三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 06:22:13
 

パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? Part3

342: 購入検討中さん 
[2013-11-16 23:20:02]
339です。奥様なら厳しいですね。理由は間取りとかでしょうか。
共働きだとしても、やはり家を整え守るのは奥様になるでしょうから、気に入って買った家でないと、かなり苦痛になると推測されます。やめておいたほうが良いかもしれませんね。部屋の変更などで対応できるなら、良いのですけれど。残念ですが...。
343: 匿名さん 
[2013-11-16 23:33:46]
と、いうか
理由によると思いますが、
広い間取りがいいと反対しているのら、両親から援助を検討するとか、
別物件がいいと反対しているのら、それなりの解決策を模索するだろうし。

どんな理由で反対なのですか?
344: 申込予定さん 
[2013-11-17 00:44:25]
ミッドマークタワーより、
価値が高い点を誰か教えてくれ!
川崎一番じゃないと、納得してかえない
345: 匿名 
[2013-11-17 01:04:47]
まともなファミリーならまずあの立地を選ばない。アンタが独身かDINKSならミッドマークでもいいんじゃない?
346: 購入検討中さん 
[2013-11-17 01:12:53]
344さんにとっての価値が何か分かりません。
347: 匿名さん 
[2013-11-17 01:23:21]
どっちにしろ川崎一番じゃないよ
348: 匿名さん 
[2013-11-17 01:29:24]
どちらにせよ、川崎一番っていうのがイマイチ。
349: 匿名さん 
[2013-11-17 07:14:05]
ミッドマークは20階までしかない外廊下の田の字マンションなのに、タワーと言い切るのがすごいですよね。それなら、シンカもシンカタワー!?
350: 匿名さん 
[2013-11-17 07:15:01]
奥さまにしてみれば新川崎でマンション買いましたって友だちには言いづらいでしょうからね。
351: 匿名さん 
[2013-11-17 07:26:52]
そんな見栄っ張りのかみさんとは、離婚したほうがいいよ。
352: 申込予定さん 
[2013-11-17 07:45:11]
川崎一番なら、たぶん小杉。
すみふのタワーを待ってみては??

川崎駅東口は便利だけどガラが悪すぎて住まない人がはとんどかと…
353: 匿名さん 
[2013-11-17 08:19:35]
>>349
田の字は確かにアレだけど、
基本リビングイン個室&行灯部屋多数、と比べると、
甲乙つけがたい低レベルな争いだと思う。
354: 匿名さん 
[2013-11-17 09:43:04]
そそ。それを知らずにスペックだけでミッドとか選ぶと火傷しますよ。資産価値って街の利便性だけで測れない典型例だよ、川崎東口は…
355: 匿名さん 
[2013-11-17 10:32:04]
東口だけじゃないですよ。
西口もガラ悪いですよ。
ラゾーナだってホームレスが出没していますし、少し行くと市営団地あるし。
357: 匿名さん 
[2013-11-17 10:54:35]
355はいつもの小杉の人でしょ。
無視無視。
358: 匿名さん 
[2013-11-17 11:02:53]
>348
川崎市は川崎駅、武蔵小杉はもちろん、全般的にエリア評価が実際にすごく高まっていますからね。
一番かどうかはともかく、その中でも注目すべきマンションであることは確かではないでしょうか。
359: 匿名さん 
[2013-11-17 11:18:58]
すみません、教えてください。
ここは二重床、二重天井でしょうか?
360: 匿名 
[2013-11-17 12:13:01]
338です。沢山のご回答ありがとうございます。妻は、間取りと管理費がやはり気になるようなんです。無理してタワーマンションでなくても良い気がしてきました。
361: 匿名2 
[2013-11-17 12:18:39]
他物件の価格発表等との兼ね合いで次期以降で申し込む予定ですが、
あまり高倍率なら今回登録しないといけないかも・・と危惧しています。
登録が始まっていますが、販売戸数に対する皆さんの登録状況は順調なのでしょうか。
行かれた方、バラの付き具合などはいかがでしたか?
差支えない範囲でご教示いただけると助かります。
362: 匿名さん 
[2013-11-17 12:22:38]
なるほど、間取りと管理費ですか。予算的目処がつかないのであればやめた方がいいかも。
363: 購入検討中さん 
[2013-11-17 13:10:38]
管理費が高い理由は、ペストリアンデッキの負担分が含まれているそうです。
70㎡で管理費22000円、修繕積立金8000円で合計3万円。
修繕積立金も5年ごとに上がりますし、家計を預かる主婦としては気になりますね。
364: 匿名さん 
[2013-11-17 14:01:58]
武蔵小杉に憎悪丸出し(笑)
365: 匿名さん 
[2013-11-17 14:31:34]
338さん
奥さんの理由は、管理費が高いことではないのでは。
全く気に入らない間取りにも拘らず、高い管理費まで払わなければならないことだと思います。
マイホームは、どちらかと言えば女性の夢だと思います。最大の協力者である奥さんが納得していないのであれば、再考された方が良いように思います。
366: 匿名さん 
[2013-11-17 14:47:27]
365さん、何故否定する?どうでもいいけど気になりました。
367: 購入検討中さん 
[2013-11-17 15:08:56]
>361
登録に行ってきました。
もうかなりの数のバラがついていて、順調に登録数が増えている印象を受けました。部屋によっては抽選もあるようです。角部屋などを考えていらっしゃるなら、早めに登録されないと厳しいと思われます。中住戸は方角によってばらつきがあるようです。
368: 購入検討中さん 
[2013-11-17 21:59:37]
新川崎までフラットアプローチと聞いているのですが、模型や広告チラシを見るたびに新川崎駅にどう繋がっているのかが曖昧に見えてしまいます。
新川崎駅まではフラットだけど、そこからまさか階段を上がらなければならないなんてことはないですよね?今時、そんなバリアフリーではない構造にはならないと思うのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。。
369: 匿名さん 
[2013-11-17 22:20:30]
最後は階段上がらないと新川崎駅につきませんよ。一応エレベーターも設置されるらしいからバリアフリーなんじゃないでしょうか。
370: 匿名さん 
[2013-11-17 22:28:02]
間取りは皆さんどうかんがえていますか?
371: 匿名さん 
[2013-11-17 22:38:21]
フラットアプローチとバリアフリーは同一ではないでしょ。
372: 購入検討中さん 
[2013-11-17 23:51:08]
この物件の間取り選びは「何を妥協できるか。」につきると思います。
行燈部屋、一部屋の広さが5畳以下の部屋、収納が少なかったり・・・。
結構梁なんかも出ているんですよね・・・モデルルームのある部屋は、
2つの洋室の入り口側半分が2100mmでかなり圧迫感がありました。
日当たりのよい南側がツインタワーというのも悩ましいところです。
373: 匿名さん 
[2013-11-18 00:07:02]
妥協ですかね?高い買い物に妥協が多い気がする。
374: 匿名さん 
[2013-11-18 00:16:30]
低層マンションだと、上下の階ですべて同じ間取りだから梁は部屋の端に配置なんで、あっても目立たないけど、タワマンって上下で間取りが違ったりするから、部屋の真ん中に梁ってのは珍しいことではない。後、同じ理由で水周りの段差スラブの下がり天井も部屋にあったりする。その辺は割り切れるかどうかかな。
375: 匿名 
[2013-11-18 00:28:50]
収納少ないですよね。トランクルームも数が限られていますし。迷いますね。購入検討中の方は、登録締め切りまで迷う感じですか?それとも、ひとまず登録してから本契約の日まで悩まれますか?
376: 購入検討中さん 
[2013-11-18 00:54:26]
同じように悩まれている方がいて安心しました。
一度登録すると部屋を変更できないので、自分はどの部屋にするか登録締め切りまで検討するつもりです。
通勤に便利なのと駅までのアクセスの良さに惹かれていますが、妥協点も多いので、その後契約までも迷うことになりそうです。


377: 匿名さん 
[2013-11-18 01:00:13]
ルール的には契約するまではノーペナルティでいつでも止めることができるけど、当選して契約しないと
同じデベの物件では次から不利な扱いを受けるって噂もあるけど、真相はどうなんだろう。

378: 購入検討中さん 
[2013-11-18 07:00:40]
フラット35を利用予定なんですが、フラット35sは適用されるんでしょうか。
ABどちらかも気になります。
379: 匿名さん 
[2013-11-18 07:02:07]
>369
エスカレーターはつきませんか?
380: 購入検討中さん 
[2013-11-18 07:18:09]
うちはそれぞれの居室の広さ重視で全室リビングインを許容しました。タワーとは言え、間取りはどうにかなった気がするので残念です。間取りが良ければ、もっと売れたと思うんですよね。
381: 匿名さん 
[2013-11-18 09:03:36]
>379
エスカレーターは付きません。付ける場所が無さそうです。
ちなみに設置予定のエレベーターで改札階に登ったとしても降り口は道路をはさんだ駅の反対側なので駅に行くためには横断歩道を渡る必要があります。
382: 購入検討中さん 
[2013-11-18 10:39:42]
379さん。ご回答いただきありがとうございました。
購入をやめるわけではないですが、エスカレーターがつかないのは残念です。。
383: 匿名さん 
[2013-11-18 11:03:16]
そもそもJR東日本・貨物と新川崎住民が不仲な為に、新川崎駅南口が出来ず
ぺデストリアンデッキにおいてもJR側の協力が得られない結果の
こういう中途半端な設置案になっているので、仕方がない。

シンカ側の橋と交通広場みたいに予定より5年遅れとかならないだけ
マシと思うしか無いのかも。
384: 匿名 
[2013-11-18 11:18:26]
375です。同じように悩まれている方もいらっしゃって、安心したのと同じデベだとその後不利になるかもしれない事に不安になりました。でも、何年か暮らした後に間取りに後悔したら辛いですよね。だからと言って、まだ辞めようとまで思えなくて葛藤中です。
385: 匿名さん 
[2013-11-18 11:24:43]
>>384
とりあえず買って間取りがイマイチだったら売ればいいだけのこと。
何で悩むのかが意味不明。
386: 物件比較中さん 
[2013-11-18 11:54:05]
2駅を結ぶぺデストリアンデッキは、他の住民も通行することができるのでしょうか?
387: 匿名さん 
[2013-11-18 11:55:41]
>>386
もちろん通行可能。というか、それによって
このマンションが建てられることが認められたのでは。

一部では未だに反対運動があるようだけどね。
388: 購入検討中さん 
[2013-11-18 11:58:54]
385さん、セレブですね〜!一般庶民はそうは行きませんて!
まぁ、ここは立地的にはそれほど悪くないので、オリンピックまでに上手く売り抜ければ、損失は少なく済むとは思いますけどね。それでも、諸費用や仲介手数料考えると痛いでしょう。
389: 購入検討中さん 
[2013-11-18 12:06:57]
>381
ありがとうございます。エスカレーター付かないのですね。残念です。エレベーターもやっぱり中途半端ですね。
このあたりが所詮は新川崎と言われてしまう所以なのでしょうね。本当に残念。
では、あのイマイチ薄暗い階段はそのままなのでしょうか。さらにガッカリです。。。
390: 匿名さん 
[2013-11-18 12:14:43]
そもそも新川崎のこれまでの経緯を知っている人なら
まともに再開発されると思っている方が不思議に思う。
川崎市からの冷遇が嫌なら小杉に住んだ方がいい。
今、新川崎に住んでいる人は多かれ少なかれ住んでから
期待を裏切られ続けてきたけど、理由があって仕方なく住んでいる人ばっかりだよ。
391: 匿名さん 
[2013-11-18 12:29:06]
>383
公共事業は5年遅れでも出来るだけまだマシでは。
南口なんてJRがウンと言わないので絶望的です。
392: 匿名さん 
[2013-11-18 12:30:18]
385さんじゃないけと、自分と同じように他のひとも迷うと、安心するのですか?388さんの感覚がイマイチわかりません。
394: 購入検討中 
[2013-11-18 22:29:59]
昨日、サロンまで行って3時間くらい悩んで
結局登録しませんでした。最終日まで考えます。
395: 匿名さん 
[2013-11-18 23:02:33]
三時間悩むものを
また買う気になるとは思えない。
そんな悩むものを買ったら
後悔しそう
396: 匿名さん 
[2013-11-18 23:16:19]
確かに。最後は勢いですよね。
397: 匿名 
[2013-11-18 23:31:25]
登録だけして、契約日まで悩んでみてはどうでしょうか?
398: 購入検討中さん 
[2013-11-19 00:29:53]
スーパーや診療所まで直結で行けるところは、タワーマンションと言えど少ないと思っているのですが、あってますよね?歳とってからの維持費が痛いけど、それも、スーパー診療所直結となれば、高級老人ホームに入るよりは安いと思う。足元の飲食店も便利。ということで、申し込みます!
399: 匿名さん 
[2013-11-19 07:24:22]
うちも同じ考えで申し込みました。年をとったら、車の運転も危なくなるし、徒歩でも雨の中や坂道の移動はきっと辛くなる。スーパー、医院、TSUTAYAに直結は魅力的でした。電車に乗ればラゾーナも濡れずにいけますしね。毎日の生活がとても便利になりそうで、楽しみです。
400: 匿名さん 
[2013-11-19 07:37:24]
「高級老人ホームに入るよりは安い」

こういうのりで申し込むマンションも珍しいね
401: 匿名さん 
[2013-11-19 08:24:23]
早々に高齢者マンションになりそうですね。
402: 購入検討中さん 
[2013-11-19 09:20:17]
399ですが、まだ30歳くらいです。
なので、一応平均年齢を下げる側には入ってるはずですよ。
403: 匿名さん 
[2013-11-19 09:20:24]
大規模修繕のころには、相続でガラッと住民が若返っているでしょう。
マイナスとはいえないのでは。
404: 購入検討中さん 
[2013-11-19 09:23:45]
スミフが小杉で高い価格出してる。その影響で倍率上がりそう。
更に、三井の価格設定のミスが絡んでる。最終は何倍かな?
但し、鹿島田で妥協出来る人、限定ですが。
405: 購入検討中さん 
[2013-11-19 10:26:57]
皆さん永住目的が多いのでしょうか。
自分は修繕費が上がる前に10年くらいで売却を考えていたのですが
やはり値下がってしまいますかね・・・

まず、抽選にあたるかわからない状態なんですけどね。
406: 購入検討中さん 
[2013-11-19 11:59:41]
どうせなら、オリンピック前に売る方が良いのではないでしょうか?そのあとは少子化が進むばかりで、マンション価格は下落しそうです。
407: 匿名さん 
[2013-11-19 12:00:11]
10年で修繕いくらになりそうですか?カラーセレクトは何色にしました?
408: 購入検討中さん 
[2013-11-19 12:02:36]
プラウドシティが5000万超と言っているそうですね。パークタワーの早期完売も夢じゃないかな?
409: 匿名さん 
[2013-11-19 12:10:47]
381横断歩道は渡らなくて済みますよ、地下で行けますと聞きました。
410: 匿名さん 
[2013-11-19 12:21:53]
プラウドシティ新川崎ってそんなに高いの?それだけ払うのだったら新川崎じゃなくても良いと思う・・・
どうしても新川崎が良いのであれば、サウザンドやパークシティ新川崎の中古を買った方がお得。
411: 購入検討中さん 
[2013-11-19 12:40:47]
409さん
本当ですか!?情報ありがとうございます。うれしいです。
ちょっとしたことですが、ベビーカーやスーツケースがあるときには便利ですよね。
412: 購入検討中 
[2013-11-19 12:48:50]
登録された方で、営業さんから実際の倍率3倍です!
とかおしえてもらった方いますか? てきるだけ重ならない
よう努力していそうですが。
413: 購入検討中さん 
[2013-11-19 14:00:18]
土日に登録してきましたが、その時点での倍率は教えて頂きました。
ただ、登録のある部屋には壁面の表にバラがついているのですが、ついていない部屋に関しても現在2倍です、と言われたので正直少し疑わしいです・・・
事前要望書の入っている人数を言われたのかもしれません。

最終的な倍率をみて登録するには抽選直前に登録した方がよいかもしれません。
414: 匿名さん 
[2013-11-19 14:41:50]
409です
気になって直接聞いたんです、本当ですよ。
415: 購入検討中 
[2013-11-19 15:22:46]
413さん、ありがとうございます。

この調子だと1期1次は即日完売で、抽選落ちた組も
2次に流れ込みって感じでしょうか。

同じ間取り狙いなら、最大チャンスは2回までと
いう気がしてます。

ところで、登録期間中のこの平日、営業さんは何されてるので
しょうか? 調整会議とかですかね?
416: 匿名さん 
[2013-11-19 16:11:24]
ここまで読んで、良い間取りが少ないとの指摘がいくつかありました。窓の無い部屋とか、すべての居室がリビング経由の間取りが良くないとされる理由はわかります。
ですが、いわゆる田の字間取りが良くないとされる理由がわかりません。日本のマンションでは最も多い間取りなのでは?直廊下は安っぽいということでしょうか?
では逆に、一般的に理想とされる間取りってどんなのですか?広いリビングに、マスターベッドルームと子供部屋が並列している、外国人向けの物件によくある間取りでしょうか。
このマンションとはあまり関係ないことで恐縮ですが、どなたかご教示下さい。
417: 匿名さん 
[2013-11-19 16:28:51]
>409
クドイようですが確認させてください。

ペデストリアンデッキから階段ではなくエレベーターを使って(横断歩道を渡らないで)そのまま改札に着くアプローチがある、ということですね?
418: 匿名さん 
[2013-11-19 16:41:15]
波乱の予感が
419: 購入検討中さん 
[2013-11-19 16:41:40]
電話しなよ〜。409さん、かわいそうじゃん。
420: 匿名さん 
[2013-11-19 16:49:16]
ペデストリアンデッキw
ここでシンカの亡霊がw
421: 匿名さん 
[2013-11-19 17:09:44]
417 多分そうじゃないかと思いますエスカレーターかエレベーターかは聞いてないですけど横断歩道は渡らず地下で行けると聞きました、電話で確認してみると確信もてますよね。
422: 匿名さん 
[2013-11-19 17:16:20]
>>416
田の字が良いと思うなら、田の字買えばいいじゃん。
安いものが本心から好きで本心から満足できるなら、ある意味幸せだよ。
カニよりもカニカマが好きな人が、無理にカニを知ってカニカマを嫌いになる必要なんかない。

世間で悪いと思われてる理由なんか調べてまで知る必要ないんだけど、
どうしても知りたいなら、「田の字」で検索してでてくるスレを読め。
423: 匿名さん 
[2013-11-19 17:18:27]
>422は、ばか。
424: 匿名さん 
[2013-11-19 17:26:52]
>423
たとえ事実であろうとも
そんなにあからさまに言わんでも
425: 匿名さん 
[2013-11-19 17:44:31]
田の字のショボさが分からない人が多いからデベも一番楽な田の字ばかり作るんだろうね。
426: 匿名さん 
[2013-11-19 17:48:07]
>>423
小学生かお前は。
427: 匿名さん 
[2013-11-19 17:48:10]
そもそも、ここのスレで田の字がいいとか悪いとかそんな話はなかったですよね。ここは内廊下のタワーマンションなので、他の字なんて元々無理な話。
あえて言うなら、田の字のデメリットは個室が廊下側にあることだと思います。窓を開けると、廊下を歩く気配が気になります。就寝時や学習時は特にです。
個人的には、パークシティ新川崎のような、二戸の真ん中に階段とエレベーターがあり、南側にも北側にも外にひらけた窓のある間取りが優れているように感じます。昔の団地スタイルですね。最近は作られていないようなので、コストなどのデメリットが大きいのでしょうね。
428: 匿名さん 
[2013-11-19 17:56:56]
416です。422さん、有難うございました。
教えていただいた通りに検索したら、私の知りたいことが沢山出てきました。このサイトは、マンションごとだけじゃないんですね。そんなことも知らない私が一番馬鹿ですね。
自宅を買う訳ですから、ほんとうに422さんのおっしゃる通りだと思います。ただ、将来的な売却や賃貸を考えたら、カニのこともカニカマのことも知っておきたいと思った次第でした。
また何かあったらご教示下さいね。
429: 匿名さん 
[2013-11-19 19:04:56]
ここってコンシェルジュいないんですか?!
430: 匿名さん 
[2013-11-19 19:10:19]
>421
「地下で」って言ってるのはあの薄暗い階段のことでしょ
431: 匿名さん 
[2013-11-19 19:28:34]
430そこまでは聞いてないのでわかりません
432: 匿名さん 
[2013-11-19 19:34:36]
コンシェルジュはいますよ。
433: 匿名さん 
[2013-11-19 19:41:26]
結局、最後は階段みたいですね...。階段の横を奥まで掘ってエレベーターをつければ、雨に濡れないアプローチが可能なのになぁ。中途半端ですね。
434: 匿名さん 
[2013-11-19 19:53:00]
JRと新川崎住民の折り合いが付かないのでJR側の協力が
得られないのだから仕方がない。JRからしたら新川崎と西大井は
国鉄時代の厄介な置き土産なのだろうね。普通ならシンカの橋と交通広場に
あんな時間がかかることは有りえないことだし。
435: 申込予定さん 
[2013-11-19 21:37:48]
重要事項事前説明、オーナーズスタイリング、ローン相談含め一通り終えて、登録待ちです。
立地、利便、予算、分譲施工設計会社、ローン控除利用方法、液状化や浸水エリア、物件から駅までの導線など概ね理解し、
前向きに検討しています。

気になるのは、店舗の入店動向(いつどんな店舗が入店予定なのか)、大規模修繕計画書類をまだ見れていないこと、
電気自動車の登録及び利用方法、低層中層高層ごとのエレベーターで混雑しないで乗れるのか、
駐車場やゲストルーム他はある一定の稼働を迎えられるのか、間取りです。

周辺環境はこのスレを見る限り程々の期待で留めた方がいいように思いますが、
ペデストリアンデッキから敷地内サンクンガーデンまでの綺麗な流れが途切れないようにして欲しい。
あと正面エントランスだけでなく、個人的には鹿島田側にも近く出れるようにサブエントランスが
欲しかった。

間取りはオーナーズスタイリングスタイリングで変更できると聞いていたので
安心していたら相談して見たら検討間取りでは出来ないことが判明してゲンナリしました。
もっと早く言って欲しかった。。

100%の物件は無いと思ってるので今のところ85点程度で魅力を感じています。
436: 匿名さん 
[2013-11-19 22:07:09]
店舗については、鹿島田駅前に移転し、仮営業中の4店舗(不動産屋3店舗と1000円カット店)およびマツキヨ前のクリーニング店は地権者なので、確実に入居すると思われます。その他の地権者については、周辺を見る限り一旦店舗を閉めているようなので、どうなるか分かりません。
サンクンガーデンからペデストリアンデッキまでは綺麗に整備されそうで、私も期待しています。ただ駅までの階段が残るなら、少し残念です。
437: 匿名さん 
[2013-11-19 22:13:05]
ロイ鶴を彷彿とさせる
438: 匿名さん 
[2013-11-19 22:15:55]
あとは洋品店、豚カツ、焼肉店、といったところでしょうか。
439: 匿名さん 
[2013-11-20 00:50:09]
スーパーは入りますか?
440: 匿名 
[2013-11-20 00:58:43]
地権者店舗が入るのは、タワーの主に1階住居。りそなとか保育園とかが入るのは、タワーの隣の生活利便施設。スーパーは生活利便施設に入る可能性高いんじゃないの?未定らしいけどね。
441: 匿名さん 
[2013-11-20 03:46:05]
スーパーは生活利便棟一階に入ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる