東京オリンピック開催が決まって人気のエリアですね。
プレシス豊洲について情報交換をしませんか?
駅徒歩12分はちょっと歩きますね・・・。
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/toyosu/
売主:一建設株式会社
施工会社:今井産業株式会社 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
所在地:東京都江東区枝川2-2-2他(地番)
交通:有楽町線「豊洲」駅(4番出口)徒歩12分、ゆりかもめ線「豊洲」駅徒歩14分、JR京葉線「潮見」駅徒歩17分、東京メトロ東西線「木場」駅(4番出口)徒歩18分
間取:3LDK
面積:64.48m2~68.67m2
[スレ作成日時]2013-10-15 11:05:00
プレシス豊洲はどうですか?
26:
匿名さん
[2013-10-30 08:43:34]
新駅予定地は、いくつか候補あって決定事項じゃない。一番有力(金も一番掛らず現実的)な新駅候補からは近い。
|
27:
匿名さん
[2013-10-30 12:10:23]
御回答ありがとうございました。
|
28:
購入検討中さん
[2013-11-04 12:05:19]
モデルルームの見学に行ってきました。
お昼過ぎに見学に行ったのですが3組?ぐらい先にお客さんがいて、年代層もバラバラな印象でした。 販売は好調なようで、既に全体の半分近く申込が入っていたので私が希望する部屋(南向きの安いところ^^;) はもうありませんでした。 トリプルセキュリティは魅力に思いませんでしたが、スイカでオートロックやメールボックスが空くのは 便利だと思いました。梁や柱が少なくなぜか68㎡でも広く感じました。 同じエリアのオークプレイスやシティハウスも見ましたが東向きしかなく、我が家は共働きのため日当たりが午前しかないのは アウトなのでどうかと思っています。辰巳までは行きたくない気持ちもあり予算低いくせにわがままなのですが。。。 他の湾岸エリアをご覧になられた方いらっしゃいますか。 |
29:
匿名さん
[2013-11-04 18:16:40]
>28
共働きなら東向で問題ないですよね? 変電所や枝川口の交通量はどの様に説明されましたか? 新市場が出来ると、枝川口の深夜帯の交通量は増える事が見込まれるので豊洲に向かう橋の掛け変えも行うと別のMRで聞きました。 あと、サッシは二重ガラス?とホームページに有ったのですが、北側の部屋の窓も同じでしょうか? どうしても、北側の音は気になります。 |
30:
匿名さん
[2013-11-05 07:58:33]
共働きなら、東向きでもいいんじゃね?平日家にいないんだから。予算と立地考えたらオークプレイスがお得じゃないかな
|
31:
匿名さん
[2013-11-05 22:22:16]
残念ながらオークプレイスは時すでに遅しですかね。まあ、オークプレイスは同一エリアではないですから、エリア感でいうと辰巳と比較してはいかがでしょう?
|
32:
匿名さん
[2013-11-05 22:44:30]
エリア感てなに?
ここは住所は枝川でしょうが、最寄駅が豊洲だから豊洲エリアには入らないのですか? |
33:
匿名さん
[2013-11-05 22:54:05]
もちろん豊洲エリアですよ。
東雲のマンションだって豊洲エリアと言われていますし。 |
35:
匿名さん
[2013-11-06 07:15:29]
ではここも堂々と豊洲エリアで。やったー。
|
36:
匿名さん
[2013-11-06 08:10:00]
>33
東雲のマンションに「豊洲」という名前は付かないでしょ。 最寄りが豊洲のプラウド東雲もそうだし。東雲を豊洲エリアと呼ぶのは誤表記に近い。 枝川は最寄りが豊洲駅だから「豊洲」が付くだけかと。 新線の駅ができたらどうなるんだろうね。 |
|
37:
匿名さん
[2013-11-06 08:19:26]
新駅できたら、晴れて「枝川」エリアでしょう。
位置によっては駅名が塩浜になる可能性あるけど。 |
39:
匿名さん
[2013-11-06 08:42:56]
もちろん、もしも新駅ができても
ここは豊洲エリアですよ 首都圏に山梨が含まれるのと同程度の存在感ですが |
41:
匿名さん
[2013-11-07 20:40:48]
>28さん
教えてください 全体の半分に申込みが入っていた と書き込みされていますが、公式HPでは一期15戸となっています。 周辺の売り出し中物件が、残り物しかないタイミングなので8/15はわかるのですが、30/54戸に申込みということですか? |
42:
匿名さん
[2013-11-08 06:49:18]
倉庫や工場、事務所ビルなどに囲まれている点が平気であれば、十分検討対象になると思いますよ。なんと言っても生活圏が豊洲ですからね。
|
43:
匿名さん
[2013-11-08 16:56:49]
豊洲が生活圏なのは間違いないけどさ、豊洲まで太鼓橋2つ越えないといけないから、車バイクか電動自転車無いと豊洲行き来や通勤はシンドイ。
なぜなら、周辺に住んだ経験あるから。 |
44:
匿名さん
[2013-11-08 18:11:09]
移動は出来るだけ階段使う所から始めようか♪
|
45:
匿名さん
[2013-11-08 20:58:21]
最寄りの豊洲駅までは自転車5~6分ですかね。 どの地域に住まわれても電動自転車はママの強い味方ですよね。 中央区に住んでる知人もあちらも橋を渡るのが大変なようで電動自転車はあると断然便利だと言ってました。 |
46:
匿名さん
[2013-11-13 10:16:59]
子供を乗せたり、買物の荷物をのせることを考えると、
電動アシスト付の自転車がこの立地だと無難でしょうね。 やはり橋を渡るのは、重い人・物を乗せているときにはしんどいので。 豊洲が生活圏内で、このお値段ならまぁまぁいいんじゃないかと思います。 |
47:
匿名さん
[2013-11-14 14:35:15]
私もモデルルーム行ってきましたが確かにお客さんがたくさんいてもう半分ぐらい終わってましたよ。
|
48:
匿名さん
[2013-11-14 15:12:15]
電動自転車は駐輪場に置き難いのでは?
|