三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 06:22:13
 

パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? Part3

741: 匿名さん 
[2013-11-27 19:56:13]
>738
昨年の販売でしたが、日吉はパークハウス(駅徒歩6分、約100戸)、元住吉はプラウドシティ(駅徒歩9分、約300戸)がありましたね。
742: 匿名さん 
[2013-11-27 19:59:40]
しかしなんやかんやと理屈はつけてはみるものの、新川崎は武蔵小杉、川崎、横浜、みなとみらいといった人気エリアを断念して次善の策として選んだ人が多いんじゃないのかな。
日吉断念組も加えていいかもしれないが、もともと日吉は供給が少ないので(もちろん崖下の日吉もどきは除きます)。
もちろんみながみなすべてというわけではないですよ。
しかしそういう人と地元民の住み替え組みでここのかなりのウェイトを占めることになると予想している。
誰かも書いていたように、どうしても新川崎に住みたい、とよそから越してくる人ってそんなに多くいるのかなと、私も思う。
743: 匿名さん 
[2013-11-27 20:02:08]
>あえて新川崎にして、教育費にかけるって考え方もあるだろうし。

あるかもしれないけど、失敗してここの地元公立中学となった場合のリスクが大きすぎるとは思いません?
744: 匿名さん 
[2013-11-27 20:03:42]
今年から探しだしたので、そういうタイミングも縁ですよね。
5分以内200世帯以上がよかったので、結果オーライですが。
745: 匿名さん 
[2013-11-27 20:04:52]
ここ数日間の書き込み件数はかつてのシンカを思い出させるようなまわりかたですね(笑)
746: 匿名さん 
[2013-11-27 20:08:07]
確かに、最初からよーし新川崎に住むぞ~という人は珍しそう。
小杉に比べてコスパが良いから、という人が多そう。
747: 匿名さん 
[2013-11-27 20:15:17]
塚越中もサウザンドシティやプラウドシティの子供が入って良くなっていけばいいですけどね。
748: 購入検討中さん 
[2013-11-27 20:17:42]
どういう理由であれ、新川崎に住むと決めた以上、あまり卑下することなく、地元の方も含めて皆さんで仲良くやっていきたいですね。
749: 匿名さん 
[2013-11-27 20:49:02]
新川崎ではないようですが、三井&長谷工というパークタワー新川崎と
同じ組み合わせで作られたパークシティで下記のような問題も出ているようですね。
こういうのを見ていると不安になりますね。。。

パークシティ 三井の手抜き工事マンション日記
http://31haseko.blog106.fc2.com/
750: 匿名さん 
[2013-11-27 20:56:40]
ここの施工は清水。三井と清水の組み合わせで市川の鉄筋不足ってのがあったけど。

それからついこの間は武蔵小杉のプラウドでヒビの入ったプレキャストコンクリートを使っちゃってる。
751: 購入検討中さん 
[2013-11-27 20:57:45]
>>710 >>711さん
すいません階段を下りたところは何となくわかるのですが、
今信号があるT字路の交差点はどうなるのかなあと思いまして。
あそこを歩道橋のようにするならかなりの高さになりますよね。
坂を上ったところではなく坂の下の交差点です…
752: 物件比較中さん 
[2013-11-27 20:59:14]
ずいぶんと上から目線の書き込みが多いけど
どちらにお住まいのどちら様でしょうね?
753: 匿名さん 
[2013-11-27 21:03:31]
>747
塚越中ってそんなに問題あるんですか?
754: 匿名さん 
[2013-11-27 21:07:51]
あんまり良くないとの噂です。東小倉小は私立受験が多いとのことなので、成績上位層が抜けて、残りが進学するとなると自ずと想像がつくでしょう。
755: 匿名さん 
[2013-11-27 21:18:23]
がんばって成績上位層の中に入れないと困ったことになりそうですね。
756: 購入検討中さん 
[2013-11-27 22:29:10]
小学校は公立と考えてるので、東小倉小を軽く覗いてみましたが、普通な感じで良さそうだったので、前向きに検討しています。
環境は、線路沿いの道路が結構うるさく、電車より気になりましたが、登下校の動線は、パークシティの中を通れるので、抜群にいいですね。寄り道して悪影響のありそうな店などがないのもいいです。
今度は塚越中を覗いてこようかと。
757: 匿名さん 
[2013-11-27 23:11:10]
おそらく階段がわかってないと思いますよ。
もう一度現地を確認することを進めます。
758: 購入検討中さん 
[2013-11-27 23:30:34]
>>757さん
階段ではなく、私が知りたいのは交差点の今信号があるところが
どうなるかなんです。

現地はちょくちょく通るので
今の作りは把握できているのですが今信号があるところに
歩道橋をつけるとなると凄く高低差が出来てしまうと思うのです。
759: 購入検討中さん 
[2013-11-27 23:30:34]
>>757さん
階段ではなく、私が知りたいのは交差点の今信号があるところが
どうなるかなんです。

現地はちょくちょく通るので
今の作りは把握できているのですが今信号があるところに
歩道橋をつけるとなると凄く高低差が出来てしまうと思うのです。
760: 711 
[2013-11-27 23:36:53]
新川崎に興味ないならほっとけばいいのにわざわざネガティブな書き込みがあるのは良くも悪くも注目されてる証拠でしょうね。
ほんとにどうでもいい物件にいちいち構わないでしょう。

>751さん
モデルルームの模型が正しいのだとすれば、
そこは階段ではなく、今ある車道&歩道とは逆の勾配がついた感じで下っていく形になるようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる