パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20
パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
81:
物件比較中さん
[2013-10-21 07:46:04]
引き渡し後、自分でリフォームでならできますよ。引き渡し前は、プランと、オプションを組み合わせて出来るものが限界です。部屋によって、できるオプションが違います。担当の方と相談したほうがよいです。
|
||
82:
匿名さん
[2013-10-21 20:33:11]
大手デベだと個別対応はまずやってくれないよ。管理の手間がかかるから。
三井の営業に相談すると系列のデザインテックを紹介すると思うけど、ボッタクリだから止めたほうが良い。リフォームする場合の注意点は、管理組合の承認が必要なこと。新築時には管理組合が立ち上がってないはずだからどういう手続きが必要か営業に確認するのがいいと思う。 ちなみに内装のリフォームなら建築確認は関係なし。 |
||
83:
匿名さん
[2013-10-22 12:24:23]
先日、モデルルームに行ったら、生活利便棟の模型にkasimadaと描いてあることに、気づいてしまいました。どうやら、カシマダモールで決定っぽいですよね。
ダサくて嫌だし、三井なんだからlalaテラスで良いような気がするのですが、やはり鹿島田商店街や地権者の意向でどうしようもないのでしょうか? そもそも、ルリエ新川崎より新川崎側にあり、パークタワー新川崎に直結しているのに、変だな〜と思います。 どうせ中身も大したものは入らない、というご批判はとりあえず棚上げでお願いします(笑)。 |
||
84:
匿名さん
[2013-10-22 12:49:48]
おそらく三井側はLaLaテラスにしたいのだろうけど
そのレベルの店は入らないのでしょう。スーパーと銀行と保育所が入って その他の店は使い物にならない店が数店入って終わりかな。 新川崎では駅前でも商売にならないことはシンカモールを見ればわかるかと。 |
||
85:
匿名さん
[2013-10-22 16:26:13]
>>83さん
そうなんですね。ま、名前がどうれあれ便利になるならうれしいですよね。新川崎、鹿嶋田 両方とも徒歩5分圏内なのは車通勤の我が家にとってはうれしい事です。 横浜まで10分ですし交通の便はいいですよね。免震なのも安心です。 |
||
86:
匿名さん
[2013-10-22 20:47:13]
まぁ住所が鹿島田だからカシマダモールでもいいんじゃない?ルリエ新川崎は特殊な例でむしろこっちの方が変。
|
||
87:
土地勘無しさん
[2013-10-22 20:52:13]
東側を検討していたのですが、230m先のサウザンドシティが目の前にくるのが、気になります(お互い様とは思うのですが)が。230mって、気にならないですか?眺望なら西側ですかね?
|
||
88:
匿名さん
[2013-10-22 22:49:53]
望遠レンズで見られても平気なら気にならないと思います。
|
||
89:
匿名さん
[2013-10-22 22:49:56]
眺望が最優先なら、北か西の高層階だと思いますよ〜!ただ、西は当初発表から値下げされてないので、少し下がった東の方が人によってはお得感があるかもしれませんね。
住宅街が見渡せるという意味では、北がオススメかも?北も高層の建築物が建つ可能性は低いですし。 あとは、間取りや価格との兼ね合いですかね。 |
||
90:
土地勘無しさん
[2013-10-23 07:40:20]
ありがとうございます!西側ですか。考えます!
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2013-10-23 11:06:00]
あ。あまり関係ないかもしれませんが、西側には大っきなふそうの工場があります。かなり遠いので、騒音とかにおいとかは全く問題ないのですが、視界に工場が入るのは嫌だということなら、考えておく必要はあるかもしれません。
その点、北側は線路や工場も視界に入りにくいかも? でも、私は個人的には西側のほうが好きですけどね。加瀬山などの緑も目に入りますし。 |
||
92:
検討中
[2013-10-23 13:14:27]
質問ですがモデルルームでもらった間取り図にベーシックプランとメニュープランとありましたがメニュープランのほうの間取りを選ぶのは有料ですか?
HPの間取り見てひどかったのでまるで期待せず行ったのですがメニュープランの間取りはなかなか良かったので無料か安く変更出来るなら検討しようかな。 |
||
93:
匿名さん
[2013-10-23 13:49:07]
メニュープランは無償って書いてありましたよ!ただ、申し込みの締め切りが早いので、要注意です。
15階以下なんて、売り出し前なのに、締め切られています。なんだか変ですよね。高層階はまだ先だったと思いますが、電話等で問い合わせてみたほうがいいかもしれません。 |
||
94:
匿名さん
[2013-10-23 22:01:28]
低層階から工事していくんだから、15階以下が選べないのは不思議じゃないでしょ。。。タワマン購入は初めてかい?
|
||
95:
匿名さん
[2013-10-23 22:07:21]
売り渋りしてたから、販売開始前に工事が進んじゃったんだよね。メニュープランするなら第一期くらいは全戸対応してくれなきゃ。
|
||
96:
匿名さん
[2013-10-23 22:13:46]
こういう対応一つとっても、購入者のことじゃなくて売る側の都合優先ってのが分かる。
他にも三井って内覧会の対応は平日のみだったりする。あと、契約や鍵の引渡しに本社に来いとか。モデルルームや現地で対応できないこともないのに。 |
||
97:
匿名さん
[2013-10-23 23:21:28]
タワマンで眺望がさえなくてお見合いはやむ無しなら、新しいプラウドも比較に入りますね。
|
||
98:
匿名さん
[2013-10-23 23:25:43]
ネガは野村かな。あの会社露骨だもの。
|
||
99:
匿名さん
[2013-10-24 01:54:30]
>>95
同意です。第一期なのに、全戸対応じゃないのは変。今まで聞いたことなかったのですが、他社でもよくあることなんでしょうか? |
||
100:
匿名さん
[2013-10-24 06:55:42]
分譲マンションって入居してからも、アフターサービスや火災警報の点検とか在宅して対応しなければならないことが結構ある。平日対応だけか、土日も対応してくれるか確認しておいたほうが良い。
会社の人で、点検とかの対応と言って休む人がいる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |