パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20
パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
501:
匿名さん
[2013-11-23 20:44:13]
|
||
502:
匿名さん
[2013-11-23 20:55:50]
改めて下記の資料を読んでいると、生活利便施設内で商業利用できるフロアって
2フロアだけなんですよね。しかも駐車場で分断されるカタチですし。 使い勝手としていかがなものなのでしょうか。 フィットネスが健康に含まれるのか商業に含まれるのかわかりませんが、 商業に含まれるとなると、478さんがおっしゃる通りになりそうですね。 とはいえ、ここに書かれているフィットネスが現在営業さんの説明で語られることが無いのは、 立消えたからでしょうか。いずれにしても、不安な要素が多いですね。 http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000042/42298/240509... |
||
503:
匿名
[2013-11-23 20:55:57]
踏切は大してうるさくないですよ。むしろ、踏切待ちの車やバイクの音がうるさいと思います。
サウザンドはそんな線路に接しているのでめちゃくちゃうるさいと思いますが、パークタワーはそれなりに離れてるので、気になる方は気になるレベルだと思います。 |
||
504:
周辺住民さん
[2013-11-23 20:57:33]
地元民ですが、開かずの踏切なんて言っている人、見たことありませんよ。大体、ここのタワーは3階がメインエントランスで出入りするので、踏切をくぐってまで行こうと考えること自体、ありえないのでは?
音が聞こえるのは事実ですけどね。 なんだか買えないやっかみのように聞こえてしまいます。 |
||
505:
周辺住民さん
[2013-11-23 21:04:07]
このマンションは全熱交換器採用らしいので、窓を開けることはあまりなさそうですね。
|
||
506:
周辺住民さん
[2013-11-23 21:10:54]
でも>>500の内容は地元民以外は知らない内容であることは確かですね。
開かずの踏切とまではいかないですが、自動車や自転車の方はとても大変でしょうね。鹿島田駅周辺には住んでいませんが、踏切音が聞こえる側に好んで住もうとは思えないですね(私はそもそも買えないけど笑)。 |
||
507:
匿名さん
[2013-11-23 21:17:04]
テナントの見込みについて営業さんにお尋ねになられた方はいらっしゃいませんか?
|
||
508:
匿名さん
[2013-11-23 21:19:57]
1期2次はいつ頃?
|
||
509:
匿名さん
[2013-11-23 21:27:36]
眺望と音の観点からすると、私の主観ですが次の通りでしょうか。一長一短という感じですね。
東:眺望は230メートル先にサウザンドシティのタワマンがあり△、音は踏切側に向いており踏切音や車の音が聞こえる× 西:眺望は開けており○、鶴見信号場から時折警笛音のような音が聞こえることがある。ただし離れているので△ 南:眺望は三井ビルが目の前にあり×、音は反対に三井ビルの影になり緩和されることを期待し○ 北:眺望は開けており○、音は東側ほどじゃないにせよ踏切側を向いており△ ここに限った話ではりませんが、これに採光も考慮して考えていくと、難しい選択肢になりそうですね。 タワマンと言うと眺望や採光など目に見えるものを気にしがちですが、音の観点も重要なファクターになりそうですね。 特に購買層を見ていて小さなお子様連れが多く見受けられましたので、 気にされる方はそういったポイントも取り入れていかれるといいかもしれませんね。 |
||
510:
ご近所さん
[2013-11-23 21:30:12]
朝8時過ぎは踏みきりなかなかあかないですよ。。。7時代はまだ平気。
何かでダイヤが狂ったりした日なんてますますあかない。3分待ちなんてフツーにあります。 徒歩の人は階段登って駅からまわればすみますが、自転車の人は結構踏みきりの下をくぐってるのを見かけます。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2013-11-23 21:34:14]
507さんへ
営業の方に再三にわたってテナントの計画を聞きましたが、 りそな銀行と認可保育園以外は決まっていないの一点張りです。 『物販や飲食が入る可能性』がある、ということは話していただけましたが、 実際に交渉に当たっているのがモデルルームの営業とは違う部署の人間が、 交渉にあたっているとのことで、どういった業者と話があるのかもわからない(教えてくれない)とのことです。 物販がスーパーを指すのかそれ以外もあるのか等、確かでないことはことは言えないとのことです。 そもそも物販がはいることすら『可能性』と言われており、営業の方からは具体的なことはなにも聞けていません。 |
||
512:
匿名
[2013-11-23 21:35:29]
西の低層は利便施設棟の屋上が保育園の遊び場になることは知っておいた方がいいのでは。平日の昼間限定ですけどね。
|
||
513:
購入検討中さん
[2013-11-23 21:37:04]
>>509さん
うちは倍率1倍で当選したものの迷っています。 100点満点の物件はないとわかっていても、子供がいるので4畳の部屋や少ない収納で生活に支障がないか、 騒音・眺望・採光の問題も考慮し、最後まで迷うことになりそうです。 |
||
514:
匿名
[2013-11-23 21:43:52]
迷ってる人はプラウドシティでも買うんでしょうかね?謎です。どこを重視して、どこを妥協するかなんてもっと早くに決断すべきなのに。
|
||
515:
匿名さん
[2013-11-23 21:44:49]
プラウドシティ新川崎が思っていたよりも高そうなので、こちらの1期2次を申し込もうか迷っています。
|
||
516:
購入検討中さん
[2013-11-23 21:48:36]
プラウドシティってそんな高いの?
5000万以上なら駅近のタワーかな? |
||
517:
購入検討中さん
[2013-11-23 21:52:43]
1期2次の登録は明日までですよ。今日の抽選で外れてしまった方が中心になるのかな、と思われます。それ以外の人も登録できる、とは言ってましたが。
|
||
518:
匿名さん
[2013-11-23 21:57:26]
迷っている人を焦らせる訳ではないですが、1度登録しておいてキャンセルなどをすると、同じデベロッパーからまた買おうとするときに、不利な扱いを受けるのは事実ですよ。
|
||
519:
購入検討中さん
[2013-11-23 22:01:42]
西側にしました。現在も近隣の西向きに住んでいますが、特に日当たりで不満に思った事ありません。むしろ最近の暑すぎる夏などは日が当たりすぎるのもきついかと…富士山と夕焼けの美しさと、多分高層階なら夢見が崎の桜や、紅葉もたのしめます。電車の音は夜中の貨物車が通る時は少し気になる程度です。
|
||
520:
購入検討中さん
[2013-11-23 22:14:21]
不利な扱いされるって本当ですか?
公開抽選でどのように操作できるのでしょうか。 キャンセルしてほしくない営業さんではないですよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>つい最近改定されて小学校1年生まで無料になりましたが2年生からは入院以外はかかってしまうんですよね。
所詮は所得制限付の制度。
んな制度あってもなくても関係ない。
タワマン購入層には無縁の話、というか、
あの制度の対象になれるようなら、タワマンを買うことが間違い。