い土地に高そうなオプション付けて、でーんと構えて、数年間の販売。まぁ、売れなくてもよいし、販促費がかかるから、安くはならないよね。 |
379:
匿名さん
[2014-08-30 12:01:38]
シティテラス国立付近の土地の価格調べると、坪100くらい。すごく割高だね
ここは良心的だね |
380:
匿名さん
[2014-08-30 18:50:03]
|
381:
ご近所さん
[2014-08-30 21:21:06]
西側
![]() ![]() |
382:
匿名さん
[2014-08-30 22:03:15]
|
383:
匿名さん
[2014-08-30 23:26:05]
|
384:
匿名さん
[2014-08-31 00:16:34]
野村プラウドは、竣工前完売御礼を信条としており、無駄は排除。価格なりの物を価格なりに提供する。決して建物が豪勢なわけではないけど、価格相応で、ぼってはいない。この当たり前なことができている物件が多いから人気だと思います。
|
385:
匿名さん
[2014-08-31 13:38:12]
>>378
相場より高い設定だから、販売に時間がかかる、それも計算の上というのは理解できるのですが、即日完売すると担当のクビがどぶというのは何故ですか? 普通に考えれば販売経費が抑えられるし、いいと思うのですが… もっと高い価格設定でもよかったのではないかという判断がされるので、マーケなどの本社側が困るっていう事でしょうか? スレ違いですみませんが、興味があり… |
386:
匿名さん
[2014-08-31 13:55:03]
>>385
安価販売の責任をとらされます。もっと、儲かっただろうと。 スミフさんの場合は、販売時期(期)で値段変えることありますよ。前販売期より階下物件でも相場動向によっては値上げをしますよ。いかに高く売るか、よく検討されています。ただ、青田買いでなく、現物をみてから購入できるのはメリットですかね。 まぁどっちが良いとかはないです。好きな方を選べば良いと思います。 |
387:
匿名さん
[2014-08-31 17:38:52]
住友は殿様商売なんですね〜。
その他、大手デベで、スミフみたいな殿様商売なとこはありますか? |
388:
匿名さん
[2014-08-31 18:30:13]
住友さんだけ独自路線です。
他は短期完売を、目指してます。 |
389:
匿名さん
[2014-08-31 20:43:21]
皆さんは、ネクストパスはどうしますか?
10年で大きなトラブルが発生するとは思えないんですが。 |
390:
入居予定さん
[2014-08-31 22:38:35]
部屋個々、あるいは機器個体の欠陥は10年以内が出やすいと思い入ります。
延長保証のような考えでえすね。 10年でないもの、あるいはクリティカルなものは経年変化的で、 マンション共通の不具合が多いかなと考えています。 |
391:
匿名さん
[2014-08-31 22:50:05]
三井住友海上の火災保険のオプションで、住居内の機器の保障を10年にしてくれるのがありますが、このオプションとネクストパストのどちらがいいんでしょうかね?
|
392:
買い換え検討中
[2014-09-01 20:36:24]
10年後もコールセンターが利用できるのはネクストパスの利点
|
393:
匿名さん
[2014-09-01 22:48:29]
10年過ぎて壊れたら買い換えると割り切ろうかな。
近くのヤマダや、工務店にお願いして。 |
394:
匿名さん
[2014-09-01 23:02:13]
保証を8年延長するのに20万以上もかかるもんなのかしら
|
395:
匿名さん
[2014-09-03 10:45:45]
家電はあんまり長く持たないけど、設備は意外と長く持つんだよな。
壊れる頃には型落ちしまくりで安く手に入ると思うので、自分で交換するのも面白そう。できる範囲だけどね。 |
396:
買い換え検討中
[2014-09-03 22:04:48]
写真アップされてる方、ありがとうございます。遠方なので大変嬉しいです
|
397:
匿名さん
[2014-09-03 23:51:39]
インテリアの最終案内来ましたね。高っいですねぇ~。
バルコニーのタイルは、ホームセンターで一枚1000円位で売っていて、組み立ても簡単なので、DIYが好きな人は自分でやったほうが超安上がり。 http://www.toto.co.jp/products/tile/basea/index.htm |
398:
ご近所さん
[2014-09-06 20:51:36]
それそろご入居?
|
399:
ご近所さん
[2014-09-06 21:45:49]
http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-passage/ 府中 、新しいマンション。
|
400:
入居予定
[2014-09-06 22:33:24]
2015年1月中旬入居予定ですよ。
ちなみにOKストアの着工が来年1月、完了が9月の予定のようです。 (建築現場の建築計画のお知らせにて) |