その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
741:
住民主婦さん
[2013-11-19 17:21:48]
|
||
742:
入居済みさん
[2013-11-20 12:09:23]
12月議会に、仲よし保育園跡地の売却に関する件が付議されるみたいです。
明らかに将来的に児童のパンクを生む愚策ですが、何とか反対する術はないものでしょうか。結局、今回一時的に谷津小になっても、また追い出される事になりかねません。 |
||
743:
匿名さん
[2013-11-20 12:54:26]
742 そうですね、あそこをマンションにしたら終わりです、また、噂の東京マガジンにお願いしますか?
|
||
744:
匿名さん
[2013-11-20 14:27:16]
ここが谷津小学校追い出されてあっちが入ることはないでしょう。
|
||
745:
匿名さん
[2013-11-20 15:12:38]
ここが学区外れて、あちらが入る時には、谷津五丁目の谷津小付近も学区から外れるということだから、それは多分ないでしょう。かといって、遠くにあちらが飛ぶのもかわいそうなので、学区再編はあるかもしれないですね。
|
||
746:
匿名さん
[2013-11-20 15:13:40]
ここが学区外れて、あちらが入る時には、谷津五丁目の谷津小付近も学区から外れるということだから、それは多分ないでしょう。かといって、遠くにあちらが飛ぶのも子供の安全面で問題があるので、学区再編はあるかもしれないですね。
|
||
747:
匿名さん
[2013-11-20 15:46:54]
すみません、だぶりました。
|
||
748:
マンション住民さん
[2013-11-20 16:21:25]
新しい奏地区内で揉めるのもなんだから、先住民は谷津小、新しい奏地区は向山小にしたらどうでしょうか?
新しいタワーは向山小がパンクするようなら別の小にする。 これなら上手く落ち着くだろう。 |
||
749:
匿名さん
[2013-11-20 16:38:43]
は?そもそもタワマンは奏の地区外ですよ。
|
||
750:
匿名さん
[2013-11-20 16:49:23]
タワーは奏地区と分けてますよ。
よく読みましょう。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2013-11-20 17:13:09]
意味がわかりません。新しい奏地区って何?古い奏地区があるってこと?
|
||
752:
匿名さん
[2013-11-20 17:21:40]
あ、ひょっとしてマンションのできた順番?なら言ってる意味がわかるかも。
|
||
753:
匿名さん
[2013-11-20 17:22:06]
あ、わかりました。
|
||
754:
入居済みさん
[2013-11-20 18:41:03]
奏地区外であっても、現行のままでは谷津小が学区。それが一番の大問題。
|
||
755:
匿名さん
[2013-11-20 19:32:50]
奏は最近できたから新しい奏地区と書いた。
古い奏なんてあるわけないでしょ。 理解してよ。 谷津と奏を分けた。 |
||
756:
匿名さん
[2013-11-20 19:56:57]
ああ、そういうこと。それなら反対です。だって谷津小の方が近いし、通学路も安全。なぜ通り越して向山にいかなければならないのか、納得できない。むしろ、向山に近い谷津地区もあるのだから、そこから向山にはいるべきです。それが公平。
|
||
757:
入居済みさん
[2013-11-20 20:00:20]
その当たり前のような議論が歪んでいるのが、今の学区問題。
そして、更に拍車をかけるマンション誘致。全力で反対しないと。 |
||
758:
匿名さん
[2013-11-20 20:55:18]
まだ学区問題してるの?新しい話題ない?
|
||
759:
匿名さん
[2013-11-20 21:06:58]
ないよ。
|
||
760:
匿名さん
[2013-11-21 07:59:33]
もとフジタ事務所、デザイナーテナントビル予定とあるがアパートではないのかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
735さんアイデア、ありがとうございます
同じ階の年配の方が、ハンコ持ってドアを開けて待ってたりするのです。
風邪ひいちゃいますよね
731さん、736 さん、ひどいですね、それ!
でも、こちらからは冷凍かの判断なんてつかないし