大和ハウス工業株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト札幌ターミナルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌ターミナルタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-10-28 01:52:48
 削除依頼 投稿する

契約者さん、入居者さん
情報交換しましょう

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329080/

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-14 11:05:29

現在の物件
プレミスト札幌ターミナルタワー
プレミスト札幌ターミナルタワー  [第5期2次(最終期最終次)]
プレミスト札幌ターミナルタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
総戸数: 235戸

プレミスト札幌ターミナルタワー

821: マンション住民さん 
[2017-01-07 12:57:16]
ここはコージェネシステムの集中暖房です。戸別にボイラーの温度設定はできません。
24時間換気の換気口に手を当ててみてください。冷たい風が出ています。暖房と冷房を同時にしているようなもんです。熱交換式のシステムなんですがあまり機能していないのかな。換気口の出口を調整してみては?
私の部屋は暖房入れっぱなしだと暑いくらいですがね。人それぞれの温感なのかな?乾燥の方が気になります。
822: マンション住民さん 
[2017-01-07 17:16:34]
こんばんは。
温水暖房器具は、サーモバルブによる温度管理しかできませんので、室温はとてもゆっくりとしか上がりません。
冬の間は、常時3-4くらいに入れぱなっしにしておくのが良いようですよ。北欧などではそのような使い方をしているそうです。
我が家は暖房費用が高くつきそうなので、エアコンの急速暖房を併用して居ます。

水洗トイレは、大和がエコ設定しているとかで、毎回2リットルの節水だそうですが、2回流さなきゃならないようでしたら、説明書をみて設定を変えると良いですね。

24時間換気システムもあまり良いものでは無いのかしらね。
台所のレンジフードの換気扇をまわすと、冷たい風が給気口から噴き出すのですが、これは熱交換するようにはなっていないそうです。


823: 契約済みさん 
[2017-01-07 19:02:32]
いろいろ教えて頂きありがとうございます。

試してみたいと思います。
824: 匿名さん 
[2017-01-07 19:29:57]
ここのトイレはタンクレスです。水圧で流すタイプです。洗濯機で水を使っていると水圧が下がり残ることがあります。
825: マンション住民さん 
[2017-01-08 14:18:21]
暖房を常に高めに維持するのと、寒いと感じたときにエアコンの暖房を入れるのと、どちらが経済的なのでしょうね? けっこう、暖房費、高くつきますよね・・・。
826: 住民 
[2017-01-08 20:01:58]
南側だと、3設定で起床してパジャマのままでいたかったら4にして日ノ出から一時間したら2 にして大丈夫ですね
一日雪で冷え込むとやはり3位でしょうか?経済的比較はしてないのですが、厳寒期は2以下にしないほうが効率的にも身体にも良い気がしてます。南と東にリビングがあるタイプや南メインは、温度管理しながらで十分な暖かさのつくりにおもいます。換気にフィルターをつけて少し風の流れを押さえながら我が家ではこまめ調節してます。
827: マンション検討中さん 
[2017-01-08 22:42:21]
皆さん、月の光熱費は、いくら位なのでしょうか?
購入してから、仕事の関係で一度も住めていません。
私は、現在、FACTのマンションに住んでおり、
 二人暮らし
 床暖MAX設定
 温風機21℃設定
で月12,000~15,000円位です。
ここのガスコージェネはもっと安いのでしょうか?
828: 匿名さん 
[2017-01-09 09:15:11]
札幌市内ですか?地域とか、広さにもよると思うんですが、FACTより高いじゃないかな。
ここはガスコージェネシステムで排熱で自家発電もしてるんですよ。だから電気代も安いはずなのに安くない。
収支決算が不明なんですよ。管理会社からのデータが明らかでないみたい。
一括電源を北ガスに替えるとかで安くなると思うんですがね。
829: 匿名 
[2017-01-09 09:58:29]
FACTのマンションから、こちらへ引っ越してきました。市内転居、間取り、方角は変わりません。

おっしゃる通り「電気」料金にお値打ち感を感じさせない請求書を受け取るひとりです。エレベーター前の室外廊下の方が室内よりも暖かいのでは?と感じることも。
歯切れの悪く感じる管理会社からの説明もウンザリです。


ひとりごと。
駐車場から左折して公道に出る際、右側にある高く積まれた雪山が邪魔をして視界を塞いでいます。
これは市の除排雪待ちなのか、管理人さんなりの善意を待つべきなのか(甘えてすみません)、諦めて自分で除雪すべきなのか?いつもハンドルを握りながらモヤモヤしています。
830: マンション住民さん 
[2017-01-09 18:32:13]
ガスコージェネについては21日の理事会で説明があるみたいです。傍聴してみては?どういう結果がですか皆さん注目しましょう!
831: マンション住民さん 
[2017-01-09 18:47:50]
すべてをクリアにしてください。

良いマンションだと思うので、いろんなことをopenにして、良い管理状況を保ってほしいです。 
832: マンション検討中さん 
[2017-01-09 20:23:10]
皆さん、回答ありがとうございます。
このマンションを購入する前は、販売担当者からガスコージェネは安いと説明されてたので、意外でした…。
833: 匿名さん 
[2017-01-09 21:56:30]
北電より高いんだから話にならない。ここはオール電化みたいなもんだから、それを考えると今の料金体系はおかしい。どこかに流れてるんでないかと疑いたくなる。
834: 匿名さん 
[2017-01-10 12:18:23]
>>829
流石に、駐車場脇の雪山の排雪は管理人には無理だろう。雪を投げる場所がないし、排雪は札幌市の仕事。
どうしても必要なら別途、排雪業者にお金を払ってやるしかないだろうね。
ここの駐車場だけ排雪しても市内中が雪山だらけだから、意味ないと思う。
ただ駐車場の出入口のコブの除雪は管理人の仕事の範疇なので、よろしくお願いしますね。
835: マンション住民さん 
[2017-01-10 17:23:34]
この掲示板で取り上げられる問題点は、なるほど・・と思う点が多々ありますが、これらの問題を実際に理事会などのオフィシャルな場に問題提起する方法はないものでしょうか? 所詮、この掲示板は言いたい放題掲示板ですよね・・・。是非とも、問題提起&解決策実施をしてもらいたいものです。理事の方、やってくれませんかね??
836: 入居済みさん 
[2017-01-10 18:56:11]
>>835 マンション住民さん
管理組合宛に部屋番号、名前を書いて問題を提起すると

必ず何らかの返答があると思いますよ。

ただし、匿名では問題外で管理組合では受付けしないと思いますし

テーブルにも乗らないのが通常です。

匿名では、返答する相手がいないので?常識的には当たり前ですので。
837: 入居済みさん 
[2017-01-10 21:08:32]
ここの掲示板、見てる方、結構多いと思いますよ。ここを購入する際、参考にした方も多いでしょうし。
ここを宣伝したらどうでしょうか?
ただ、部外者も入れるので、理想的にはオイコスに匿名投稿できる掲示板を作るのが良いんですが。
838: マンション住民さん 
[2017-01-11 12:03:49]
3日間ぶりに戻りました。外は氷点下10度!暖房を切ったままなのに部屋は18度でしたよ!
暖かいマンションです。
839: 匿名さん 
[2017-01-13 11:42:37]
年末に配布されたメインテナンス資料中の吸排気グリル。仕様が違うんじゃない?スポンジ状のフィルターがついてないんだけど。相変わらず中途半端で適当な仕事だな。ここの管理会社は。
840: マンション住民さん 
[2017-01-13 23:05:38]
フィルターが付いているのは吸気ののところですから、トイレと洗面所の2カ所のみです。一度も掃除していないとなるとかなり汚れていると思います。配布されたメンテナンス資料を参考にお掃除されることをお勧めします。その他のグリルは排気用でフィルターは付いていませんが、我が家ではPM2.5花粉用フィルターをネットで購入し装着しています。また、ロスナイ24時間換気システム本体(天井裏)には別売りのNox吸着フィルターを装着しています。交通量の多い幹線道路沿いのマンションにはお勧めです。
フィルターが付いているのは吸気ののところ...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる