事業主は神戸製鋼の子会社ですがデベロッパーとしての評判はどうですか?
ゼネコンは一流の大林組ですが評判はどうですか?
マンションは管理を買えと言われますがデベロッパー系列の管理会社の評判はどうですか?
将来の管理費や修繕積立金はどうなりますか?
資産価値の維持は電車の駅から5分以内が鉄板と言われますがここはモノレール駅の5分以内ですが
将来の転売価格はどうなりますか?
吹田市の行政・財政・福祉・教育・学校はどうですか?
売主:神鋼不動産株式会社 http://www.kobelco2103.jp/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社 http://www.gclef-service.co.jp/
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
ジークレフ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
吹田
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%90%B9%E7%94%B0
■物件概要(予告広告)
名称 ジークレフ千里青葉丘
所在地 大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通 大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域・25m第三種高度地区
地目 宅地
私道負担 なし
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 5,427.59m²
建築面積 3,036.21m²
延床面積 13,078.74m²
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上10階建
間取り 2LDK~4LDK
総戸数 130戸
今回販売戸数 未定
予定価格 未定
住戸専有面積 68.92m²~90.45m²
バルコニー面積 8.78m²~12.01m²
専用庭面積 25.05m²~27.73m²
駐車場 133台 (内福祉用3台)
バイク置場 26台
自転車置き場 260台
建築確認番号 第NK13-0758号(2013年10月1日付)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
事業主(売主) 神鋼不動産株式会社 国土交通大臣(2)第7088号・(一社)不動産協会会員 神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号 TEL.078-261-2130
設計・監理・施工 株式会社大林組
管理会社 神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
竣工予定 平成27年2月上旬
入居予定 平成27年4月上旬
販売開始予定時期 平成26年2月下旬
[スレ作成日時]2013-10-16 21:53:36
ジークレフ千里青葉丘ってどうですか?
101:
匿名さん
[2014-04-22 12:06:41]
|
102:
周辺住民さん
[2014-04-22 18:29:13]
ここに出入りするトラックなどの運転手、譲る事を知らないのでしょうか。
自転車、歩行者関係なく突っ込んでくるし、凄いスピードで走るし危ないです。 そのうちぶつかるな!と思うくらい。 |
103:
匿名さん
[2014-04-22 18:37:57]
JR茨木から阪急バス57線を使うこともできますよ。
停車は[宇野辺〕です。 本数が少ないかもしれませんが、バス時刻があえばそれを使ってもいいと思います。 たぶん、10分くらいで着きます。 |
104:
匿名さん
[2014-04-22 23:18:56]
私は通勤にはJR茨木駅を利用する予定ですが、休日などは宇野辺駅を利用したいと思います。
折角の駅近物件ですので、2WEYアクセスの活用を考えます。 JR茨木駅へは自転車か徒歩になるかと思いまが、運動不足の私にとってはウォーキングを したいと思っていたので、最初は徒歩で挑戦しようと思います。 毎日の事ですので、慣れれば以外と苦にならず、適度の運動として健康にも良いかもしれません。 |
105:
匿名さん
[2014-04-23 19:26:02]
駅近は5分以内では?
|
106:
匿名さん
[2014-04-23 22:22:10]
最寄駅は大阪モノレールの宇野辺駅です。
宇野辺駅までは500m圏内ですので、徒歩5分かと思います。 モノレール、JR、阪急線と色々と利用できるのでアクセスはまずまずではないでしょうか? |
107:
匿名さん
[2014-04-24 09:26:16]
駅直結より、落ち着いていて値段も安いのでいーですね!
|
108:
匿名
[2014-04-24 22:47:58]
皆さんは間取りのプランはどうされましたか?
私は和室にするか洋室にするか迷っています。 |
109:
主婦さん
[2014-04-25 12:56:59]
我が家は和室ありです。今まで和室のない家に住んだことがありません。
和室にゴロゴロと寝そべってお昼寝をするのが趣味です。 その日の気分でソファと和室を使い分けしています(*´∀`*) |
110:
匿名さん
[2014-04-26 00:31:18]
私も和室にしました!
こどもがまだ小さいので昼寝したり、ゴロゴロ出来る部屋にするつもりです。 |
|
111:
匿名
[2014-04-30 21:23:49]
やはり和室があると何かと便利ですね。
私たちも和室にしようと思います。 |
112:
匿名さん
[2014-05-01 22:18:15]
徒歩5分、かなり厳しいですよ…
|
113:
匿名さん
[2014-05-02 10:55:20]
早歩きで徒歩5分でいけました。
普通に歩けば7・8分くらいかも |
114:
匿名さん
[2014-05-04 21:45:02]
和室と洋室って、なかなか悩みますよね。
フローリングの方がお掃除が楽そうに感じますがいかがでしょうか。 歩車の分離がいいなって思いました。 子供がいると、こういうのって助かりますよね。 |
115:
匿名さん
[2014-05-05 12:51:35]
洋室か和室か悩みますね。
洋室の方が衛生的にはいいですよね。 和室は収納スペースが大きいので助かりますし どっちをとるか迷います。 |
116:
匿名
[2014-05-07 09:24:30]
私も悩みました。
どちらもメリットありますしね。 まだまだ入居は先ですが、とても楽しみです。 こちらは子育て世代が多そうですね~。 販売は順調そうで良かったです。 |
117:
匿名さん
[2014-05-08 00:18:57]
販売好調なんですね!
竣工前に完売して欲しいです。 吹田市内が絶対条件で中古物件も含めて物件を探し、自走式駐車場と 全室南向き、低価格設定が購入を決めた大きな理由でした。 来年立命館茨木キャンパス開校、万博公園跡地の商業施設、ガンバ大阪スタジアム等 茨木、宇野辺周辺も環境が少し変わる様な気がします。 |
118:
匿名さん
[2014-05-09 08:47:01]
和室は雑魚寝できたり、コタツをおいたり。
来客が多い方にや、布団派の方は和室がいいですね。 しかし、それ以外だと使い勝手が悪いし、畳の管理もあったりしますね。 フローリングの方が衛生面では良さそうですよね |
119:
匿名さん
[2014-05-09 21:48:10]
ブリリアのページにジークレフは永住の考えのかたが多いのでは?とありました。
やはり売却はむすがしそうですかね 近隣マンションは、どのくらいの額で中古にでていますか? |
120:
匿名さん
[2014-05-10 14:06:56]
最寄り駅がモノレールというのバス停とあまり変わらないので、資産価値を考えるならやめた方がいいと思います。
|
JRの茨木駅をご利用でしょうか。
徒歩だと約20分ほどですが、駅までは自転車を利用したいと考えております。
どこからか友達が遊びに来てくれる時はタクシーで相乗りですね。
タクシー料金を計算できるアプリで試したところ、移動距離は8分、料金は820円でした。