フォーチュンスクエア都筑中山ってどうですか?
間取りは全部で24タイプもあるんですね!
ズーラシアに車ですぐに行けて子育てファミリーにはいいですよね。
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町54-1[地番]
交通:JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅より徒歩19分
JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅よりバス約4分「千代橋」バス停より徒歩2分
横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩15分
JR横浜線「鴨居」駅より徒歩25分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68m2~83.68m2
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-10-15 10:26:42
フォーチュンスクエア都筑中山ってどうですか?
301:
匿名
[2014-03-18 05:30:40]
|
302:
購入検討中さん
[2014-03-21 12:00:39]
マンションマニアって方のブログでここ出てますね。
第一期で25戸しか売らないってのは少ないのでしょうか?? |
303:
匿名さん
[2014-03-21 12:06:20]
一期の前に第一章というフライング販売があった。
|
304:
匿名さん
[2014-03-21 12:08:26]
第一章と第一期を合わせても総戸数の半分。第一期は第一章の半分以下の販売戸数。この先さらにジリ貧になるよ。
|
305:
契約済みさん
[2014-03-21 14:40:18]
契約者用スレを立てましたので宜しくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/425919/ |
306:
匿名さん
[2014-03-21 21:19:15]
|
307:
購入経験者さん
[2014-04-02 19:42:21]
なかなかない価格だね。
|
308:
匿名さん
[2014-04-02 23:07:55]
駅遠、工業地域、ハセコーを受け入れれば、良い価格です。
|
309:
検討中さん
[2014-04-03 12:07:59]
契約者板で話題になっている床暖房や断熱ガラスなどのオプションはいくらぐらいの費用になるのでしょうか?他に人気のあるオプションなどがあれば教えて頂きたくお願いします。
|
310:
匿名
[2014-04-03 18:51:16]
直接聞く方が早いと思います。
ただ安くは無いです。 |
|
311:
匿名さん
[2014-04-05 20:16:14]
金額的に手頃ですね。
収納が比較的広い感じですかね。 他は特に普通ですね。通風口が少ないですが通気などは大丈夫でしょうか。 ディスポーザーつきは必須ですよね。生ごみを減らせますし、臭い防止にもなりますから。 氷などは流しちゃダメみたいですね。 |
312:
匿名さん
[2014-04-07 17:04:18]
ディスポーザーは人気のある設備のようですが、まだ使ったことのない者には少し抵抗があります。
氷以外でも流してはいけないものがあるのでしょうね。 慣れてしまうと、まあいいかで流してしまって故障なんてことにならないか不安でもあります。 当然粉砕のための刃物も付いているのでしょうから手入れも心配。 今さらこんなことを考えている人ってあまりいないのでしょうから、はずかしい意見なのかもしれませんが。 故障したときにはディスポーザーを使わなければ普通に流しとして使えるのですか? |
313:
匿名さん
[2014-04-07 19:47:35]
一度見学にいきましたが、ディスポーサーは確か刃物ではなかったと思います。なので危険な印象はなかったです。氷のほかに、玉ねぎの皮とかも駄目みたいですね。
|
314:
匿名さん
[2014-04-07 22:57:30]
氷でディスポーザーを掃除すると聞いてますが、ここのはタイプが違うのでしょうか?
|
315:
匿名さん
[2014-04-08 00:30:57]
なんでもいいから横浜市都筑区アドレスが欲しければここより安い新築はメッタにないですよ。
奥さんが車中心の生活でかまわないなら中途半端な公団に住むより良いのかな? |
316:
匿名
[2014-04-08 02:06:30]
まっいわゆる、安かろう悪かろうだな
|
317:
匿名さん
[2014-04-08 08:08:20]
確かに、都筑区でここより安い新築マンションはない。ここより悪いのもないと思います。
|
318:
購入検討中さん
[2014-04-08 08:31:09]
ここはオーダーメイド感覚でカラー、ドアや水栓のデザイン、豊富な設備まで、自由に選んでこだわりの住まいを実現できるってすごくないですか。いろいろ言われてますが、売主と施工が同じ業者って責任あろうからいいんじゃないんですか。管理会社も普通違うのにここは一緒なのは安心です。違いますか?
|
319:
匿名さん
[2014-04-08 20:20:25]
>売主と施工が同じ業者って責任あろうからいいんじゃないんですか。管理会社も普通違うのにここは一緒なのは安心です。
売主と施工が違うほうが、売主のメンツを保つためにも施工の責任はより重いとは思いますけどね。 管理会社を自前でもっているなら当然、自前の会社を使うでしょ。 |
320:
匿名さん
[2014-04-08 20:36:18]
売主と施工会社が別のほうがクロスチェックが働くはず。
ちなみに契約者に対する一切の責任は売主にある。施工会社は契約上、契約者とは第三者。 |
321:
匿名さん
[2014-04-08 20:55:04]
一般的には管理会社って売主の系列ってパターンが多いんだけど、管理会社って入居時点では立ち上がっていない管理組合の代行として共用部分のチェックも行うわけだから、施工管理を担当した売主の系列ではない方がきっちりチェックするよ。しがらみがないし、住民からなんか言われる窓口だしね。
|
322:
匿名さん
[2014-04-08 23:16:54]
そうなんですか。
マンションを造った者が自信を持って売る。 それがプロの商売人じゃないですか。 これから言えるのは、つまり造るのは施工、売るのは売主です。これが同じであることに長谷コーの自信を感じます。 |
323:
匿名さん
[2014-04-08 23:22:22]
ユニクロとかアップルは自社生産してないよ。時代の流れ的にはそっちだと思うけど。
|
324:
匿名さん
[2014-04-08 23:29:48]
自信をもってなら、トラブルが多いので有名ってのがおかしい。
ちなみにアフターサービス期間が長いっての売りにしてるけど、不具合指摘してものらりくらり交わして対応しないから期間が長いってのは意味ないんだよな。 |
325:
物件比較中さん
[2014-04-09 01:53:47]
あえて長谷工を極端に褒める事で
否定的な事を書かせるように仕向けているようにみえます。 |
326:
匿名さん
[2014-04-17 08:35:22]
駅からの距離がなぁと思います。
バスがあってそれが便利なのはいいので、 1本余計に電車に乗っているみたいな気分でだったらいいのかな? リセールを念頭に買われるとちょっと厳しいかもしれないですが、 永住する為にならいいかと。 |
327:
検討中の奥さま
[2014-04-17 09:58:00]
普段は健康のため歩いて、
帰り雨ならタクッてもいいし、バスでもいいと考えて、 月々負担をぐっと抑えて70㎡にすむって発想ですね。 まあ、今のトレンドならお金あっても5000万とか出さない傾向だし、 10~15年ローンほぼ返し出来るぐらいの2500万は気も楽かもですね。 |
328:
匿名
[2014-04-17 22:09:22]
買った値段が安いので
中古になっても極端に 安くなることは無いと思いますね! |
329:
匿名
[2014-04-17 22:32:29]
環境悪いから安いのは当然。
安いから環境悪くても買うor買わないのか。 ただそれだけ。 |
330:
匿名さん
[2014-04-17 22:41:43]
まあ、いつか売る時にそれなりの価格で売りたいという思いがなければどんな物件でもいいと思います。
あとは全く売る気はなく永住するとか。 ただ、ずっと住みたくても、会社が倒産した、病気をしたなどでローンが返せなくなった時にそれなりの価格で売れるようにという保険的なものをみんな考えちゃうわけで。 |
331:
匿名さん
[2014-04-17 22:42:07]
|
332:
匿名さん
[2014-04-17 22:43:53]
|
333:
匿名
[2014-04-17 22:45:52]
まぁそんなに責めないでね。青葉台のように、楽しいスレにしませんか?
|
334:
匿名さん
[2014-04-18 19:14:55]
なんだかんだ言っても、今のご時世にこの値段で新築マンションが帰るのは貴重ですよ。
|
335:
匿名さん
[2014-04-18 19:15:58]
買える、でしたね。
失礼いたしました。 |
336:
匿名さん
[2014-04-22 16:26:59]
|
337:
匿名
[2014-04-22 20:51:24]
オハナも安いのあるよ。
どっちもハセコーだけどね。 |
338:
マンション投資家さん
[2014-04-24 09:36:43]
しかし・・・・
安い!! このご時世では土地代1円でも不可能!! |
339:
匿名さん
[2014-04-25 10:01:42]
公式サイトのクオリティというコンテンツを見ております。
マンション情報を手軽に入手できる「素敵ネット」は自宅にパソコンがないと利用できないサービスですか? 管理会社からのお知らせや管理組合からのお知らせなど比較的重要な案内も届くみたいですよね。 同じ内容が文書で届けられるなどパソコンがない人への救済措置はあるのかしら? |
340:
匿名さん
[2014-04-25 12:19:22]
>339
オプションでパソコンとかあるんじゃないの? 某マンションでは、全世帯にタブレット配布ってのがあったな。 うちのマンションでは、ケーブルTV会社から数台のタブレットが無償で提供され、住民に対して貸出サービスがあります。 |
341:
サラリーマンさん
[2014-06-10 17:08:00]
ここ、駅からは歩道もないし歩けないですよね。
安いけどバス使わないと無理ですね。 |
342:
購入検討中さん
[2014-06-22 23:59:42]
まあでも2400万とかって、とんでもない金額だけどね。
すぐ終わっちゃうよ。ローンなんて。 |
345:
匿名さん
[2014-06-24 07:15:47]
|
346:
匿名さん
[2014-07-08 12:21:56]
同時期に引き渡しの別物件は建物が最上階まで達しようとしているのに、ここはまだまだです。工事の進行は大丈夫なのでしょうか?
|
347:
他を契約済さん
[2014-07-12 01:22:56]
ここ厳しいよね
確かに安いのは安いけど、物件としてもそれ相応だからね |
348:
購入検討中さん
[2014-07-18 00:15:46]
そうかな?考えかた次第じゃない?
|
349:
契約済さん
[2014-07-18 00:53:56]
|
地盤は緩いっちゃ緩いけど帷子川のほうが関東大震災時の被害は大きかったという事実がある。