三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

281: 匿名 
[2013-10-21 18:01:59]
新設校たてるならなかよし幼稚園跡地でしょうか?狭くて無理と市は言っていましたが、高層もたてられるし、屋上校庭、ワンフロア体育館とかすればできなくない気も。
282: 匿名 
[2013-10-21 18:26:08]
タワマンの屋上校庭は怖すぎる。
283: 匿名 
[2013-10-21 18:40:54]
タワマンなしにしてですよ
284: 入居済みさん 
[2013-10-21 19:13:26]
勝手な事ばかり言ってますね。聞いていて、嫌気がさします。もうどうでもいいやという気持ちになるレスばかり。
こんな輩が多いから、署名は、しません。住民ですが。
285: 匿名さん 
[2013-10-21 20:14:13]
勝手は住民では無く市と開発者です。
286: マンション住民さん 
[2013-10-21 20:23:29]
私も今回の要望書には、署名いたしません。理由は、対応方法が記載されていないこと。
近郊公園予定地に学校を新設することは、反対なので、その可能性が残されているものには、
署名できません。

学区を変更したくないという意見は、理解できます。
しかし、このマンションを購入した住民は、谷津小学校に通えるということで選んだ方も
いるでしょうが、マンションの近郊の環境を重視して購入した住民も多数いることを
忘れないでください。

「学区を変えない」=「近郊公園予定地に小学校を新設する」ではないことは、わかっていますが、
その可能性を含んでいる以上、署名することはできません。
287: 入居済みさん 
[2013-10-21 20:24:08]
284さま

そこを何とか、ご協力頂けますよう、お願いいたします。
288: 入居済みさん 
[2013-10-21 20:39:03]

むしろ、学区が変わる方が、公園予定地が建設候補地に上がる可能性は高いですよ。
これからモリコアもタワマンも建つんです。子どもの数が増えるんです。

公立小学校なのですから、近くの学校に通うのは自然な事です。不自然な学区割にされた時に、公園予定地が狙われるのは避けられませんよ。
289: マンション住民さん 
[2013-10-21 20:49:54]
うちは、要望書提出しましたよ。
290: 匿名さん 
[2013-10-21 21:12:13]
例のテレビ、マンションが建って住民の子供が最寄りの小学校に行けないくらいであのコーナーが成立するんでしょうか?
これだけならあっという間に終わってしまいそうですよね?
291: マンション住民さん 
[2013-10-21 21:12:20]
私は署名出しました。

個人的見解ですが、この問題は公示地価等に影響を与えるものではないと思います。従って、今後私達が払う固定資産税や将来的な遺族の相続税は安くならないと思います。
しかしながら、万が一売却や賃貸に出すことになった場合、売却価格や賃貸価格には十分下げ要因になると思われます。

公園予定地に学校を建てるのはこのエリアの緑化率や都市計画事業の観点から無理だと思うので、総合的判断で将来被る不利益をなるべく排除したく、署名しました。
市の案でも、近隣公園に学校は建てられないから一中の敷地内に新設校を建設する案があるんだと思いますよ。
292: 匿名さん 
[2013-10-21 21:15:21]
今までここに書いてあることが気にくわなかったならごめんなさい。でも子供達には何の罪もないのです。しつけの悪い親子には協力できないという方もいましたが、今、しつけが悪いとか言われる年齢にすらなっていない赤ちゃんたち、この子たちこそが遠くの学校に行かされるかもしれないのです。署名に協力していただきたいです。どうかお願い致します。
293: 入居済みさん 
[2013-10-21 21:32:15]
どうせ住民対立だのなんだのって風にやるんでしょ。見てもむかつくだけだろうから見ない。
294: 入居済みさん 
[2013-10-21 22:01:24]
そうなんですよね。旧住民と新住民の対立みたいな絵姿にされてしまっては最悪だし、市の思うつぼ。
悪いのは市の無計画な誘致なんです。
とにかく、今住んでいる我々市民全体のことを考えた計画にしていただきたい。隣のマンションは止められないのかもしれないが、タワマンなんて気が狂ってる。
295: 匿名さん 
[2013-10-21 22:50:15]
子どものいない世帯です。
このスレを見ているので、深刻な状況がわかりますが、
あの封筒だけでは、お子さんがいない世帯には状況の深刻さが伝わらない気がします。
296: マンション住民さん 
[2013-10-22 06:32:04]
難しいところですね
297: マンション住民さん 
[2013-10-22 07:57:03]
テレビ番組で取り上げられた場合、近隣自治体の人になんで習志野なんかに住んだの?と言われるだけだからなー
この狭さや収納の少なさから考えると、子ども2人いるような子育て世代を対象とした物件ではなかったんだと思うんだ。
デベと市の狙いとは違った客層になった結果がこれだから、見込みが甘かっただけとは言い切れない。
298: 入居済みさん 
[2013-10-22 08:46:46]
>297
首都圏で70平米3LDKは一般ファミリー用(4人)ですよ
首都圏版スーモみたらわかります。
299: マンション住民さん 
[2013-10-22 09:20:56]
>>297
それは物件の問題ではないでしょう。
都内では65平米で子供2人を育てる人もいるわけで。
あなたのご予算次第では別の選択肢もあったわけでしょ?
300: マンション住民さん 
[2013-10-22 09:37:34]
そのスーモで見たんですが、習志野市の医療費助成は県内でも最低レベルでした。
新しく小学校を建てるのは、どんなに騒いでも無理じゃないですか。安全面でも評価が低いので、通学路整備も難しいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる