契約者さん、入居者さん
情報交換しましょう
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329080/
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-14 11:05:29
プレミスト札幌ターミナルタワー
921:
名無し
[2017-10-21 05:21:45]
|
922:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-24 00:29:38]
|
923:
匿名さん
[2017-11-05 10:36:18]
通常総会が迫っています。選挙じゃないですが皆さん、出席しましょうね。
今回は水道、電気、セントラル、管理費等の改定など大切な議案、満載です。 ライフラインの料金引き下げは実績に基づく数値なので納得ですが、管理費の値上げはどうなんでしょう? トータルで管理等の月額が178万円。年間で2135万円です。例えばコンシェルジュが年間444万です。 クリーニング店の代行が主な業務?そろそろ見直しが必要だと思います。修繕積立金は確実に上がりますし。 |
924:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-06 00:30:44]
>>923 匿名さん
管理費の値上げは「大和さん価格」ということですか?現行と同じ契約内容で他社ならば、いかほどに。気になります。 管理人さんより高額なコンシェルジュさん費用。18時〜21時までの夜勤手当が原因ですか? 夜間の防犯を兼ねているのかもしれませんが、管理会社への寄付よりも、修繕積立金を手厚くするに一票を投じたい。 |
925:
契約済みさん
[2017-11-07 09:39:30]
コンシェルジュはこのくらいの戸数には必要ないですね。
それに高すぎます。 管理費を値上げるのでしたら、支出をもう少し見直してもらいたいです。 |
926:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-25 20:15:29]
寒さが増し、室内でフローリングにスリッパでは足元が落ち着きません。
どのような寒さ対策をされていますか? まずはホットカーペットを検討しています。床暖設備が無いのは辛いです。 日頃、セントラルヒーターは3.5〜4.0あたりで使用しています。 |
927:
匿名さん
[2017-11-26 19:34:35]
子供が小さいのでヒーターは入れっぱなしです。4では暑いので3ですね。就寝中は2にしてます。
コージェネなので来月から料金も半額になるようですしヒーターは切らないほうが暖かいですよ。 電気料金も来月から半額になるので「ストーブにあたる」感じが欲しいなら電気ストーブも良いかも。 |
928:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-27 00:14:30]
西向き70平米の2LDK中層階を売却検討中です。
4,000万円〜4,200万円で最初出してみようかな。 |
929:
匿名
[2017-11-27 00:21:56]
|
930:
マンション検討中さん
[2017-11-27 18:55:05]
|
|
931:
匿名さん
[2017-11-30 19:57:05]
中層階居住者です。
最近、窓の結露がすごくて困っています。 24時間換気はしているのですが。 どうしたらいいのか、良い対策がありましたら お願いします。 |
932:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-04 21:01:12]
|
933:
住民板ユーザーさん4
[2017-12-09 15:59:14]
>>931 匿名さん
私の部屋でも結露がひどかったので、入居当初 販売会社へ直接相談をしました。 結果、販売会社と施工会社が建具の調整等を実施してくれました。 (その後劇的に改善されましたがある程度の結露は発生します。) ご自身で、販売会社またはマンション理事会にご相談してはいかがでしょうか。 同じ様に結露で困っている入居者が数室あった様ですよ。 |
935:
匿名さん
[2017-12-16 14:03:22]
以前、窓の結露問題で悩んでいた中階層住人です。
|
936:
匿名さん
[2017-12-16 14:12:12]
以前、窓の結露問題で悩んでいた中階層居住者です。
|
937:
住民
[2018-01-31 20:26:45]
我が家だけでしょうか?
昨日の夕方、そして今日の夕方も洗面所と浴室から下水のような悪臭が漂います。 不思議なことに、夕方のみです。 昨日、お掃除しましたが効果及ばず。 同じ状況の方、いらっしゃいませんか? |
938:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-31 22:51:30]
|
939:
住民です
[2018-02-03 18:44:49]
>>937住民さん
>洗面所と浴室から下水のような悪臭が漂います。 不思議なことに、夕方のみです。 文面拝見しましたところ、下水臭気を遮断する排水トラップがうまく機能していないように思えます。 夕方以外に悪臭がしていないという点に着目して考えると、特定の条件が成立しているときのみに、洗面所と浴室の排水トラップが破封しているようです。 排水トラップは、排水経路を水で封じ込めて下水臭気が立ち上ってくるのを防ぐ構造をとっていますので、水が少なくなったり、負圧により水面が変化したりすると、臭気を封じ込めておくことができなくなります(破封と言います)。 前置きが長くなりましたが、夕食の支度などで台所の換気扇を使うと、負圧が発生することがあります。 換気扇を回したときに、洗面所と浴室で悪臭が漂うことがないか確認してはいかがでしょうか。 |
940:
住民
[2018-02-04 16:04:06]
>>939 住民ですさん
937です。 詳しい解説ありがとうございます。 1日の夜にパイプ洗浄剤を浴室、洗面台に流し込んだところ、悪臭が消えたようです。お騒がせさました。 確かに換気扇を回す夕食支度時間に、悪臭が漂いました。破封が関係しているようです。この度、破封という言葉も初めて知りました。ありがとうございます。 |
たまに大量発生しますね
この前服にくっついて部屋に入って来ていて萎えましたよ...
とりあえずビニール袋裏返してティッシュも重ねて掴んで燃えるゴミにしましたが...
一応、対策としてあらかじめ壁面等に殺虫スプレーをかけておくといいとどこかで見た記憶がありますが、ググって見るのが早いかと