大和ハウス工業株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト札幌ターミナルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌ターミナルタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-10-28 01:52:48
 削除依頼 投稿する

契約者さん、入居者さん
情報交換しましょう

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329080/

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-14 11:05:29

現在の物件
プレミスト札幌ターミナルタワー
プレミスト札幌ターミナルタワー  [第5期2次(最終期最終次)]
プレミスト札幌ターミナルタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
総戸数: 235戸

プレミスト札幌ターミナルタワー

1221: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-20 20:59:01]
>>1220 匿名さん

長期修繕計画・試算計画の見直しも検討中ですからね。出費に目は光りますよね。

最近、コンシェルジュさんの前を通ると立ち上がり挨拶してくれますね。
教育が行き届いているように感じました。
暇そうに俯いている姿は不快ですからね。
ただ、絶対に立ち上がらず銭湯の番台みたいに座ったままのオバさんコンシェルジュは異動して欲しいです。この人だけ嫌々仕事してます臭がプンプンです。
1222: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-21 15:35:15]
長期修繕計画 資金計画案 改定資料みましたが、B 案 C案は堪えますね。
次の総会は 参加しないといけませんね。

理事会報酬が出る案もあると聞きましたが、
報酬なんて必要なんでしょうか?
1223: 販売関係者さん 
[2020-09-21 16:16:06]
理事に 報酬は必要ですね「ボランティア」で出来る物ではありません。
1224: 住民 
[2020-09-21 16:44:52]
>>1223 販売関係者さん

理事に報酬が必要と言い切るのは、いかがかと。
実際、無報酬の理事というマンションも存在しますしね。
ご存知ですよね?販売関係者ならば。



1225: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-21 17:03:36]
今までボランティアでやっていた理事さんはなんなんでしょう?

理事会参加の報酬なんて聞いたことありません。しかも高額の報酬
1226: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-22 21:06:36]
>>1222 住民板ユーザーさん4さん
おそらくA案になりそうですね。
本当は、BかCにしないと厳しそうですが…
1227: 住民さん 
[2020-09-22 21:11:35]
>>1225 住民板ユーザーさん2さん
以前、住んでいたマンションで役員をしていましたが、仕事終わって、理事会で夜遅くまで時間がかかって大変でした。
正直、報酬があっても役員になりたくありません。
報酬がもらえるという理由で、他の方が役員をやってくれるなら助かります。
役員になっても一度も参加しない人もいますし…。
1228: 住人 
[2020-09-22 21:15:10]
>>1220 匿名さん
コンシェルジュ反対なら、役員になってもう一度、議題に
してみてはどうでしょうか?
1229: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 21:21:02]
ついに修繕費アップ、来てしまいましたね。
タワーMSの修繕費は、通常のMSの修繕費よりも高くなりますからね~σ(^◇^;)
画期的なタワーMSの修繕方法が開発されないでしょうかね~σ(^_^;
1230: 匿名 
[2020-09-22 21:24:41]
修繕時期に、修繕費が足りない場合は、どうなるんですか?
1231: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-22 21:47:20]
>>1230 匿名さん
 不足分を各自負担する事になると思います。
1232: 匿名 
[2020-09-22 21:51:39]
>>1231 住民板ユーザーさん2さん

例えば、一戸あたり、100万円足りない場合は、各戸100万円徴収ということでしょうか?
1233: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-22 21:53:46]
掲示板で意見交換せず、来月の総会には 
参加して 意見交換しましょう!
欠席して、議長に一任するは 多数決でB案に可決する可能性大です。
1234: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-22 21:56:59]
>>1232 匿名さん
そうなると思います。
1235: 匿名さん 
[2020-09-24 01:29:44]
>>1232さんへ
>例えば、一戸あたり、100万円足りない場合は...
この部分が少し違っています。修繕費が不足する場合は修繕内容を変更したり、延期したり、追加徴収することを検討します。
修繕費用を捻出できないなんてゆう場合が出てくると大問題になりますね。

なお不足する修繕費用は各家庭均等に分担されるわけではありません。
たいていの場合は各戸の「専有面積」と「共有部の専有面積」からなる持分比に応じて割り当てられます。

単純に言うと面積の広い部屋の持ち主ほど(同じ面積ならバルコニー面積の広い持ち主ほど)修繕費の負担金額が高くなるように割り当てられます。

なので、一戸あたり100万円と言う定額負担を求められることはありません。

1236: 入居済みさん 
[2020-09-24 07:45:39]
持分比の多い家庭(5LDK)は100万以上、少ない家庭(1DK)は10万円でしょうか!ね
1237: 匿名さん 
[2020-09-24 07:53:42]
管理費等、経費の徹底的な見直しで無駄の削減が前提なら、受け入れざる負えないが、ダイワの言いなり感が拭えないな
1238: 匿名さん 
[2020-09-24 15:13:23]
>>1236
住民なの?5LDKも1DKもないですよ~
1239: 匿名さん 
[2020-09-25 17:11:49]
>>1236さん
あはは、ご冗談を...。
10倍も開きが出てくるとはとても思えません。
1240: 匿名さん 
[2020-09-26 13:15:51]
>>1237
× 受け入れざる負えないが → 〇 受け入れざるを得ないが
1241: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-19 09:24:22]
>>1233 住民板ユーザーさん2さん
ここで思いをぶちまけるのでは、組合員として総会に出席して意見を発するべきです。


1242: 匿名さん 
[2020-10-19 11:16:10]
>>1241
文章になっていません。意味不明。
1243: 匿名さん 
[2020-10-24 19:17:45]
意味わからん!
1244: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-05 19:11:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1245: 匿名 
[2020-11-05 19:47:31]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1246: 坪単価比較中さん 
[2020-11-15 14:43:34]
君たち苦労しているようだな。どうやってマンションの資産価値を高めていくかを「自分たちで」考えないといけないのがマンション管理組合だ。君たちも組合員なんだぞ。必要なことはしっかり言わないとな!ちなみに修繕積立金は今後もどんどん上がっていくので、覚悟が必要だな。国交省おすすめの均等割が一番良いと思うぞ。
1247: 匿名さん 
[2020-11-17 11:52:04]
意味わからん!
1248: 中層階の住民 
[2020-11-23 13:53:45]
 本日の総会、理事長や理事の方々の御苦労が非常によくわかりました。平素から、御尽力いただきまして、ありがとうございます。

〔出席してみて〕
 ○発言される方は、事前によく資料を読んでおいた方が、議事がスムーズと思いました(「あれ、書いてあった」や、感情的に発言するのでかみ合わないことがあった。)

 ○個人的に要望意見をする方は、当該要望の内容が、①費用を要するものなのか、②費用が不要なものなのか、をよく考えてから、要望をしていただきたいと思います。
 (カーブミラーの清掃(32,000円?)、議案書等の事前配布(印刷1部700円?)、総会前に事前検討の場を設ける(施設借用費用、議案書等印刷費)、芝生手入れや雑草処理(清掃員に歩道上の雑草除去を頼むことは、明らかに契約外で都会ではどう考えても無理でしょう))

 ○コロナの関係で、発言を控えましたが、今後は発言させていただこうと思います。

 ○正直、この立地のタワマンですから、どの世帯の方々も、多少の出費を覚悟の上でこのマンションに居住しているのではないでしょうか

 理事長や理事の皆様方、今後とも、管理組合における中心的な役割、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。
1249: 匿名 
[2020-11-24 11:03:21]
>>1248 中層階の住民さん

総会お疲れ様でした。

私も気になったのは、歩道の雑草除去でした。
北側の歩道は、道道なので総合振興局、
東側は、市道なので札幌市、
西側は国道なので、開発局
が管理となっています。
なぜ入居者が、マンションの管理会社に歩道の雑草除去をしろと言っていたのか理解出来ませんでした。
雑草除去をしてほしいなら、道路管理者に言えばいいのにと思いました。
ただ、大和ライフネクストの管理については、納得していません。
管理会社を変えることは難しいのでしょうかね…。
1250: 中層階の住民 
[2020-11-24 12:33:15]
>>1249 匿名さん
こちらこそ、おつかれさまでございました。

私は、恥ずかしながら、大和ライフネクストの管理状況の全般を承知している訳ではないので、何とも言えませんが、個人的には、

 ○ 『大和』の名称から、『安心感』をお金で買っているという認識
 ○ 大和ライフネクストは、商売なので、利益を出すために上手にやっているという認識

 を持っています。

  どの管理会社にしても、そう大きくは変わらないような気がするので、総会のときのように、本当に必要なことは意見し続け、良い生活環境となるよう築き上げていくことが、大切なんでしょうかねぇ……


1251: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-29 21:55:33]
>>1250 中層階の住民さん

本日、当マンションの清掃員の方が、マンションと北側歩道の隙間(20センチメートルくらい)を掃除してくれていました。 ギリギリ、『敷地内』をやってくれているようでした。 清掃員の方が、当マンション側の無理な要求に対応してくれている。
感謝であります。


1252: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-15 13:24:33]
>>1236 入居済みさん

1DK 5LDK はここのマンションにはありません。
単なる閲覧者さんですかね。
1253: うっかり住民 
[2021-03-05 15:13:59]
専有部5年点検、申込みを忘れてしまいました。
どなたか点検後にどの様な点検だったか、情報頂けると嬉しいです!
1254: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-19 10:59:14]
>>1253 うっかり住民さん

少しでも参考になればと思いました。

先日の点検内容です。フィルターや水回り重点的にやり、扉は何度も開閉確認、あとは窓やベランダも目視点検してもらいました。
少しでも参考になればと思いました。先日の...
1255: マンション住民さん 
[2021-04-04 06:49:24]
28階 南西向き 120.68m2 1億2900万円 売りに出てますね。随分、分譲時の価格に盛ってますね! 北8条西1丁目のマンションの販売開始までに売れますかね? 良い物件だけど、高すぎじゃないですかね・・・・。
1256: 匿名 
[2021-04-04 07:57:04]
>>1255 マンション住民さん

しかも、本来の4LDKを1LDKに変更してますからね~σ(^◇^;)
4LDKならすぐに売れると思いますが…
1257: 住民 
[2021-04-17 20:16:40]
先ほど駐車場で驚いたのですが、駐車禁止のガードに並列する迷惑駐車を見かけました。
モラルの問題なのでしょうが見苦しいです。
管理人さんも色々と考慮してくれて助かりますが夜間対策は課題ですね。ボヤキです。
1258: うっかり住民 
[2021-05-10 09:43:00]
>>1254 住民板ユーザーさん6さん
反応が遅く申し訳ありません。
点検内容載せて頂きありがとうございます!
水回りもしっかり点検があった様で、申し込み忘れが悔やまれます。次回は数年後かもしれませんが、案内を見落とさない様にしたいと思います。
ありがとうございました!



1259: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-14 07:27:43]
月曜の朝に嘔吐した方はどなたでしょうか?

1260: 匿名 
[2021-05-14 13:55:00]
おれおれ
1261: マンション住民さん 
[2021-07-13 15:01:01]
コンシエルジュの時間短縮、不要論まで出ているようですが、私たちはこのマンションを購入するに当たりマンションの概要を十分に理解した上で購入したのではないでしょうか、私たちはこのクオリテーをさらに高めながら安全で付加価値の高いマンションとして居住者全員で育てていかなければならないと思います、それは安全で安心できて、サービルが行き届いていて、楽しく生活できる居住空間のことです
その中でコンシェルの存在は大きな役割を果たしているのではないでしょうか
特に安全の面で、子供たちはや老人の方々には特に頼りになる存在だと思います、むしろコンシェルジュの勤務時間を延長していただきたいものです。
1262: 匿名さん 
[2021-07-13 15:11:17]
コンシエルジュは必要です勤務時間を延長して欲しいです。
1263: 入居済みさん 
[2021-07-13 15:15:27]
そうして プレミスト札幌ターミナルタワー・マンションの資産価値を高めよう。
1264: 住まいに詳しい人 
[2021-09-01 18:39:39]
管理組合の皆様、いつもありがとうございます、
さてマンション周囲のお手入れなどが必要な案件をお見かけします、これらについては日頃より役員の方々が気にかけて頂いていると思いますが、住民ボランティアを募りマンション周囲の清掃や草取り、カーブミラーの清掃等住民の皆様の協力で可能ではないでしょうか、私達はマンションの価値を高めると同時に住民の皆様相互のコミニケーションが深まることによってさらにマンションの価値は高まるのではと考えます、ぜひご検討宜しくお願いもうします。
1265: 住民 
[2021-09-01 18:52:16]
当マンションの管理人にはどれほどの権利があるのでしょうか?、目に余る行為が目立ち初めています。
1266: 住民さん3 
[2021-09-13 15:53:46]
>>1265 住民さん

どういった行動があったのでしょうか。

1267: 入居済みさん 
[2021-09-14 22:17:35]
コンシェルジュの仕事内容について何をされているのか教えて欲しいです。挨拶以外の役割としては何をされているのでしょうか。
1268: 住民さん7 
[2021-09-19 00:09:11]
>>1267 入居済みさん

私の一意見としては、正直コンシェルジュは不必要かと思います。今の時代、インターネットで今のコンシェルジュさんのお仕事は完遂できるかと。強いて言うならば、防犯面でしょうか。しかし、管理人さんと防犯カメラで十分と感じますが、、。
実際に必要な方は、管理人さんと、朝にお掃除してくださる清掃員でいいのではないでしょうか?
コンシェルジュさんの人件費を何かに活かせないでしょうかね?
1269: マンション住民さん 
[2021-09-25 05:12:22]
様々なお考えを拝見いたしました、
コンシェルについて意見はいろいろお有りだと承知しています、私ども入居者はコンシェルのあるマンションとして購入し入居しています、コンシェルの仕事は様々あると思いますし最も大きな役割はセキュリテーにあると思います。住民の皆様、特に老人や子供たちを把握し見知らぬ人の侵入に気を配り、また住民とのコミニュケーションは殺伐とした居住環境のオアシス的な役割も果たしていると思います。そしてコンシェルのあるマンションは賃貸される方にとっても売却を考えている方にとってもその付加価値はコンシェルのないマンションとは比較にならないでしょう。

むしろ管理会社の仕事ぶりに疑問を持っています、大和ハウスの管理会社は全国の管理会社人気ランキングを見ても高いとは言えません、当マンションでも住民とのトラブルが発生していたと聞いています、管理組合の役員の方々には管理会社の管理方法や管理人の対応などについて聞き取り調査をお願いしたものです。
1270: 住民さん6 
[2021-09-29 15:13:03]
>>1267 入居済みさん
管理規約を見てください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる