三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 06:22:13
 

パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? Part3

21: 匿名さん 
[2013-10-16 13:21:37]
ここが当初の予定通り20年前に完成していたら期待する声もあっただろうけど
新川崎の現状を見て、新川崎に期待出来るような人はお花畑もいいとこでは。
あらゆる最低限の保守的な淡い希望よりも更に悪いことになるのが新川崎の悲惨な歴史。
22: 匿名さん 
[2013-10-16 13:22:05]
朱に交われば赤くなるともいいます。
結局は新川崎に見合ったものになるのではないでしょうか。
鶴見の某タワーのようなホルモン焼きやサラ金がいっぱいというのは願い下げですが。
23: 匿名さん 
[2013-10-16 13:26:58]
新川崎駅自体の利用者数は増えている訳ですし、川崎駅にはラゾーナができて、そこに直結できるようになるのですから、退化はしてませんよね。確かに、新川崎に過度な期待は禁物だとは思いますが、武蔵小杉の再開発は進んでいるし、横浜駅も改築中なので、直結できる駅の利便性は増していくと思います。
24: 周辺住民さん 
[2013-10-16 13:30:33]
ここの商業施設に関しては今発表されているスーパー・銀行・保育所・フィットネス以外は
何も出来ないのが1番いい結果ということなのかもしれませんね。
余計な物が出来てまた悪い結果が産み出されるよりは、と考えてしまいます。
25: 匿名さん 
[2013-10-16 15:16:19]
>川崎駅にはラゾーナができて、そこに直結できるようになるのですから、退化はしてませんよね。



これ、どういう意味ですか?

あと

>新川崎駅自体の利用者数は増えている訳ですし、



というけど、低落傾向が下げ止まったというだけで、4年前、5年前なんかと比べたら大幅に減っているんじゃなかった?
26: 購入検討中さん 
[2013-10-16 18:07:10]
先日モデルルームに行ってきました。
このマンションで一番広い部屋にも行灯部屋がある…。
ちょっとびっくり。
中住戸はすべてリビングインの部屋ばかりで独立した個室は全くありません。
シアターを長いの短いの合わせて4つも見せられて、それがすごく苦痛だった。
27: 匿名さん 
[2013-10-16 18:35:22]
>25
新川崎駅の1日平均乗車人員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%A7%85

数年前がピーク。
鶴見駅の1/3くらいですね。
28: 匿名 
[2013-10-16 18:37:50]
パークシティが建て替えられて分譲にならないかなぁ
パークシティの間取りはいいんだよね~
29: 匿名さん 
[2013-10-16 19:00:28]
>>28
パークシティは最近大規模補修をやったばかりなので
残念ながら建て替えの計画は、今の所無いようですね。
30: 匿名さん 
[2013-10-16 20:03:59]
そもそも建て替えたら間取りが良いとか関係ないよね
31: 匿名さん 
[2013-10-16 22:11:02]
そんなに責めなくても(笑)
たしかに間取り関係ないけどさ。

32: 匿名さん 
[2013-10-16 22:23:50]
いまだにパークシティの幻影を追い続けている人がいるようだね。
ここはまったく別物と割り切った方がいいのではないのかな。
前途に可能性を期待して建てたマンションと八方手づまり状態でしかたなく建てたマンション、ほどの違いがあると思うんだけどね。
場所が近接していてデベが同じというだけで、さほどの連続性があるとは思えないね。
33: 匿名さん 
[2013-10-17 07:14:28]
そんなに建て方に影響与えられるものなの?
単純に別のマンション、で良いと思いますが。
34: 匿名 
[2013-10-17 18:15:28]
先週、モデルルームで確認したら、商業施設で決まっているのは、銀行と保育園だけだって言ってたヨ。
35: 匿名さん 
[2013-10-17 18:19:31]
>34
それも商業施設ですか
36: 匿名さん 
[2013-10-17 18:49:09]
1日の乗車人員が鶴見の1/3しかないんですか。
それでは駅が廃止になったとしても仕方がないですね。
37: 物件比較中さん 
[2013-10-17 18:55:06]
どういう理屈?
38: 匿名さん 
[2013-10-17 19:29:45]
ひとつの駅が廃止になるって、かなり凄いことだと思うのですが、実際に首都圏で同程度の規模の駅が廃止になった事例はあるのですか?
43: 匿名さん 
[2013-10-17 21:48:46]
>36
新川崎よりさらに利用者の少ない鹿島田は駅廃止になったとしても仕方がないですね。
44: 匿名さん 
[2013-10-17 22:57:04]
じゃあ、南武線まるごと廃止になってしまいますね。仮にも急行が止まる駅ですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる