パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20
パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
887:
匿名さん
[2013-11-30 18:23:43]
|
888:
匿名さん
[2013-11-30 19:22:37]
今の住居にはすべての部屋に窓がありますが、一部屋はタンス部屋で、光は不要だったので、リビングが気に入ったので、行燈部屋付き角部屋を購入しました。
|
889:
匿名さん
[2013-11-30 19:48:10]
今日、モデルルームに行きました。先着順住戸は10戸もなく、5戸程度でした。あれから売れたのかもしれませんが…
。第一期二次の抽選も行われていました。 新規らしいお客さんもいましたし、それなりに順調なように感じました。 |
890:
購入検討中さん
[2013-11-30 20:44:05]
〉887
同じネタが何度も出てくるのが煩わしいと考えているだけです。 仮にまた10コメ程度で検討中の人がいるから同じネタを何度も…スレの意味がありません。 売りさばくとか言う言葉も業者の方じゃないんだからって とても検討している人がいう事じゃないと思います。 言葉足らずで申し訳ございませんが、 前のスレをしっかり見てる人もいる人も逆にいること をこちらは理解して欲しいと思うまでです。 |
891:
匿名さん
[2013-11-30 20:51:06]
>先着順住戸は10戸もなく、5戸程度でした。
10戸だとして、売れ残った10戸ですから、販売しようが在庫に回そうがデベの自由なのではないでしょうか。 仮に販売中なのが10戸中の5戸だとすれば、MRで先着順は何戸ですかと聞いたとしても5戸と答えるでしょう。 デベとしてはこれから長く何期何次という触れ込みで販売を続けないといけないので、先着順の戸数は多目には出せないような気がします。 違うかな。 |
892:
購入検討中さん
[2013-11-30 20:55:23]
今日モデルルーム行きました。
2次の申込?が終わってからの訪問で初めて説明を聞きました。 今の部屋が手狭なのと、4500万程度の物件を検討している中で 選択肢に浮上しました。 結構スレッドが続いていて、新築中でまだ先なのに話題になってるのかなと思いました。 今住んでるところより都心に近くなり、 アクセスが断然良くなるので視野に入れ始めました。 読んでいると方角は結構重要のようですね。 パンフ等見ながらもう少し考えてみようと思いますので スレッド見返してみます。 |
893:
匿名さん
[2013-11-30 20:58:14]
高い買い物で重要事項の説明を受けてから契約までに判断する人も当然いるでしょうから、どんな物件でも数%のキャンセルって当たり前ではないのしょうか?
数時の根拠はないですが。。。 |
894:
匿名さん
[2013-11-30 21:16:26]
パークシティ新川崎、三井ビル、パークタワー新川崎のエリアを少し歩いてみました。
新築工事中のタワーが出来てくると、上記2つの街区との連続性が出て、 気持ちよく歩けるようになるなと感じました。 マルエツがあるサイド(鹿島田側)はタワー1階や商業施設が出来ても寄るだろうと思いますが、 物件北側の店舗はなんか寂しい感じがしました。相乗効果はあるのかな。 670世帯もあるマンションであることも考慮するともう少し ファミリーがゆったり過ごせるカフェのような施設の数が増えてもいいところ。 私は間取りへのこだわりはそんなに強くないのですが、 自分の足で歩いた感じと皆さんのご意見を総合して決めようと思っています。 3LDKを検討中です。 |
895:
匿名さん
[2013-11-30 21:21:00]
|
896:
周辺住民さん
[2013-11-30 21:37:32]
>894
周辺住民です。気持ち良く歩けるようになる、と言って頂けるとうれしいです。ありがとうございます。 鹿島田商店街の中にも、少しですがオシャレな飲食店もありますよ〜。また、別の機会に歩いてみてくださると良いかも。 物件北側は確かに少し寂しい感じですね。タワーができ、プラウドシティができ、そのまた向こうに三菱地所のマンションもできる計画があるようなので、人口が増えれば少しずつでも変わっていけるかもしれませんね。 のんびりした良い街ですので、ぜひお越し頂きたいところです。 |
|
897:
匿名さん
[2013-11-30 22:11:52]
〉896
歩いて感じた事をそのまま書かせて頂いた迄ですよ。 実は私もこれだけ各デベロッパーが進出してる事を+に捉えています。 私のように周辺には住んでないものの、横浜川崎辺りを主の導線にしている人は 意外と新川崎〜鹿島田をちゃんと歩けてない気がします。 鹿島田商店街、来週以降また行くつもりなのでもう少しゆっくり回ってみます。 普段通勤していて人混みの多さと商業性が強い都心にはあまり憧れず、ゆったりしたところで予算にあった駅近マンションを探していたので私には条件がある程度あってると思っています。 歩いている内に好きになれそうな街だと思いましたのでまた街の事教えてください。 |
898:
匿名さん
[2013-11-30 23:33:12]
【変更のお知らせ】所在地が変更となりました。
[変更前]神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島1201番(地番) [変更後]神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番) |
899:
匿名さん
[2013-12-01 09:44:18]
所在地変更はだいぶ以前からHPに記載されていた情報ですが、どう反応すればよいの?
|
900:
匿名さん
[2013-12-01 10:04:21]
>>893,895
重説とか土壌汚染とか以前に、普通に、 申し込んだときから気が変わった 人は、必ずしも0とは限らないでしょ。 いや、むしろ、一定数は必ず発生するものじゃないかな。 でも、そのとき、人気の高いマンションなら、その部屋の希望者の二番手三番手、 あるいは、上下左右の類似の部屋の二番手三番手にすばやく斡旋して契約成立できるけど、 申込者数がぎりぎりだった不人気物件だと、そのまま先着順として衆目に晒されるってだけかと。 なお、10倍20倍といった倍率で当選した人は滅多に辞退しないだろうから、 キャンセルの発生率自体も、人気があればあるほど低くなるはず。 |
901:
匿名さん
[2013-12-01 10:04:39]
反応する必要ないのでは?
|
902:
匿名さん
[2013-12-01 10:22:35]
区画整理事業だから換地がおわれば登記簿上の所在地が変わる。
引渡し後に換地される場合は登記が遅れるとか影響がないとはいえないけど、引渡前に終わってるんだからなんも問題ないでしょ。 |
903:
匿名さん
[2013-12-01 10:33:08]
>申し込んだときから気が変わった人は、必ずしも0とは限らないでしょ。
気が変わるというより、始めから気持ち半々の状態でとりあえず行列に並ぶために申し込む人もいる。 350戸の応募のうち10戸が早い段階で辞退したようだが、今後、残り340戸からも辞退が出るのでは? |
904:
匿名さん
[2013-12-01 13:46:18]
モデルルームのタイプがチェンジするようですね。
|
905:
購入検討中さん
[2013-12-01 13:55:17]
>>>903
うちは最初にモデルルームを見学した際、担当者が「いつでも部屋は変更できるしどんどん埋まってくるので、とりあえず現時点で気になる部屋を入れておきましょう。」とすすめられるがままアンケートに部屋番号を記入し、そのまま登録に進みました。 気持ち半々の状態で登録日を迎え、結局倍率1倍で通りましたが、今でも決めかねている状態です。 同様のケースで早々に辞退された方、これから辞退される方も当然いるかと思います。 |
906:
匿名さん
[2013-12-01 14:03:59]
まだ入居まで1年以上ありますからね、テナント状況やら競合物件の様子を見てからでも、売り切れることは無いと思います。
ただ、先の見えない不安要素(隣人がうるさかったらどうしよう、金利が上がったらどうしようなど)に捕らわれていては、どの物件も買えずに終わると思いますので。。。 |
「今の時期でまだ行燈部屋だとか言ってる人は」などとおっしゃいますが、これからここの検討に入る方もいらっしゃると思います。
またそういう人がいなければ残り半分とても売りさばくことができないでしょう。
そういう方々は間取りについてもまだ検討不十分な方もいらっしゃるわけで、行燈部屋の話題にも興味があるのではありませんか。
またここは住人板ではありませんので検討しない人であっても検討をやめた人でもコードに触れなければ発言は自由です。
お間違えのないように。