アトラスブランズタワー三河島の契約者用スレです。
契約者の皆様、有意義な情報交換しませんか。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340628/
公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主 :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通 :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数 :327戸
[スレ作成日時]2013-10-14 22:31:10
![アトラスブランズタワー三河島](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
- 交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
- 総戸数: 327戸
アトラスブランズタワー三河島【契約者専用】
361:
入居予定さん
[2014-07-27 13:11:10]
|
||
362:
入居前さん
[2014-07-27 20:00:09]
|
||
363:
内覧前さん
[2014-07-27 21:01:26]
正直、大手のコンビニがあれば許容範囲と思ってますので、本当だと嬉しいですね。
|
||
364:
入居前さん
[2014-07-27 21:17:05]
|
||
365:
契約済みさん
[2014-07-27 21:54:18]
|
||
366:
契約済みさん
[2014-07-28 20:12:26]
完売しましたよ!あとはテナントですね。内覧会暑く無いと良いですね><
|
||
367:
契約済みさん
[2014-07-28 20:42:07]
|
||
368:
契約済みさん
[2014-07-28 21:47:53]
変更された図面が届きましたが、E1タイプの2LDKにした変更後の図面の洋室1のクローゼットが引き戸、洋室1と洋室2の間の壁がガラス戸、洋室1が6.2畳、洋室2が5.2畳でクローゼット無のモデルルームのオプション仕様になっていました。2LDKタイプに変更していてもこのようなオプションに変更していなければ、この図面は間違いですよね。
|
||
369:
契約済みさん
[2014-07-28 22:17:48]
竣工前完売バンザーイ
|
||
370:
入居予定さん
[2014-07-29 17:43:42]
皆様は金消契約済まされましたか?
|
||
|
||
371:
入居予定さん
[2014-07-29 18:00:24]
もう銀行に送り返しましたよ。
でも、まだ時間ありますよ。 たぶん、融資実行の一週間前とかが期限のはずなんで。 |
||
372:
入居予定さん
[2014-07-29 18:56:27]
>371さん
ありがとうございます。 |
||
373:
入居予定さん
[2014-07-29 19:07:01]
「三河島駅前のビルで火災との情報アリです」
らしいです…詳細が知りたい… |
||
374:
入居予定さん
[2014-07-29 19:10:39]
連投になりますが、どうやらマンションではないぽいですね。。
https://mobile.twitter.com/nkymaaaaan/status/494056206806171648/photo/... |
||
375:
契約済みさん
[2014-07-31 20:02:26]
内覧会の前に引っ越し日決まりました。14~17時です。だんだん近づいてきました><
|
||
376:
入居予定さん
[2014-07-31 23:55:50]
楽しみですね!
|
||
377:
内覧前さん
[2014-08-02 14:01:54]
みなさん火災保険はどうされました?
また、おすすめの火災保険はありますか? |
||
378:
内覧前さん
[2014-08-02 18:55:47]
地震保険はマスト
|
||
379:
契約済みさん
[2014-08-03 03:56:45]
内覧会で傷が4ケ所見つかり月末また点検に行きます。普通のマンションに比べて高級感有りますし共用部はいつも冷暖房効いているとかなのでホテルみたいです。タワマンはみんなこうなのか知らないけどいいですね。エレベーターに2階無いです(やっぱり)クリニック等テナントに行く時は一旦外に出て行く訳です。
|
||
380:
契約済みさん
[2014-08-03 06:58:51]
内覧会の帰り、パチンコ屋の前で殴り合いの喧嘩してる人発見。三河島は4回目ですが、こうゆうことが民度が**とか言ってることなのかなと?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ttp://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=5210