その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
61:
匿名さん
[2013-10-15 16:08:17]
今日はカフェのソファを小学生女子が長時間占有して工作やってますね。ハサミや折り紙などを汚らしくテーブルいっぱいに広げて、、、
|
||
62:
マンション住民さん
[2013-10-15 16:09:14]
あ、私見たことあるかも
私がみた時は、途中で気付いた母親が止めて怒ってました。同じ子かもしれませんね。 学区問題とはまた別の問題かなと思いますが、見て見ぬ振りをする人が多い中、注意された56さんは偉いですね。 |
||
63:
匿名さん
[2013-10-15 18:16:15]
学区についての説明会に行かれた方に質問です。
説明会には市長も出席して意見を聞いてくれていましたか? |
||
64:
マンション住民さん
[2013-10-15 18:28:29]
テレビは放映日は決まっているのですか?
放映は決定なのですか? |
||
65:
匿名さん
[2013-10-15 18:33:27]
市長はいませんでした。市長や教育長がくるべきとの意見が出ました。
10月27日放送予定みたいです。 |
||
66:
匿名さん
[2013-10-15 18:35:21]
意見をかけるアンケートはありましたよ
|
||
67:
マンション住民さん
[2013-10-15 19:01:26]
アンケート用紙、旧住民の方で沢山もってかれた方いましたよ。お友達に配るっておっしゃってました。
|
||
68:
入居済みさん
[2013-10-15 19:12:55]
旧住民は、既に顔見知りだから団結力がある。マンションはまだそこまで。でもここで、旧住民の良いようになってしまっては意味ないですよね?
マンションで何とか意見集約出来ないものでしょうか。まずは意見書に出してみます。 |
||
69:
住民でない人さん
[2013-10-15 19:46:22]
ここを買う前営業の方は谷津小か分からないとちゃんと仰ってましたよ。
|
||
70:
匿名さん
[2013-10-15 19:53:56]
やはり実際に動かないといけませんよね。アンケートを作って全戸にポスティングして集計してマンションの住民の意見をつかまないことには先に進めないと思います。アンケートに応えないというのも一つの意見と考えれば締切日を示せば全戸分の意見は集約できます。
やはり理事会に通す必要はあるかとは思いますが・・・ |
||
|
||
71:
マンション住民さん
[2013-10-15 20:20:34]
69さん
谷津小って言ってましたよ。 |
||
72:
マンション住民さん
[2013-10-15 20:27:53]
アンケート、いい考えですね。
理事会に、意見集約して貰えるよう意見書をみんなで出しませんか?私はもう出しました。 |
||
73:
69です
[2013-10-15 20:46:33]
71さん、そうでしたか。
営業の方によって違うのかな、、、 とても魅力的だったんですが、その点だけ引っ掛かって購入を見送ったんです。 住民ではないのに失礼致しました。 |
||
74:
匿名さん
[2013-10-15 20:50:32]
今回の説明会ででた意見を反映した説明会を11月の中下旬にやるそうです。意見集約、スピードが求められます。マンションとしてどの案がよいか、あるいは他の案があるかをまとめるには時間がかかるかもしれません。でも谷津小がよいか他でもよいかなら迷わず谷津小でしょう?とりあえず谷津小を希望するだけでも早く要望すべきだと思います。意見書、うちもだします。
|
||
75:
匿名さん
[2013-10-15 20:51:39]
ここを買う時は(完売するまでは)通学区は谷津小と確認しましたよ。
|
||
76:
マンション住民さん
[2013-10-15 21:08:38]
うちも谷津小学校が通学区と言われました。
|
||
77:
マンション住民さん
[2013-10-15 21:09:06]
そうですね。もともとのこのマンションの売り込み通り、谷津小が希望です。谷津小と同じ位の距離と通学面での安全性が確保された小学校が新設されるなら、そちらでもうちは構いません。
それにしてもデベもひどいですよね。習志野市のチョンボなのは間違い無いですが。 |
||
78:
匿名
[2013-10-15 21:16:22]
ここはなんでもかんでも理事会。
結局人任せ。 役員かわいそー |
||
79:
マンション住民さん
[2013-10-15 21:30:00]
プロ野球発祥の地なので
外野の煽りには華麗にスルー |
||
80:
匿名
[2013-10-15 22:05:34]
77さん
そうですね、まさにその案、いいですね。過不足なくわかりやすくて良いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |