パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20
パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
424:
匿名さん
[2013-11-19 17:26:52]
|
425:
匿名さん
[2013-11-19 17:44:31]
田の字のショボさが分からない人が多いからデベも一番楽な田の字ばかり作るんだろうね。
|
426:
匿名さん
[2013-11-19 17:48:07]
>>423
小学生かお前は。 |
427:
匿名さん
[2013-11-19 17:48:10]
そもそも、ここのスレで田の字がいいとか悪いとかそんな話はなかったですよね。ここは内廊下のタワーマンションなので、他の字なんて元々無理な話。
あえて言うなら、田の字のデメリットは個室が廊下側にあることだと思います。窓を開けると、廊下を歩く気配が気になります。就寝時や学習時は特にです。 個人的には、パークシティ新川崎のような、二戸の真ん中に階段とエレベーターがあり、南側にも北側にも外にひらけた窓のある間取りが優れているように感じます。昔の団地スタイルですね。最近は作られていないようなので、コストなどのデメリットが大きいのでしょうね。 |
428:
匿名さん
[2013-11-19 17:56:56]
416です。422さん、有難うございました。
教えていただいた通りに検索したら、私の知りたいことが沢山出てきました。このサイトは、マンションごとだけじゃないんですね。そんなことも知らない私が一番馬鹿ですね。 自宅を買う訳ですから、ほんとうに422さんのおっしゃる通りだと思います。ただ、将来的な売却や賃貸を考えたら、カニのこともカニカマのことも知っておきたいと思った次第でした。 また何かあったらご教示下さいね。 |
429:
匿名さん
[2013-11-19 19:04:56]
ここってコンシェルジュいないんですか?!
|
430:
匿名さん
[2013-11-19 19:10:19]
>421
「地下で」って言ってるのはあの薄暗い階段のことでしょ |
431:
匿名さん
[2013-11-19 19:28:34]
430そこまでは聞いてないのでわかりません
|
432:
匿名さん
[2013-11-19 19:34:36]
コンシェルジュはいますよ。
|
433:
匿名さん
[2013-11-19 19:41:26]
結局、最後は階段みたいですね...。階段の横を奥まで掘ってエレベーターをつければ、雨に濡れないアプローチが可能なのになぁ。中途半端ですね。
|
|
434:
匿名さん
[2013-11-19 19:53:00]
JRと新川崎住民の折り合いが付かないのでJR側の協力が
得られないのだから仕方がない。JRからしたら新川崎と西大井は 国鉄時代の厄介な置き土産なのだろうね。普通ならシンカの橋と交通広場に あんな時間がかかることは有りえないことだし。 |
435:
申込予定さん
[2013-11-19 21:37:48]
重要事項事前説明、オーナーズスタイリング、ローン相談含め一通り終えて、登録待ちです。
立地、利便、予算、分譲施工設計会社、ローン控除利用方法、液状化や浸水エリア、物件から駅までの導線など概ね理解し、 前向きに検討しています。 気になるのは、店舗の入店動向(いつどんな店舗が入店予定なのか)、大規模修繕計画書類をまだ見れていないこと、 電気自動車の登録及び利用方法、低層中層高層ごとのエレベーターで混雑しないで乗れるのか、 駐車場やゲストルーム他はある一定の稼働を迎えられるのか、間取りです。 周辺環境はこのスレを見る限り程々の期待で留めた方がいいように思いますが、 ペデストリアンデッキから敷地内サンクンガーデンまでの綺麗な流れが途切れないようにして欲しい。 あと正面エントランスだけでなく、個人的には鹿島田側にも近く出れるようにサブエントランスが 欲しかった。 間取りはオーナーズスタイリングスタイリングで変更できると聞いていたので 安心していたら相談して見たら検討間取りでは出来ないことが判明してゲンナリしました。 もっと早く言って欲しかった。。 100%の物件は無いと思ってるので今のところ85点程度で魅力を感じています。 |
436:
匿名さん
[2013-11-19 22:07:09]
店舗については、鹿島田駅前に移転し、仮営業中の4店舗(不動産屋3店舗と1000円カット店)およびマツキヨ前のクリーニング店は地権者なので、確実に入居すると思われます。その他の地権者については、周辺を見る限り一旦店舗を閉めているようなので、どうなるか分かりません。
サンクンガーデンからペデストリアンデッキまでは綺麗に整備されそうで、私も期待しています。ただ駅までの階段が残るなら、少し残念です。 |
437:
匿名さん
[2013-11-19 22:13:05]
ロイ鶴を彷彿とさせる
|
438:
匿名さん
[2013-11-19 22:15:55]
あとは洋品店、豚カツ、焼肉店、といったところでしょうか。
|
439:
匿名さん
[2013-11-20 00:50:09]
スーパーは入りますか?
|
440:
匿名
[2013-11-20 00:58:43]
地権者店舗が入るのは、タワーの主に1階住居。りそなとか保育園とかが入るのは、タワーの隣の生活利便施設。スーパーは生活利便施設に入る可能性高いんじゃないの?未定らしいけどね。
|
441:
匿名さん
[2013-11-20 03:46:05]
スーパーは生活利便棟一階に入ります。
|
442:
匿名さん
[2013-11-20 07:06:46]
437
駅至近といっても、ちょっと微妙な駅 高めの価格 下駄履き地権者 それも「洋品店、豚カツ、焼肉店」 確かに似てますね。 |
443:
匿名さん
[2013-11-20 07:23:30]
個人的には焼肉店がポイント高いなあ。
|
たとえ事実であろうとも
そんなにあからさまに言わんでも