パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20
パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
621:
匿名
[2013-11-25 22:19:14]
あああ
|
||
622:
匿名さん
[2013-11-25 22:24:52]
管理費と修繕費の話だと、ちょっと古いですが平成20年度に
国土交通省が行った調査で以下のような調査結果が出てますね。 http://www.mlit.go.jp/common/000037707.pdf これによれば平均管理費は『15,848円』修繕費は『10,898円』足し合わせると『26,746円』となります。 パークタワー新川崎の当初の管理費+修繕費はの中間値がおおよ『31,000円』ということを考えると、 1.5倍とまではいかないまでも高い部類に入ると思われます。 しかもこの数値は平均値ですので新築から築○十年という物件まで含めた値になりますので、 そういった意味では初期価格であるパークタワー新川崎の値は高く見えます。 反対に一般的に安いと言われている低中階層マンションも、 高いと言われているタワーマンションもまとまった数字となりますので、 一概パークタワー新川崎が高いと決め付けるのも難しい話ではあります。 ただ、そうしたプラスマイナスの要素が含まれた数値と比較して、 パークタワーの管理費+修繕費が高いのも事実のようです。 やはりペデストリアンデッキというマンションと直接関係の無いものの修繕費まで 金額に含まれているというのは影響が大きいようですね。 |
||
623:
匿名
[2013-11-25 22:27:39]
管理費、修繕積立金は管理会社の儲けみたいなもん。
これだけたくさんの管理会社があるのは、皆さんの積立や月々の管理費で、成り立っているんです。 管理業務主任者の資格もってるから、はっきりいうけど、この半値でもそれなりの管理・修繕は出来る。 賃貸マンションのほとんどは管理人いなくてもやっていけるし、ゴミ出しだってわざわざ清掃員にさせなくてもいい。 新川崎でそこまでの管理を求めますか? 値引き云々いってるが、ぜったいにここは無理してまでかうマンションではない、景気がわるくなると管理費、積立金が払えないと処分して、ローンのみのこる人多いと思うよ。 |
||
624:
購入検討中さん
[2013-11-25 22:29:02]
|
||
625:
匿名さん
[2013-11-25 22:29:12]
それはテナント分の負担も含んだ金額ですか。
|
||
626:
匿名さん
[2013-11-25 22:30:20]
失礼しました。
622さん それはテナント分の負担も含んだ金額ですか。 |
||
627:
匿名さん
[2013-11-25 22:39:07]
626さんへ。
622です。 わたしが提示したパークタワー新川崎の管理費と修繕費の金額は、 パークタワー新川崎からいただいた資料に記載してある金額となります。 この金額には以下が含まれていると書いております。 管理費は『全体管理費』『住宅管理費』が含まれている。 修繕積立金は『全体修繕積立金』『住宅修繕積立金』が含まれれると記載がありますが、 テナント分が含まれているか否かは記載が無いので不明です。 また、管理費は消費税10%と想定して試算していると記載があります。 尚、管理費+修繕費の最安値は約45.2平米の19,440円。最高値は約92平米の39,570円となります。 |
||
628:
購入検討中さん
[2013-11-25 22:58:35]
>626,627さん
テナントは『全体管理費』『全体修繕積立金』の他に店舗分の管理費・修繕積立金がありますよ。 管理規約集に明記されているのでそれを確認するか、 持っていなければ営業に聞けば出してくれると思います。 |
||
629:
購入検討中さん
[2013-11-25 23:15:47]
管理費は入居してから管理組合での削減努力は必須。
結構お金のかかる共用設備も多いので、どれを残してどこを削るかというのが最初の数年の課題でしょう。 高級感を買ったという住民も少なくない中、グレードを落とさずどこまで下げられるか、相見積もりとって業者変更するなど理事会の腕の見せ所たっぷりなので、ビジネス感覚と実力とやる気のある理事会メンバが求められるところだったりします。 |
||
630:
購入検討中さん
[2013-11-26 00:09:21]
管理費・修繕費も大きいですが、固定資産税の試算は出ているのでしょうか?
デッキ部分も入居者負担なのでしょうか? |
||
|
||
631:
購入検討中さん
[2013-11-26 05:08:17]
ペディストリアンデッキ等も含め、共用部にかかる固定資産税は住宅・店舗含めた所有者負担ですが、これは管理費から支出されます。
|
||
632:
匿名さん
[2013-11-26 05:48:32]
>>617
そもそも大手デベの第一期第一次で値引きが出来ないなんていうのは マンションを買う上で当たり前の常識でしょ。 そんなことも知らないで値引きなんてしようとしている恥ずかしい人に 関わりたくないというのは当然では?もっとマンションのことについて 勉強してから購入検討した方がいいと思うけど。 ちなみに上で出ている提携特典とかいうのはまた違うから。 これは大手企業に勤めている人だけの特権。 |
||
633:
匿名さん
[2013-11-26 09:29:47]
あれ、ペデストリアンデッキは川崎市のものなので固定資産税はかからないかと思ってました。
マンション敷地は公式ホームページの駅前再開発のページにある上空写真のピンク色で塗ってある箇所だけかと思ってました。 |
||
634:
購入検討中さん
[2013-11-26 09:51:33]
ペデは、敷地内と敷地外に跨ってますよ。敷地内にあるペデは、当然住民負担です。膨らんでる部分だから、面積はそこそこあるよ。植栽とかベンチとか、隣の三井の会社に行くための階段も。
一般の通行が前提だから、痛みやすく、管理費、修繕費がかかって当然。汚いのやだから、住民負担だけど、いつも綺麗にしておいてほしいね。みんな、ポイ捨てしないで綺麗に使ってね! |
||
635:
購入検討中さん
[2013-11-26 09:55:31]
ペデストリアンデッキは一部を川崎市に移譲し、マンションに直接繋がっている部分は住人の所有、管理になると聞きました。マンションに直結のペデストリアンデッキについては、移譲したくても出来ないと言われたように思います。詳しくはモデルルームで確認されたほうがよいかもしれません。
|
||
636:
匿名さん
[2013-11-26 09:57:43]
用などないのに、不特定多数の人が歩くわけですよね。酔っぱらいにゲロされるとイヤですよね。
|
||
637:
匿名さん
[2013-11-26 09:58:22]
住民負担は痛いけど、あのペデストリアンデッキあってこその価格と今後の資産価値だろうから、仕方ないよね。それが許せない方は検討外ってことで。
|
||
638:
匿名さん
[2013-11-26 10:02:02]
>632
常識といわれましてもねぇ(笑)。 大手のデベでも早い段階で値引きに応じるケースはありますよ。 デベはデベなりに成約の見通しをもっているでしょうからね。 これまで意見のあったとおり、 値引きの話を持ち出すかどうかは人それぞれということでいいんじゃないんですか。 |
||
639:
匿名さん
[2013-11-26 10:03:30]
>636
そういうことあった場合って、誰が片付けるの? マンション側はマンションの清掃員?川崎市管理側は?? 鹿島田のペデストリアンデッキも酷く汚れてるのは見たことないから、あんまり気にしてないけど、年に数回はありそうだよね、そういうこと。 |
||
640:
購入検討中さん
[2013-11-26 11:17:08]
自分の敷地内のを他人が金出して、管理してくれるわけないから。敷地の所有者が委託してる人が行います。ゲロやポイ捨てや犬のふんも、敷地内なら管理費です。敷地境界線、図面でもう一度チェック!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |