事業主は神戸製鋼の子会社ですがデベロッパーとしての評判はどうですか?
ゼネコンは一流の大林組ですが評判はどうですか?
マンションは管理を買えと言われますがデベロッパー系列の管理会社の評判はどうですか?
将来の管理費や修繕積立金はどうなりますか?
資産価値の維持は電車の駅から5分以内が鉄板と言われますがここはモノレール駅の5分以内ですが
将来の転売価格はどうなりますか?
吹田市の行政・財政・福祉・教育・学校はどうですか?
売主:神鋼不動産株式会社 http://www.kobelco2103.jp/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社 http://www.gclef-service.co.jp/
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
ジークレフ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
吹田
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%90%B9%E7%94%B0
■物件概要(予告広告)
名称 ジークレフ千里青葉丘
所在地 大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通 大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域・25m第三種高度地区
地目 宅地
私道負担 なし
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 5,427.59m²
建築面積 3,036.21m²
延床面積 13,078.74m²
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上10階建
間取り 2LDK~4LDK
総戸数 130戸
今回販売戸数 未定
予定価格 未定
住戸専有面積 68.92m²~90.45m²
バルコニー面積 8.78m²~12.01m²
専用庭面積 25.05m²~27.73m²
駐車場 133台 (内福祉用3台)
バイク置場 26台
自転車置き場 260台
建築確認番号 第NK13-0758号(2013年10月1日付)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
事業主(売主) 神鋼不動産株式会社 国土交通大臣(2)第7088号・(一社)不動産協会会員 神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号 TEL.078-261-2130
設計・監理・施工 株式会社大林組
管理会社 神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
竣工予定 平成27年2月上旬
入居予定 平成27年4月上旬
販売開始予定時期 平成26年2月下旬
[スレ作成日時]2013-10-16 21:53:36
ジークレフ千里青葉丘ってどうですか?
41:
契約済みさん
[2014-03-13 12:49:52]
宇野辺駅周辺はこれから発展すると思いますか?それがよくわかって無いので不安です。
|
42:
周辺住民さん
[2014-03-13 13:51:03]
駅周辺を見る限り、発展はしないでしょう。
|
43:
匿名さん
[2014-03-13 21:23:40]
まだあのあたりは田んぼや畑がありますよね。
そこを持ち主が売りに出したらマンションやお店も出来るだろうし発展するように思います。 立命館とエキスポ跡地の建設もありますし、少しは変わっていく気がします。 |
44:
周辺住民さん
[2014-03-14 00:03:14]
倉庫やガソリンスタンドが多い地域じゃないですか?
|
45:
周辺住民さん
[2014-03-14 16:52:54]
倉庫?普通の住宅地です。ガソリンスタンドは近くにあります。多くはないです。
|
46:
匿名さん
[2014-03-14 17:37:12]
川の向かいは、事務所や倉庫やスタンドがありますね。
|
47:
匿名さん
[2014-03-18 17:10:35]
マンション予定地は住宅街ですね。
川の向こうには事務所や倉庫はありますが。 発展しなくてもあれぐらいで十分住みやすいとこかなと思いました。 |
48:
匿名さん
[2014-03-18 21:17:58]
値段に相応した立地です。
|
49:
匿名さん
[2014-03-19 22:40:01]
ほんの些細な事なのですが、和室に板の間があるのって何だかいいですね。
マンションの間取りでは和室はあっても、なかなか板の間を見ることは少ない気がします。 モデルルームのように、LDKの壁沿いにカウンターの様な物を造りつけるのも素敵です。 ただ、部屋のあちこちにデコボコ出っ張る、柱はやっぱり気になってしまうかな? |
50:
匿名さん
[2014-03-21 11:02:15]
ちなみに板の間と床の間の違いは、
板の間は和室の中で畳み以外の用途自由の場所 床の間は基本的には飾り物や仏壇などを置く慣習に沿って使用する和室の中の一部の場所 こんな感じみたい?? しかしマンションの和室でこれがあるのは本当に珍しいですよね。 |
|
51:
匿名さん
[2014-03-22 18:18:57]
価格が手ごろで気になっています。
この金額なら4LDKも狙えるので。 モノレール系は電車賃が高いのが気になっていますが、会社で支給されるので関係なく利用できるでいいかと。 行政で子育てサポートを実施しているエリアなので、女性も仕事がしやすいですね。 |
52:
匿名さん
[2014-03-22 20:09:50]
子育てサポート?平日の短時間とかでありますが保育所も中々入れないので
働きたくても働きにくいですよ |
53:
匿名さん
[2014-03-24 18:33:27]
和室に馴染みがないのでわからないのですけど、板の間ってどんなふうに使うものなのですか?他のマンションでは押入れの手前に板の間がある間取りがあって、どういう使い方をするのだろうと考えました。こちらのマンションの場合はリビングから入ってくる位置なので、スリッパを脱ぐ場所という感じなのかな。和室があると押入れが付いているのがいいですね。押入れって収納力が大きいと思うんですよ。
|
54:
匿名さん
[2014-03-25 06:59:09]
51様
電車賃が気になるが、会社支給なのでまぁいいか?? どういう意味でしょうか。 会社から支給される方が、電車賃なんて気になります?? 子育てサポート??具体的には? 意図的な投稿に感じますね。 |
55:
匿名さん
[2014-03-26 11:45:07]
和室に板の間があるの、気付かなかったです、マンションに付いているのは確かに珍しいように思います。
お客様を泊めるときなんかはきちんとした感じが出ていいですね、せっかくあるのですから上手に使いたいですよね。 うっかりすると物置になってしまいそうですが、旅館みたいに掛け軸を掛けたり、生けたお花を置いたりしたら素敵ですね。 |
56:
匿名さん
[2014-03-26 23:15:26]
きちんとした感じは、そこの立地が良かったり、建物に高級感がある前提ですね。
旅館に泊まって、建物や雰囲気がイマイチで、和室の雰囲気だけよくても意味がないです。 |
57:
物件比較中さん
[2014-03-27 00:37:32]
そうですか?
私は外観がいまいちでも、中の雰囲気が良ければ満足度高いですけどね。 逆にきれいな外観でも、部屋が汚いとがっかりしちゃいます。 立地的にも高級感を期待するような物件でもないでしょうし、 お部屋はきれいにしたいですね。 |
58:
匿名さん
[2014-03-27 16:52:33]
外観イマイチのマンション、わざわざ購入します??
|
59:
匿名さん
[2014-03-30 12:29:18]
外観いまいちですか?私が見る限りは悪くないと思いますが、ひとそれぞれ好みがありますからね。私はいい感じだと思いましたけどね。
|
60:
匿名さん
[2014-03-30 18:17:53]
全室南向き、自走式駐車場、駅から5分(人気薄のモノレール宇野辺ですが・・・)の立地条件でこの価格帯はとても魅力的な物件かと思います。外観デザインは人それぞれの好みでしょう。モデルルームを見学しましたが設備的には一般的だと思います。
|