アトラスブランズタワー三河島の契約者用スレです。
契約者の皆様、有意義な情報交換しませんか。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340628/
公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主 :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通 :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数 :327戸
[スレ作成日時]2013-10-14 22:31:10
- 所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
- 交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
- 総戸数: 327戸
アトラスブランズタワー三河島【契約者専用】
565:
匿名さん
[2014-09-16 21:45:23]
|
566:
契約済みさん
[2014-09-17 08:25:19]
火災保険は、最初は10年のつもりでしたが設備の10年以降延長を入れたので20年にしました。あと地震保険。
|
567:
契約済みさん
[2014-09-17 22:06:50]
スプリンクラーの止め方、内覧の時に確認しましたが、各フロアにあるそうです。
私が受けた説明では、エレベーター降りて西側に栓?があり、それを閉めることにより止まるとのことでした。 うまく場所を説明できませんが、大事なことなので、引き渡し時に確認された方がいいと思います。 |
568:
契約済みさん
[2014-09-18 04:44:04]
>>567 そうなんだ!今度、鍵貰う時ちゃんと聞いときます。ありがとうございます
|
569:
入居予定さん
[2014-09-18 07:44:00]
入居予定の皆様は電話回線はどうされるのでしょうか?IP電話?
|
570:
入居予定さん
[2014-09-18 16:53:47]
>>569
携帯電話でいいじゃないですか? |
571:
思案中
[2014-09-19 02:39:40]
荒川区に在中です。
来年の小学校入学の書類が届きました。 そのままの学区に行くか、選択制に申し込むか。 思案中です。 皆様、どうしますか? |
572:
契約済みさん
[2014-09-19 06:55:38]
携帯電話のメーカーによっても多少違いはあるのでしょうが
高層階は、ほとんど電波が入らないですよ。 なにか良い対策がないか調べようと思っていますが 皆さんはいかがでしょうか? |
573:
匿名さん
[2014-09-19 07:23:00]
|
574:
契約済みさん
[2014-09-19 10:23:02]
20階ちょっと西側ですけど、内覧会の時にソフトバンクはバリ5でしたよ。
|
|
575:
契約済みさん
[2014-09-19 14:33:21]
ip電話申し込みました。本当は03で始まる方がよかったけど無理らしいので。
|
576:
入居予定さん
[2014-09-19 15:23:09]
|
577:
匿名
[2014-09-19 21:29:57]
>>573
24階です。SoftBank5 docomo1でした!! |
578:
匿名さん
[2014-09-19 21:31:59]
>>577
ということは、ソフトバンクなら問題ないってこと?(ソフトバンク関係者ではございません) |
579:
契約済みさん
[2014-09-19 23:12:05]
私も内覧会で真っ先に調べましたが、当方中層階wic内でもsbはバリ5でした。高層はわかりませんが意外に入るもんだなと感心しました。キャリア関係あるんですかね。
|
580:
契約済みさん
[2014-09-20 08:46:35]
au全くダメでしたよ。25階です。
|
581:
契約済みさん
[2014-09-20 12:43:32]
玄関辺りの内壁は石膏ボードでしょうか?
ホッチキスで止める鏡を取り付けられるのか 知りたくて |
582:
契約済みさん
[2014-09-20 15:55:02]
|
583:
契約済みさん
[2014-09-21 11:39:36]
もうすぐ鍵の引き渡しです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/adomachi/ |
584:
入居予定さん
[2014-09-21 17:00:33]
27階です。Softbank バリ5でした。
電話:03の申し込みました。 回線工事に2000円かかるそうです。 引き渡し楽しみですね。 すこし、何か持ち込もうと思っています。 |
36ねんに入っておいた方が良さそうですね。
日経新聞によると、10年契約は割高になるそうですよー