パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20
パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
280:
購入検討中さん
[2013-11-11 21:05:26]
いよいよ来週抽選申し込みですが、今になって、間取りの悪さに悩み中。リビングにドアが多すぎて、間口が狭く、上手く家具を配置できません。もしかして、メニュープランじゃない間取りでの家具配置はそもそも出来ない?
|
||
281:
購入検討中さん
[2013-11-11 21:07:12]
来週じゃなかった、抽選締め切りは再来週まで、でした。
|
||
282:
匿名さん
[2013-11-11 21:20:05]
結局行灯部屋の洋室表示は説明あったの?
|
||
283:
匿名さん
[2013-11-11 22:07:19]
建築基準法で採光が取れない室は無窓の居室といいます。無窓の居室は、「居室(BRなど)」としては基本的には表現ができないです。
ただし。。。外気に接する開口部が無い居室(と呼べる)はあります。 建築基準法で無窓の居室でも2部屋が引き戸等で繋がった続き間で2室全体で採光条件を満たしていれば居室として認めれる事となっています。 |
||
284:
匿名さん
[2013-11-12 19:03:30]
283さん、ありがとうございます
でも75Eとか85Aの洋室はドアですよね なんで洋室なんでしょう? 今は3LDKになってるけど中古で売る時は3LDKと表示できないとか?! |
||
285:
匿名さん
[2013-11-12 19:36:06]
なるほど。
窓のない部屋のドアが引き戸なのは必然性があったのですね。 |
||
286:
買いたいけど買えない人
[2013-11-12 21:51:05]
スー○さんを見ると、60戸ほど空いているようですが、規模からすれば
売れたほうなのでしょうか。 |
||
287:
購入検討中さん
[2013-11-12 22:03:29]
>280
不必要なものは捨てて、シンプルライフを目指すしかないでしょうね。使いづらい間取りが多いのは事実です。設計段階でどうにかならなかったのか、とは思いますが今更仕方ないですよね。比較的間取りが良い部屋もありますが、お値段も高いです。違う間取りの部屋に変えるか、階数上げてカスタマイズするか、違うマンションにするか。 我が家は引越しを期に断捨離するつもりです。日々使う物は意外と限られていますからね。生活はできると思いますよ。ただ、やっぱり間取りも大事です。実際の生活をイメージしてみて、我慢する部分が多いと感じるなら、考え直すのも良いかもしれませんね。 |
||
288:
匿名さん
[2013-11-13 08:33:57]
窓のない部屋の使い方って例えば何でしょう?生活するには圧迫感ありますよね。
|
||
289:
匿名さん
[2013-11-13 09:09:13]
納戸か夫婦の寝室でしょうね〜。子ども部屋にしたら、なんだか悪影響がありそう。
|
||
|
||
290:
購入検討中さん
[2013-11-13 18:51:46]
>287
そうですよね。断捨離、頑張らなくちゃ!タワーマンションに住めるんだもの! 間取りは面積取れてれば大丈夫だと思っていたので、甘かったです。そういえば、モデルルームも基本プランのとこはなかったですね。たくさん間取りがあるみたいなので、申し込む住戸を再検討したいと思います。気づいてよかったです。 |
||
291:
申込予定さん
[2013-11-13 19:01:17]
MRに5回通うと10万引きになるスタンプラリーをしてますけど、あれって修繕積立てから引かれるんですよね。
ということは三井に損はなくて管理組合の修繕費の蓄えが少ないところからのスタートになってしまうのでしょうか?? |
||
292:
購入検討中さん
[2013-11-13 20:09:03]
|
||
293:
匿名さん
[2013-11-14 12:44:20]
>289
確かにこども部屋にはしたくないですね。なんかかわいそうです。納戸ですかねぇ。 |
||
294:
物件比較中さん
[2013-11-14 15:29:33]
第1期1次で350戸も売り出すの?
そんなに要望書が集まってるんだ~。ちょいとびっくり。 |
||
295:
購入検討中さん
[2013-11-14 15:46:24]
結局、人気のある部屋の抽選って、何倍くらいになるんですかね?
|
||
296:
匿名さん
[2013-11-14 16:24:20]
本当に人気があったら一期で売り切っちゃうんでしょうけどね。
|
||
297:
購入検討中さん
[2013-11-14 16:52:25]
第1期2次って、価格表全て公開になるんでしょうか?
現時点で公開になってないところもどうですか?とか言われてます。 要望書の段階で1次はかなりうまってるってことの表れかな? |
||
298:
匿名さん
[2013-11-14 17:38:31]
|
||
299:
匿名さん
[2013-11-14 18:02:07]
>291
これも計算に入れて長期修繕計画を組んでいるのでしょう。月々の修繕費や管理費もあえて高めに設定している、と言っていました。地域ナンバーワンの価値を維持し続けるためだとか。それだけキチンと管理してくれると期待したいものですが…。 不安なら三井に確認したほうがいいかもしれませんね。 ただ、私も三井の懐が痛くないのは、ズルい気がしてしまいます。 |
||
300:
匿名さん
[2013-11-14 18:07:06]
角部屋や最上階あたりは抽選になるのでしょうか。要望でびっちり埋まってますよね。値段も強気設定のままですし。あと北向きは人気だって聞きました。
|
||
301:
匿名さん
[2013-11-14 18:32:27]
デベにとって都合の悪い話題になるとこういう書き込みが現われているような気がする。
|
||
302:
購入検討中さん
[2013-11-14 18:49:33]
要望で埋ってるというのはどこを見たら分かりますか?
サロンにバラとかついてますか? |
||
303:
匿名さん
[2013-11-14 19:13:28]
バラはもう取ってしまったようです。
とりあえず、今回価格発表があった350戸は要望が入っているところだと思います。 |
||
304:
匿名さん
[2013-11-14 20:42:07]
最上階角部屋で230切ったらタワーの申し込み 見送ろう。
明日 電話するのでよろしく。 |
||
305:
匿名さん
[2013-11-15 01:33:36]
チラシを見たけど安いね!
|
||
306:
購入検討中さん
[2013-11-15 06:33:54]
2次で価格がもし出揃ったら、完売ですかね?
逆に人気がないのはどのあたりの住戸ですか? |
||
307:
匿名さん
[2013-11-15 07:37:44]
人気がないのはツインタワーとお見合いの南向きでしょうね。最初は一番高い西向きと同じくらいの価格でしたが、どんどん下がって、結局北向きと同じか、それより安いくらいになっていると思います。武蔵小杉と比べるとびっくりするくらいの安さで、新川崎でも徒歩10分のシャリエという低層マンションと同じくらいの価格です。
眺望は全く期待できませんが、駅までのアクセスと設備仕様を重視という方なら、お得感はあると思います。あと、お見合いと言っても、住宅密集地の低層マンションや戸建てよりは距離がありますから、風通しや圧迫感は許容範囲内かもしれませんね。かなり人によるとは思いますが。 |
||
308:
物件比較中さん
[2013-11-15 08:16:20]
川崎駅の分譲に、想定よりも多く客をもっていかれていると営業は嘆いていましたよ、
|
||
310:
匿名さん
[2013-11-15 10:01:38]
ミッドマークだけですよね、こんな品がないことをするのは。
三井で他分譲の話を聞いたことはありませんよ。貶す話も褒める話もね。企業コンプライアンスがあるのでしょう。 客の方から話をしつこく聞けば、何か答えるのかもしれませんけど。 そもそも、川崎駅東口と新川崎駅周辺では、住環境が違いすぎて比較にならないし、比較検討している人がいるなら驚きです。 |
||
311:
購入検討中さん
[2013-11-15 10:23:18]
登録開始ですね!
なんだかいろいろ考えすぎて、結局最後は物件との縁だよねと 思うようになりました。 自分の結婚より悩むって、どうなんだろ? |
||
312:
匿名さん
[2013-11-15 11:06:12]
結婚相手は人間だからこの人しかいない!って思えるけど、物件は似たようなものが出てくるかも〜、違う部屋のほうがいいかも〜、買い時ではないかも〜、という気持ちが出てきますよね。そういう意味では、結婚より悩むっていうのは分かる気がします。
ここは、新川崎では同じような物件は、今後もほぼ確実に出ませんから、新川崎がお好きならアリだと思いますよ。武蔵小杉など他地域と悩まれているなら、再考の余地ありも。。。 |
||
313:
購入検討中さん
[2013-11-15 11:40:37]
312さん、ありがとうございます。
新川崎では確かに同じような物件はでなそうですよね! 小杉は確かに素晴らしいですが、酔っぱらって帰った時、 どれが自分ちか分からなくなりそうな上、お値段も高いので やはり新川崎はいいな!と思います。 あとは抽選〜! |
||
314:
匿名
[2013-11-15 12:57:51]
す○ふの方が他社物件の悪口を言ってますよ。
大手で下品って、救いようがないですね。 |
||
315:
購入検討中さん
[2013-11-15 14:47:49]
基礎ができましていよいよ積み木スタート。楽しみな存在です。
|
||
316:
購入検討中さん
[2013-11-15 15:28:17]
写真UPありがとうございます。楽しみですねー!
私は、新川崎のんびりしていて大好きです。 |
||
317:
購入検討中
[2013-11-15 15:30:22]
西・北側の日当たりは相当厳しいのでしょうか?子供の成長に影響がないか心配です。30年後に固定費10とは管理費・修繕積立・固定資産税の合計の事なのでしょうか?
|
||
318:
購入検討中さん
[2013-11-15 15:43:51]
315です。現地から200m離れてるきた向き環境です。北向きは景色は本当に綺麗ですがやはり冬は寒いです。
この辺りは日用品レベルには事欠くことなく、大変便利な場所です。小杉のような都会な雰囲気はありませんがのんびり暮らすにはよろしいかもしれません。 |
||
319:
購入検討中さん
[2013-11-15 16:07:44]
西向きは日当たりはいいと思いますよ。西日が厳しすぎるくらいじゃないですか?北も日当たりという意味では微妙ですが、高層で前を遮るものがないので、採光は充分とれると思います。
固定費10は概ねその通りだと思いますが、部屋にもよると思うので、モデルルームで確認された方がよいと思います。 |
||
320:
購入検討中
[2013-11-15 18:36:33]
317です。318・319さん、ありがとうございました。モデルルームで改めて確認してみようと思います。
|
||
321:
匿名さん
[2013-11-15 20:44:04]
お見合いの課題は解決するんですかね、タワマンなら致し方ないのかな。
やはり眺望を期待すると川崎区と迷いますね。 |
||
322:
匿名さん
[2013-11-15 21:32:28]
>お見合いの課題は解決するんですかね、
砲撃でもしない限り解決しないと思うよ。 |
||
323:
匿名さん
[2013-11-15 21:36:48]
高層階に住めば問題なしです。
新川崎にはもう一路線欲しいな。 日吉から延伸してくればいいのに。 |
||
324:
購入検討中さん
[2013-11-15 22:55:11]
今日登録に行って来ました。
近隣に住んで10年以上。なんだかんだ言って、買い物便利、学校便利、病院便利、鹿島田・新川崎地区からは離れられません。 希望の部屋に一番登録でした。 一番登録の特権は赤いバラをつけらることです。 …どーせ抽選です。ハズレたらプラウド考えます。 |
||
325:
匿名さん
[2013-11-16 02:07:08]
写真逆方向から。
|
||
326:
匿名さん
[2013-11-16 03:48:12]
手前のJR貨物と新川崎から滲み出る哀愁感がたっぷり。
とても資産価値が維持できる、または再開発の効果が得られるとは思えない。 |
||
328:
匿名さん
[2013-11-16 08:22:47]
確かに操車場のま横にタワマンと言われてもなぁ。
再開発に失敗して歩道橋ひとつできない場所なのに。 |
||
329:
物件比較中さん
[2013-11-16 08:31:15]
南向きって、確か43階ぐらいから視界が抜けるんでしょ?
南向き中住戸の中層階が苦戦しそうだね。 |
||
330:
購入検討中さん
[2013-11-16 08:35:29]
歩道橋人もうあるってる様に見えるけどできてないの?
|
||
331:
匿名さん
[2013-11-16 09:47:02]
タワマンって眺望のためにある程度間取りを我慢するイメージだけど、南側みたいにその眺望をふさがれたらどんなメリットが残るのでしょうね。
|
||
332:
匿名さん
[2013-11-16 10:02:11]
眺望って真横だけをまっすぐ見つめるわけじゃない。
真横より少し下方向を俯瞰して見える光景=眺望。 多少隣より高くても、パッとみ視界が大きく遮られるって点では免れ得ない。 だから、公式HPの眺望のパノラマ(屋上からの眺望)でも、 きっちり南側の眺望だけ外してる。 ちなみに、相手から自室を見られるかどうかって観点では、 真横ないしそれより下か、少しでも上か、は大違い。 |
||
333:
住まいに詳しい人
[2013-11-16 10:21:08]
>331
駅までのアクセスとスーパーと病院への直結、仕様設備ですかね。新川崎好きの老夫婦、眺望よりも利便性と割安感重視のディンクスだったら、需要があるかも? |
||
334:
匿名さん
[2013-11-16 10:24:10]
眺望といっても、操車場や工場、それに買えなかった武蔵小杉のタワマンとかなんですけど。
もっとも、眺望なんて3日で飽きちゃうんですけどね。 |
||
335:
購入検討中
[2013-11-16 10:30:22]
確かに眺望より、広さや間取りのほうが実際に住みだしたら
気になるとおもいます。 すべての条件満たせるセレブの方は 羨ましいです。 |
||
336:
購入検討中
[2013-11-16 10:35:54]
324さん、当選することをお祈りします。
私は明日、登録予定です。 近隣に住んで長い方が 申し込みに行かれているのは、住みやすさを象徴して もらえたようでうれしいです。 |
||
337:
匿名さん
[2013-11-16 11:37:17]
331です。
ご回答ありがとうございます。確かにスーパー(マルエツ?)直結は魅力的ですね。 |
||
338:
匿名
[2013-11-16 16:05:17]
明日、登録予定ですが…家族で購入賛成・反対と分かれています。最終的な契約の時まで悩もうと思っていますが、同じような方はいらっしゃいますか?反対の人がいたら、やめた方がいいですかね?
|
||
339:
購入検討中さん
[2013-11-16 18:06:39]
反対しているのが家長ならやめておいた方がよいのでは?子どもなら、上手く説得力できませんかね。とりあえず、意見はまとめたほうが良いと思います。
|
||
340:
匿名
[2013-11-16 21:00:06]
338です。ご回答ありがとうございます。妻と子供が難色をしめしているんです。家族で意見をまとめてみます。
|
||
341:
購入検討中さん
[2013-11-16 23:00:54]
339ではないですが、奥様が反対されているのなら、やめた方が良いと思いますよ。後々の火種になりかねません。
|
||
342:
購入検討中さん
[2013-11-16 23:20:02]
339です。奥様なら厳しいですね。理由は間取りとかでしょうか。
共働きだとしても、やはり家を整え守るのは奥様になるでしょうから、気に入って買った家でないと、かなり苦痛になると推測されます。やめておいたほうが良いかもしれませんね。部屋の変更などで対応できるなら、良いのですけれど。残念ですが...。 |
||
343:
匿名さん
[2013-11-16 23:33:46]
と、いうか
理由によると思いますが、 広い間取りがいいと反対しているのら、両親から援助を検討するとか、 別物件がいいと反対しているのら、それなりの解決策を模索するだろうし。 どんな理由で反対なのですか? |
||
344:
申込予定さん
[2013-11-17 00:44:25]
ミッドマークタワーより、
価値が高い点を誰か教えてくれ! 川崎一番じゃないと、納得してかえない |
||
345:
匿名
[2013-11-17 01:04:47]
まともなファミリーならまずあの立地を選ばない。アンタが独身かDINKSならミッドマークでもいいんじゃない?
|
||
346:
購入検討中さん
[2013-11-17 01:12:53]
344さんにとっての価値が何か分かりません。
|
||
347:
匿名さん
[2013-11-17 01:23:21]
どっちにしろ川崎一番じゃないよ
|
||
348:
匿名さん
[2013-11-17 01:29:24]
どちらにせよ、川崎一番っていうのがイマイチ。
|
||
349:
匿名さん
[2013-11-17 07:14:05]
ミッドマークは20階までしかない外廊下の田の字マンションなのに、タワーと言い切るのがすごいですよね。それなら、シンカもシンカタワー!?
|
||
350:
匿名さん
[2013-11-17 07:15:01]
奥さまにしてみれば新川崎でマンション買いましたって友だちには言いづらいでしょうからね。
|
||
351:
匿名さん
[2013-11-17 07:26:52]
そんな見栄っ張りのかみさんとは、離婚したほうがいいよ。
|
||
352:
申込予定さん
[2013-11-17 07:45:11]
川崎一番なら、たぶん小杉。
すみふのタワーを待ってみては?? 川崎駅東口は便利だけどガラが悪すぎて住まない人がはとんどかと… |
||
353:
匿名さん
[2013-11-17 08:19:35]
|
||
354:
匿名さん
[2013-11-17 09:43:04]
そそ。それを知らずにスペックだけでミッドとか選ぶと火傷しますよ。資産価値って街の利便性だけで測れない典型例だよ、川崎東口は…
|
||
355:
匿名さん
[2013-11-17 10:32:04]
東口だけじゃないですよ。
西口もガラ悪いですよ。 ラゾーナだってホームレスが出没していますし、少し行くと市営団地あるし。 |
||
357:
匿名さん
[2013-11-17 10:54:35]
355はいつもの小杉の人でしょ。
無視無視。 |
||
358:
匿名さん
[2013-11-17 11:02:53]
|
||
359:
匿名さん
[2013-11-17 11:18:58]
すみません、教えてください。
ここは二重床、二重天井でしょうか? |
||
360:
匿名
[2013-11-17 12:13:01]
338です。沢山のご回答ありがとうございます。妻は、間取りと管理費がやはり気になるようなんです。無理してタワーマンションでなくても良い気がしてきました。
|
||
361:
匿名2
[2013-11-17 12:18:39]
他物件の価格発表等との兼ね合いで次期以降で申し込む予定ですが、
あまり高倍率なら今回登録しないといけないかも・・と危惧しています。 登録が始まっていますが、販売戸数に対する皆さんの登録状況は順調なのでしょうか。 行かれた方、バラの付き具合などはいかがでしたか? 差支えない範囲でご教示いただけると助かります。 |
||
362:
匿名さん
[2013-11-17 12:22:38]
なるほど、間取りと管理費ですか。予算的目処がつかないのであればやめた方がいいかも。
|
||
363:
購入検討中さん
[2013-11-17 13:10:38]
管理費が高い理由は、ペストリアンデッキの負担分が含まれているそうです。
70㎡で管理費22000円、修繕積立金8000円で合計3万円。 修繕積立金も5年ごとに上がりますし、家計を預かる主婦としては気になりますね。 |
||
364:
匿名さん
[2013-11-17 14:01:58]
武蔵小杉に憎悪丸出し(笑)
|
||
365:
匿名さん
[2013-11-17 14:31:34]
338さん
奥さんの理由は、管理費が高いことではないのでは。 全く気に入らない間取りにも拘らず、高い管理費まで払わなければならないことだと思います。 マイホームは、どちらかと言えば女性の夢だと思います。最大の協力者である奥さんが納得していないのであれば、再考された方が良いように思います。 |
||
366:
匿名さん
[2013-11-17 14:47:27]
365さん、何故否定する?どうでもいいけど気になりました。
|
||
367:
購入検討中さん
[2013-11-17 15:08:56]
>361
登録に行ってきました。 もうかなりの数のバラがついていて、順調に登録数が増えている印象を受けました。部屋によっては抽選もあるようです。角部屋などを考えていらっしゃるなら、早めに登録されないと厳しいと思われます。中住戸は方角によってばらつきがあるようです。 |
||
368:
購入検討中さん
[2013-11-17 21:59:37]
新川崎までフラットアプローチと聞いているのですが、模型や広告チラシを見るたびに新川崎駅にどう繋がっているのかが曖昧に見えてしまいます。
新川崎駅まではフラットだけど、そこからまさか階段を上がらなければならないなんてことはないですよね?今時、そんなバリアフリーではない構造にはならないと思うのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。。 |
||
369:
匿名さん
[2013-11-17 22:20:30]
最後は階段上がらないと新川崎駅につきませんよ。一応エレベーターも設置されるらしいからバリアフリーなんじゃないでしょうか。
|
||
370:
匿名さん
[2013-11-17 22:28:02]
間取りは皆さんどうかんがえていますか?
|
||
371:
匿名さん
[2013-11-17 22:38:21]
フラットアプローチとバリアフリーは同一ではないでしょ。
|
||
372:
購入検討中さん
[2013-11-17 23:51:08]
この物件の間取り選びは「何を妥協できるか。」につきると思います。
行燈部屋、一部屋の広さが5畳以下の部屋、収納が少なかったり・・・。 結構梁なんかも出ているんですよね・・・モデルルームのある部屋は、 2つの洋室の入り口側半分が2100mmでかなり圧迫感がありました。 日当たりのよい南側がツインタワーというのも悩ましいところです。 |
||
373:
匿名さん
[2013-11-18 00:07:02]
妥協ですかね?高い買い物に妥協が多い気がする。
|
||
374:
匿名さん
[2013-11-18 00:16:30]
低層マンションだと、上下の階ですべて同じ間取りだから梁は部屋の端に配置なんで、あっても目立たないけど、タワマンって上下で間取りが違ったりするから、部屋の真ん中に梁ってのは珍しいことではない。後、同じ理由で水周りの段差スラブの下がり天井も部屋にあったりする。その辺は割り切れるかどうかかな。
|
||
375:
匿名
[2013-11-18 00:28:50]
収納少ないですよね。トランクルームも数が限られていますし。迷いますね。購入検討中の方は、登録締め切りまで迷う感じですか?それとも、ひとまず登録してから本契約の日まで悩まれますか?
|
||
376:
購入検討中さん
[2013-11-18 00:54:26]
同じように悩まれている方がいて安心しました。
一度登録すると部屋を変更できないので、自分はどの部屋にするか登録締め切りまで検討するつもりです。 通勤に便利なのと駅までのアクセスの良さに惹かれていますが、妥協点も多いので、その後契約までも迷うことになりそうです。 |
||
377:
匿名さん
[2013-11-18 01:00:13]
ルール的には契約するまではノーペナルティでいつでも止めることができるけど、当選して契約しないと
同じデベの物件では次から不利な扱いを受けるって噂もあるけど、真相はどうなんだろう。 |
||
378:
購入検討中さん
[2013-11-18 07:00:40]
フラット35を利用予定なんですが、フラット35sは適用されるんでしょうか。
ABどちらかも気になります。 |
||
379:
匿名さん
[2013-11-18 07:02:07]
>369
エスカレーターはつきませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |