三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

721: 入居済みさん 
[2013-11-17 10:23:34]
とりあえず敷地内自転車走行は止めてください。子供もそうだけど、大人が平然と自転車走行しているのは、恥ずかしい。
722: 匿名さん 
[2013-11-17 10:56:39]
自転車、邪魔とかどうとかの前に、
ラックのメーカーが規定してるサイズや重さ以上の自転車をとめていたら、
万一壊れてケガ人が出たとき、誰が責任とるのか?って問題はありますね。
この状況を見過ごした管理組合?管理会社?になるのかな?
デベは説明責任果たしてますからね。
ちなみに、電動3人乗りは完全に重量オーバーですよ。
うちはそれで買うの諦めましたから。
正直者がなんとか、ですね。
723: 匿名さん 
[2013-11-17 17:42:28]
マンションの形状は良いんじゃないですか。
デコボコのない真四角だったら、まるで団地ですよ。
724: 匿名さん 
[2013-11-17 23:46:57]
そうそう。全部同じ形なんて25年位前に作られた団地くらいですよね。
今どきのマンションで形が揃ってる物件ってあるんでしょうか?
725: 匿名さん 
[2013-11-18 08:36:25]
719はマンション住人のフリしてただ否定したいだけですね。スルーで良いと思います。
726: ママさん 
[2013-11-18 11:19:45]
自転車の話、入居前にも結構話題になりましたよね。
規定に入らない電動自転車とかを、
原付やバイク置き場に余裕があるなら、置かせて欲しいって意見もあったような。

でも蓋を開けてみれば、そんな意見があがることもなく、
規定外の自転車が平然と止まってる状況になってしまいましたね。
その状況見て、ルールわかってて電動買った人もいませんでしたっけ?

不思議なのは、誰一人として管理会社や組合に意見しないことですね。
置いてる本人達は言わないでしょうが、他は?
余程気になるなら意見すればいいのに。
その意見をないがしろにされることはないと思いますよ。
現状ができてしまった以上難しい問題ですけど、規定があるのですから取り締まるか、バイク置き場に置かせるか、最悪家の中に置かせるのか、
何らかの対処はしてくれるはずでしょう。
あれだけ契約のときに言われたのですから、文句は言えないでしょうし、
でないと、722さんのように規定を守ってる人は納得しないでしょうからね。

ただ誰かが意見しないと、このままスルーになり、
ラックが早く壊れて修繕費が余計にかかるか、
最悪事故が起きて、住民全員が嫌な思いをすることになるんでしょう。
727: 匿名さん 
[2013-11-18 12:42:17]
家の中にってことはエレベーターの中に電動子乗せ自転車を乗せさせるってことだよね。しかも幼児を二人連れたおそらく母親に。ラックの前にエレベーターが破壊されそう。しかも放たれた幼児も危険。たしかに邪魔だけど賛成はできんのう。

充電器だけ外してもらえば重量セーフにならないのかな?
ラックの重量制限はおそらく余裕を持たせているのだろうし、エレベーター破壊される危険の方が高いよ。

ただでさえあちこち破壊されてるのに。ガーデンのライトいつまでテープ巻いてるのさ。
728: 匿名さん 
[2013-11-18 12:48:34]
意見書を投稿すれば良いのでは。デカイチャリ邪魔ですよね。
729: 住民主婦さん 
[2013-11-18 23:17:06]
話変わってすみません
オートロックを開けてもなかなか来てくれないのは、しょうがないのでしょうか
サブエントランスの自動ドアを開けっ放しで、チャイムをひたすら鳴らしてる業者もいます

それってふつうなの?
730: 住民主婦さん 
[2013-11-18 23:18:53]
↑あ、宅配業者さんのことです
731: 匿名さん 
[2013-11-18 23:23:08]
郵便局の人は突然、ドアまでやってきて驚きました。
どこか一軒に開けてもらって、そのまま入ってきたんでしょうね。
732: マンション住民さん 
[2013-11-19 01:17:17]
729さん私も気になってました。
外出する直前にベルが鳴り、オートロックを開けてあげたのに、そのあとが10分15分待っても来ない。。
出るにも出れず困ったことがありました。
開けさせた家に一番に届けに来るってわけじゃないようですね。

サブエントランスの自動ドアに宅配の荷物を置いて挟んでドアを開けたままにして、
ベルを鳴らしてる業者さんも見かけますね。

戸数の多いマンションですから、業者さんも大変だと思うし多少は仕方が無いのかと
流して見ておりましたが確かに気になりますよね。。


733: 匿名さん 
[2013-11-19 07:59:26]
全ての訪問先の家のベルを鳴らしてから入って来ている、ということでしょうか。
いきなりだと出ない人もいるでしょうし、正当なやり方なのかもしれませんね。
でも、開けっ放しのドアを誰でも通れてしまうのは困りますね・・・。
それにオートロック解除後、訪問までに時間がかかるなら、そう言って欲しいですし。
734: 入居済みさん 
[2013-11-19 08:14:13]
宅配業者による気がします。某社は、キチンと「順番に回るので配達遅くなります」って必ず一言あります。
配達先全住戸のインターホンを押してるから、仕方ない。いちいち、在宅してる人が解錠して、開いたり閉じたり、を繰り返してるのもどうかと思うし。それに、逆にドアノックで来られる方が怖い。
735: 住民主婦さん 
[2013-11-19 13:13:54]
Y社は、必ずエントランスで配達がある全戸を呼んで、
「順番にお伺いしますね」と言ってくれますね。
オートロックの特性を理解してくれていて、
配達の方もいつも感じがよく、個人的には好感をもっています。
郵便局とS社は配達の人によります。
下から全戸呼んで、Y社のような対応をしてくれる人もいれば、
突然ドアピンポンもいますね、
他社は、そもそも扱っている量が少ないから、
配達先の家が開けないと、中に入れないのか、下から呼んでくれますね。

うちは、下から呼ばれたときはロック開けてますけど、
言われてみれば、そうやって全戸が解錠してると、
その間、ドアは開きっぱなしですね。
でも、開けてあげないのも、もしうちしか配達がなかったり、
うちが最後に呼ばれた家だと、中に入れないですし。
どう対応するのがいいのでしょう?

729さん、732さん、うちは急いでいるときは、
すぐ持ってきてもらうように言うか、宅配BOX入れておいてもらってますよ。

736: 匿名さん 
[2013-11-19 13:26:09]
うちは冷凍の荷物が20分後に届いた時には溶けかかっていたことがありましたよー冷凍は優先して欲しい!!
737: 匿名さん 
[2013-11-19 13:40:17]
それは本社にクレームですね。
最近冷凍関係はニュースになってましたから、向こうもナーバスになってるでしょうし。
738: 匿名さん 
[2013-11-19 13:48:24]
郵便局は人によるんですか? 来たときに直接、話してみます。
先日、再配達を依頼したので、直接ドアまで来たときは郵便局の人ってわかったんですが、何のためのオートロックかって、思っちゃいました。
739: 住民主婦さん  
[2013-11-19 15:58:16]
入居したばかりなのですが、Y社が開けっ放しなのをよく見ます
S社はすぐ来てくれる時が多いです

Boxって手もありますね
ありがとうございます
740: 匿名 
[2013-11-19 16:11:00]
735さん なるほど。
今度はそのようにお願いしてみます!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる