三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

861: 入居済みさん 
[2013-11-25 15:16:16]
A棟住民です。
超マンモス校、しかも小学校の公園を校庭にするなんて前代未聞でしょう。

公園ですからある程度は賑やかになると思っていました。
が、平日は毎日朝から夕方までずっと小学生でうるさい環境なんて話が違います。

気にしないというA棟住民がいるのが不思議です。
我々は校庭前のマンションをわざわざ高値で買ったのですか?
日中の騒音、砂埃、部屋の資産価値が落ちます。

なぜ学区変更の案はないのか…説明会には当然市長も参加してくれますよね(怒)
これは市やデベを厳しく追及すべきです。
862: 入居済みさん 
[2013-11-25 15:18:07]
野球場とかテニスコートとか、市の営利目的の方を潰さないと‥
863: 匿名さん 
[2013-11-25 15:34:04]
不思議ですか?公園ですから、賑やかになるだろうと思ってましたから、気にならないんですよ。もともと静けさは期待してなかったというか。うちはそんな感じです。砂じゃないグランドというのもありますしね。
864: 匿名さん 
[2013-11-25 15:52:50]
うちは管理組合の署名を提出しましたが、
まさかこんなことになるとは思っていませんでした。
学区変更なしが、校庭なしプールなしの条件下になるのであれば、
署名は出しませんでした。

学区変更なしで喜ばれてる方、本当にこれでいいんですか?
学区変更さえなければ、教育環境と、住環境(A棟前の校庭化)はどうでもいいのですか?
865: 匿名さん 
[2013-11-25 16:18:26]
>864
気持ちはわかるけど、学区変更される住民の気持ちも考えなよ。
確かに市のお粗末すぎる対応は頭には来るけど、現実的にはこれが一番公平な案だと思う。
866: 匿名さん 
[2013-11-25 16:18:46]
現状仕方がないと思います。
867: 匿名さん 
[2013-11-25 16:45:24]
どのみち、公園ができれば谷津小の子達が写生会だのなんだので授業で来る機会もあるでしょうし、そんな時に奏地区の子達が平日バスで遠くに飛んで、奏の公園だけを谷津小の子達が授業で使用、よりは良いと思います。
868: 入居済みさん 
[2013-11-25 18:03:07]
公園を小学校にされるよりは良かったのかなと思いますが、
子供さん逹の声はかなり響くかもしれないですね。
869: マンション住民さん 
[2013-11-25 19:17:33]
結局の処、私たちマンション住民は三菱レジデンスにも習志野市にも裏切られたのでしょうか。
どの解決策も、市民の犠牲ばかりで三菱レジデンス(以前から予見できたはず)や習志野市の行政は何も責任を取らないのですね。
870: 入居済みさん 
[2013-11-25 19:33:59]
2階の歯医者行ってきたけど最悪だわ
いらっしゃいませの一言もない受付、客無視。超無愛想なブスども
予約しても30分ぐらいまたされたし

技術も、歯石取るのに何回も通うなんて初めて。
そっこーでやめた。近くてよかったのになー
871: 入居済みさん 
[2013-11-25 19:39:51]
公園をグラウンドの代用なんて、あり得ない!近隣住民をバカにした案だ。ましてや公園に期待して買った人は完全に泣き寝入りじゃないか。
872: 匿名さん 
[2013-11-25 19:43:01]
>871
吠えるだけなら違うとこでしたら?
873: 入居済みさん 
[2013-11-25 19:44:17]
歯医者行く人は椅子6個しかないから立ち待ち必須だよ
874: 匿名さん 
[2013-11-25 19:48:32]
>871
これから始まる説明会で吠えてくればいいでしょう。
875: 匿名さん 
[2013-11-25 20:05:05]
>872=874
吠えることすら出来ないやつが偉そうに言ってんじゃねぇよ
877: 匿名さん 
[2013-11-25 20:33:20]
公園をグランドはありえない。芝生の大きな公園が隣接しているのがマンションの希少価値ですよ。まあ、公園と説明されて買ったから詐欺で訴えます。ちなみに、公園と保証されているという録音もあるので損害賠償だな。
878: マンション住民さん 
[2013-11-25 20:37:17]
公園は公園でしょ。訴えるなんて時間と金の無駄だよ。
879: 匿名さん 
[2013-11-25 20:37:46]
代わりの公園が何処かに作られるなら妥協してもいいけど。今考えると予定どおり公園が着工してればこうならなかった。最初からこうしようとしていたのでは。
880: 匿名さん 
[2013-11-25 20:43:30]
今この時期に芝生の公園で子供を遊ばせたいのに、何十年後に公園になっても大人になっていて遅いわ。売却して、引越します。三菱、習志野最悪。嘘つきばっかり。
882: 入居済みさん 
[2013-11-25 21:03:57]
公園は公園っていうけど、名ばかりの公園に何の価値がある?
そりゃ、谷津住民にとっちゃ、学区を守れて良かっただろうが、公園目当てで引っ越してきた身にもなってくれ。
883: 匿名さん 
[2013-11-25 21:11:09]
皆、公園がグランドになるって書かれているけど、公園の設計自体は変わらないんでしょう?
設計図の詳細は見えないけど、A棟前は多分芝生?
モリコア前が多目的広場じゃないですか?
884: 入居済みさん 
[2013-11-25 21:20:36]
そうなんですか?テニスコートや野球場が多目的広場?
885: 入居済みさん 
[2013-11-25 21:20:41]
モリコア前はテニスコートでは?
886: 匿名さん 
[2013-11-25 21:22:10]
芝生で遊ばせたいなら、ビオアリーナがあるでしょーに。ここ、中古で探してた人がいたね、そういえば。
887: 匿名 
[2013-11-25 21:24:42]
880なんて絶対に住民じゃないでしょ。
他にする事ないのかな。
888: 匿名さん 
[2013-11-25 21:25:58]
カフェ・ミニショップのアンケートがありましたが、あのスペースを有効に活用できるサービスが思いあたらない。
何か良い案ありますかね?
889: 匿名さん 
[2013-11-25 21:27:59]
あのー、確かに公園は公園なんだし、このマンションの所有物じゃないんだから、仕方なくないですか?
890: 匿名さん 
[2013-11-25 21:29:55]
883です。すみません、今気づきました。
885さんの通り、モリコア前がテニスコートですね。
多目的広場がパークハウス側、向こうの道路沿いですね。失礼しました。
891: 匿名さん 
[2013-11-25 21:32:30]
モリコア前はテニスコートとフットサル。
多目的エリア消防施設前のエリアではないですか。
説明会で説明してくれるかな。

それにしても、ピーク時56クラスの時には
毎日9時から3時頃まで、2~4クラスが同時に授業ってことになるよね。
若干離れているとしても、日中うるさいことにかわりはないと思う。
892: 匿名さん 
[2013-11-25 21:51:33]
ミニショップ、スペースが中途半端なんですよね笑
893: 匿名さん 
[2013-11-25 22:01:40]
公園の設計図アップしていただきありがとうございます。ただ小さくてよく見えません。どうすれば見えるようになりますか?
私も目の前に公園ができるということでA棟を購入しました。抗議する必要はあると思います。
本当の住民の方で反対される方は一つになって行動した方がいいと思います。
894: 匿名さん 
[2013-11-25 22:18:23]
いやですから、公園は公園ですよ。
落ち着いてくださいな。
895: 匿名さん 
[2013-11-25 22:24:40]
これから十数年校庭になるなんて我慢できないです。
896: 住民主婦さん 
[2013-11-25 22:43:59]
今更無理とは思いますが、市役所移転予定地に中学校を移し、一中跡地を小学校にしたら。中学校は遠くなりますが。フットサル場、テニスコートを潰して校庭にしたら?
897: 匿名 
[2013-11-26 00:05:49]
市は公園を借用すると言ってる。
学校のグラウンドを作るとは言ってないでしょ。
まずはちゃんと公園を作ってもらえるようにすれば、それでいいじゃん。
公園って万人のものでしょ?
学校の子供たちに使わせない、使われるのは嫌だと言うのは、それはちょっと違う気がする。

圧倒的大多数の人が学区変更に反対したのだから、これらの案は住民の声を無視した結果ではないでしょう。
であれば、今度は限られた土地の中で学校をどう運営していくか、知恵を出しあって解決していくべき。
そうでないと、いつまでたっても話が先に進まないよ。
899: 匿名さん 
[2013-11-26 00:28:42]
もちろん公園は万人のものです。
しかし、今回は学校登校日だから200日弱、始業式、終業日前後を除いたら約170日前後を児童が優先的に使う。それが今後何年も続くんだよね。
その間は一般の人はどうしたって遠慮しなくてはいけない。これでは万人のものではなくなる可能性が高いでしょ。
そもそも今回習志野市、教育委員会の怠慢が原因なのにそれには責任を取らず、地域住民の不利益になるのが許し難いんだよ。
900: 匿名さん 
[2013-11-26 01:30:45]
市長自らTVで「裁判になる」なんて言っちゃったから、
学区変更はしたくてもできなくなりましたね。
民意というより、市ができる限り責任をとらないようにしたやり方に、私には見えます。
901: 匿名さん 
[2013-11-26 06:40:01]
多目的広場が児童優先と言っても、面積で言えば公園の3分の1ほどですよ。時間限定だし。
残り3分の1はテニスコートと駐車場としても、
3分の1は365日24時間万人に開放されているわけです。
広大な敷地ですから、普通の公園としては3分の1でも十分じゃないですか。
902: 入居済みさん 
[2013-11-26 07:06:50]
本当にフットサル場とテニスコートはいらない。
903: 匿名さん 
[2013-11-26 07:07:55]
平日の日中、多くの人が公園を利用するとでも?

904: 住民主婦さん 
[2013-11-26 07:19:07]
今回の案は、結局子ども達にしわ寄せがいっているように思います。昼休みの時間や体育の授業等、わざわざ学校の外に出なければならず、育ち盛りの子ども達が時間いっぱい使って走り回ることができないということです。学区変更を希望しない人が大半であり、市長も裁判になると言っておりましたので、学区変更をすれば厄介なことになりそうだから学区変更なしでなんとか考えたと思われます。その考え方自体が大人の都合であり、子どもの目線に立って考えていないように感じます。学校生活を送るのは大人ではなく子ども達です。ぜひとも子ども達の目線に立って考えていただきたい。私はA棟住民ですが、公園ビューや騒音問題があっても、本当に子ども達のためになるのならばぜひ使用するべきだと考えています。しかし子どもの成長にとってはやはり、学校の中に走り回ることのできる校庭がある環境が良いと考えます。私は当初から学区変更はすべきだと考えていました。今回学区変更ができないのであれば、今後永遠にできないのでしょうか。土地の活用の仕方や環境が変化するに伴い、必要な場合は学区変更すべきだと考えます。向山小までの交通整備と安全対策をきちんと行い対応していただきたいです。
905: 匿名さん 
[2013-11-26 07:46:45]
899のいうとおり。市は一番めんどくさくない選択をしただけ、市民のことは何も考えてない。
906: 入居済みさん 
[2013-11-26 07:47:54]
とりあえず、フットサル場とかテニスコートはいらないでしよ?市が金儲けしか考えてないんだから。
そのスペースをグラウンドにして、原っぱは残してほしい。このマンションには、未就学児がいっぱいいるんだよ?
907: 匿名さん 
[2013-11-26 07:54:06]
904さんは向山小を選択すれば良い。
少なくとも選択肢はあります。

そういう意味では、向山小までの通学路整備を
しっかり行なってほしいですね。
908: 入居済みさん 
[2013-11-26 08:38:51]
結局市の責任逃れじゃないか。学校を新設する道を全力で見出すべきなのに。マンションばかりバカバカ建てて。
909: 匿名さん 
[2013-11-26 08:50:05]
あーかわいそう。とんでもない地域ですね。皆さん失敗しましたね。
910: 匿名さん 
[2013-11-26 09:05:01]
904さん
うちはそれでも谷津小がいいです。通学路の安全性が最優先です。904さんは向山を選択されたらいいと思います。巻き込まないでくださいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる