パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20
パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
464:
匿名さん
[2013-11-21 07:49:32]
|
465:
匿名さん
[2013-11-21 09:15:33]
部外者だから倍率上がろうが下がろうがどうでもいいよ
高みの見物してるだけ で、即日完売するのかな? |
466:
購入検討中さん
[2013-11-21 10:42:04]
抽選があるのは本当ですが、部屋によってばらつきがあるので、微妙なところでしょうね。
即日完売かどうかって、広告などで知ることになるのでしょうか? |
467:
周辺住民さん
[2013-11-21 11:48:14]
親子で申込された方が多いようです。
親子でお隣同士なのか階違いなのか、どちらかが抽選落ちしないように抽選優遇? |
468:
物件比較中さん
[2013-11-22 13:14:57]
1Lが3800万、2Lが4400万か…
ちょっと高いんだよねー。 |
469:
匿名さん
[2013-11-22 13:50:17]
確かにここは鶴見の某タワマンと似たところが多いように思う。
・駅近のタワマン ・駅近と言ってもあまりぱっとしない駅 ・ゲタ履きのタワマン ・入居者にあまり歓迎されないテナント 鶴見の某タワマン関連板で大いに話題になったテナントの管理費等については正しく理解しておいた方がいいと思われる。 |
470:
購入検討中さん
[2013-11-22 18:09:15]
1Lは3300万から、2Lは4100万からあるよ。
|
471:
購入検討中さん
[2013-11-22 18:16:59]
409は適当な事言わない方がいいし
聞いてる人も一回あの階段の作り見たら 無理だってことがわかる。 壁突き進んでからエレベーター作ればいいのになんて言ってる人いるけど 壁突き進んだらそこは線路だって。 |
472:
購入検討中さん
[2013-11-22 21:55:37]
明日はいよいよ登録最終日ですね。
うちは間取りでまだ迷っています。 |
473:
購入検討中さん
[2013-11-23 00:17:37]
ちょっと高いですよね~。
あんまりお店もないし、少し広い部屋だと6000万円近く! 収納も少ないし、間取りも家具の配置で悩みそう・・・。 |
|
474:
匿名さん
[2013-11-23 01:12:36]
武蔵小杉と比べたら激安。
|
475:
購入検討中さん
[2013-11-23 09:30:41]
いや、全然安くはないよ。
ムサコのアクセスと店の充実度を比べたら新川崎は・・・。 価格表見たけど、相場の1割は割高だね。 |
476:
匿名さん
[2013-11-23 09:50:25]
武蔵小杉と比較すれば、アクセス・店数が違うのは歴然。
相場より1割高い?今後売り出しのCT武蔵小杉は相場より相当高い? 高い。安い。の議論は不毛。 |
477:
匿名さん
[2013-11-23 10:06:31]
生活利便施設に認可保育園とりそな銀行以外何はいるか一切決まってないってのが怖すぎますよね。
現在検討中・交渉中の一点張りですし、スーパーとか本屋とか漠然とでもいいので、 もう少し具体的な話があれば安心できるのですが。 |
478:
周辺住民さん
[2013-11-23 10:30:31]
スーパーは決まっているようですよ。地権者さんから聞きました。三井としてはまだ言えないみたいですが。
あと、フィットネスクラブも決まってます。多分、これで容積としてはいっぱいいっぱいなので、あとは入らないくらいに思っておいたほうがよいです。 メディカルモールがあるという話もありますが、私はよく分かりません。 |
479:
購入検討中さん
[2013-11-23 10:34:31]
タワー4面のうち、半分が窓の向こうはオフィス棟というのが痛いですね。
それも日当たりのよい南側がふさがれる・・・。 ここ1年のマンション価格高騰を割り引いても、北の角部屋6000万声は高いと思います。 割高に感じないのは、金融機関の過当競争による変動金利の低下で月に支払額が家賃と変わらないように見えるから。 35年返済で金利が2%になると利息は3倍、3%で5倍ですからね。 |
480:
匿名さん
[2013-11-23 10:52:30]
>生活利便施設に認可保育園とりそな銀行以外何はいるか一切決まってないってのが怖すぎますよね。
それも鶴見の某タワマンのケースと同じ。 あそこは完成間近になってテナント群が明らかとなった。 その内容が契約者を失望させるに十二分なものであったためスレが騒然となったことは記憶に新しい。 ここではあのようなことは起きないとは思うが。 |
481:
匿名
[2013-11-23 11:29:26]
鶴見は具体的にどんなテナントが入ったんですか?
|
482:
匿名さん
[2013-11-23 11:46:03]
高いけど、これから消費税は上がっていくし早めに買うしかないシンカでまたタワー出来る頃には10%にはなってるね、小杉が近いから交通便もいいし。
|
483:
匿名さん
[2013-11-23 12:03:14]
|
で、アンタは倍率下がると困る立場なんだ(笑)