三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

659: 匿名 
[2013-11-08 18:13:57]
>649
あなたがPTA会長やって学校作ってみれば?

この会長さん、マンションが建つ前から教育委員会に検討するよう申し入れてましたよ。
PTA会長や組合役員だからって勝手に学校作れる訳ないでしょう。
660: マンション住民さん 
[2013-11-08 18:15:20]
656ですが、658の意味が分かりません。
現状の児童数であれば問題なく収容できるので、あふれてしまう前に建て替えるという意味です。
661: 匿名さん 
[2013-11-08 19:19:07]
660さん
わかりますよ。大丈夫です。勘違いされたんでしょう。
662: 匿名さん 
[2013-11-08 21:45:40]
659さん
ずいぶんPTA連合会長さんの事に詳しいね。
しかも、とっくの昔の話題ですよ。
663: 匿名 
[2013-11-08 22:01:55]
PTAでご一緒してましたから。
664: 匿名さん 
[2013-11-08 22:06:53]
>662
突っ込みどころはそこかよ
>649がその古い話を蒸し返したからだろ

その元PTA会長さんの持論は、奏の子が別の学校に行けば問題ない、だよ。
665: 匿名さん 
[2013-11-08 23:30:31]
奏の子って。同じ習志野市民なのにね。なんだかなぁ。
666: 物件比較中さん 
[2013-11-09 00:20:11]
>>657
ブランズの60戸と三菱の800戸が来年早々に売り出されるようですが、
その裏の土地(マンション側)にもまだマンション用地がありますよ。
667: マンション住民さん 
[2013-11-09 00:37:07]
ここの住民に、開発者と一緒のPTAやってる人がいるんだ?
引越し前にやってたのかな?
668: 匿名さん 
[2013-11-09 00:45:58]
>657
中学校の隣の土地に、ここと同規模のマンションの計画があるらしいです。
今回の児童数試算の前提には、そこが含まれていると聞いています。
669: マンション住人 
[2013-11-09 12:45:57]
>666さん、668さん
657です。
情報ありがとうございます。
うちのマンションとモリコアとタワマンを除くと、
テラス、パークホームズ、ブランズ、中学校の隣を
全部合わせて何世帯ぐらいになるものでしょうか?
児童数試算にはちゃんと入っているのですね。その点は安心ですが。
670: 匿名 
[2013-11-09 13:50:33]
1000世帯じゃないか?
671: 匿名 
[2013-11-09 17:39:10]
668さん
モリコア以外にさらに800戸ぐらいのマンションが建つということですか?!
672: 匿名さん 
[2013-11-09 18:07:56]
モリコア以外に800戸はまさか建たないでしょう。

現在はっきりしているのは、
パークハウス 721戸
モリコア 869戸
テラス 62戸
ホームズ 48戸
ブランズ 59戸
奏ではないけど、タワマン 750戸
673: 匿名さん 
[2013-11-09 18:32:43]
>671
モリコアとは別です。
奏の杜に大規模3つが児童数試算の前提です。
疑問のある方は教育委員会に聞いてみてください。
674: 匿名 
[2013-11-09 20:51:44]
それ、モリシア裏のタワーのことだろ。
一中隣はブランズ。
他に大規模建てる土地無いだろ。
と、他の住民さん達は思っているはず。

>668
住民以外はご退室を!!
675: 匿名さん 
[2013-11-09 21:37:24]
児童数の試算前提を確認した時に、モリコア並みの大規模があと1つとタワーをカウントしていると間接的に聞いています。
この2つのマンションをここと同様の家族構成で試算しているらしいです。
私も、そんなに土地があるのかと思いましたが、奏の杜1丁目の中高層エリア2つ分(12街区と14街区)で、それなりの面積になりそうです。
(デベも決まっているとも聞いています)

個人的には、タワーはここよりも子供が少ない構成で、実態は試算よりも若干少なめの数字になると思います。

>674
そんな風に断定されてもねえ
児童数試算に関する基本的な話だから、私以外にも聞いている方がいるんじゃないかなあ

676: マンション住民さん 
[2013-11-09 22:10:10]
谷津小は低層住宅地にあるので、建て替えると今より低い3階建て以下になり、
今よりこじんまりするとこの掲示板に誰かが書き込んでいたよ。

また、11月下旬から2回目の説明会が始まりますね。
677: 匿名さん 
[2013-11-10 07:04:15]
奏の杜1丁目はまだ大きな土地が残っているので、何かしらのマンションが建つでしょうね。
ただ容積率200%地域なので、建っても8階建てぐらいだと思います。
同じく容積率200%地域に建つテラス、ホームズ、ブランズが7~8階建てですし。
ちなみにこことモリコアは容積率300%です。
1丁目はまだまだ開発が進むでしょうから、
ファミリータイプ全部合わせれば800戸ぐらいの規模になる、という計算かもしれませんね。
678: 匿名さん 
[2013-11-10 13:30:09]
これをやると管理会社が嫌がるとききますが、
管理組合の役員を1年毎に総とっかえではなく、半分づつ、あるいは3/1づつ
ずらして入替えるようにしてはどうですかね。
経験者が残っているため引き継ぎやフォローがスムーズで
管理会社にいいようにされないそうです。

今年の役員の方は仕事ぶりが素晴らしいので(経験者が何人かいらっしゃるのですかね??)
ますますそう思います。
ただ、、任期が長くなってしまう方がでてくるのできっとご負担でしょうね・・・
679: 入居済みさん 
[2013-11-10 14:48:12]
好意で残る方は優先する、ただし最長5年、とかではダメですか?
あまり同じ方が居続けるのも運営上良くないであろう一方、678さんの意見はもっともだと思うので。
680: 匿名さん 
[2013-11-10 15:15:54]
癒着の問題もあるので五年は長すぎですかねー
一年間任期で、ただ入れ替え時期をズラせば良いかと。
681: マンション住民さん 
[2013-11-10 18:27:19]
以前住んでいたマンションの役員も2年任期の毎年半数入れ替えにしていました。
今回は1年任期の方と2年任期の方で分けると言うのはどうでしょう?
総入れ替えですと慣れるまで大変でしょうね。
682: 匿名さん 
[2013-11-10 21:05:47]
賛成です。
683: マンション住民さん 
[2013-11-11 09:05:59]
657です。
皆様、色々と貴重な情報をいただき、ありがとうございました。

うちとモリコアとタワマン以外の分譲マンション合わせて1000世帯程・・・。
児童数増加において、かなり重要な数字ですね。

空き地の開発状況が気になり、最近は散歩で奏1丁目方面へ繰り出すことも多くなりました。
あの辺には公園も出来ますし、まだまだ開発が進みそうですね。
684: 匿名さん 
[2013-11-11 11:13:42]
知ってどうするのですか?
685: マンション住民さん 
[2013-11-12 19:15:23]
久しぶりに見たら、某車メーカーで吹きました。おそらくその車、うちも困りました。
ゲートから駐車場入口にかけて駐車していて。うちは迷惑車をよけた車と当たりそうになりました。特に駐車場出た瞬間は逆光なため認知しにくいし、ミラーがあるわけではないので、危ない。ゲートから駐車場入口は停車しないで欲しいです。なんのためのD棟前の車寄せなんだろう。
686: 匿名さん 
[2013-11-12 20:07:41]
取り締まって貰ったらいかがでしょう?ナンバーもわかってるんですよね。
687: マンション住民さん 
[2013-11-13 08:13:47]
見ましたか?今朝は雪も積もって富士山がとっても綺麗ですね。
688: 匿名さん 
[2013-11-13 08:17:45]
くっきり見えました。綺麗でしたね!
689: 匿名さん 
[2013-11-14 07:20:46]
今朝も富士山見えましたね。
691: 匿名さん 
[2013-11-14 13:14:34]
いえいえ、感動はみんなにお裾分けしましょうよ。
できれば、写真もあると良いね。
692: 匿名さん 
[2013-11-14 16:48:43]
富士山、いいですね!私は歓迎ですよ。富士山が田舎者って、いみわかりません-_-b
693: 匿名さん 
[2013-11-14 18:43:47]
690さんって本当にマンション住人?住人なら悲しいわ。
695: 匿名さん 
[2013-11-14 21:19:49]
クリスマスツリー、楽しみですね。
プロムナードの照明もどんな感じなるのか楽しみです。
お手伝いされる方いらっしゃいますか?
696: マンション住民さん 
[2013-11-14 23:05:22]
小中学生のマナー、なんとかならいでしょうか?

その1、サブエントランスのオートロック内での待ち合わせ。
私が入る際に一緒に入ってきた子が、既にソファに座っている子と合流。
その子は、住民の子に開けてもらって入ったのか、続いて入ったのかはわかりませんが、
マンションに住んでいる子を待っているようでした。
待ち合わせは、オートロックの外ではできないのでしょうか?

その2、下校時のマンション通り抜け。
サブエントランスからオートロックを解除して帰ってきた子供2人、
ある棟のエレベーター前まで一緒に行き、1人はエレベーターへ、
もう一人はそのまま歩き、C棟とD棟の間の扉から抜けていきました。
わざわざマンションまで一緒に入ってこなくても。
少しでも一緒にいたいなら、C棟前の歩道を使えばいいと思いますが。

その3、これは中学生ですが、ミニショップでの買い食い。
ミニショップの売り上げになりますし、悪いことはしてないのですが、
住民の子と一緒に入ってきて、ミニショップでお菓子を買い、また外へ。
ベルクじゃダメなのでしょうか?

オートロックを過信してはいませんが、これではセキュリティも何もありません。
このマンションにはライブラリーやキッズルームなどもあり、
オートロックをすり抜けた子供たちが、何か問題でも起こしはしないか?とも考えてしまいます。
一部の子どもたちだけかとは思いますし、何も言えない自分も情けないですが、
あまりいい気持ちはしませんね。
697: 匿名さん 
[2013-11-15 00:10:25]
小学生が通り抜け、、、全然気になりませんね。気になるなら、直接注意されたらいかがでしょうか?
698: 匿名さん 
[2013-11-15 00:49:18]
>696
うーん・・ちょっと神経質すぎかと。
不審者の侵入ならまだしも、子供の話でしょ?
迷惑をかけているわけでもないのに子供の遊び心を
注意するってどうなの?
699: 入居済みさん 
[2013-11-15 01:14:54]
私は696さんを指示しますが。
もちろん頭ごなしに怒るレベルではないですが、例えば今後、ゴミの放置とか、騒音とかにつながりかねません。
キチンと注意すべきは注意すべきと思います。中学生のサブエントランス内のたむろも、いかがなものかと思いました。
700: 住民さんA 
[2013-11-15 21:09:52]
寒くなりましたね。皆さんの家では何か寒さ対策はされてますか?24時間換気はどうされてますか?何か以前の賃貸より寒いんですがどうですか?
床暖房は初めてですがあれはなかなかいいですね。
701: マンション住民さん 
[2013-11-15 21:38:17]
床暖房、料金が怖くてなかなか使いません。
どのくらいかかりますか?
702: 匿名 
[2013-11-15 22:36:32]
あのー
このマンションで1ヶ月以上床暖房使ったことがある方なんていらっしゃるのですかねー

ちなみにうちは床暖房使うと思いますよ。
節電しなくちゃ。
703: マンション住民さん 
[2013-11-15 22:56:52]
床暖房はどれくらい光熱費がかかりそうなんですか?
我が家の室内温度は18度ですが皆さんの御宅はいかがですか?
704: 匿名さん 
[2013-11-15 23:18:51]
習志野市はガス料金が安いので嬉しいです。
705: 匿名さん 
[2013-11-15 23:22:29]
>>696
ご自分の所有物意識が高いんですね。
管理規約にも法律にも抵触してませんからね。
家に入らない友人を共用部内に招くことは許容範囲ですよね。
具体的迷惑行為がされたならまだわかりますが。
706: 匿名さん 
[2013-11-16 00:12:02]
こういうのがいるから、マナーの悪さは一向に直らないんだな。
マナーって規約や法律に載せるほどでもない、社会生活を送る基本だぞ。
駐車場のタバコや空き缶、それこそマナー
と言われるものが守れないのも納得だな。
規約だなんだったいうから、ついでに言うが、
いい加減、サイズ違反のママチャリを取り締まってくれ。邪魔だ。
707: 匿名さん 
[2013-11-16 00:17:20]
管理規約にも法律にも違反してないのであれば、
駐車場に空き缶を放置してもいいのでしょうか?
車寄せに長時間停めっぱなしにしてもいいのでしょうか?
マンションは一人一人が自分のものという意識でいないと、
資産価値がどんどん落ちますよ。
708: 匿名さん 
[2013-11-16 00:22:46]
言葉使いはもう少し丁寧にした方がいいと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる