ブランズ新大塚の契約者と入居者の専用スレをつくりました。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309366/
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅 徒歩3分、JR山手線「大塚」駅 徒歩6分
総戸数:64戸
間取り:1LDK~3LDK(42.04m2~84.54m2)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shin-otsuka/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-15 20:02:15
ブランズ新大塚【契約者専用】
1:
契約済みさん
[2013-10-16 01:26:59]
|
2:
契約済みさん
[2013-10-17 07:40:03]
契約スレありがとう御座います!
いろいろと情報交換出来ると良いですね。 タイプにはよるのでしょうがそんなに広いLDではないですから、家具は悩むところでしょう。 よろしくお願いします。 |
3:
契約済みさん
[2013-10-17 07:46:34]
住民スレ立ち上げありがとうございます。
我が家は、検討の結果、今のところ、ダイニングテーブルは諦めました。ソファの前に木製のローテーブルを置いて、食事の際には、そのテーブルの周りに座って食べることにしようと思っています。ソファ→ローテーブル→テレビみたいな並びになりますね。 |
4:
契約済みさん
[2013-10-19 02:27:34]
NO.3様
NO.1です。レスありがとうございます。 グーグルで「ソファーダイニングセット」で検索すると沢山ありますね。 カフェ風にもできそうで、良いですね。候補に入れます。 |
5:
契約済みさん
[2013-11-02 02:58:01]
先日の建築現場見学会で、床や天井の中身が見れて良かったです。床の下に一定の空間(コンクリートスラブと床までの間)があるのは各種配管を通すためだったり、階下への騒音防止上、意味があると思いました。逆に天井側は、コンクリートスラブと天井設置位置までにかなりの空間があり、もっと天井高く出来るのではと思いました。現地でそんなこと言っても、ラチがあかないと思いましたので、言いませんでしたが、あれは意味があるのでしょうか。
|
6:
匿名
[2013-11-02 09:24:40]
天井も電気の配線を通すからスペースが必要。
あと、床下の空間は音的にはデメリット。太古現象と言って空気層が音を増幅する。階下に迷惑かけないように。 |
7:
契約済みさん
[2013-11-03 01:22:13]
ご回答ありがとうございます。
電気の配線を通すのは想定しましたが、50センチ位あるように見えたのですが。 ただ、自分で書き込んでマッチポンプのようで恐縮ですが、下記のサイトを見つけて少し安心しています。↓ http://blog.leben-style.jp/article/guide/200802.html 私が気にしていたのは、リビング以外の廊下や、キッチンの天井高でした。 このサイトによるとリビングは2.4m以上が標準的、またトイレやキッチンなど比較的狭い空間では天井が高すぎると、かえって狭く、圧迫感を感じるとのこと。2.1~2.2m位がちょうどよいとのことで安心しました。 あと、太鼓現象ですね。空間があれば良いというものではないのですね。気をつけます。 |
8:
契約済みさん
[2013-12-04 00:11:56]
がんばれ、営業さん。あと6戸だ。がんばれ。
|
9:
契約済みさん
[2013-12-15 18:16:36]
あと4戸。もう少しですね。
|
10:
契約済みさん
[2013-12-22 10:59:40]
今回の間取りって収納をがんばっていたりからかも知れませんが、意外と壁が少ない印象なんです。それでもリビングなどに一定の壁があります。そこで質問です。
みなさんエコカラット付けますか? 結構良いお値段なので正直悩んでいるのですが。。。(エコカラットの過去スレも見てみましたが、あまり参考にならず。。。) |
|
11:
契約済みさん
[2013-12-22 16:51:51]
キターーーーーッ。
あと残り2邸! |
12:
契約済みさん
[2013-12-23 10:53:27]
菊川怜って、東大出身なのは知っていましたが、建築学科だったんですね。知りませんでした。
|
13:
契約済みさん
[2013-12-24 14:06:13]
↑ このスレとどんな関係が?
閑話休題 残り2邸。竣工前に完売なるかな。 |
14:
契約済みさん
[2013-12-24 14:26:49]
菊川さんの講演会、楽しみですね~。私も申し込みしました。
|
15:
匿名さん
[2013-12-24 16:17:44]
もしかして、契約者は、菊川怜さんのオープンカレッジには、先行申し込みができるんですか?一般は、1月10日からです。抽選がすごそうですね。
|
16:
契約済みさん
[2014-01-01 16:00:14]
明けましておめでとうございます。
本年は、いよいよ引き渡しですね。みなさんとお会いできる日を楽しみにしております。 |
17:
契約済みさん
[2014-01-04 08:46:46]
Googleのストリートビューって結構頻繁に撮り直しているんですね。今ひさびさに見てみたら、ブランズ新大塚を建てている映像が出ていました。びっくりです。
|
18:
匿名さん
[2014-01-04 22:47:50]
あと一戸になりましたね!
|
19:
契約済みさん
[2014-01-05 11:38:11]
本当だ、あと1邸ですね。
値段からするとAタイプの部屋ですかね。いよいよ完売目前ですね。 |
20:
匿名さん
[2014-01-06 13:08:10]
だいぶ高くなりましたね。
|
契約スレ立てて下さりありがとうございます。
入居が半年先となり入居の嬉しさの反面、今から断捨離とインテリア選びでだんだん気が重くなって
きました。まず、荷物と家具ですが今住んでいるところより若干、狭くなるので減らさないと引っ越し
できません。使わないもの着ないものがたくさんあるので良い機会なのですが・・・。
上とも関係するのですが、LDのインテリアをどうするか悩みます。
正直LDが広くないので、ダイニング重視かリビング重視か考えないと、これまた入らないかなっと。
大きい(W180以上)ダイニングテーブルに憧れていているので、リビングはTV見るスペースとして
割り切るかな~。家内と意見が合うかな。
何を言いたいか不明の文章で申し訳ありません。
LDのインテリアの構想をお持ちの方、差し支えない範囲で教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。