事業主は神戸製鋼の子会社ですがデベロッパーとしての評判はどうですか?
ゼネコンは一流の大林組ですが評判はどうですか?
マンションは管理を買えと言われますがデベロッパー系列の管理会社の評判はどうですか?
将来の管理費や修繕積立金はどうなりますか?
資産価値の維持は電車の駅から5分以内が鉄板と言われますがここはモノレール駅の5分以内ですが
将来の転売価格はどうなりますか?
吹田市の行政・財政・福祉・教育・学校はどうですか?
売主:神鋼不動産株式会社 http://www.kobelco2103.jp/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社 http://www.gclef-service.co.jp/
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...
ジークレフ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
吹田
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%90%B9%E7%94%B0
■物件概要(予告広告)
名称 ジークレフ千里青葉丘
所在地 大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通 大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域・25m第三種高度地区
地目 宅地
私道負担 なし
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 5,427.59m²
建築面積 3,036.21m²
延床面積 13,078.74m²
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上10階建
間取り 2LDK~4LDK
総戸数 130戸
今回販売戸数 未定
予定価格 未定
住戸専有面積 68.92m²~90.45m²
バルコニー面積 8.78m²~12.01m²
専用庭面積 25.05m²~27.73m²
駐車場 133台 (内福祉用3台)
バイク置場 26台
自転車置き場 260台
建築確認番号 第NK13-0758号(2013年10月1日付)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
事業主(売主) 神鋼不動産株式会社 国土交通大臣(2)第7088号・(一社)不動産協会会員 神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号 TEL.078-261-2130
設計・監理・施工 株式会社大林組
管理会社 神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
竣工予定 平成27年2月上旬
入居予定 平成27年4月上旬
販売開始予定時期 平成26年2月下旬
[スレ作成日時]2013-10-16 21:53:36
ジークレフ千里青葉丘ってどうですか?
1:
購入検討中さん
[2013-10-23 20:12:45]
|
2:
物件比較中さん
[2013-10-23 20:27:43]
駅徒歩5分は魅力的ですが、宇野辺は微妙な気が…駅からの夜道は大丈夫かな。
|
3:
購入検討中さん
[2013-10-23 20:54:54]
ここは3千万円超えますかね?
夜道も気になりますね。 ストリートビューでは前に電柱がありますが残るんでしょうか。。 |
4:
匿名さん
[2013-10-25 11:11:01]
立地は悪くないですね。自転車を使えば更にアクセス良く行けそうかなあと
思いましたが夜間は少々危ない感じなんでしょうか。 大規模マンションなので共用施設がどうなるか気になります。 小中学校も近いですしお子さんも多くなりそうですね。学校の評判はどんなものでしょうか? |
5:
土地勘無しさん
[2013-12-22 15:23:23]
ここら辺の環境はどうでしょうか。気になる物件です。
|
6:
匿名さん
[2013-12-27 16:03:03]
基本、住宅地だと思います。
ちょっと高台になっている感じ…カナ。 マンションが結構建っています。 駅にはそこそこ近いですし、コーナンもあるので買物はそこそこ便利かな。 |
7:
匿名さん
[2013-12-29 07:01:38]
それにしてもこのスレ過疎ってるよなー
まー今は永住目的の自宅でもポートフォリオの一種として考える人間が多くなったからなー そして最寄駅がモノレールってのは不人気なんだよな・・・ ただでさえ日本の不動産の中古は直ぐ資産価値が下がるのに 電車の駅から5分以内じゃないと資産価値は割り切るしかないのかなー 転勤、転職、倒産、介護、結婚、離婚、子育て、老人ホームとか色々あるだろうから 死ぬまでの永住ってのは無理があるしなー 中層階で平米単価30万以下だとそれなりの所得層には売れると思うが 戸数も意外と多いし完成前完売は大丈夫かな? とにかくアベノミクスであちこちで新築マンションが建ちまくってるから 消費者としては選びがいがあるな |
8:
土地勘無しさん
[2013-12-29 15:30:50]
モノレール、不人気かもですが、我が家にはメリットになる点があり、また茨木の駅までも自転車で行けるとなると良いエリアかなと感じています。まだ現地には行っていないので、地図で見ているだけですが、周りには公園やら緑は多いでしょうか?万博のほうや、エキスポの跡地にできると聞いた商業施設などは、徒歩で行ける感じでしょうか。
|
9:
物件比較中さん
[2013-12-30 13:03:27]
説明会の案内来ました。
購入検討してたのですが、宇野辺がちょっと微妙なので、一旦検討から外しました。 ちなみに正確な数字ではないですが、DMによると70㎡が2,000万円台中盤、80㎡が3000万円台前半 くらいになるらしいです。価格帯は魅力的です。 |
10:
匿名さん
[2013-12-30 22:15:43]
それはかなり抑えた価格ですね。
モノレールに抵抗なければお買い得でしょう。 |
|
11:
匿名さん
[2014-01-04 20:24:55]
モノレールでも通勤・帰宅時間帯はぎゅうぎゅう詰めになるんでしょうか?茨木駅自転車6分は悪くないですね。天候の悪い日は歩けないこともないですし。
価格帯は良心的だと思いますが設備仕様はどうなんでしょう。床暖房、食洗機なしで抑えられてるところもあるんでちょっと気になります。 |
12:
匿名さん
[2014-01-06 16:35:07]
広さと価格が魅力的ですね
それに加えて南向きで駐車場が100%自走式というのもいいですね 11さんが書かれているように設備仕様がどうかにもよりますが 安くても設備がセレクト式で有償というところもあるのでまだなんともいえないですね 茨木駅まで自転車もいいですが駐輪場は確保できるのかな・・・ モノレールは1時間に6本前後で終電が12時前のようだから不便というわけでもないですが 時間帯によっては混むのでしょうかね |
13:
匿名さん
[2014-01-06 23:50:35]
広さ魅力ですかね?言うほどでもないでしょ
|
14:
匿名さん
[2014-01-09 20:21:32]
モノレールでも通勤時間帯だけは混みます。4両編成だし。。。
|
15:
匿名さん
[2014-01-15 08:32:51]
やはり、モノレールを許せる人しか難しそうですね。
|
16:
匿名さん
[2014-01-15 18:01:22]
最初に質問がでてました、小中学校の雰囲気はどうでしょうか?また、保育園は調べたら近くになさそうなのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
|
17:
匿名さん
[2014-01-17 14:02:38]
モノレールの電車とは違う独特の揺れ感は嫌いじゃないです。
>13 そこそこ広いと思いますよ、だだっ広いわけじゃないですけどね。 うちはここより遥かに狭いですから住めば慣れるまではかなり開放感の中に浸る生活になると思います。LDは横長のほうが広く感じますかねえ。 |
18:
匿名さん
[2014-01-23 10:12:39]
保育園、私も気になっていたのですが穂積くらいしか見つからなかったです。
他に小さな保育ルームとかあるといいのですけれど…。 穂積もここから近いわけではないですし。 物件のホームページの周辺施設の欄にも書かれていないですよね。 |
19:
匿名さん
[2014-01-24 11:47:33]
保育園少ないんですね
働くままにとっては保育園が無いと厳しいですよね 茨木駅や千里丘駅にはいくつか保育園はあるみたいですけど、宇野辺周辺にはなさそうですね。 待機児童はどうなんでしょうか? |
20:
匿名さん
[2014-01-24 18:00:58]
茨木市側の保育園は、市外に住んでいると入れないみたいです。認可外の保育園は宇野辺周辺にあるようです。認可保育園で一番近いのは、先月できた、彩つばさ保育園というとこかなと思いますが、待機児童はわからないのですが一般的にやはり難しいでしょうかね、、
|
モノレールで南茨木まではちょっとめんどうなので。南茨木まで自転車を
使うとなると道が細いですね。