その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
581:
匿名
[2013-11-01 13:30:07]
一番右の欄は何の項目?読めない。アップするだけじゃなくて説明してくれないと。
|
||
582:
匿名さん
[2013-11-01 13:36:59]
どこまでが本当に住民なのかわかりゃしないw
|
||
583:
マンション住民さん
[2013-11-01 14:00:24]
少しでも高値で売却して、その利益で学校建てたっていいのにねぇ。
|
||
584:
匿名
[2013-11-01 14:19:43]
必ずしも金額の高いところを選ぶのがベストということでもないよ。
例えばSCだったら、ららぽーととアピタというSCが土地の購入の入札してアピタが一番高かったらどうするかということ。 内容による。それに金額の他に何か条件付きの場合もあるし。 詳しいことがわからないから、判断できない。 |
||
585:
マンション住民さん
[2013-11-01 16:35:05]
584
何故、そこまでフォローしてあげるの? |
||
586:
匿名さん
[2013-11-01 16:40:08]
577さんも言っているように、単に、評価の仕方は金額で決めるわけではないということでしょ。
もし不正があるんだったら、証拠もいるわけだし、誰か調べてください。 |
||
587:
匿名さん
[2013-11-01 17:00:15]
不正、証拠以前に行政モラルが無いのは明らかでは、
|
||
588:
匿名さん
[2013-11-01 17:25:27]
行政モラルだけでは建設取り止めまではいかないような気がします。タワマン賛成の市民も結構いますし。
でも陳情出したい人は出してみたらどうですか。 |
||
589:
住民さんA
[2013-11-02 08:57:36]
タワマンの件、審議非公開というのは今どきおかしいですよね。
そりゃみんな怪しいと思ってしまう。 一番高額が落札してないのなら、市にはその理由を説明する義務があると思います。 プレゼン的なもので決めるなら、確か行政では契約の際は、ふつう項目ごとに点数化して評価するようになってると思います。 今回の学区変更案だって点数化して評価し、どの案にするか決めることになっています。 |
||
590:
匿名さん
[2013-11-02 10:08:15]
589
しつこいね。理由がわかるまでずっとここで言ってるの? このマンションには関係ないし、どこが落札しようがホントどうでもいい。 |
||
|
||
591:
589
[2013-11-02 10:23:31]
|
||
592:
匿名さん
[2013-11-02 10:45:59]
話題が変わってすみません。
向かいの津田沼南クリニックってどうですか? 今度初診にかかろうかと電話したら、受付の女性にそばに大規模マンションができた為、すぐに予約がいっぱいになります、だから並んでも診れなかったらごめんなさい、って言われました。このマンションとほぼ同時期にできたクリニックだと思ってたんですが、昔からあったんですかね? 評判いかがですか?よさそうなら並ぼうかと思います。 |
||
593:
匿名
[2013-11-02 11:08:34]
昔からありますよ。建て替えて新しくなりましたが。先生がよく言えば丁寧、悪く言えば細かすぎるので一人あたり20分近くかかります。でも2回目以降はweb予約もできるので、並ばずに済みますよ。web予約だと朝から並んでる人のあとなので昼過ぎになりますが。皮膚科の診察がよいと感じてるので、うちは皮膚も見てもらいたいときはココ、風邪をちゃちゃっと見てもらいたいときや予防接種は他と使い分けています。ココは予防接種も予約制なので。
|
||
594:
マンション住民さん
[2013-11-02 11:22:28]
津田沼南クリニック何度か利用したことがあります。
2回目からは携帯電話から予約ができますよ。 先生はとてもいい人だと思いますよ。 丁寧だし、症状や薬についても詳しく答えてくれるし、 「また来られても私もめんどくさいからたくさん薬出しときます。」など本音で話してくれるので私は親近感がもてました。 製薬会社との関係や医局のこととかあまり気にしない方なのかなとも感じました。 ただ、一人一人の応対が長いためか午後の診療の時間になっても午前の患者を診ていました。 (その日の午前の患者の予約人数はたしかたったの26人) また、コミュニケーション能力がないというか人の話聞かず、ずっと自分が話している感じです。 子供の予防接種などは、他の病気の人と一緒にならないようにするため、 午後の診療が始まる前に専用の時間を設けています。 |
||
595:
匿名さん
[2013-11-02 12:51:05]
589さん、審査基準は下記の市のHPの最後の2ページに載っていますよ。
http://www.city.narashino.lg.jp/jigyosha/nakayoshi/nakayoshi_jigyousya... ここで怪しいと言い続けても何の進展もないので、怪しいと思う人は自ら調査するしかないですよ。 |
||
596:
589
[2013-11-02 13:19:39]
|
||
597:
匿名さん
[2013-11-02 13:25:28]
少しは自分で調べたら?気になってるんでしょ?
|
||
598:
匿名さん
[2013-11-02 14:19:19]
結局>589は何がしたいの?
異常なまでの粘着質 |
||
599:
マンション住民さん
[2013-11-02 16:24:30]
598
意地悪い。 書き込みは自由です。 |
||
600:
匿名さん
[2013-11-02 22:18:58]
593、594
ありがとうございます。今度いってみます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |