三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 06:22:13
 

パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? Part3

105: 匿名さん 
[2013-10-24 12:32:44]
坪単価で選ぶよりエリアで選ぶ方が普通だと思うけど
106: 匿名さん 
[2013-10-24 12:42:09]
武蔵小杉もタワー乱立で眺望がいいとは言えない部屋が多そう。
東横線を使わないうちとしては、新川崎で充分です。同じお金を出すなら、新川崎の西側か東側の高層階を買うかな。
資産価値を言うとバカにされてしまうのかもしれませんが、武蔵小杉だって地価高騰とタワー乱立で高値掴みなだけのように感じます。
107: 匿名さん 
[2013-10-24 13:47:52]
>>106
武蔵小杉を高値掴みと言うのにここを買うの?
自分はここよりも安い、品川のシティタワー中古祭りに参戦予定だけど。
108: 物件比較中さん 
[2013-10-24 14:16:53]
高層階、70平米以上ファミリーなら、6000万中盤からですよね。新川崎でその金額、悩みますね。住環境いいんですよね。しかも、駅直結、店舗直結というのは武蔵小杉にはない。実際、同じ価格で新川崎の高層階と武蔵小杉の低層階と資産価値はどうなのか、というところはわたしも興味あります。
110: 匿名さん 
[2013-10-24 14:33:54]
駅は直結ではないですよ。直結と呼べるのは駅から玄関まで屋根がついていることが条件です。ここはデッキでは繋がりますが、屋根は一部無いので直結マンションには該当しないそうです。担当の人が言ってました。
111: 匿名さん 
[2013-10-24 14:47:13]
ここは川崎市でも南部です。
やはり北部とは違います。
住環境を重視するのであれば、川崎市でしたら北部をオススメします。
幸区に引っ越しされて持病の喘息がひどくなり、引っ越された方もいらっしゃいます。
幸区遠藤町の交差点の大気汚染は有名らしいです。
112: 匿名さん 
[2013-10-24 17:54:46]
鹿島田駅までは、屋根がついているので直結です。新川崎駅までは確かに屋根が途切れる部分がありますが、どうやらほんの2.3歩分程度みたいです。どうせなら、全部繋いでくれ〜と思いますが、ペデストリアンデッキの所有権?の問題で無理らしいです。武蔵小杉のタワーは外を四分程度歩いたりするので、その点では新川崎悪くないかな、と感じています。
113: 匿名さん 
[2013-10-24 18:03:06]
遠藤町交差点は確かに空気悪そうですね。新川崎駅周辺はあそこほど交通量も多くなく、良くも悪くも普通だと思いますよ。タワー上層階なら、なおさら廃棄ガスを吸うことも無いでしょう。
高津区の道路至近マンション一階と幸区のタワー40階では比較できないでしょう。区で選別するのはナンセンスかと。
というか、正直首都圏はどこも空気悪いですよね。。喘息の人の多さや、度重なる光化学スモッグ注意報には、田舎育ちとしてはびっくりします。上京してきた時は、高津区よりももっと郊外の地域に住んでいましたが、しばらくは喉が痛く、鼻も詰まったりして、辛かったです。同じく田舎から出てきた友人も同じ状況でした。空気の綺麗さが最優先なら、長野あたりに行くしかないのでしょうね。
114: 匿名さん 
[2013-10-24 19:54:43]
>103

施工期間の長いタワマンでは異例でしょ。ちなみにここは、昨年の8月に着工してる。

青田売りって売る側の都合で現物を確認できずに図面、資料とモデルルームで判断しなきゃならない。メニュープランみたいなセミオーダー的な特典が青田売りにはあってしかるべきだと個人的には思う。そういうのがないのならば完成売りすればいいのに。というか消費者が賢くなって、完成するまで待つとか。
115: 購入検討中さん 
[2013-10-24 20:47:45]
検討しましたが、都内より高いのでやめます。 三井+清水最高の組み合わせですけど。
117: 匿名さん 
[2013-10-24 21:28:44]
>>110
ちょっと言ってる意味わかんないです
118: 匿名さん 
[2013-10-24 21:33:05]
デッキでつながってるのを直結とは言わないでしょ。
119: 匿名さん 
[2013-10-24 21:45:25]
>114
パークシティ武蔵小杉も低層はメニューやカラーを選べなかったです。タワーでは異例という程珍しくないですね。
122: 匿名さん 
[2013-10-24 22:01:52]
パークシティ武蔵小杉って最初の物件が売れ残って、後の物件の販売がどんどんずれ込んで遅れたんだよね。
123: 匿名さん 
[2013-10-24 22:05:43]
コスギのシティタワーは11月から事前案内で価格はまだ、一切でていない。

高値設定のすみふが安い訳がないよ。坪250万ってのはプラウド販売してるときに、これから販売する住友のほうが安いってデマ流して、パスさせようとするステマとしか思えない。
125: 匿名さん 
[2013-10-24 22:16:07]
住友が安いなんていうデマを信じるような人は
基本的な知識が無さ過ぎて、そもそもマンション購入自体に向いてないよ。

最近の新聞でもシティタワー武蔵小杉は坪単価が上がりすぎて、
最高でも72平米と広さを抑えたタワーマンションの
モデルケースとなった、と記事が出てたぐらいなのに。
126: 匿名さん 
[2013-10-24 22:18:33]
すみふで坪単価が上がりすぎて、狭い部屋だけって物件はすでにある。そんな小細工バレバレだから、売れてないけど。
127: 匿名さん 
[2013-10-24 22:21:03]
>124

4000万円台後半があるとしても北向きの低層でしょ。それでも高い。
128: 匿名さん 
[2013-10-24 22:21:09]
シティタワー武蔵小杉は現実的な価格は310万円ぐらい。プラウドタワー武蔵小杉の時も、シティタワー武蔵小杉が安いとステマ書き込みたくさんありました。
129: 匿名さん 
[2013-10-24 22:28:09]
住友はプチバブルの時も、綱島徒歩10分のどうしょうも無い土地のマンションを
坪300で売ろうとして、竣工時に4戸しか売れなかったという事件をやらかしてるのに
そんな住友が安いなんていうデマを信じたい人は、信じて待てばいいよw どうぞご自由に

パークスクエア綱島
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8420/

ここが坪300というデマが一時期出てたけど
シティタワーが坪250なんてデマの方がよっぽどひどい
住友で安いマンションは都に安く売るよう強制された、シティタワー品川だけ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる