最近、北陸地方でプレウォール工法なるものが急速に普及しつつあります。
富山県射水市(新湊市)にあるウッドリンクという会社が盛んにアピールしています。
構造材の間に、フェノール系断熱材と構造用合板を接着したものをはめ込む工法です。
断熱性と気密性を保ちながら構造的な強度も高いという、いいとこ取りのようです。
また、2×4のようなリフォーム制限も無いようです。
多くの工務店が採用しながらスレが無いようなので、立てさせていただきました。
実際に建てた方、検討中の方、御意見をお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-10-16 00:23:52
プレウォール工法(富山県・石川県・福井県)について
1:
匿名
[2013-10-27 09:44:20]
私も検討していて、気になってます。建築された方おいででしたらお話伺いたいです。
|
2:
匿名さん
[2013-10-27 10:36:41]
|
3:
1
[2013-10-27 12:23:11]
宣伝という訳じゃなく、情報が何もないのでお尋ねしています。
うちが検討しているのは砺波市の工務店さんです。 まだメールなどのやりとり段階ですが、比較的ローコストで、ウレタンフォームでない断熱材が使えるという点が良いかと思いまして。 |
4:
購入検討中さん
[2013-10-27 22:06:29]
1さんがウレタンフォームを嫌われている理由は、火災時のシアンガス発生でしょうか?
直接比較するとなると、エフピー工法やスーパーウオールを採用している会社となるでしょうか。 前者はウレタンフォームを使用し、筋交いが強度を発揮するタイプです。 後者は良く分かりません。さんとう板をはる会社は他にもたくさんありますでしょうし。 プレウオールは、長尺構造合板を構架材の間にはめこむということですが、余程の精度がないと出来ない話でしょう。 断熱欠損が無い、気密がとりやすい、という面では優れています。 あとは、どのくらいコストアップするのかな、といったところですか。 |
5:
購入経験者さん
[2013-11-28 23:22:28]
この工法の問題点はただ1つで、断熱層の外部側の透湿抵抗が高いこと。
ということは、室内側の防湿層を念入りにすれば問題なそうです。 まあ、断熱材が帯湿しそうにないですし、施工精度にもよるけど断熱欠損が起きそうもない話だし。 むしろ、構造材が熱橋になりそうなくらいか。 理屈の上からはこの上ない工法ですね。 あとは人柱が増えれば、爆発的に普及しそうな印象です。 |
6:
匿名さん
[2014-02-27 00:03:59]
よく理解していない面があるのはご容赦ください。
プレウオール工法では 1.面倍率はどのくらいですか? 2.ツーバイフォーと比較するとどうですか? 3.筋交いははいりますか? プレウオール工法は、気密性はむちゃいいような気がしますが、室内側の石膏ボードを面倍率に入れられるツーバイフォーの方が強度的には上のような気がします。 |
7:
入居済み住民さん
[2014-04-28 00:41:38]
6さんへ
自分のプレウォール工法を使用した新居の図面を見てみた。 1.面倍率はどのくらいですか? 耐力壁 2.5倍 構造用面材使用と図面に記載されてます。 2.ツーバイフォーと比較するとどうですか? 2×4工法は面で支えるから、大きな大開口を開けるのに制限が有る。 プレウォール工法はその制限が少なく、リビングとかの大開口の 掃き出し窓が採用出来るので間取りの制限の少ない大空間の部屋と 相まって開放感を出し易いといったことを、ウッドリンクやアルスの人は 言ってました。 3.筋交いははいりますか? 自分の新築には筋交いは入っていませんし、多分他のプレウォールの家も 同様だと思います。 構造計算上、必要な箇所(壁面積が大きい箇所やコーナー部の壁?)は、更に室内側にも 構造用面材を留め付けることで、壁倍率 5.0倍としていました。 |
8:
8
[2014-05-01 08:52:06]
5さんが言うように、外側の透湿抵抗が高いことが最大の懸念点だと思うのですが、
その対策である「室内側の防湿層をしっかりする」のはどれくらいの費用でしたでしょうか? あと、室内側の防湿層は実際にはPEなどのフィルムだと思いますが、施工精度が不十分で 部分的な欠損があるとそこに湿気が集中して内部結露が起こりやすいと聞きます。 施工精度・職人さんの腕前についてはどんな感じでしたでしょうか? |
9:
匿名さん
[2014-08-19 11:53:01]
プレウオール工法で3階建ては可能でしょうか。
また、最上階の屋根裏を利用したいのですが、屋根断熱は可能でしょうか? 例えば、プレウオールパネルを貼って、通気用垂木を施工して、野地板、防水ルーフィング、といった施工方法になると思うのですが、こういった実例はありますか。 |