その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。
その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00
ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
521:
匿名
[2013-10-30 17:16:02]
|
||
522:
匿名
[2013-10-30 17:24:05]
ちなみにこのタワーマンションも谷津小学校の学区なんですか?それとも津田沼小学校?
|
||
523:
匿名
[2013-10-30 17:30:22]
現行のままだと谷津小です。
|
||
524:
匿名さん
[2013-10-30 18:40:04]
520
聞いた話は嘘が多いのが習志野市。 東京建物70億円は間違いない。 市に直接確認してみるといい。 私は資料で確認した。 議会でも、この件で立崎市議と平川市議が意見してる。 |
||
525:
匿名さん
[2013-10-30 21:22:52]
入札額が高ければいいって訳では無いでしょ。市にとっても街の魅力がアップする計画案じゃないね。
メジャー三社のJVというのも決め手になったんじゃないかな。 |
||
526:
住民さんA
[2013-10-30 21:27:39]
江東区のマンション対策です
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7788/ ため息が出ます。 せめて仲よし幼稚園跡地だけでも先送りにしてほしかった。 あそこだけ向山小になりますように。 そういえば、習志野市野球部って習志野高校出身ばっかりなんですよね。 しかも、ほとんど全員が守衛(警備)の人。 今どき役所でも民間の警備会社やってるところがほどんどです。 いつまでこんなことやってんだか。 |
||
527:
匿名さん
[2013-10-30 21:29:33]
524は住民じゃないでしょ
平川というのは売名行為ばかりしている使えない議員。 マンション住民にとって百害あって一利なしの存在。 |
||
528:
住民さんB
[2013-10-30 21:37:48]
行政が大手(メジャー)だからという理由で選ばないでしょ。
不公平ですから。 項目ごとに点数化して判断してるんじゃないの? でもあやしいよね。また三菱だし。 それになんで今になって売ったんだろ。 |
||
529:
匿名さん
[2013-10-30 21:46:35]
地元では、モリシアも野村だからなかよし幼稚園跡は野村で決まりと言われていた。
そこに希少な一等地ということで三井三菱が食い込んで3社JVの形となった。 コンペの形はとったけど、この3社が組めば結果は見えている。 ガチンコ勝負になってもこのJVを上回る企画は出せない。 隣が3社JVだけど、やはりタワマンとの兼ね合いがあったんでしょうね。 |
||
530:
510
[2013-10-30 21:49:13]
再度、同じことを書かせてもらいます。仲よし幼稚園跡地の売買契約を締結したことが、先日、市議会議員に報告されたそうです。ただし、12月議会で、この議案が否決されれば、契約が「停止」される条件になっているそうです。次回議会への陳情は11月22日締切です。マンションとして陳情が出せればベストかとは思いますが、無理なら個人ででも出しませんか?売買価格や決定がどうされたのかも気になりますが、とりあえず契約「停止」させなければ。
|
||
|
||
531:
匿名さん
[2013-10-30 21:59:31]
527
524ですが住民です。 計画案は三菱地所も東京建物もほぼ同様だった。 530 陳情は多ければ効果期待できそうだね。 陳情出すくらいはお安い御用。 |
||
532:
匿名さん
[2013-10-30 22:02:58]
本当にこのマンションの住民の方ですか?タワマン建設反対とか、このマンションが建つ際に反対していた一部の人達みたいになっちゃいますよ。要は、このマンションが目の前の小学校の学区から外れなければいいだけの話。タワマン建設反対は、ちょっと行過ぎかなと思います。個人でやる分には自由ですが。私は新しい人達がもっと習志野市に入って来た方がいいと思います。
|
||
533:
匿名さん
[2013-10-30 22:15:11]
532さん
私も不思議に感じます。 タワーが建つ事でそんなにデメリットありますかね。 中学なら容易に学区変更できるし。 建物内に公共施設があるから、それを利用する事も出来る。 政治家の個人名、しかも奏の開発に反発している議員、を出しているところが怪し過ぎます。 |
||
534:
入居済みさん
[2013-10-30 22:15:25]
532さん、本当にそうおもいますか?タワマンが出来た瞬間、今度は自分らが追い出されるリスクが高まるんですよ?
確かに今が一番大事ですけど、市のバカな計画は潰しておかなければ。人ばかり増やして、もう土地が無いから住環境整備出来ません、とか、ふざけてる。 |
||
535:
510
[2013-10-30 22:17:41]
住民ですよ。新しく住民がくるのはウェルカムですけど、時期を児童数ピークからずらしたいだけです。契約「停止」にしかよくも悪くもできないようですから。中学校まで視野にいれて考えれば、タワマンできるのは今でない方がよくありませんか?
|
||
536:
510
[2013-10-30 22:23:48]
>533
なぜ中学校なら容易に学区変更できるのですか?するとしたら現在、谷津南はパークタウンが七中、他は一中ですが、全員を七中にするくらいしかできないと思います。向山に仮に谷津1丁目、奏3丁目が行っていた場合、中学校も一中に行けないなんて大反発です。谷津南全員が七中というのも、ヨークマート周辺からは遠いので、やはり反発があると思います。タワマンだけ中学校も一中に行けない、ならアリかもしれませんが、それなら販売時期をずらして一中にいけた方がタワマンの人達のためにもなりませんか? |
||
537:
匿名さん
[2013-10-30 22:36:17]
|
||
538:
510
[2013-10-30 22:47:30]
524=510ではありません。510は510以降の自分の書き込みは名前欄に510と書いてます。なんで535読むと524て思われるのか謎。
|
||
539:
匿名
[2013-10-30 22:50:13]
江東区や川崎市はちゃんと学校のことをセットで考えられていて、習志野市は全然考えてなくて、マンション計画だけが一人歩き。田舎なんですね、考え方も体質も。残念。
保育園も公立が減って私立化するみたいだし。結局、お金がないから、小学校も建てらないし、改装もできないって事なのかな。 |
||
540:
匿名さん
[2013-10-30 22:53:43]
土地がない、とか、緑地率?とかのせいにしてるだけな気がする。猛省してる、とか言ってるけどね〜。何にも考えないで、何とかなるよ〜って進んできたから、こうなったんじゃないのかな。
|
||
541:
匿名さん
[2013-10-30 23:02:24]
>>510、524
応札の資料そのものを見たの? それとも市側の記録を見たの? どちらでも良いけれど、その資料は簡単に誰でも見られるもの?? もしかして、あなた市の担当職員じゃ・・ ま、どっちでもいいけど、510,524の話を真に受けると、いわゆる総合評価方式なんだろうけれど、14億をひっくり返すとは、プレゼンで差が出たのかねぇ・・どう思う? 20%の価格差をひっくり返すのは、市のトップとか国会議員とかフィクサーとかの、いわゆる天の声が無い限り、採点する側も相当に勇気が居るもんだが。 ※あ、知らない方向けに書いておくと、会社名を伏せるなんてのは、ただの子供だまし。 |
||
542:
541
[2013-10-30 23:04:18]
書いているうちに、538の書き込みが有ったけど、笑止千万。
誰が読んでも、524=510だよ。 やっぱり、あんた怪しいよ。 |
||
543:
マンション住民さん
[2013-10-30 23:05:03]
確かに市のやり方は信用できない。
タワーマンションが建つときに問題が起きる可能性は高いと思います。 今も新しいマンションが建ってますから、また推計が違ったなんて平気で言います。 教育委員会や市長は、 この問題せ責任を取って辞めないの? |
||
544:
匿名さん
[2013-10-30 23:05:37]
536さん、533です
小学生と比較して中学生に学区の柔軟性がある理由が分かりませんか? 谷津南小からの距離では七中よりも近い場所に三中があります。 ここは人口減少で谷津小からの受け入れを表明している袖ヶ浦西小を学区に有しています。 奏の杜を袖ヶ浦西小学区とする案が存在しますが、これに比べれば谷津南小卒業生を全て三中と七中とするほうが遥かに現実的です。 またタワーの場所から五中まで徒歩15分なので、そういった選択もあるでしょう。 何れにしても、習志野市の財政改善にも寄与するタワー建設にそこまで声高に反対する真意が見えません。 |
||
545:
匿名さん
[2013-10-30 23:12:12]
全くの主観ですが、
タワマンは野村で決まるのだろうな、とは前々から思ってましたよ。 理由は、モリシアが野村所有だから。 そして、タワマン建設と同時に、モリシアを建て替えるのかなと。 モリシアの老朽化は以前から言われてましたし、 特に習志野文化ホールの老朽化は市では懸念事項の一つになっています。 なので、タワマン建設を野村に決めてあげるから、 習志野文化ホール含め、モリシアの建て替えもよろしくね、 的なことが、裏で決められてたのでは、と思っています。 三菱、三井がでてきたのは、奏と関連性があるかなと思いますが、 そこまでは素人の私にはわかりません。 と、前置きが長くなりましたが、 そういうわけなので、タワマンの建設中止、延期は難しいと思いますよ。 |
||
546:
510
[2013-10-30 23:14:46]
私は一度も入札の話を書いてないのになぁ。市職員でもないし。皆さん話題にしてるから入札とか気になるんだろうけど自分はどうでもいいから、とりあえずタワマン停止というか延期にした方がよいという書き込みをしたんですけどね。まぁいいです。11/22までが締切ですんで、あとから停止にすべきだったってならないように、そう思ってる人は行動しましょう。では。
|
||
547:
匿名さん
[2013-10-30 23:16:06]
タワマン建設もウチにやらせてよとフジタの営業がどこかで会合を持って言っているね。
習志野市と三菱・フジタは、市民が知らないうちにいつの間にか腕を組んでいる仲良し組だからね。 |
||
548:
匿名さん
[2013-10-30 23:26:04]
547なんか絶対に住民じゃないだろ
ここに書き込んで何が楽しいのか理解できない せめて隣の検討板にすればいいのに |
||
549:
入居済みさん
[2013-10-31 00:09:24]
とりあえず、目先のこともしかりだけど、タワマンなんて市民の生活を崩壊させるだけだと思います。私はタワマンなんて断固反対なので、陳情書だすつもり。
近い将来、私たちに降りかかってくる問題ですよ。 |
||
550:
匿名
[2013-10-31 00:22:22]
自分は近隣に反対されて建設されたところを選んで住んでおきながら、市民の生活を崩壊させるとか断固反対とか言っちゃって、あまりにも虫がよすぎませんか?
きっと学校のことばかり目を向けているからそのような意見になるのだと推測しますが、学校のことだけでなくもっと多方面から物事を見て欲しいです。 |
||
551:
匿名さん
[2013-10-31 00:36:08]
2011習志野市長選挙より
選挙事務所で宮本氏は「市民一人一人と話し合いながら信頼と希望の町づくりを進めていきたい。身を粉にして頑張っていく」などと喜びを語った。 2年後、噂の東京マガジンで猛省。 市民のなかで話し合ったことある人なんているのかな。めでたいイベントではよくみかけますが! |
||
552:
匿名さん
[2013-10-31 07:07:40]
猛省などいらないから辞職してくれ
|
||
553:
入居済みさん
[2013-10-31 07:31:10]
550さん、そうですか?
別に自分達に疾しいことは何にも無いと思うんですけど。だって、今もう住民なんだから。タワマンはあくまでこれからでしょ?反対するのは自由でしょう。しかも遅かれ早かれ、また学区問題が浮上しますよ。それに、そもそもこのマンションが出来たから学区問題が、みたいな言われ方してるけど、これも含めて反対運動しておけば良かった訳でしょ?奏の開発に反対するのではなく、小学校の新設などをキチンと条件にすればよかったのに。 |
||
554:
匿名さん
[2013-10-31 09:33:56]
これの平川博文の質問に出てる。東京建物70億円
http://www.city.narashino.lg.jp/shigikai/teirei/h25/3/7002201308301654...'習志野市議会 |
||
555:
匿名さん
[2013-10-31 11:38:58]
まだ学区が決まってないのに、なんか流れがおかしい。
|
||
556:
匿名さん
[2013-10-31 11:44:48]
流れおかしいかな?
学校問題は習志野市の腐敗市政が招いた結果でしょ? そこを突っ込まないと解決しないでしょ? |
||
557:
匿名さん
[2013-10-31 14:24:59]
|
||
558:
匿名さん
[2013-10-31 14:30:51]
つまり現市長には責任がないということですね。
|
||
559:
匿名さん
[2013-10-31 16:47:15]
同じ派閥なら責任はあるな
|
||
560:
匿名
[2013-10-31 17:38:13]
開発組合に責任があるのかしら?
事業認可時に学校用地を作れって言われれば作ったでしょうし、作らなくていいと言われれば作らないでしょうし。 組合が勝手に学校なんて作れる訳ないでしょう。 |
||
561:
匿名さん
[2013-10-31 18:21:31]
陳述書なんて効果があるんでしょうか。建前なだけな気がしてきました。
|
||
562:
匿名さん
[2013-10-31 19:00:38]
確かに陳情書を出せば議会にはかけてくれるが、よっぽど根回しが出来ていない限り、ほとんど無意味な気がする。そういう人もいるね、大変だね、でも全体像は今更変えられないよ、みたいな。
|
||
563:
匿名さん
[2013-10-31 20:13:07]
いや、開発組合にも責任はあるでしょ。
のマンション建設会社が組合理事もやっているのだから市に対して学校建設地確保の必要性を報告する義務があるよ。 建てる事に目が行って完成後の住民の事は考えていないでしょ。 |
||
564:
匿名さん
[2013-10-31 20:16:39]
|
||
565:
マンション住民さん
[2013-10-31 22:34:02]
習志野市はお金も土地も無いから学校は作らない。
って言ってるけど立派な市庁は作ろうとお金をばら撒いてる。 タワマンでお金が入っても市民に還元されないのでは意味がない。 今の行政では駅前にタワマンできても対応できないでしょう。 また、問題が起きて反対すれば良かったと思うでしょう。 タワマン反対です。 |
||
566:
匿名さん
[2013-10-31 22:35:48]
一番は市が悪いけど、デベにも責任はあるよ。
|
||
567:
住民さんA
[2013-10-31 23:43:00]
タワマン建設されることはそれ自体は悪いことじゃないけど、学区問題がある。
タワマン賛成の人は江東区の例を見てください。 なんで今まで遊ばせておいたくせに今売るんだ。 私たちにとって最悪のタイミングだよ。 子供のいない人とってはどうでもいいことなんだろうけど。 私の予想は学区変更なしです。 そうすれば、とりあえずみんな希望通りなるし、 その後発生する問題は後任任せて「しーらない」と先送りすればよい。 と市は考えると思うからです。 |
||
568:
匿名さん
[2013-10-31 23:58:29]
テレビにでるくらいの問題をだしたのですから開発にかかわるデベロッパーは無視できないでしょう。購入前の見学者、ご登録組からの質疑はあるでしょうから。既設の奏は谷津小、モリコアとタワー他ですよなんて説明まずできないでしょうw
|
||
569:
住民でない人さん
[2013-11-01 00:28:25]
http://blog.goo.ne.jp/narashinoshimin/e/b0650f57f048d7820e523636500213...
こんな非情な事して街作った連中に良心の呵責なんて微塵もなさそうです。 この問題もテレビに出せば失脚しないのかな・・・ http://www.youtube.com/watch?v=2iRpu0USdGE#t=219 |
||
570:
匿名さん
[2013-11-01 06:40:14]
569、また出た。テレビに出ても誰も共感してくれませんよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
9月の教育委員会の会議録。谷津小保護者説明会レポあり。アンケートは達成感を得るためのものというような発言があるけど、結局ガス抜きなんですかね。