三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

208: 住民さんA 
[2013-10-19 16:40:49]
在校生に限っては谷津南小ができた時みたいに移行期間があるんじゃないかな。

パークタウンと同時に谷津南小ができたことによって、
確か旧3丁目住民(谷津ハイツや戸建て地域)は向山→谷津南になった。
在校生は6年生はそのまま向山、2年~5年は各自そのままか転校か選択、新一年は谷津南だったはず。
谷津南選ぶとその後の中学校も変わることになるから大変だったと思うよ。
小学生の立場だったから大人の状況がわからなかったけど。
209: 匿名さん 
[2013-10-19 17:19:36]
でもまあ、5と参考案以外はこのマンションは学区変更にならないけどね。
210: マンション住民さん 
[2013-10-19 21:03:15]
本日夜、ビューラウンジを借りた方へ。
ビューラウンジのベランダで、タバコを吸わないで下さい。当マンションはベランダでの喫煙は、禁止されています。
しかもビューラウンジのベランダで、喫煙するとは。このようなルールを守れない方への共用施設の貸し出しは、禁止して欲しいですね!!!
211: マンション住民さん 
[2013-10-19 21:12:08]
お気持ちはわかりますが、こちらにかかれても当事者が閲覧しているとは限りません。

管理人さんに相談されては?
212: 匿名さん 
[2013-10-19 21:28:26]
あぁ~あ こう言う人がいるから喫煙者の肩身が狭くなるんだよね…
税金もせっせと払っているのに煙草も灰皿の前で吸ってるのにさっ
こう言う人のお陰で悪いもの扱いだもん…
213: マンション住民さん 
[2013-10-19 21:40:17]
要望書出しました。どれくらい集まるか不安ですがやれることはしたいと思います。
214: 入居済みさん 
[2013-10-19 23:30:00]
212さん、貴方のようにキチンとマナーを守れる人は大丈夫。見ている人は見てます。最悪なのは守れない人。ひとりよがりのマナー違反は別にどうでもいいですが、集団生活を送る中で、周りに迷惑をかける行為は、大人なんだから止めましょう。子供の注意なんてする資格なしです。
私も要望書出しました!
215: 入居済みさん 
[2013-10-20 06:56:20]
タバコは、煙害がありますからね。肩身狭くて当然だろ‼
210さん、管理会社に連絡して日時を伝え、使用責任者に直接厳重注意を出して貰った方がいいですよ。

署名、私は出しません。子供のことやマンションの資産価値云々言って、様は自分たちさえ良ければなんて、大人としてどうかと思う。
周囲に反感をかうだけです。理事長がこんなに視野の狭い人で残念だ。
216: マンション住民さん 
[2013-10-20 07:25:38]
215さん

大規模ですから、いろんな考えの人がいて当然だと思います。

まあ、私はあなたの考え方の方が残念だと思いますが。

あなたがそう思うのが自由なように、私がそう思うのも自由です。
217: 匿名さん 
[2013-10-20 07:58:49]
>214
たとえ携帯用の灰皿を持っていたとしても禁煙指定の場所で喫煙するのはマナー以前に人格の問題だと思われますが。>212とともに確信犯ですか?
218: マンション住民さん 
[2013-10-20 08:03:15]
台風くるみたいですね。
219: 匿名 
[2013-10-20 08:47:18]
>215

自分達がどの学区がよいか主張しただけであって、そのために誰かを他にしろなんて書いてないから自己中心的な意見だとは思いません。それで高学年分離案にするか学区再編にするかは他の市民の意見も聞いて最終的に市が決めることです。その際に何も意見していないと学区変更に関心がない→他学区でも文句はないと判断されかねない。だから要望書をだすんだと思います。理事長さんは視野が狭くなんかありません。あなたが狭いのでは?うちも要望書だしました。
220: マンション住民さん 
[2013-10-20 08:48:45]
215さん
理事長さんは本当によくやられています。あの要望書はよく考えられた文面でより多くの方々から書名してもらえるような内容だと私は思います。
理事長さんは代表として素晴らしいと思います。
221: マンション住民さん 
[2013-10-20 08:52:31]
215は、マンション住民でないのでは?
誰でも書き込みできちゃう掲示板ですからね。
222: 入居済みさん 
[2013-10-20 09:09:36]
215がマンション住民だったら非常に残念。
あの文面をキチンと読んで、視野が狭いと思うなら、あなたの視野こそよっぽど狭い。別に自分達さえ良ければ、なんて意見じゃないですよね?当マンションの生活環境を守るために、作って頂いた訳です。そんなこというなら、あなたは常に自分を犠牲にして、周りの目ばかり気にしてるんですか?
223: 匿名さん 
[2013-10-20 10:55:39]
215は文面を知らずに想像で書いてるんだよ。
文面知ってたらあの発言にはならないでしょ。
私は文面を拝見して感心しました。(上から目線ぽくってすみません)
224: 匿名さん 
[2013-10-20 11:12:14]
要望書の件
期間限定なんだからもっと大きく色んな所に貼って周知したほうがよいとおもいませんか?
ちなみに、C棟の大きなEVにはチラシすら貼ってません。小さい方には貼ってあったので、管理人さんに言ったのですが、確認しときますだけで、まだ貼られてません。215のような要望書自体を反対している人がいるのでしょうか。
225: マンション住民さん 
[2013-10-20 11:56:56]
あ、本当だ。貼ってないですね。
私も一応管理人さんに言っておきました。貼っておきますって言ってたので、誰か後で見てみてください。
226: 匿名さん 
[2013-10-20 13:05:13]
子供はいませんが出すつもりです。みなさんのために。
資産価値云々は気にしてませんが。
227: マンション住民さん 
[2013-10-20 16:24:49]
226さん、ありがとうございます。

チラシはEVに貼ってありましたよ。
管理人さん、ありがとうございます。
228: 匿名さん 
[2013-10-20 16:35:02]
子どもが居ないのに署名するのは何か違う気がします。資産価値にも関わる話しなだけに関係無い方まで署名すると近隣住民からの反発ネタにもされる可能性があると思います。
229: マンション住民さん 
[2013-10-20 16:38:58]
署名出しました!
確かに良く練られた文章ですよね。素晴らしい対応に感謝してます。
230: 匿名 
[2013-10-20 16:39:32]
でもあまり721戸に対して署名が少ないとマンションとして希望しているというのが伝わらないのでは?子供がいない人はするべきでないというのは変ですよ。
231: 匿名 
[2013-10-20 16:44:35]
ここの資産価値がさがろうが保たれようが近隣住民からは関係なくないですか?あがるわけじゃないんだし。
232: マンション住民さん 
[2013-10-20 16:55:53]
うちも子どもいませんが、出します。
出すな、というのは、同じマンションに住む人として理解に苦しみます。
233: マンション住民さん 
[2013-10-20 16:56:22]
うちも子どもいませんが、出します。
子どもいないウチは出すな、というのは、同じマンションに住む人として理解に苦しみます。
234: 匿名さん 
[2013-10-20 17:09:30]
うちも子どもがいませんが、出しますよ。
ゆくゆく子どもができる可能性だってあるし、
自分が住むマンションでの問題を他人事だとは思えません。
235: 匿名さん 
[2013-10-20 17:09:34]
皆さんどういう要望を出すんですか?公園に小学校を建てるという要望ですか?
236: 匿名さん 
[2013-10-20 17:11:29]
すみません、要望じゃなくて署名のことですね。
237: 匿名さん 
[2013-10-20 17:16:40]
来賓として呼ばれる行事には出席するくせに、教育委員会にとって大事な学区に関する説明会に教
育委員が一人も出席しないなんて信じられませんね。
説明会に出席すると、委員としての見解や今迄の対応について責任を追及されるから嫌だという事
なんでしょうけど、何事も全て事務局任せで、最後に事務局のまとめた案に賛成すれば、委員とし
ての役目は果たしていると考えているなら辞めて貰いたい。11月の説明会も出席しない気かしら?
238: 匿名さん 
[2013-10-20 17:26:10]
235

住民なら全戸に配布されているのでわかるはずです。ここには書き込みません。
239: 匿名さん 
[2013-10-20 17:29:43]
237さん
教育委員なんてそんなものでしょう。
ただ役人の本能としてマスコミには敏感だと思うので、TVでの取り上げられ方次第ではもう少し危機感がでるかもしれませんね。
その結果としてどのような動きに出るかは読めませんが。
240: 入居済みさん 
[2013-10-20 17:48:41]
マンションで署名集うことが、周りを敵に回す?その発想が残念です。奏を、習志野を、将来的に活性化させることが目的では無いんですか?決して谷津住民を無下にするものでは無いでしょう。それとも、そんな署名に感じられましたか?
とにかく悪しきは市なんです。人ばかり増やして、住環境はおざなり。いい加減にしてくれ。駅前のマンション計画なんぞ、気が狂ってるとしか思えない。
人ばかり爆発的に増えて、住環境が整わない街が、将来どうなると思います?市は本当に無責任。
それを、新しく住み移った我々から大々的に発信してやりたいんです。もう自分達は一市民なんです。旧住民も新住民も一緒でしょう。
241: 匿名さん 
[2013-10-20 18:59:07]
>228
今現在子供はいませんが、これから持てるかもしれないし、要望書は出しても問題ないと思っています。
子供いないと意見も言いずらいという方が違和感あります。
242: マンション住民さん 
[2013-10-20 19:30:34]
241さんに

同感です。
243: 入居済みさん 
[2013-10-20 20:20:23]
熱くなりすぎて、理性を無くしている方が多いですね。他人の意見を残念とか。もう少し言葉には配慮しましょうよ。

そして、さも同意見が多いように見えますが、理性を無くした方が複数書き込みすれば、このようになります。あくまでも掲示板ですからね。
244: 匿名さん 
[2013-10-20 20:28:43]
要望書は子供がいなくても提出出来る文面です
うちは気にせす署名しましたよ
245: マンション住民さん 
[2013-10-20 20:40:33]
今日は寒かったですね。
246: マンション住民さん 
[2013-10-20 20:50:20]
うちも出しました。
247: 匿名さん 
[2013-10-20 21:19:12]
市や旧住民の思惑通りに事が進む事には納得いかないから署名は必要でしょう。住民なら署名しない人は居ませんよ。そして、今後は奏の杜を中心に習志野市が動く事でしょう。
248: 匿名 
[2013-10-20 21:35:53]
近隣公園の場所で開かれた奏の杜街開きイベントに、市長来てたけど、学校問題の説明会は、来ない。
市長は市内小学校、幼稚園の運動会、盆踊りとかとか、片っ端から顔だしているとか。
学校問題の最高責任者が、自ら解決すべき問題には目を向けず、顔売りにご執心とは、不信感を払拭できない。
習志野市に失望した。
249: 入居済みさん 
[2013-10-20 21:47:55]
小学校問題に関して市議会議員の責任はないのですか?
皆様のご意見を伺えたらと思います。
250: 匿名さん 
[2013-10-20 22:40:31]
市長、今日運動会で見ましたよ。今日は12か所を回られたそうです。
運動会に出てないで説明会に来てください。
251: マンション住民さん 
[2013-10-20 22:46:13]
うちも要望書の署名提出しました。未就学の子供を持つ家庭です。

文面もよく考えられていて、賛同できるものだと考えました。



252: マンション住民さん 
[2013-10-20 22:51:22]
陳情と要望書はどう違うのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2013-10-20 22:58:31]
あの要望書の内容ってなんか納得できないんですよねー。
ツッコミどころがいっぱいあって。
なんで?とかホントに?っていうところがいくつも。
だからうちは署名を見送りました。
254: 入居済みさん 
[2013-10-20 23:42:22]
〉253
釣りなのバレバレ
お疲れさん
255: 匿名さん 
[2013-10-20 23:44:57]
252

陳情は市議会議長宛に出すもので出された陳情は市議会で審議され、可決されたら、市が実行に向けて動く。
確か、7名の市議が委員会で審議し過半数の賛成で可決。そして本会議で30名の市議全員に可決のままでいいか聞いて、
過半数が賛成で、決定。

要望は通常市長宛に出すもので、市が、必ずしも、何かアクションしなければならないものではなく、
参考にします。要望は分かりました。で処理できるもの。誠意があればアクション起こすかもしれませんが、
まず、要望は分かりました。で終わってしまう可能性大です。
要望書と陳情書両方、出すのが良いのではないかと思います。
題名と宛先変えて、同じ内容で2部作成するだけです。
どちらか一方なら、絶対に陳情がお勧めです。
結果が出る可能性があるからです。

一方、陳情は誰でも出せるので、各自だすのも、良いのでは。(要望書も、誰でも出せますが。)
多数出れば、市議会議員も、重要問題として真剣に考えるかも知れないし、
形式上は市民の代表だから、市民の声を聞かないわけにはいかないはずです。
委員会は3ヶ月に1度でわずか2時間です。
そこに多数の同様の陳情が出ることは市議会にとってインパクトが、あるはず。
256: 匿名さん 
[2013-10-20 23:53:27]
253ですが釣りではないですよ。
具体的な事が書かれていない内容ではありませんか?
なぜライフプランに影響するのか、なぜ資産価値に影響するのか。そういったものが書かれていません。
これを提出されて納得してくれるんでしょうか?
管理規約とも強引に結びつけているような気がして違和感を感じます。
257: 匿名さん 
[2013-10-21 00:03:54]
提出が急すぎるような気がするんですよね。
本当に急を要する案件なんでしょうか?
「先日、マンション住民からこのような要望書がxxxへ提出されました」
「これに対してxxxはー」
みないな事を放送したいがために今週中に提出しようとしているんじゃないでしょうね?
慎重に、慎重に行動したほうがいいと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる