サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.23平米~78.91平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.sg-tower.com
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357581/
[スレ作成日時]2013-10-16 05:34:55
サウスゲートタワー川口ってどうですか? PART5
461:
匿名さん
[2013-12-02 20:00:24]
|
||
462:
匿名さん
[2013-12-02 21:54:04]
ここの検討者の方の平均年齢はどれくらいですか?
|
||
463:
匿名さん
[2013-12-02 22:25:04]
33歳ぐらいです。
35年ローンは当たり前に組みます。 |
||
464:
匿名さん
[2013-12-03 00:03:33]
平均年収は?
|
||
465:
購入検討中さん
[2013-12-03 03:02:06]
おそらく世帯年収で700〜1000万位では?
|
||
466:
匿名さん
[2013-12-03 06:18:02]
それはない。
|
||
467:
匿名さん
[2013-12-03 07:57:59]
平均年齢33歳って、本当ですか?
営業の方に聞いたんですかね? |
||
468:
匿名さん
[2013-12-03 10:54:38]
確かにこの間取りだと、中高年の方達は敬遠するかもしれませんね。
子育て世代が多いのは間違いなさそうです。 |
||
469:
匿名さん
[2013-12-03 11:04:37]
世帯年収で500から700ぐらい?
|
||
470:
匿名さん
[2013-12-03 12:36:45]
管理費さえしっかり払っていればいいから、
他人の年収を気にする必要はないと思うよ。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-12-03 13:47:13]
世帯年収1000万円以上が多いかと思いました。
ご両親からの資金援助がある方もいらっしゃるので年収はバラつきがあるかもしれませんね。 年齢は30代の方が多そうですね。 |
||
472:
匿名さん
[2013-12-03 14:45:21]
川口駅近くに、タワーマンション計画はあるのでしょうか?
|
||
473:
匿名さん
[2013-12-04 09:29:10]
サウスの売れ行きみると川口のタワマン需要は一服しちゃったんじゃないかな。
|
||
474:
購入検討中さん
[2013-12-04 11:55:46]
東口の駅近タワマンなら需要あるかも
サウスゲートは商品はいいけど立地と間取りが微妙 |
||
475:
匿名
[2013-12-04 18:46:47]
工業病院跡地にできるよ
|
||
476:
物件比較中さん
[2013-12-04 19:35:40]
ノースイーストゲートタワー
|
||
477:
購入検討中さん
[2013-12-04 22:43:36]
工業病院跡地は元郷が最寄りだよね
|
||
478:
匿名さん
[2013-12-06 17:01:16]
埼玉県が川口の被害予想を多めに見積もってますねー。マンション販売に影響が出てるのかも。
|
||
479:
契約者さん
[2013-12-06 19:01:12]
問題ないでしょ!
|
||
480:
匿名さん
[2013-12-06 22:18:07]
地震に対しての備えは川口の他の物件よりしっかりしていますね。
|
||
481:
匿名さん
[2013-12-07 07:33:50]
シティデュオと同じ設計?
冠水大丈夫? |
||
482:
匿名さん
[2013-12-07 11:04:04]
制震だけじゃなくて免震もつけてほしかった。
災害時の共用防災施設のある土地は川口市の広場か何かにして川口市で管理し、そこを起点にした近隣住民と合同の防災訓練を定期的に行うようにしてほしかった。 |
||
483:
匿名さん
[2013-12-07 20:25:08]
制震と免震のハイブリットのタワーマンション導入は最近だからね。
でもその分柱や梁を細くしてる。 サウスも耐震の建物に比べると柱は細くしてるよ。 制震も免震も揺れが少なくなる分、柱や梁を細くしてる。 耐震も制震も免震も制震と免震のハイブリットのマンションもどれが地震に強いかは一概に言えない。 |
||
485:
匿名さん
[2013-12-08 03:10:32]
どれも30以上前の技術で、縦揺れを一切考慮してないし、大差ないと思う。とにかく強固に作るしかないよね。
|
||
487:
購入検討中さん
[2013-12-08 07:07:19]
川口市内で販売中の物件をすべて見てきましたが
こちらの物件が我家には一番でした。 減点方式でやったところ一番マイナスポイントが少なかったかな。 今年中には契約しようと思います!! |
||
488:
匿名さん
[2013-12-08 09:14:32]
確かに、ここは「絶対ここが良い」という物件ではないけど、減点が少ないですよね。
トータル的に良い物件というか、大きな失敗はない感じ。まぁ、そういうのが大切なのかも。 |
||
489:
匿名さん
[2013-12-08 09:20:07]
487
減点ポイントを教えてください。 参考にしたいです。 |
||
490:
匿名さん
[2013-12-08 09:41:22]
川口のタワマンの中では駅から遠い部類なので中古になるとリセールが期待できない。
公開空地の管理費が住民負担なこと。 タワーパーキングの維持管理費が高い。 窓なし部屋多数の間取り。 内廊下の空調や照明などで電気代が高くなる。 マンション住民にスーパーがない。 荒川が近い。 川口はマンション供給が多く値下げリスクが高い。 川口共通では県が川口は地震の時揺れやすいと発表しちゃったこともマイナス。 |
||
492:
物件比較中さん
[2013-12-08 10:30:30]
ここ、川口市の相場からみるとかなり高いね。
|
||
493:
匿名さん
[2013-12-08 10:35:29]
相場感ない人間が相場感語るんですか?
相場もっと調べたらいいですよ 他のマンションの価格もっとひどいですから。 |
||
494:
匿名さん
[2013-12-08 10:43:03]
ネガだけど事実しか書いてない。
|
||
495:
匿名さん
[2013-12-08 10:46:12]
川口市民でも何とか買える価格だけど、維持管理費考え敬遠してしまう感じじゃないの。
駅前三井の低価格間取りのインパクトが大きすぎた。 |
||
496:
物件比較中さん
[2013-12-08 10:59:23]
坪210万は高いね。
相場は180万くらい。 イニシアとかと比較して、高いのは歴然… あと金山町って… |
||
497:
物件比較中さん
[2013-12-08 11:04:24]
あと再開発物件は、住宅部分以外に、全体共用部分の、管理(清掃、電気代もろもろ)を追加で払っていかなくてはいけないため、毎月ランニングが、30000円くらいになってしまう…
管理費、修繕費が他のマンションに比べて、一万くらい高いのは、再開発物件の宿命ですね… |
||
498:
物件比較中さん
[2013-12-08 11:06:55]
あと駐車場料金も高いね?
いくらくらい? 駐車場料金→管理組合の収入だから… |
||
499:
匿名さん
[2013-12-08 11:14:02]
一番のマイナスは窓なし部屋の間取りと維持管理費が高いことだと思うね。
|
||
500:
ご近所さん
[2013-12-08 11:43:06]
建物の全貌がみえてきましたね。
外観しかわかりませんが、高級感のある感じです。 |
||
501:
匿名さん
[2013-12-08 13:53:07]
私も川口の全ての物件を見て回りましたが最終的にはこちらの物件にする予定です。
川口は沢山の物件が売り出されていますが、結局、駅前の三井とサウスゲートしか盛り上がってないように思います。 ライオンズ、グローベル、クレアホームズ、レーベンどれもモデルルームはお客さんがほとんどいなく 全然盛り上がっていませんでしたし、いくつかの会社はえっ?とおもうほど営業の質も低かったです。 |
||
502:
匿名さん
[2013-12-08 14:09:05]
ありがとうございます。
|
||
503:
購入検討中さん
[2013-12-08 14:11:26]
管理費、修繕費は近隣物件とほとんど変わりませんよ
ネガでしょうかね(笑) |
||
504:
匿名さん
[2013-12-08 17:18:35]
ランニングコストはちょっと高いと思うけど、物件自体は良いと思います。
間取りは好みですし。 デベ、施工会社とも大手なので安心感も高いと思います(大手だから良い、という事はないけど、やっぱり信頼性は高い)。 減点は、立地ですかね。駅から微妙な距離と、周りにお店があまりなくてちょっと不便そう。駅前で買ってくれば問題ないけど。 |
||
505:
匿名さん
[2013-12-08 18:02:43]
ケーヨーデーツーがあるじゃないですか。
コンビニもできるし。 |
||
506:
匿名さん
[2013-12-08 19:49:59]
>>501
駅前の三井ですら早期完売出来ない川口の現状はサウスにとっても悪いニュース。 三井は竣工が先だから値下げすることはないだろうけど、他の3月入居物件は年明けくらいから値下げする可能性が大きい。 値下げ合戦にサウスが巻き込まれる可能性がある。 在庫の多いサウスは値下げ合戦は不利だから、長期販売となる。 すると駐車場の空きが多くなり管理費や修繕計画が狂ったりする。 |
||
507:
匿名さん
[2013-12-08 22:44:33]
駅前がダメなら、ダメだ。最新の被害マップに大きく川口が取り出された経緯が響いているのかも??
|
||
509:
匿名さん
[2013-12-08 22:54:07]
暇人の冷やかしレスばかりだな。
くだらねー(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
長期金利が0.6%でもってるけど、物価上昇率から
いっても間違いなく金利は上がるからいい
タイミングだと思いますよ。今の経済状況でこの
金利は異常ですからね。
政府は金利を抑えて国民がペーパー資産から消費に
シフトするよう誘導してますからね。
とりあえず4月の消費増税前後まではこの低金利が
維持できると思います。良かったですね(^^)