三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

301: マンション住民さん 
[2013-10-22 09:45:26]
諦めたら負けですよ。
302: 匿名さん 
[2013-10-22 09:50:18]
ここにして激しく後悔
やはり新船橋にしときゃ良かったわ
みんななんとかここの好さを見つけようと必死だもん
市は全く役に立たないし、これでものすごい給料もらってるんだから、もっと住民を大事にしてほしい
303: マンション住民さん 
[2013-10-22 10:45:06]
習志野市は立派な市役所を建てるのに必死で、奏の杜の税収入を当てにしていたのに思ったほどでは無かったって。
奏の杜の開発は税収入だけしか考えてなかった?
304: マンション住民さん 
[2013-10-22 10:57:01]
説明会で平成35年が、1~4年生1301名37学級、5~6年生674名19学級でピークと聞きました。
平成43年度以降、1~4年生627名20学級、5~6年生393名11学級で既存校舎での運営が可能に
なるそうです。家に帰ってから気が付いたのですが、まだ生まれてもいない子供の増減を、ど
のような方法で推計したのでしょう。20~30代世帯の子供を1.5人とか2人とか、他市での類似
条件の世帯の子供の数を複数抽出して算出したのでしょうか?
今後の児童数の増加は、間違いないと思いますが、どうもすっきりしません。
どなたか、その根拠なり計算方法を質問された方はいらっしゃいますか?
305: マンション住民さん 
[2013-10-22 11:10:23]
児童増加人数の推移について質問しました。
調査条件によって、結果が変わってくるので聞きましたが、専門業者に頼んであるから大丈夫と言って詳細は返答しませんでした。
306: 匿名さん 
[2013-10-22 13:38:04]
リコール運動したいぐらいだよ、腹たつ!
307: マンション住民さん 
[2013-10-22 13:51:29]
モリコア売れるんですかね。
308: マンション住民さん 
[2013-10-22 14:01:01]
児童数の推移については、20年も先のことはあてにならないよ。
そもそも、タワマンが推計に入ってない時点あてにならない数字ってわかってるんだから。
20年もたっら他でも大規模マンションが建つかもしれないし
309: 匿名さん 
[2013-10-22 14:01:22]
納得いかない人は市を訴えるという方法もありますよ。このマンションの住民全員が参加するとは限りませんが。
310: 匿名さん 
[2013-10-22 14:05:35]
タワマン建設反対とかまさに
リアルリーガルハイになってきたな。
311: マンション住民さん 
[2013-10-22 19:46:03]
>302さん
わかります。
もしここが最初から飛び区、スクールバスの小学校だったら、
あと300万は安かったでしょうね。
学校問題の解決方法次第では、隣はここと同じ値段では売らないだろうと、
誰もが予測できることが、全てを物語っています。
312: 匿名さん 
[2013-10-22 19:57:06]
300万やすくても買いませんでしたよ。
袖ヶ浦の学区からわざわさ引っ越してきたんです。
一番重視したのが小中学校でした。
313: 入居済みさん 
[2013-10-22 20:52:13]
話題が変わり、すみません。
CD棟に入居した方にお伺いしたいのですが、不動産取得税って、もう請求来ましたか?
いつ頃来るものでしょうか。
314: マンション住民さん 
[2013-10-22 22:33:21]
306さん 同感です。
本当に腹が立ちます。税金だけ搾取されて物扱いです。
315: 住民さんE 
[2013-10-22 23:37:41]
市長や議員は直接我々が選ぶことができるのでそこで決着できるといいですね。
316: マンション住民さん 
[2013-10-23 00:00:56]
選挙は再来年の春ですよね。
317: 匿名さん 
[2013-10-23 00:06:36]
今の市政に全く染まっていない人が立候補してくれると良いな。
318: マンション住民さん 
[2013-10-23 00:42:37]
>305
人参畑を区画整理して2700世帯の新しい街をつくりたいと市に申請が出された時点から、児童
増加の推計値が違っていたのに、まだ懲りないんだね。
奏の杜の市有地を半減したから、こんなことになる。習志野市は、10年後に教室が余ってきたり
したら、業者の推計値をそのまま信じてしまったと、みんな業者の責任して逃げる気なんだろう。
業者の出してきた児童数の増加が、どのような裏付けから出てきたのか、自分たちでも市民課を
交えて人口推移を検証すべきだとおもう。市の職員にも、業者から提出された回答を鵜のみにす
るのではなく、推計値が誰もが納得できるような説明をしていただきたいと思う。
319: 匿名さん 
[2013-10-23 00:48:55]
世の中は少子化が危ぶまれているのに、ここはそういうのに無縁ですね。
本当に子供が減ってるんでしょうか?
320: 匿名さん 
[2013-10-23 07:26:48]
提出したのは半分くらいかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる