三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

681: マンション住民さん 
[2013-11-10 18:27:19]
以前住んでいたマンションの役員も2年任期の毎年半数入れ替えにしていました。
今回は1年任期の方と2年任期の方で分けると言うのはどうでしょう?
総入れ替えですと慣れるまで大変でしょうね。
682: 匿名さん 
[2013-11-10 21:05:47]
賛成です。
683: マンション住民さん 
[2013-11-11 09:05:59]
657です。
皆様、色々と貴重な情報をいただき、ありがとうございました。

うちとモリコアとタワマン以外の分譲マンション合わせて1000世帯程・・・。
児童数増加において、かなり重要な数字ですね。

空き地の開発状況が気になり、最近は散歩で奏1丁目方面へ繰り出すことも多くなりました。
あの辺には公園も出来ますし、まだまだ開発が進みそうですね。
684: 匿名さん 
[2013-11-11 11:13:42]
知ってどうするのですか?
685: マンション住民さん 
[2013-11-12 19:15:23]
久しぶりに見たら、某車メーカーで吹きました。おそらくその車、うちも困りました。
ゲートから駐車場入口にかけて駐車していて。うちは迷惑車をよけた車と当たりそうになりました。特に駐車場出た瞬間は逆光なため認知しにくいし、ミラーがあるわけではないので、危ない。ゲートから駐車場入口は停車しないで欲しいです。なんのためのD棟前の車寄せなんだろう。
686: 匿名さん 
[2013-11-12 20:07:41]
取り締まって貰ったらいかがでしょう?ナンバーもわかってるんですよね。
687: マンション住民さん 
[2013-11-13 08:13:47]
見ましたか?今朝は雪も積もって富士山がとっても綺麗ですね。
688: 匿名さん 
[2013-11-13 08:17:45]
くっきり見えました。綺麗でしたね!
689: 匿名さん 
[2013-11-14 07:20:46]
今朝も富士山見えましたね。
691: 匿名さん 
[2013-11-14 13:14:34]
いえいえ、感動はみんなにお裾分けしましょうよ。
できれば、写真もあると良いね。
692: 匿名さん 
[2013-11-14 16:48:43]
富士山、いいですね!私は歓迎ですよ。富士山が田舎者って、いみわかりません-_-b
693: 匿名さん 
[2013-11-14 18:43:47]
690さんって本当にマンション住人?住人なら悲しいわ。
695: 匿名さん 
[2013-11-14 21:19:49]
クリスマスツリー、楽しみですね。
プロムナードの照明もどんな感じなるのか楽しみです。
お手伝いされる方いらっしゃいますか?
696: マンション住民さん 
[2013-11-14 23:05:22]
小中学生のマナー、なんとかならいでしょうか?

その1、サブエントランスのオートロック内での待ち合わせ。
私が入る際に一緒に入ってきた子が、既にソファに座っている子と合流。
その子は、住民の子に開けてもらって入ったのか、続いて入ったのかはわかりませんが、
マンションに住んでいる子を待っているようでした。
待ち合わせは、オートロックの外ではできないのでしょうか?

その2、下校時のマンション通り抜け。
サブエントランスからオートロックを解除して帰ってきた子供2人、
ある棟のエレベーター前まで一緒に行き、1人はエレベーターへ、
もう一人はそのまま歩き、C棟とD棟の間の扉から抜けていきました。
わざわざマンションまで一緒に入ってこなくても。
少しでも一緒にいたいなら、C棟前の歩道を使えばいいと思いますが。

その3、これは中学生ですが、ミニショップでの買い食い。
ミニショップの売り上げになりますし、悪いことはしてないのですが、
住民の子と一緒に入ってきて、ミニショップでお菓子を買い、また外へ。
ベルクじゃダメなのでしょうか?

オートロックを過信してはいませんが、これではセキュリティも何もありません。
このマンションにはライブラリーやキッズルームなどもあり、
オートロックをすり抜けた子供たちが、何か問題でも起こしはしないか?とも考えてしまいます。
一部の子どもたちだけかとは思いますし、何も言えない自分も情けないですが、
あまりいい気持ちはしませんね。
697: 匿名さん 
[2013-11-15 00:10:25]
小学生が通り抜け、、、全然気になりませんね。気になるなら、直接注意されたらいかがでしょうか?
698: 匿名さん 
[2013-11-15 00:49:18]
>696
うーん・・ちょっと神経質すぎかと。
不審者の侵入ならまだしも、子供の話でしょ?
迷惑をかけているわけでもないのに子供の遊び心を
注意するってどうなの?
699: 入居済みさん 
[2013-11-15 01:14:54]
私は696さんを指示しますが。
もちろん頭ごなしに怒るレベルではないですが、例えば今後、ゴミの放置とか、騒音とかにつながりかねません。
キチンと注意すべきは注意すべきと思います。中学生のサブエントランス内のたむろも、いかがなものかと思いました。
700: 住民さんA 
[2013-11-15 21:09:52]
寒くなりましたね。皆さんの家では何か寒さ対策はされてますか?24時間換気はどうされてますか?何か以前の賃貸より寒いんですがどうですか?
床暖房は初めてですがあれはなかなかいいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる