パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20
パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
1:
匿名さん
[2013-10-15 20:37:58]
|
||
2:
匿名さん
[2013-10-15 20:48:35]
LaLaテラス、いいですね!!すごくテンション上がります。
三井の運営だと思いますよ。モデルルームで、そう説明されたと記憶しています。間違っていたら、すみません。 生活利便施設に入居予定のりそな銀行の案内には、kasimada mall となっていたので、決定かと思っていました。今からでも、三井には変更して頂きたいですね。かなりイメージが変わります。 |
||
3:
匿名さん
[2013-10-16 07:26:44]
LaLaテラスになっても、kashimada mallの名前は残ったりして。
LaLaテラス 〜kashimada mall〜みたいな。 LaLaテラス 〜&〜 とかがいいなぁ。 |
||
4:
匿名
[2013-10-16 09:28:19]
お店は何が入るんでしょう
衣料品とかあると嬉しいです |
||
5:
匿名さん
[2013-10-16 10:51:29]
銀行と保育所とフィットネススタジオが入るらしいので、あまりスペースはないようですね。
よそ行きの服は、どちらにしろラゾーナや横浜に買いに行くことになりそうですから、しまむらや西松屋、ダイソーなどに入ってもらったほうが、個人的にはうれしいです。タワーの住人はどうか分かりませんが、地域としての需要も、その方があるかと。 |
||
6:
匿名さん
[2013-10-16 10:58:49]
ファミレスもあの辺りはありませんよね。どうでしょう?
|
||
7:
匿名さん
[2013-10-16 11:10:20]
|
||
8:
匿名さん
[2013-10-16 11:12:34]
商業施設は期待しないほうがいいよ。蓋を開けてがっかりなんてことも。三井の某物件なんて入居がはじまってからも併設の店舗が決まらなかったなんてケースもある。
|
||
9:
匿名さん
[2013-10-16 11:23:24]
地権者店舗はマンション内に入るようですが
生活利便施設棟でも、地権者側がチェーン店等の飲食・小売店舗が入ることに 反対しているようなので、シンカモールのような形になる可能性が高いかと。 |
||
10:
匿名さん
[2013-10-16 11:34:03]
地権者、そんな反対をしてメリットないと思います。即刻やめて頂きたい。
シンカのようになるのだけは、避けて欲しいですね。 というか、地上げが終わった今、地権者にそこまで発言権があるものですか? |
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-10-16 11:45:51]
ここは三井が地上げをして開発をしてるんじゃなくて、三井と地権者が再開発会社を作って開発してるんで、発言権はあるよ。事業主だもの。店舗を経営する地権者にとってライバルが入ってきたら死活問題。彼らの利益は死守しようとするでしょ。それが全体にとっての利益でなくても。
それからここに限らず再開発事業って、地権者が組合を作って事業主として開発ってのが多い。なので地権者には特権があったりする。その辺も要確認。区分所有って本来すべての住民が対等なはずなんだけど。 |
||
12:
匿名さん
[2013-10-16 11:48:05]
鹿島田商店会はここのぺデストリアンデッキ建設差し止めの請願も
川崎市議会に行っており、元々から再開発自体に強く反対しています。 ここの地権者に鹿島田商店会の一部が含まれており、建設敷地確保の際に 既存店舗の取り壊しも行っていることから、地権者の意向は強く影響すると考えられます。 今も工事について隣接地権者がさまざまな文句を言ったり妨害に近い要望をすることが あることで、ここの完成が遅れる可能性もあるようですね。 |
||
13:
匿名
[2013-10-16 11:51:21]
そんなにお洒落な店じゃなくていいから
パシオスとか靴下屋タビオあたり入れてほしい |
||
14:
匿名さん
[2013-10-16 11:58:56]
>>13
そういう一般的な店舗が入ってくれればいいけど 終わってみれば、元々あった地権者のおばちゃんがやってた婦人服店が 入るだけという笑えない結果になるかもしれない。 そもそもここの建設も当初の予定から考えたら大分遅れてるし。 |
||
15:
匿名さん
[2013-10-16 12:06:59]
でも、地権者も高齢化してそうだし、店舗や住居は等価交換でもらえるにしても、閑古鳥がなく店を維持しつつ、管理費などを払い続けられるものですかね?
|
||
16:
匿名さん
[2013-10-16 12:13:45]
で、反対していたチェーン店に店舗を売却したりして。
|
||
17:
匿名さん
[2013-10-16 12:14:54]
>>15
たぶん同じ鹿島田商店会の店舗でも、ここに入れる側と入れない側で 当然損得が変わってくるから単純な話ではないだろうけど それよりも、ここに入る側(取り壊された)店舗の側におそらく日本人ではない人が 複数含まれていることが事態をよりややこしくしているのでは。 基本的にはゴネ得で上手くいく方向性しか考えて無さそうに思う。 議会でも共産党系の議員を使って、何かあればすぐ「生活補償」だからね。 |
||
18:
匿名さん
[2013-10-16 12:19:41]
小杉のセントア武蔵小杉みたいに地権者が強ければ
期待していたような店舗が一切入らない可能性は高い。 三井側もここの商業施設をあまり売り文句として使っていないのも不安。 |
||
19:
匿名さん
[2013-10-16 13:05:10]
最悪、何も入らなかったとしても、ルリエと直結でマルエツ・TSUTAYA・クリニックにつながってるから、生活には困らないか。
でも、シンカのようなスカスカは嫌だなぁ。 |
||
20:
匿名さん
[2013-10-16 13:11:17]
「町が次へと歩む風景」なんてHPには書いてあるけど。
気がめいるようなレスが続いてますね。 |
||
21:
匿名さん
[2013-10-16 13:21:37]
ここが当初の予定通り20年前に完成していたら期待する声もあっただろうけど
新川崎の現状を見て、新川崎に期待出来るような人はお花畑もいいとこでは。 あらゆる最低限の保守的な淡い希望よりも更に悪いことになるのが新川崎の悲惨な歴史。 |
||
22:
匿名さん
[2013-10-16 13:22:05]
朱に交われば赤くなるともいいます。
結局は新川崎に見合ったものになるのではないでしょうか。 鶴見の某タワーのようなホルモン焼きやサラ金がいっぱいというのは願い下げですが。 |
||
23:
匿名さん
[2013-10-16 13:26:58]
新川崎駅自体の利用者数は増えている訳ですし、川崎駅にはラゾーナができて、そこに直結できるようになるのですから、退化はしてませんよね。確かに、新川崎に過度な期待は禁物だとは思いますが、武蔵小杉の再開発は進んでいるし、横浜駅も改築中なので、直結できる駅の利便性は増していくと思います。
|
||
24:
周辺住民さん
[2013-10-16 13:30:33]
ここの商業施設に関しては今発表されているスーパー・銀行・保育所・フィットネス以外は
何も出来ないのが1番いい結果ということなのかもしれませんね。 余計な物が出来てまた悪い結果が産み出されるよりは、と考えてしまいます。 |
||
25:
匿名さん
[2013-10-16 15:16:19]
>川崎駅にはラゾーナができて、そこに直結できるようになるのですから、退化はしてませんよね。
これ、どういう意味ですか? あと >新川崎駅自体の利用者数は増えている訳ですし、 というけど、低落傾向が下げ止まったというだけで、4年前、5年前なんかと比べたら大幅に減っているんじゃなかった? |
||
26:
購入検討中さん
[2013-10-16 18:07:10]
先日モデルルームに行ってきました。
このマンションで一番広い部屋にも行灯部屋がある…。 ちょっとびっくり。 中住戸はすべてリビングインの部屋ばかりで独立した個室は全くありません。 シアターを長いの短いの合わせて4つも見せられて、それがすごく苦痛だった。 |
||
27:
匿名さん
[2013-10-16 18:35:22]
>25
新川崎駅の1日平均乗車人員 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%A7%85 数年前がピーク。 鶴見駅の1/3くらいですね。 |
||
28:
匿名
[2013-10-16 18:37:50]
パークシティが建て替えられて分譲にならないかなぁ
パークシティの間取りはいいんだよね~ |
||
29:
匿名さん
[2013-10-16 19:00:28]
|
||
30:
匿名さん
[2013-10-16 20:03:59]
そもそも建て替えたら間取りが良いとか関係ないよね
|
||
31:
匿名さん
[2013-10-16 22:11:02]
そんなに責めなくても(笑)
たしかに間取り関係ないけどさ。 |
||
32:
匿名さん
[2013-10-16 22:23:50]
いまだにパークシティの幻影を追い続けている人がいるようだね。
ここはまったく別物と割り切った方がいいのではないのかな。 前途に可能性を期待して建てたマンションと八方手づまり状態でしかたなく建てたマンション、ほどの違いがあると思うんだけどね。 場所が近接していてデベが同じというだけで、さほどの連続性があるとは思えないね。 |
||
33:
匿名さん
[2013-10-17 07:14:28]
そんなに建て方に影響与えられるものなの?
単純に別のマンション、で良いと思いますが。 |
||
34:
匿名
[2013-10-17 18:15:28]
先週、モデルルームで確認したら、商業施設で決まっているのは、銀行と保育園だけだって言ってたヨ。
|
||
35:
匿名さん
[2013-10-17 18:19:31]
>34
それも商業施設ですか |
||
36:
匿名さん
[2013-10-17 18:49:09]
1日の乗車人員が鶴見の1/3しかないんですか。
それでは駅が廃止になったとしても仕方がないですね。 |
||
37:
物件比較中さん
[2013-10-17 18:55:06]
どういう理屈?
|
||
38:
匿名さん
[2013-10-17 19:29:45]
ひとつの駅が廃止になるって、かなり凄いことだと思うのですが、実際に首都圏で同程度の規模の駅が廃止になった事例はあるのですか?
|
||
43:
匿名さん
[2013-10-17 21:48:46]
>36
新川崎よりさらに利用者の少ない鹿島田は駅廃止になったとしても仕方がないですね。 |
||
44:
匿名さん
[2013-10-17 22:57:04]
じゃあ、南武線まるごと廃止になってしまいますね。仮にも急行が止まる駅ですし。
|
||
45:
匿名さん
[2013-10-18 11:12:18]
歩道橋から駅までの屋根は2014年9月までの完成を目指しているそうですが
JRと市の調整が難しいので、遅れる可能性があるとのこと。 |
||
46:
匿名さん
[2013-10-18 12:19:39]
入居は15年3月以降なので、問題ないのでは?
|
||
47:
匿名さん
[2013-10-18 16:26:45]
東電の社宅跡地・プラウドシティ新川崎のHPが出来ましたね。
271戸。 こちらと販売が重なるのか・・・価格はどのくらいでしょうね。 http://www.proud-web.jp/mansion/pc-shinkawasaki/ |
||
48:
匿名さん
[2013-10-18 16:29:18]
1階駐車場、2階商業施設、3階生活利便施設、4階5階健康施設が入ると聞きました。階が前後してたらすみません。2階はスーパーが主で、3階は保育園、銀行、クリニックが何店舗か。上はスポーツクラブだとか。飲食店が入ってほしいですが、スペース的にどうでしょうか。 |
||
49:
匿名さん
[2013-10-18 16:33:51]
No.48はパークタワー新川崎の話です。
プラウドもでたんですね~。 |
||
50:
購入検討中さん
[2013-10-18 17:03:47]
プラウドは場所は悪くないね。ただ、隣が中学校というのは日中相当五うるさいのを覚悟しないと。
季節限定だけどブラスバンドとか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でもここの運営は三井なの?