事業主は神戸製鋼の子会社ですがデベロッパーとしての評判はどうですか?
ゼネコンは一流の大林組ですが評判はどうですか?
マンションは管理を買えと言われますがデベロッパー系列の管理会社の評判はどうですか?
将来の管理費や修繕積立金はどうなりますか?
資産価値の維持は電車の駅から5分以内が鉄板と言われますがここはモノレール駅の5分以内ですが
将来の転売価格はどうなりますか?
吹田市の行政・財政・福祉・教育・学校はどうですか?
売主:神鋼不動産株式会社 http://www.kobelco2103.jp/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社 http://www.gclef-service.co.jp/
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
ジークレフ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
吹田
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%90%B9%E7%94%B0
■物件概要(予告広告)
名称 ジークレフ千里青葉丘
所在地 大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通 大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域・25m第三種高度地区
地目 宅地
私道負担 なし
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 5,427.59m²
建築面積 3,036.21m²
延床面積 13,078.74m²
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上10階建
間取り 2LDK~4LDK
総戸数 130戸
今回販売戸数 未定
予定価格 未定
住戸専有面積 68.92m²~90.45m²
バルコニー面積 8.78m²~12.01m²
専用庭面積 25.05m²~27.73m²
駐車場 133台 (内福祉用3台)
バイク置場 26台
自転車置き場 260台
建築確認番号 第NK13-0758号(2013年10月1日付)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
事業主(売主) 神鋼不動産株式会社 国土交通大臣(2)第7088号・(一社)不動産協会会員 神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号 TEL.078-261-2130
設計・監理・施工 株式会社大林組
管理会社 神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
竣工予定 平成27年2月上旬
入居予定 平成27年4月上旬
販売開始予定時期 平成26年2月下旬
[スレ作成日時]2013-10-16 21:53:36
ジークレフ千里青葉丘ってどうですか?
81:
匿名さん
[2014-04-14 15:22:56]
確かに気密性は悪くなります。でも柱の出っ張りが多いので将来こどもがベッドを置きたいと言った時開き戸だとあたるかもしれないし、5畳の部屋なら引き戸が融通がきくかなと思いました。
|
82:
匿名さん
[2014-04-14 18:51:58]
我が家は、今 ほぼ引き戸です。
入居時に全部新しくしてもらったんですが、少しずつ締まりが悪くなってるというか締まりきってないというかあんまりな印象なので、開き戸でいきたいとおもいます。 |
83:
匿名さん
[2014-04-14 19:55:35]
開き戸が開いた状態は壁側なのでおそらくベット等置いた場合にあたるとかは心配ないと思います。
|
84:
匿名さん
[2014-04-14 20:11:12]
開き戸か引き戸は好き嫌いがありますしね。最近は引き戸のマンションも増えてきてはいるように思います。ブリリアシティ千里丘ははじめから引き戸の間取りがありました。
広い洋室なら開き戸ですね! |
85:
あかりてつ
[2014-04-17 22:42:38]
私はとてもいいと思い購入しました。
|
86:
匿名さん
[2014-04-18 08:32:33]
こちらを購入されたかたは自転車での行動を考えてられますか??
通勤はモノレールのかたなんでしょうか? |
87:
匿名さん
[2014-04-18 09:22:53]
私は自転車での行動を考えています。自転車でJR茨木、阪急南茨木は10分以内で行けますよ。通勤はJRです。
阪急茨木市も自転車で15分くらいで行けますよ~。ほぼフラットです。 |
88:
匿名さん
[2014-04-18 18:22:31]
どの道を通るのですか?土地かんがないので教えて頂けると助かります
|
89:
匿名さん
[2014-04-18 18:59:16]
どこの駅に行く道でしょうか?
|
90:
匿名さん
[2014-04-18 19:26:36]
土地勘が無い方にどの道通るか説明してもわかりにくいと思いますが。
|
|
91:
匿名さん
[2014-04-18 19:50:49]
Googleでみたいんです
ショッピングセンターのまえを通るんですか?JRでおねがいします。 |
92:
匿名さん
[2014-04-19 08:42:11]
マイカルの前の道か穂積小の西側の道からですね。他にもあるかもしれません。
|
93:
匿名さん
[2014-04-19 19:16:21]
ありがとうございます
|
94:
匿名さん
[2014-04-20 22:43:06]
第一期販売物件が未だ数戸残っているみたいすが、販売は苦戦しているのでしょうか?
工事は順調に進んでおり基礎工事は終り、既に外壁の一部が見えてました. 販売状況の何らかの情報があればお願いします。 |
95:
匿名さん
[2014-04-20 22:52:56]
購入検討者です。何度もモデルルームに通っていますが、三月に発売開始して、現在80戸は売れてます。
第一期は数戸売れ残っていますが、売れ行きは順調とおもわれます。 周辺のマンションと比べても格安物件で、マンション横には新築一戸建てが約90戸できますので、周辺の雰囲気も一変し、明るく住みやすい環境になるのでは 、と思います。 現在なら、ルームプランも各部屋3プランから選べ、フローリングや引き戸の色も選択可能ですので、購入検討者の方はお早めに決断されたほうがいいのでは。 |
96:
匿名さん
[2014-04-21 08:20:40]
昨日、現地に行って来ました。
老後、歩くのは無理な距離だと感じました。 人を招くと遠いし嫌がられるかな、、みえはりな私には決断できませんでした。 価格は手ごろなんですがね |
97:
匿名さん
[2014-04-21 08:34:25]
大林組で検索すると
最悪な建設会社です。大阪府の南茨木の物件では、勝手に設計変更して、 スラブがたわんでマンションの資産価値をゼロにしたにもかかわらず、 責任は一切とろうとしませんでした。 大林の建てたものには、気をつけるべきです とありました。 もしなにかあった場合、建て替えができるぐらいお金のある会社でしょうか 購入を決めてしまったので不安です |
98:
匿名さん
[2014-04-21 09:21:58]
南茨木の問題は事業主の阪急にも問題があったと聞きました。
今の大林組は心配いらないかなと思います。 どこの施工会社だって悪口書かれてますしね。 |
99:
匿名さん
[2014-04-21 09:39:33]
安心しました!
管理ができなかったゼネコンも悪いですものね! |
100:
匿名さん
[2014-04-21 11:02:21]
結局は現場所長、工事長の善し悪しにより、建物は決まるかと思われます。
|