三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 06:22:13
 

パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? Part3

667: 匿名さん 
[2013-11-26 15:47:13]
すみません、話が変わりますが
ここはベランダ喫煙は管理規約に規定があるのか知っている方いますか?
668: 匿名さん 
[2013-11-26 15:50:30]
ここの管理規約は確認してないけど、一般的には迷惑行為で禁止だよ。バルコニーは共用部分だし。
669: 匿名さん 
[2013-11-26 15:54:37]
でも夢見が崎に浮浪者のブルーテントがあったのってそんなに昔の話しじゃないですよね、確か。
670: 匿名さん 
[2013-11-26 16:00:53]
シンカはまだ3千円もらっているのかなぁ。
671: 匿名さん 
[2013-11-26 17:51:08]
>665

売る側はマンションの説明だけでしかもメリットを強調して説明する。一般論、しかも購入後は契約者が管理しなきゃいけないなんてことをわざわざ説明しないよ。

ちなみに、こちらから要求しないと出してこない資料もあるから、ちゃんと要求しないと。構造計算書、地盤調査結果、土壌汚染調査結果とか。あと、重要事項説明、管理規約(案)、契約書も登録前に入手しておいたほうが良い。重要事項説明ってなんて契約の直前にさらっと説明するだけ。本当は、事前に熟読しておくべき。一期の人は手遅れだけど。
672: 匿名さん 
[2013-11-26 18:12:05]
重要事項説明といえば、skyzで汚染土壌埋め戻しについて後出し説明してる。契約前には説明せずに、
契約後に書類を送付してお終い。追加の重要事項説明が生じた場合は、契約の無条件白紙撤回を可能
にする特約を追加しておいたほうがいいかも。後出しOKなら、何でもありでしょ。
673: 匿名さん 
[2013-11-26 19:08:09]
ここは一応事前説明会でデメリット(液状化やモデルルームの土地の今後について)の説明があったのでまだ良心的なのかもしれないですね。
674: 匿名さん 
[2013-11-26 19:21:06]
672さん
特約追加してくれって言えば個別に追加してもらえるものなんですか?
素直?に契約書の内容を飲むしかないものだと思ってました
675: 匿名さん 
[2013-11-26 20:28:13]
契約だから交渉することは構わないでしょ。少なくとも提示してきた内容を鵜呑みにするのが契約
ではない。応じるかは相手次第だけど。
676: 匿名さん 
[2013-11-26 20:32:51]
ちなみに申込証拠金って、法的には契約交渉の第一優先順位を確保するためのもの。交渉するって
のが前提にある。破談になれば証拠金を返してもらってはいさようなら。
677: 匿名さん 
[2013-11-26 21:19:20]
特約付けないと判子押しません!

じゃあ買わなくても良いよ
678: 匿名さん 
[2013-11-26 21:32:21]
skyzの二の舞のリスクを排除できないなら、契約しないのが賢明でしょ。
679: 匿名さん 
[2013-11-26 21:34:08]
デベが強気に出てくるかは倍率次第でしょ。倍率つかないようだと、契約に至らなかったら新たな客をいちから探すハメになる。
680: 匿名さん 
[2013-11-26 22:34:27]
確かにそんなに人気化するような要素ってないですもんね、ここは。
ここは慎重に検討した方がよさそうな気がしてきました。
681: 購入検討中さん 
[2013-11-26 23:21:56]
自分は第1期登録者ですが、登録状況は順調のようでした。
この物件は、採光や間取りで悩ましい部分も多いので
登録しても契約に至らない人もいるかもしれませんね。
682: 匿名さん 
[2013-11-27 00:44:21]
横須賀線直結というだけでけっこう需要あるかと思ったけど。
手付金放棄の解約は痛いので、気になる人は考えるならいまのうちですね。
683: 匿名 
[2013-11-27 01:18:04]
「~~かもしれない」とか、やたらと契約ブルーを煽る人がいるみたいだね。
「ペデストリアンデッキにホームレスが居着いたらどうしよう・・」ってw落ち着けよw
買えない人か、買わせたくない人なんだろうね。
悩んでいる人は、維持費を払えるかどうかとか、現実的な可能性で色々悩んだほうがいいですよ。
684: 匿名さん 
[2013-11-27 06:50:36]
そうだね、パークシティは浮浪者問題とか有ったの?
685: 匿名さん 
[2013-11-27 07:15:16]
無縁ですよ。
ちかくに多摩川河川敷という一等地がありますから。
686: 購入検討中さん 
[2013-11-27 07:18:21]
ミストサウナはマイクロミストも使えるタイプなんですかね?
営業に聞けば分かるんだろうけど細かすぎてこれだけのために電話するのもなんだか。
誰か聞いた人、いませんか?
687: 購入検討中さん 
[2013-11-27 07:43:36]
>683
維持費やローンなどの現実的な問題は全てクリアしているからこそ、他の問題が気になるのではないですか?新川崎の駅力や周辺施設についても、もうリサーチ、納得済み...となると、他に問題点がないか心配になるでしょう。モデルルームで浮浪者どうですか?、とか聞けませんしね(笑)。
私もここで、メリット、デメリットの両面とも伺うことができ、大変参考になります。今後も様々な情報交換ができると良いですね。
688: 周辺住民さん 
[2013-11-27 08:45:06]
多摩川の川崎側は近年タワーマンションが沢山建ったせいか浮浪者は住んでないですね。(大田区側には居る)
新川崎駅の近くでも浮浪者が寝ている所とか目撃したことないです。
689: 購入検討中さん 
[2013-11-27 08:57:50]
問題があったとしても今の段階で変えられる所はほとんどないので、納得して買うか買わないかの判断をするのは大事なことですよね。
買ってからこんなはずじゃなかったというのは本人にも残念だし、価値観が違いすぎる居住者が多いと管理方針がまとまらない原因になるので。
690: 匿名さん 
[2013-11-27 09:45:10]
そうなるとどういうテナントが入るかというのは「買ってからこんなはずじゃなかった」の可能性がありますね。
691: 購入検討中さん 
[2013-11-27 10:16:34]
マンション内のテナントは、残念なお店が入るのは覚悟の上で契約したほうがよさそうですね。
店舗の一つは三井不動産関係の何かが入るらしいと、モデルルームで聞きましたけど、他は未定だそうです。
692: 物件比較中さん 
[2013-11-27 10:30:11]
千代田のプラウドは高倍率で即売状態でしたが
地権者にパチ○○屋さんがいたらしく
テナント1階にどーんと入っています。
購入者は認識していたのでしょうか。

ここがそんなことになったら近隣住民が黙ってないと思いますが、
ゴミの日にしか見かけない浮浪者よりも
よっぽど営業に念押しすべきポイントだと思います。

693: 物件比較中さん 
[2013-11-27 10:34:18]
教育熱心な家庭の多い地区だから
学習塾が入るといいですね。
サラリーマン向け、シニア向けスクールも歓迎。
694: 購入検討中さん 
[2013-11-27 11:09:50]
三年くらい前?に鹿島田駅前を歩いていたら、再開発のマーケティング調査らしき人から声をかけられて、「この辺りに欲しいお店はありますか?」「足りないものは?」と聞かれました。その時は思いつかなかったけど、UNIQLOとか大手学習塾とか、答えておけば良かったかなーと後悔。
695: 匿名さん 
[2013-11-27 11:14:15]
パチンコは地権者にいないし、スペース的にも入らなそう。一階は地権者中心なのか、小規模店舗ばかり。三階の広いスペースに何が入るのかは気になる。コンビニだといいな。
696: 購入検討中さん 
[2013-11-27 11:20:25]
コンビニいいですね。
低層階だと店舗の騒音や照明が気になる部屋もありそうですね。
697: 物件比較中さん 
[2013-11-27 12:33:09]
コンビニはもうすでに三井ビルに2店舗、
車道をはさんで1店舗、鹿島田側も2店舗あるから
誘致は厳しいかも。

線路の向こうに慶応の施設があるから
塾や予備校はイメージに合うし資産価値上がりそう。
目の前の商店街とも競合しないし、
2駅直結だから塾側もメリットあると思うけどな。

698: 購入検討中さん 
[2013-11-27 12:43:52]
もともとあの場所にあった店舗で戻ってくるのがほぼ確定しているのは、不動産3つと床屋1つ。鹿島田駅の横で仮店舗を建てて営業しています。
他のお店の人はお店をたたんで、そのままタワーに住もうとしているか、近くに戸建てを建てて住んでいるか、この地を離れるかしているそうです。
その仮店舗の不動産の人が言っているので、間違いないでしょう。
残りの店舗は何が入るか楽しみでもあり、不安でもありますが、便利なお店が入るといいですね。
699: 購入検討中さん 
[2013-11-27 12:59:04]
確かにこの辺りにはコンビニはもう充分にありますが、このタワーに入るのが一番需要があると思います。鹿島田駅方向に抜けて行く導線上にあるので、入れ食い状態かと。他店が移転してくる可能性はありませんか?向かいにあるセブンイレブン?なんて、絶対に移転したほうがお客さんが増えると思うのですが。
700: 周辺住民さん 
[2013-11-27 13:16:45]
シンカモールが出来たときに家電量販店が入れば良いなぁと思っていました。
こちらも無理ですよね。
701: 購入検討中さん 
[2013-11-27 13:26:13]
家電量販店は川崎駅にあるのがけっこう大きいですからね・・・
702: 匿名さん 
[2013-11-27 13:32:08]
参考になるかどうかわかりませんが、鶴見の某タワーでは完成間近になってテナントの全貌が明らかになりました。
当時の書き込みのコピペで恐縮ですが、こういった顔ぶれでした。

1F
ベッカーズ
銀座コージーコーナー
鶴見ホルモン劇場
熱烈中華食堂 日高屋
天丼てんや
金の蔵Jr
ヘア&エステ ラリュール
かつや
ファミリーマート
立ち呑み焼きとんとんちゃん
五味酉
関榮不動産
魚春とと屋

2F
さくら水産
テング酒場
焼肉 わいわい亭
居酒屋ダイニング 大門
YC108
ヨシハン化粧品
プロミス
北村歯科
藤澤接骨院
アイフル
カラオケ アメリカンドリーム
小原クリニック
新堀ギター音楽院
居酒屋 宴 土間土間

入居間近になってから始めてこのニュースに接した契約者のみなさまはどのような感想をお持ちになったのでしょうか。
703: 周辺住民さん 
[2013-11-27 13:42:44]
ツインタワーで働かれている方が喜ばれそうですね。
ランチや残業食の幅が広がります。
704: 匿名さん 
[2013-11-27 13:59:03]
家電量販店は難しいですね。スペース的にも。
鶴見のタワーはもっと酷いものを想像していたので、そうでもないなという印象です。コピペありがとうございます。オフィスビルがあるので、居酒屋は需要がありそうですね。匂いと害虫のことを考えると、住人としては辛いところですけれど。
ただ、消費者金融はさすがに頂けないかも...
705: 購入検討中さん 
[2013-11-27 14:04:45]
過剰な期待は禁物ということですね。

個人的には3Fの大きな店舗スペースはコンビニだといいな、と思います。駅からの導線を考えても期待できる気がします。

1Fの店舗は駅までの導線と切り離して考えられるので、よほどいかがわしい店でなければしょぼい店でも気にならないかな。
706: 購入検討中さん 
[2013-11-27 14:07:54]
商業施設棟に保育園が入るので、居酒屋や消費者金融は来なかったりして?
自分の願望ですが。
707: 購入検討中さん 
[2013-11-27 15:10:53]
再開発ということで生活便利棟も含め、ラゾーナみたいなのを想像しているとガッカリすること間違いなしで、鹿島田駅挟んで反対側のサウザンドシティみたいなのをイメージしていれば便利で静かな環境に満足できる、という感じじゃないでしょうか。

このマンションも含めてこの周辺は新築マンションの供給で人口も増えるので、特に新川崎側はもっと発展してくれると嬉しいんですけどね。
708: 匿名さん 
[2013-11-27 15:46:21]
スーパーは入らないんですか?
709: 購入検討中さん 
[2013-11-27 15:49:38]
ペストリアンデッキについて教えてください
鹿島田から来る道路が横須賀線線路にぶつかる交差点で今信号があるところは
上に歩道橋が出来るんですよね?
そうするとそこから駅出て道路をくぐったところに行くには
かなり高低差あると思うのですが
階段になる感じでしょうか?

そうするとマンションを出て階段を下り、そのあと階段を上り改札のような感じでしょうか?

私の駅直結イメージとはだいぶ違う気がして心配しています。
710: 匿名さん 
[2013-11-27 15:55:21]
>>709
そうでなくて鹿島田から新川崎に向かう途中の上下に
分かれていた下の方にペデストリアンデッキが繋がる。
その後、自転車が多く駐輪されていた下の道を通り
既存の階段を登って新川崎駅に到着する。
711: 購入検討中さん 
[2013-11-27 16:23:37]
>709さん
710さんの回答されている通りですが、既に工事が始まっているので現地を見ると具体的なイメージわきますよ。
新川崎駅の駅舎内から道路の下をくぐって降りていく階段があり、そこに接続される形になります。
エスカレーターは今は無いですね、付けてほしいところです。
712: 匿名さん 
[2013-11-27 16:25:50]
611
都内のタワマンがプラス500万では買えないし。

616
23区のタワーが買えないからパークを買うんです。
713: 検討中 
[2013-11-27 17:02:05]
湾岸なら買えますよ。
今なら、有明ですね。
714: 購入検討中さん 
[2013-11-27 17:17:20]
自分の行動範囲を踏まえて都内が欲しい人はそっちを買えばいいんじゃない。
川崎・横浜近辺が行動範囲ならわざわざ都内の物件を考えないよ
715: 匿名さん 
[2013-11-27 17:28:12]
712さんのおっしゃるとおりだと思います。
ここを検討している人の大多数は都心方面に職場のある方ではないのかな。
そういう人は買えるものなら都心、あるいは少しでも都心に近いエリアで買いたい、
しかし資金的な理由で新川崎まで後退せざるをえない、
そういう方が大勢いらっしゃると思いますよ。
714さんのような方は少数派だと思いますし、
それだったら新川崎でなくても新子安や鶴見だったらもっと安く買えるのではありませんか?
生活面でもその方が便利だし。
716: 匿名さん 
[2013-11-27 17:38:40]
夫婦のどちらが横浜.川崎市内へ通勤、もしくは実家がその近辺っていうファミリーは一定数いるんですよ。だから売れてるし、今後も需要がある。
あとは街の雰囲気かな。世の中の人、全員が湾岸の街並みが好きって訳ではなくて、他人からどう言われようが、少し田舎っぽいこの鹿島田の雰囲気が好きっていう人種はいる。
湾岸が好きな人は湾岸買えばいいと思いますよ。オリンピック景気で熱いしね。投資好きなら絶対あっちだわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる