プレサンスロジェ浄心駅前の情報や評判などを希望しています。
駅からは近いけど、お店などは自転車でないとちょっと遠いようですね。。。
所在地:愛知県名古屋市西区城西4丁目1904番1(地番)
交通:地下鉄鶴舞線「浄心」駅徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.14m2~89.3m2
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:TSUCHIYA(株)名古屋支社
管理会社:グローバルコミュニティ(株)・(株)プレサンスコミュニティ
[スレッド本文を編集致しました。H25.10.19 管理担当]
[スレ作成日時]2013-10-17 10:20:14
プレサンス ロジェ 浄心駅前ってどう?
146:
匿名さん
[2014-02-01 00:16:23]
強気でなく、ただの買い遅れだと思う。消費増税で約100万、労務費、資材高騰、どこまで進むか円安、来年10月消費税10%、新築高騰による中古の強気、アベノミクスによる金利高騰懸念他、2~3年後先安くなる理由が見当たらない。
|
147:
匿名さん
[2014-02-02 03:49:23]
噂のプレサンスロジェ浄心の第一弾の中古物件ってこれのことか・・・
あっちのスレッドに情報あった。 7階以上だったら良かったかも。 2階だけど2,200万円だったら真剣に考えるかも。 プレサンスロジェ浄心の第二弾の新築価格は高くなりそう? 中層階で平米単価40万円超えてしまうのかな? プレサンスロジェ浄心 2階 - 住友不動産販売 名駅営業センターが掲載中の中古マンション 価格 2,780万円 間取り 3LDK 専有面積 69.04m2(壁芯) (バルコニー面積 12.96m2) 所在階/建物階 2階/地上10階 主要採光面 西 所在地 愛知県名古屋市西区上名古屋2丁目 [周辺地図] 交通 名古屋市営地下鉄鶴舞線 「浄心」駅 徒歩6分 [その他交通] 築年月 2013年2月(築1年未満) http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/search/05/?query=%E3%83%97%... |
148:
匿名さん
[2014-02-02 08:36:48]
2780万はきっと買った時の値段なんだろうけど、西向き、2階、中住戸で70平米弱、高過ぎ。売れんだろうな。
中古なら147さんのいう2200台、新築でも2400切らんと興味の湧く物件ではないな。 それに、これだけ日の浅い中古とか、買ったプレサンスの営業とかに頼んで、プレサンスで売ろうとはならないのかな。プレサンスに依頼したら問い合わせの時新築に回されちゃうか。 |
149:
匿名さん
[2014-02-03 10:07:19]
欲を言えば駅周辺にお店がもっと出来てくれるといいな
スーパーまでの距離は気になりますが、公園がすぐ近くというのは ファミリーにはうれしいですね 医療施設も多いというのも利点の一つだと思います。 住んでみたら、案外暮らしやすい環境なのかな |
150:
匿名さん
[2014-02-03 18:26:54]
駅前なのに駐車場の料金設定が良心的、
シャッターゲートがないならいっそ機械式の2階というのもあり、 防犯、防水、防汚、割安と出し入れの不便さよりメリットの方が 大きい気がする。 できればマンションの西側から出し入れできると使い勝手は更に 良いと思うのだけどどうでしょう?ついでにシャッターゲートだと 言うことないんだけどなぁ。 |
151:
匿名さん
[2014-02-04 18:37:31]
149さん、150さんの要望ならメイツ栄生のがいいんじゃないの?
あっちも駅3分で近いし、フィールが駅にある。はす向かいは公園だし、大きな病院も近い。149さんの要望は全部そろうよ。 それにこの前広告が入ってたけど、メイツはシャッターゲート。 メイツ、ポレスターと広くみればあとファミリアーレくらいかな、その情報が出るのが春くらいだから、それからが勝負だろうね。プレサンスとしてはそれまでに早く売り切りたいだろうけどさ。 147さんの物件、もう200万も値段下げてるね。資産価値か、、、。それでもまだ高いよ。 |
152:
匿名さん
[2014-02-05 14:48:40]
今日、ポストに4期販売開始の広告が入ってました。
疑問なんですが、連続完売となっていますが、3期が完売した時点で広告を印刷屋に注文しているわけないですよね(笑) という事は完売は嘘?それとも見込み?なんですかね〜。 購入を検討していますが営業さんから急がされて逆に購入意欲が低下している状況ですが。。 |
153:
匿名さん
[2014-02-05 15:36:11]
このあたり、スーパーはどこを利用している人が多いんですか?
|
154:
匿名さん
[2014-02-05 15:39:16]
そりゃあウソでも何でも、せかしますよ。
同時期入居の近隣物件、ポレスター三番館は3月、メイツ栄生が5月の販売開始ですから、それまでに売っておかないと一気に客足が遅くなるでしょうからね。バンベールが一気に売り切ったおかげで、西区近辺で比較対照がほとんど無いこの時期が勝負だと、営業さんは上司にはっぱかけられてますよきっと。 それとポレスターとプレサンスは3月入居じゃなく4月なんですね。 |
155:
匿名さん
[2014-02-05 17:40:37]
154さんありがとうございます。すごく分かり易かったです。
そうですよね。私もポレスターを見てからと思ってますから。 営業さんは春過ぎには完売してますよと言われましたが全部近郊を見てから決めても遅くなさそうですね。 |
|
156:
匿名さん
[2014-02-05 18:53:20]
完売まで時間かかりそうだから大丈夫
|
157:
匿名さん
[2014-02-05 19:23:40]
155さん、完売まで時間がかかるかどうか分かりかねますが、私がマンション販売をやってたらせかすだろうなと思って154を書きました。おそらくプレサンスのこのマンションの作戦なんだとは思います。
それに、マンション購入はいろいろ縁なものでしょうから、遅れて買えなくてもそれはそれではないでしょうかね。あせらず、自分の納得いくタイミングで決断をするほうがいいですよ。 ポレスターもメイツも土地仕入れがよさそうなので期待できる物件だとは思いますよ。 |
158:
匿名さん
[2014-02-05 22:06:35]
156さん、157さんありがとうございます。
確かにご縁って大切ですよね。 完売していてもキャンセル住居が出るかもしれませんしね。 浄心駅前は大雨が降ると冠水するのが問題でもあります。 エントランスはともかく、車が浸かるのは避けたいですが駐車場が選べないのも 不安です。 営業さんに聞くと、何年に一回ですしね〜だったんですが、 西区の住人からすれば、結構頻繁にありますよ〜なんですけど、、。 対策はされてないって事ですよね。 |
159:
匿名さん
[2014-02-06 10:32:53]
たしかにこの一帯は大雨に弱いですね、昨年も酷かったし、
年々頻度は増えてるのは確か。 ただ車が浸水するとか、床上浸水の規模はココ数年記憶にないので、 結果問題ないとは思います。 消費税前の駆け込み需要で春までに購入決める人が多いのも 頷ける話だけどたった3%で焦った買い物はしたくないなー。 |
160:
匿名さん
[2014-02-06 19:37:40]
浸水の件は159さんに同意ですね。それに車が水没するほどの浸水を想定するのであれば、マンションを1mとかかさ上げしないといけないからちょっと現実性がありません。それなら、車もマンションも保険を再確認すべきなのかなと思います。
消費税に関しては、ここは来年の4月渡しだから、急いで契約したところで8%は免れないんじゃないですかね。 |
161:
匿名さん
[2014-02-07 07:46:10]
マンション竣工後の購入は住人チェックを忘れずに
|
162:
匿名さん
[2014-02-08 00:31:58]
まぁ色々意見はありますが、総論では悪い物件とはおもいません。
割高感もありますが条件整ってますよ。 |
163:
匿名さん
[2014-02-08 09:48:24]
162さんの意見てこのマンションの的を射てるね。
総合で悪い物件とは言えないけど、だからどうした?で買いたくなるポイントがない。 条件整ってるけど、その条件から見れば割高。 プレサンスらしいといえばらしい物件かな。 |
164:
匿名さん
[2014-02-09 17:00:34]
昼間MRの前通ったけど、駐車場に客の車らしいの一台もなかったぞ。
日曜の昼に雪もやんでるのに、不人気物件なんかな? |
165:
匿名さん
[2014-02-10 19:42:53]
各期即日販売というのは営業フレーズとしても
思ったより残り少なかったです。 既に半分以上はほぼ決まってるようで一番高い Aタイプは少し空きが多かった印象です。 ロジェ浄心のMRにも行ったことありますが、 センスアップしてるので良く見えました。 ただ即決断を求めてくるのはプレサンスらしい。 |
166:
匿名
[2014-02-10 21:05:45]
場所としては悪くないんじゃないでしょうか? 高速道路のせいで少しうるさいのはあるかもしれませんね、雰囲気も特別にいいというわけではないですし でも栄も名古屋駅もそこそこに近いですし ちょっと出れば買えない物はないので心強いですね 結構人気あるんじゃないでしょうか Aタイプの部屋は高いだけあって広く取ってありますね~、家族には調度いいのかな? |
167:
匿名さん
[2014-02-10 21:48:07]
165さん、半分以上がほぼ決まっているようでという事ですが、
営業さんが教えて下さったんですか?どこからの情報ですか? 私が行った時は、全く教えてもらえず、金額表などの情報も ありませんでした。何処の部屋がどうなっているか分からないので 迷う事もできず、、、。 |
168:
匿名さん
[2014-02-10 21:49:34]
1~3期は各4~6戸くらいだったと思ったけど、なんでもう半分以上きまってるんですかね??
地権者がいるわけでもなさそうだし、概要が違うのか、165さんが見せられた価格表の記載が違うのか。 結局プレサンスはなにが本当で何がウソかがわからないから信用して買うのは難しいですね。 |
169:
匿名さん
[2014-02-10 23:18:46]
部屋毎の値段表を見せてもらいましたが、
成約済み、商談中のフラグも見せてもらいましたけど、 お客さんによって提示される情報が違うのかしら? 特に何もお願いせずに見せていただけましたけどね。 |
170:
匿名さん
[2014-02-10 23:32:42]
169さん、そうなんですね。見せてもらえたんですか。
担当によって戦略が違うのか、、、。 値段表を見せてもらえるのってすごいですよね。 購入時期とかで価格変動があるはずですし。 う〜ん。よく分からなくなってきました。 でも半分以上が決まってたんですよね。。 |
171:
匿名さん
[2014-02-11 19:59:22]
169さん、価格表で8階以上でおいくらくらいでした?Aタイプだと4000くらいですか? |
172:
匿名さん
[2014-02-13 18:59:31]
価格表見せてくれない担当がいるって本当ですか?
普通見せてくれますよ。 ラグナヒルズやプレミストのMRに行ったことありますが、 価格表はパンフと一緒に持って帰れたし、、、 そういえばロジェ浄心のMRでは価格表見せてもらえたけど、 持って帰れなかったような気がするかも。 |
173:
匿名さん
[2014-02-14 08:01:27]
ここじゃないけど、プレサンスで自分も価格表見せてもらえるまで5時間くらいかかったなー。
あっちから見ればセールストークなんだろうけど、こっちから見れば迷惑な余計な話を延々とされて、そいつの上司かなんかがちょっと寄った時に、どうですかこのマンションは?って聞かれて、どうもこうも、まだ値段とかこのマンションのこと何一つ教えてくれてないから選択外だねって言ったらやっとあわてて見せてくれたね。 バカとしか言いようがないよ。そのプレサンスの会社精神なのか投資がとか売却がどうとか、そんな話聞き来たわけじゃないんだよ。住家さがしてるんだよってね。総合的にみてまあいいかなとも思ったけど、プレサンスって言うだけで買いたくなくなるんだよね。 |
175:
購入経験者さん
[2014-02-14 11:56:25]
>173
すごく気持ちが解ります! 無駄な話が長過ぎる。 他の物件と比較検討して買わなかったから良かったけど、 今や「プレサンス」って名前を見るだけで、 憐れみの目を向けるほど嫌になってしまった。 もうこの先住み替えてもプレサンスは買わないわ。 |
176:
匿名さん
[2014-02-14 15:26:23]
私がロジェ浄心で商談した時は地図上に競合物件ならべて
1つづつダメな理由を説明されましたよ。 (プレミスト、バンベール、ポレスター、プラセシオンetc) そこまで聞き流せばよかったけど、その後の訪問&電話営業が ちょっと辛かったです。 他に決めたとお伝えしても引いてくれないは困惑してしまいました。 皆さんそれがお仕事なので仕方ないですけど、 物件はそれほど悪い印象はなかったですが売り方はあまり好感持てませんでした。 |
177:
匿名さん
[2014-02-15 19:58:00]
田物件のダメだしあったあった!
でもプレサンスもその点大して変わらんじゃんっていうポイントばっかりで、何言ってんだこいつ?って感じだったな。 それで、プレサンスマンションのダメな点が目の前にいるのを理解して、こりゃああり得んわと思ったよ。 |
178:
購入検討中さん
[2014-02-15 22:27:50]
価格に自信があればすぐ見せるでしょう普通。イラッとするわ。
|
179:
匿名さん
[2014-02-16 16:49:56]
178さんに同感。
見せない理由があるはず。 時期によって金額が違うんでね〜って言われて結局見せてもらえなかった。 時期によって金額本当に違うんか? 人によってだったりして。 |
180:
匿名さん
[2014-02-16 20:01:56]
時期によって価格が違うとかあるんですか?
不公平感がハンパないですが。 私の場合は、物件を見に行った時に長時間捕まったこと。 次の予定があると伝えたらやっと解放してもらえたけど、4時間はいた。 その後の電話は無視。着拒はしないけど、話が長い営業マンはイヤだ。 |
181:
匿名さん
[2014-02-16 21:11:25]
不公平だから、早く決めた方がいいですよって言われた。
|
182:
匿名さん
[2014-02-17 22:18:05]
いろいろ意見はあるけど
まぁ総論では買いでしょ! いつ買うの?今でしょ! このコメントだけはドン引きしたけどね。 |
183:
匿名さん
[2014-02-18 13:38:44]
お茶吹いたw
|
184:
匿名さん
[2014-02-18 13:45:59]
182さん、なにそれ?営業マンが言ったの??
関西人って笑いのセンスがそこそこあるのかと思ってたけど、プレサンスの営業マンはセンス無いんだね。 |
185:
匿名さん
[2014-02-18 20:01:21]
西区で東向きならもう少し安いイメージだったが甘かった、、、
ロジェ浄心の西向きも4Fでも4000万超だったから当然だろうけど、 なんか工事が中々進まないようだけど地盤に問題でもあるの? |
186:
匿名さん
[2014-02-18 21:05:02]
プレサンスへの愚痴。
軽く聞き流してください。 夜20時過ぎに知らない番号から電話が掛かってきたので、 電話に出てみればプレサンスの営業マン。 初っ端で強引に断わって電話切れば良かったんだけど、 お風呂に入る直前だったのでオレ全裸だったんだよね。 そこから、いつも通り怒涛の営業トーク。 こっちから口を挟む暇を与えない程の勢いで話し続けられ 気が付けば全裸のまま一時間経過。。 お風呂は完全に冷めちゃったし、 嫁さんオレの全裸を写メに撮っては腹抱えて笑ってるし、、 オレみたいなオッサンの裸撮って何が楽しいんだっつーの。。 もう電話切った後は切なさが込み上げてきて悲しくなったね。。 それ以来、プレサンスは完全に私のトラウマです。 |
187:
匿名さん
[2014-02-20 01:29:08]
プレサンスは電話営業&アポなし訪問が会社の指示なので
しばらくは続くんですよ。 うちは嫁がチャイム怖がるようになってしまいましたよ、、、 売れれば天下の社風なようで風評より売り上げなのかも しれないですけど常識の範囲にしていただきたいとは思いました。 |
188:
匿名さん
[2014-02-21 19:32:44]
現地見てきましたがまだ工事全然進んでませんね。
ちょっとだけ気になったのがもし東側にマンションとか 建つと四方を囲まれることになりそう。 駅からの距離感とはイイ感じなんだけど。 |
189:
匿名さん
[2014-02-22 06:09:57]
まだ工事全然進んでないんですか?12か月前の段階で15階建てなんだし、かなり工期厳しそうですね。竣工が遅れるか、かなりの突貫工事になるか、どっちにしてもマイナス要因でしかないですね。
無理な工期で作るマンションは躯体のコンクリートの固まる時間がとれないから設計通り作っても、工期のあるものにくらべていろいろ劣る部分が出るっていいますよね。工期の厳しい物件は避けるべきという話題ももちょくちょく目にします。 そういえば、旧浄心の工事も最後は夜間まで突貫でやってたし、工事現場をちらっと見たけど、整理整頓ができてなくて汚い感じがしたのを覚えてます。突貫工事はプレサンスの通例なのかな。 |
190:
匿名さん
[2014-02-24 21:31:06]
かなり大きなビルの跡地で地下駐車場などもあったから基礎工事の
難易度が普通よりは高いのかもしれませんね。 裏を返せばしっかりやってくれているということなので逆に安心できるのかも。 |
191:
匿名さん
[2014-02-25 00:47:44]
190さん
同感です。 土屋はゼネコンとして実績は信頼できますね~。 しっかりと地盤調査して強固なマンションにしてもらいたいっす。 |
192:
匿名さん
[2014-02-25 07:37:22]
190さん
それはありえないよ。予定外のことがおきたからと竣工を遅らせるならわかるけど、躯体工事を短縮するのは突貫工事以外の何物でもない。基礎はしっかりしてるに越したことないけど、それで躯体(マンション本体)に時間をかけれないんじゃあ本末転倒だよ。 191さん、地盤調査なんてとっくに終わってるよ。HPで基礎杭打つ深度書かれてるでしょ。それにここくらいなら1週間もあれば調査はできるよ。遅れる理由になってならない。強固なマンションを作るのならなおさら躯体に時間をかけないと。 普通この手のマンションの工期は1階につき1月、それに前後が増えて階数×月+1~2か月。15階建てのマンションにしては遅すぎるのは明白。 ここはポレスターを長谷工(あそこは長谷工は新しい展開の名古屋第一弾みたいだから、目玉としてポレスターに強く売り込んだってところじゃないかな)に取られたからtsutiyaは頑張って取りにいったんだろうけど、ただtsutiyaだけじゃないけど、今のタイミングはゼネコンに取ってはただでさえ赤字物件期間だから苦しいだろうけど、価格発表後に追加工事が出たのならいっそうもめてるんじゃないかな。 それにこの時期、矢板工事の追加とかだったらまるっきり業者つかまらなくてどうにもならないだろうし。 |
193:
匿名さん
[2014-02-25 19:49:57]
192さん
ありがとうございます大変参考になりました。 やはり今の状況は遅れが出ているということになります? 内装は後からでも修復できますけど、躯体は外から見えないし、 後から修復難しいでしょうからしっかりやって欲しいですね。 そういえばニュースで職人不足、特に名古屋では駅前の再開発で 調達が難しいなんて話題も出てましたね。 ポレスター弐号館のスレでは畳の下にカビが生えてたとか レスを見たのでツチヤはあまり良い印象なんですよ。実は、、、 |
194:
匿名さん
[2014-02-25 22:10:52]
193さん
私はゼネコン関係者ではないので工事本体については一般論しかしりません。ただ仕事柄、土地仕入等の段階でデベロッパーと話をすることは多いので総論はふつうの人よりは知り得る立場だとは思います。 ネットで検索してもわかるようにコンクリートは1か月程度は固化に時間がかかります。この時間で水がじょじょに抜けます。これが短ければそのなかで内装をしないといけないので、カビの原因にもなりやすいのかもしれません。ここは15階建て、ポレスターやメイツは10階建てです。それぞれの工事の進捗(建てはじめ)で素人目に見た場合にもここが遅いかどうかは少しは分かるかと思います。 あと、今のタイミングは職人不足はもちろん、建設の全コストが本当に高騰しています。2~3年前の2~3割増しです。tsutiyaにも知っている人がいるので、単体で良いか悪いかは言いませんが、どこのゼネコンもはっきり言って今の建築中物件は赤字でしょう。名古屋駅近辺の工事を見ても杭工事をあちこちでやっていますが、杭やクレーン業者、ダンプなどは特に不足しています。一回工程がずれると、工程の組み直しが非常に難しくなるほどです。 |
195:
匿名さん
[2014-02-26 18:07:53]
194さん
本当によくご存知ですね。 間取りや価格だけでなく適正な工期で作られてる というのも重要な要素なんですね。 今まで現地視察では周辺環境しか見てませんでしたが、 工事の進捗も見た方がよいのですね。 本当に参考になりました。(感謝) |